復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 920ページ

ショッピング3,420件

復刊リクエスト64,465件

  • メンデルスゾーン 美しくも厳しき人生

    メンデルスゾーン 美しくも厳しき人生

    【著者】ひのまどか

    投票数:1

    メンデルスゾーンの伝記は、他に少なく貴重です。 この著者はよく調べて書く人なので、やさしく書かれていても、大人の読者にとてもためになる本です。 (2023/09/07)
  • ホームズとワトスン―友情の研究

    ホームズとワトスン―友情の研究

    【著者】ジューン・トムスン

    投票数:1

    鳥

    新刊書店で買えるように流通してほしいです。 (2022/05/01)
  • シャーロック・ホームズのジャーナル

    シャーロック・ホームズのジャーナル

    【著者】ジューン・トムスン

    投票数:1

    鳥

    出来の良いパスティーシュです。 新刊書店で買えるように流通してほしいです。 (2022/05/01)
  • シャーロック・ホームズのクロニクル

    シャーロック・ホームズのクロニクル

    【著者】ジューン・トムスン

    投票数:1

    鳥

    出来の良いパスティーシュです。 新刊書店で買えるように流通してほしいです。 (2022/05/01)
  • シャーロック・ホームズの秘密ファイル

    シャーロック・ホームズの秘密ファイル

    【著者】ジューン・トムスン

    投票数:1

    鳥

    出来の良いパスティーシュです。 新刊書店で買えるように流通してほしいです。 (2022/05/01)
  • ヴィパッサナー瞑想[上級編] ミャンマーの瞑想――解脱へのプロセスを歩む修行者のための実践教本

    ヴィパッサナー瞑想[上級編] ミャンマーの瞑想――解脱へのプロセスを歩む修行者のための実践教本

    【著者】マハーシ・サヤドー

    投票数:1

    ヴィパッサナー瞑想の最高峰。これに代わる本は無いです。 (2022/05/01)
  • 殺した殺された

    殺した殺された

    【著者】石田甚太郎

    投票数:1

    読みたいから (2022/05/01)
  • 通訳ダニエル・シュタイン(上)・(下)

    通訳ダニエル・シュタイン(上)・(下)

    【著者】リュドミラ・ウリツカ

    投票数:1

    絶版となり、中古価格が高騰しているため。 人種や宗教の違いを人は乗り越えられるのか、その狭間で苦闘する神父の話を是非、今読んでみたい。 (2022/05/01)
  • リベラル優生主義と正義

    リベラル優生主義と正義

    【著者】桜井徹

    投票数:1

    自分の子どもが、スポーツ能力に秀でるよう、遺伝子改組をすることはゆるされるのだろうか。人間の遺伝子改変が現実にあり得る状況になってきた今こそ、思考を鍛えるために読みたい。 (2022/04/30)
  • ベトナム メモワール

    ベトナム メモワール

    【著者】チュオン・ニュ・タン

    投票数:1

    読みたいから (2022/04/30)
  • 新編 美の法門

    新編 美の法門

    【著者】柳宗悦

    投票数:1

    柳宗悦の宗教哲学、美学を考える上での主著とも呼ぶべき著作です。岩波文庫化しておりながらも入手困難な現状は勿体ない。 (2022/05/24)
  • 西園精神療法ゼミナール1 精神療法入門

    西園精神療法ゼミナール1 精神療法入門

    【著者】西園昌久

    投票数:1

    リクエストした者です。コピペになりますが転載します。 全3巻の内2巻と3巻は市場に流通しているのですが、1巻だけは何故か流通しておらず、10000円前後の値段で取引されています。 西園先生... (2022/04/28)
  • すずはもうならない

    すずはもうならない

    【著者】真尾悦子/こさかしげる

    投票数:1

    第二次世界大戦、沖縄戦で孤児になった女の子の話です。 小学生の頃、何度も読み返し戦争の恐ろしさを知りました。 こんな時代だからこそ、子供たちに手に取ってほしい作品です。 (2022/04/28)



  • 大酋長シャクシャイン

    【著者】佐々木守 作 / 小島剛夕 小山春夫 画

    投票数:1

    断片的にしか読んだ事がなく、一度もコミックス化されていないから。 (2022/04/26)
  • 論語から教育を考える

    論語から教育を考える

    【著者】新宮弘識

    投票数:1

    現在、若い教員が増えている。 難解な教育書も多い中、本書は非常に分かりやすく読みやすい。 しかも、中国の古典の王道である論語を元に考えられており、著者の独自の理論に留まらず、説得力がある。... (2022/04/26)
  • ルパン三世 カリオストロの城

    ルパン三世 カリオストロの城

    【著者】山崎晴哉

    投票数:1

    ルパン三世の別のノベライズが面白く他にも読んでみたいと思い調べたところ、カリオストロの城にも小説版があるとわかったから。 小説そのものの評価も高く、その上文章の書き方が独特らしく、興味がそそ... (2022/04/26)
  • きらめきのサフィール

    きらめきのサフィール

    【著者】澤田徳子

    投票数:1

    まだウェブ小説もない頃の一昔前の異世界転移ものですが、今読んでも面白いと思うので。暴言とか大人たちの無干渉とか、よくある転移ものよりも残酷で1冊で完結していますが。ただ挿絵は表情が読み取りにく... (2022/04/25)
  • ポップスのピアノ伴奏ができるようになる本

    ポップスのピアノ伴奏ができるようになる本

    【著者】五十嵐 洋

    投票数:1

    「伴奏」に焦点を当てた、ピアノ弾き語りもこれでマスターできるとても実用的な本。 (2022/04/25)
  • 飛鳥時代の天文学

    飛鳥時代の天文学

    【著者】斉藤国治

    投票数:1

    斉藤先生が切り開いた、古天文学の世界において、飛鳥時代について書かれた唯一の書籍です。斉藤先生の他の書籍では、この書籍に書かれているとのことで、飛鳥時代は省かれています。そのため、飛鳥時代の書... (2022/04/25)
  • ウエティコ 神の目を見よ―古代太陽の終焉と未来

    ウエティコ 神の目を見よ―古代太陽の終焉と未来

    【著者】トム・ハートマン

    投票数:1

    現在は絶版で中古本は高価になっており、図書館にもないため。 『神との対話』という本にて、現在の文明がいかに地球を破壊しているか、また破滅を止めるにはどうしたらいいかが詳細に書かれているものと... (2022/04/24)
  • 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史
    復刊商品あり

    九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史

    【著者】山本聡美

    投票数:1

    九相図を研究するのに必須と思われるから。 (2023/02/14)



  • 最強殺し屋伝説 国岡

    【著者】阪元裕吾

    投票数:1

    発売と同時に完売してしまい手に入れることが出来ない為 (2022/04/23)
  • 人種神話を解体する1 可視性と不可視性のはざまで

    人種神話を解体する1 可視性と不可視性のはざまで

    【著者】斉藤綾子・竹沢泰子

    投票数:1

    一時ほどではないかもしれないが、人種問題についての関心はまだまだ高いし、社会が抱える問題として、解決などは全く見ていない。本書はその人種問題を考えるためには必読の文献であろうが、手に入らないと... (2022/04/23)
  • 近代日本の形成と西洋経験
    復刊商品あり

    近代日本の形成と西洋経験

    【著者】松沢弘陽

    投票数:1

    世界が「グローバル化」していると言われる中で、日本で最初に西洋に触れた人びとの苦闘・軌跡を学ぶことは、様々な意味で重要である。私としては特に、その人びとが何を新しい価値とすべきかに悩んでいたか... (2022/04/22)
  • ゴッドサイダー

    ゴッドサイダー

    【著者】巻来功士

    投票数:1

    現在、集英社は六芒星を取り扱うのを拒否するので、他社から出版して欲しい。 (2022/04/22)
  • 画家

    画家

    【著者】ゴフスタイン

    投票数:1

    ゴフスタインの作品が大好きで、もう2~3年この本を探していますが、見つかりません。 ゴフスタインの絵本はとても素敵で、出版し続けていて欲しかったのに、なぜこちらの本は絶版してしまったのか、、... (2022/04/21)
  • プ~ねこ

    プ~ねこ

    【著者】北道正幸

    投票数:1

    現在もアフタヌーンにて連載中の漫画ですが、既巻コミックスの紙版が全く手に入らない状況です。 (2022/04/21)
  • ダイヤモンドはなぜ美しい? : 離散調和解析入門

    ダイヤモンドはなぜ美しい? : 離散調和解析入門

    【著者】砂田利一

    投票数:1

    東京大学で他学部聴講した数学の講義において、先生から、本書への絶賛と紹介を頂きました。大学初年級のゼミに最適な内容とのことでした。具体的には、美しさという身近なトピックについて、単なる対称性と... (2024/06/26)



  • サミット学園

    【著者】山井教雄

    投票数:1

    当時家で朝日新聞を取っていたのですが、家族の都合で途中で他の新聞に切り替えたので最後まで読みたいです。 某ミュージシャンがラジオ番組で「ダイジェストで単行本が出る」と言っていたのですが、... (2022/04/19)
  • 白樺の手紙を送りました

    白樺の手紙を送りました

    【著者】V・L・ヤーニン

    投票数:1

    こんな時だからこそ専制的でないロシアの一面を知りたい。 (2022/04/18)
  • それはまだヒミツ 少年少女の物語

    それはまだヒミツ 少年少女の物語

    【著者】今江祥智

    投票数:1

    ここにしか収録されていない短編があるなど、希少価値の高い本のため。 (2022/04/17)
  • ヒトはなぜ戦争をするのか? アインシュタインとフロイトの往復書簡
    復刊商品あり

    ヒトはなぜ戦争をするのか? アインシュタインとフロイトの往復書簡

    【著者】アルバート・アインシュタイン 著 / ジグムント・フロイト 著 / 浅見昇吾 編訳

    投票数:1

    絶版品であり、どのサイト・本屋でも在庫がありません。 Amazonとヤフオクには中古がありますが、価格が4倍以上になってます。 また、ウクライナとロシアの戦争にも関わりがあるらしい作品内容... (2022/04/16)
  • 南の探検

    南の探検

    【著者】蜂須賀正氏

    投票数:1

    バードウォッチング関連で蜂須賀正氏の名前を知った。鳥にしても、他の動物にしても、当時は(100年もたってないけど)こう考えていたのか、こう扱っていたのかと興味深い話が綴られている。 図書館で... (2022/04/16)
  • 地方私鉄1960年代の回想 上・下

    地方私鉄1960年代の回想 上・下

    【著者】風間克美

    投票数:1

    古書も出回らず、入手困難。内容は貴重なものと思います。 (2022/04/16)
  • 悪女

    悪女

    【著者】深見じゅん

    投票数:1

    かなり前に1度全巻揃えて持っていたのですが手放してしまい、今回悪女(わる)がまた、新しくテレビドラマ化されるのを知りまた読み直してみたいと思ったので。 仕事に対する姿勢を学ばせて頂いた私の仕... (2022/04/14)
  • ダライ・ラマ 般若心経入門

    ダライ・ラマ 般若心経入門

    【著者】ダライ・ラマ14世 テンジン・ギャツォ著 宮坂宥洪訳

    投票数:1

    三和書籍より実戦を重視した『ダライ・ラマの般若心経 日々の実践』が刊行されていますが、理論面を解説した本書の価値は廃れていないと思います。 ダライ・ラマ猊下の般若心経解説は他宗教・他宗派にと... (2022/04/14)
  • 改訂 境界例 ロールシャッハテストと心理療法
    復刊商品あり

    改訂 境界例 ロールシャッハテストと心理療法

    【著者】馬場禮子 編著

    投票数:1

    ロールシャッハテストの理解を深めるには必須の本でありながら、入手が難しいため復刊を希望いたします。 (2022/04/14)
  • Occultic;Nine ‐オカルティック・ナイン‐ (オーバーラップ文庫) 既刊3巻

    Occultic;Nine ‐オカルティック・ナイン‐ (オーバーラップ文庫) 既刊3巻

    【著者】志倉千代丸 イラスト・pako

    投票数:1

    2016年の12月頃にこの作品の事を知り、翌月の2017年1月にこれらを買ったんですが、9月の終わりに最新刊の3巻を買って以来新刊が発売されず絶版になりました。 復刊希望です。 (2022/04/13)
  • 容疑者

    容疑者

    【著者】マイケル・ロボサム 著 / 越前敏弥 訳

    投票数:1

    この作品を是非読んで見たいのですが、古本でも数万円しますので、復刊を希望します。 (2022/04/13)
  • 土のコロイド現象

    土のコロイド現象

    【著者】足立泰久・岩田進午

    投票数:1

    mgk

    mgk

    土壌学、土木工学、環境化学、地質学、コロイド界面化学の専門家が横断的に協力して成った、類をみない書である。 (2022/04/11)
  • ビスコッティ、ブラウニー、ニューヨークチーズケーキ

    ビスコッティ、ブラウニー、ニューヨークチーズケーキ

    【著者】おおつぼほまれ

    投票数:1

    ずっしりと重厚感のあるチーズケーキをつくりたいとレシピ本を物色していたところ、ここちらの美しい御本のamazonでお見かけし、レビューに、ずしんとくる配合のレシピ、でも作ってみたいと思わせると... (2022/04/11)
  • ドイツ語語源小辞典

    ドイツ語語源小辞典

    【著者】下宮 忠雄

    投票数:1

    絶版。値段が高すぎるので復刊希望。 (2022/04/10)
  • バースデイ

    バースデイ

    【著者】るぅ1mm

    投票数:1

    作者様の存在を知り、ネットに上がっているものを拝読して一目惚れしてしまいました。 ですが、知ったときにはすでに当該作の紙版の購入ができなくなっていて……本当に素敵なので、できれば紙の本で手元... (2022/04/10)



  • ドアをたたくのはだあれ

    【著者】岡信子 作 / 永吉カヨ 絵

    投票数:1

    もう読んだのは子どもの頃なので10年以上前ですが、強く記憶に残っていますし、ずっと好きな絵本です。最近また読みたくなり色々と検索しましたが、絶版のためもうどこにもありませんでした。絵柄も優しい... (2022/04/08)
  • 図解 冷凍設備の基礎

    図解 冷凍設備の基礎

    【著者】鈴木輝明

    投票数:1

    評価が高く、中古書籍では定価の数倍でも取引されるケースも散見される良書。 冷凍機は汎用的な機械であり、仕事で関わる人間も多いことから、復刊は有益と考える。 (2022/04/07)
  • ビギナーのための電気Q&A

    ビギナーのための電気Q&A

    【著者】電気Q&A研究会

    投票数:1

    職場の先輩から紹介され、是非とも自分の手元にも一冊置いておきたいと考えました。 電気設備の重要性は増すばかりですので、今後も本書の需要はあると考えます。 (2022/04/07)
  • 学校のおじかん 全17巻

    学校のおじかん 全17巻

    【著者】田島みみ

    投票数:1

    子供の頃読んでいたのでまた読みたい! (2022/04/07)
  • 家族、積みすぎた方舟―ポスト平等主義のフェミニズム法理論

    家族、積みすぎた方舟―ポスト平等主義のフェミニズム法理論

    【著者】マーサ・アルバートソン・ファインマン

    投票数:1

    上野千鶴子『近代家族の成立と終焉』(岩波現代文庫版、2020年)経由ではじめて存在を知った。もっと実態にあった制度構築のための「婚姻」の再編。大変魅力的だと思うし、20年前には時期尚早であった... (2022/04/07)
  • 太陽活動と景気

    太陽活動と景気

    【著者】嶋中 雄二

    投票数:1

    古い本、データですが確かに黒点の増え方と景気が連動している。最近のデータと照らし合わせて復刊してほしい。 (2022/04/06)
  • お菓子の本の旅

    お菓子の本の旅

    【著者】小手鞠るい

    投票数:1

    小手鞠るい先生の書く児童書に夢中です。 小手鞠先生のTwitterで『お菓子の本の旅』という本があることを知りました。 とても興味深い内容なのと、装丁が可愛らしいので、ぜひ電子版ではなく紙... (2022/04/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!