復刊リクエスト一覧 (投票数順) 272ページ
ショッピング3,421件
復刊リクエスト64,464件
-
ふしぎのくにのセラファン
投票数:12票
子供の頃大好きで何度も図書館で借りた読んでいました。 大人になり探しましたが全く見つからず、ここ数年は時々ネットで検索してみましたがやはり見つからず、息子がフランスに行った時に探してもらおう... (2023/08/28) -
踏みはずし
投票数:12票
『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22) -
復刊商品あり
ハイエク全集 第5巻「自由の価値 -自由の条件」
投票数:12票
現時点でハイエク全集(第1期)の3,5-10が品切につき入手困難。副題が「自由の条件」の第5巻~第7巻、同じく副題が「法と立法と自由」の第8巻~第10巻、加えて第3巻の『個人主義と経済秩序』。... (2005/03/08) -
はにほへといろは
投票数:12票
読んでみたいです。 (2005/02/22) -
電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン
投票数:12票
デンジマンがスーパー戦隊でいちばん好きだから。 以前細井雄二氏が描かれていたものが復刻されたときもコミックを 購入しました。シュガー佐藤氏のものもぜひよんでみたいです。 当時、親戚の子の... (2008/02/28) -
精神分析の系譜――失われた始源
投票数:12票
ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13) -
正義のシンボル コンドールマン(全2巻)
投票数:12票
少女漫画と見紛うばかりの描写は素晴らしいと聞き及びます。ひお氏といえば世代的に圧倒「宇宙戦艦ヤマト」の世代ですが、ここでもたしかに余人の入り難い「2人の世界」的な描写が秀逸でした。アクの強い川... (2009/06/18) -
復刊商品あり
おざなりダンジョン
投票数:12票
こちらの復刊リクエストで「なりゆきダンジョン 全3巻」が 既にリクエストと投票がされていますが、そちらに 「おざなり」のISBNコードを記入していいか迷ったので… それにやっぱりシリーズとして... (2003/06/04) -
甲殻大戦争 単行本化
投票数:12票
読んだことないので、いっぺん読んでみたいです (2007/11/26) -
スーパーレディ魔子(完全版)
投票数:12票
当時の世相とかも良く出ていて、そんな面からも改めて読み直してみたい作品ですよね。 モンキー・パンチの『ルパン三世』に小島剛夕の『おぼろ忍法帖』、そして笠間しろう『スーパーレディ魔子』と、あの... (2003/07/13) -
かんたんサラダ、ごちそうサラダ
投票数:12票
入江麻木さんが見せてくれる夢の世界にサラダ編があったなんて! 外国のごちそうサラダは本当においしいので、これで麻木さんとくれば見ずにはいられません。 麻木さんの本は一冊たりとも過去に埋もれさせ... (2006/01/27) -
定本 日本の軍歌
投票数:12票
日本の軍歌についてきちんとした情報を得たいから。 (2009/01/16) -
おさななじみ
投票数:12票
ああ、そんなマンガあったな。もう一回、読んでみたい。彼女のマンガは結構持っているけど、「おさななじみ」はないです。 (2008/07/03) -
新機動戦記ガンダムW完全収録ヒストリー・オブ・サンクキングダム
投票数:12票
タイトルを聞いて、是非呼んでみたいと思いました! Wを知ったのはずいぶん最近なので、色々と知りたくても知る術が10年たってしまった今ではなかなか手に入りません。 是非読ませていただけたらなあと... (2006/08/02) -
嘘と誠
投票数:12票
私が児嶋先生を知ったきっかけでした。まだ小学生だったと思います。 今でもたまに思い出しては読みたいと思うことがよくあります。 絵やストーリーの雰囲気がとても大好きでした。 連載していた雑誌から... (2005/11/13) -
復刊商品あり
黄色い手袋X
投票数:12票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
少年の国
投票数:12票
持っていますが、復刊されたらもう一組は買うでしょう。戦争について考える際に坂口尚「石の花」は外せないのと同じ意味で、宗教について考える際にこの作品は外せません。これを読めば、「AV烈伝」の違う... (2005/02/14) -
ケインズ一般理論コンメンタール
投票数:12票
他にも一般理論を解説した本はあるものの 日本を代表する2人の経済学者が 重要な著作を逐条解説(コンメンタール) の方法に従い解説した本書は貴重であるから。 また、原則2人の会話により解... (2009/10/18) -
海のトリトン【単行本未収録集】
投票数:12票
是非完全版で読みたいです。 (2012/07/07) -
AMW投資法 これで確実に儲かる!
投票数:12票
発売当時購入し、持っていたのですが、残念なことに無くしてしまいました。内容も興味深く、とてもよい本だったのですが、再購入しようとした時には、もう発売されていませんでした。もう一度読みたいので、... (2003/12/17) -
アクマイザー3
投票数:12票
子供の頃、土山よしきさんの漫画が大好きでした。可愛い絵柄と 泣けるストーリー。その中でもアクマイザー3とキョーダインは大 好きでした。復刊ではなく初めての単行本化だと思います。 (2006/01/27) -
ハクション大魔王
投票数:12票
再放送や再々放送で、何話か見たことがあります。 そして、現在は、ネット上の動画配信サービスで見ています。 今月で、コンテンツ自体が終了になるそうなので ぜひ、その思い出として、復刊していただけ... (2003/10/07) -
ライオンハート 全5巻
投票数:12票
エニックスの雑誌で連載されていたゆでたまご先生のマンガは確かこの作品だけで、ゆでたまごファンでも当時存在を知っていた人が少なかったために発行数も少なく、増刷もあまり行われずに絶版。ネットの普及... (2003/05/02) -
第八の地獄
投票数:12票
エリンの作品は全部読んでみたいです。 (2006/12/13) -
民法VI2・不法行為法(現代法律学講座14)
投票数:12票
学生時代に、この本で勉強しました。刑法の井田良教授の目的的行為論と前田先生のそれを読み比べたいと思っています。 (2009/11/19) -
Mr.ペンペン 室山まゆみ傑作集2
投票数:12票
「ペンペン」以前の室山作品は「あさり」や「ひよ子」など 人間の女の子が主人公である作品が殆どでした。 恐らく「ペンペン」で初めて動物キャラが主人公になったので どのような作品であるか興味津々で... (2005/02/28) -
考古学の方法
投票数:12票
先史考古学の基礎を打ち立てた人物の名著であり、このような重要な本が手に入らない状況は、非常に残念である。現在の考古学の多くが、彼の業績をもとに、継承し、或いは否定しながら発展してきたことは明ら... (2003/04/18) -
印欧語の故郷を探る
投票数:12票
小生は印欧語比較言語学の研究者です.言語を学ぶものは,その文化・歴史をも清濁併せ呑まねばならない.印欧語比較言語学を学ぶ者にこの本は極めて有用な情報を提供してくれる.復刊の暁には教科書・参考書... (2003/04/18) -
密室大集合
投票数:12票
面白そうなので読みたいです。特にシムノンが好きです。 (2006/10/31) -
SF九つの犯罪(十三の犯罪)
投票数:12票
トム・リーミイ好きです。 (2005/10/21) -
復刊商品あり
フランス怪談集
投票数:12票
1989年11月4日初版発行 473頁 760円 やっぱりゴーチェの「死霊の恋」はこの手のアンソロジーには必須なのかな。思えばもう随分幻想文学傑作選が出版されていないな。ちくま文庫さん、がんば... (2004/02/16) -
コンサルテーション・リエゾンの実際
投票数:12票
リエゾンに関する本が少ない中で、貴重な経験がかかれているとうかがいました。是非希望します。 (2008/01/22) -
Xフロアへようこそ 全3巻
投票数:12票
現在発売されている官能小説にはない、しっかしりたストーリー性があるところがす ばらしい。女性を虐げる場面でも、そこには必ず女性美への讃仰が潜んでいるという 点もよい。女性読者にも受け入れられる... (2005/04/25) -
正しい「甘え」が心を癒す
投票数:12票
著者がオーナーであるMLに入ってます。 ●これで良いのか?「病める日本」の心理学(World Reader 連載) http://world-reader.ne.jp/psychology/... (2003/04/08) -
藤井さんちの通園べんとう―作るおかずは、いつも1つ! 婦人生活ファミリークッキングシリーズ
投票数:12票
今春から幼稚園に通う息子のために簡単で楽しく作れるお弁当の本を探していて、いざ購入しようとした時に、買えないのは残念でした。早く販売再開して欲しいです。 藤井恵さんの本ということで大変興味があ... (2003/04/27) -
妖精の国で
投票数:12票
R・ドイルの絵の絵葉書をそうとは知らずに ドイツ人の知人から頂きました。それ以来ずっと探していましたが、とうとう上記の本だとわかり、どうしても欲しくてたまりません。しかも、カラー版であったとの... (2003/04/04) -
金田一耕助さんあなたの推理は間違いだらけ2
投票数:12票
1巻2巻どちらも欲しい (2016/08/17) -
少年と鷲
投票数:12票
アドベンチャラーズ・インを見て、ほしいな~と思っておりました。 (2005/03/23) -
DimとRankに泣く-数学の盲点とその解明
投票数:12票
「数学の盲点とその解明」シリーズの1冊であり、廃刊にするのはもったいないので。 (2006/11/08) -
ロックの子
投票数:12票
昔の桑田さんが何を考えていたのか知りたい (2025/01/15) -
太平原児
投票数:12票
若き日の川崎先生のタッチも魅力あります。 (2009/01/17) -
ドラゴンクエストII/悪霊の神々(上・下)
投票数:12票
気になるので、読んでみたいです。 (2016/11/11) -
復刊商品あり
宇宙警備隊
投票数:12票
バビル2世と伊賀の影丸が好きで この作者の他の漫画も読んでみたいです。宇宙警備隊というのは連載か読み切りか知らないのですが実は ぼく自身が最近 警備員の仕事をするようになって そういう理由... (2017/01/13) -
薔薇への供物
投票数:12票
最近『虚無への供物』を読みました。 その繋がりで『薔薇への供物』を知りました。 ぜひ読んでみたいので復刊お願いします。 (2017/09/19) -
全盛時代のドイツ蒸気機関車
投票数:12票
ドイツの制式蒸気機関車について解説した大変貴重な本だと思います。昭和47年ごろの出版で、限定3000部と発行部数が少なくまた高価な本でした。古書店でもまったく見かけません。研究資料としても欠く... (2003/03/22) -
ぼくはぼくだよ
投票数:12票
内田麟太郎さんの大ファンです。 この絵本は絶対に読んでみたくて、あちこちの図書館を探してやっと見ることが出来ました。 子どもにはもちろんですが、大人の方にもぜひおすすめしたい一冊です。 どこか... (2005/12/06) -
夢の逃亡
投票数:12票
この短編集中の作品は安部公房全集にはばらばらと収録されてるのですが、それらは初出の形で収録されていて、この短編集で書き換えられた版は未収録です。こちらの版の方が読みやすくなっているので、こちら... (2008/04/12) -
春日章妖艶画集
投票数:12票
昔から春日章(堂昌一)画伯の描く艶っぽい女性が好きで、春陽堂の時代文庫で画伯の表紙のものは見つけ次第ゲットしてきました。 最近になって団鬼六先生の雑誌連載時にはかなり画伯のイラストが多いこと... (2008/01/07) -
ドアノー写真集 2 子どもたち
投票数:12票
何年経っても覚えている写真がある。 またみたいです。 (2005/08/03) -
白蓮のファング全4巻
投票数:12票
高橋よしひろ氏の犬漫画が好きなので色々と購入しているのですが、この本の最終巻のみがどうしても見つかりません。 (2007/01/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!