復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 177ページ

ショッピング3,430件

復刊リクエスト64,453件

  • プール・オブ・ダークネス

    プール・オブ・ダークネス

    【著者】J・Mウォード/A・k・ブラウン

    投票数:21

    前作「プール・オブ・レイディアンス」がコメディタッチであるのに対して、今作ではより一層シリアス度が増し、また主人公たちに立ちはだかる敵も強力になっているところなど、主人公の強さに応じた展開に、... (2003/06/01)



  • ロゼット姫 フランス妖精物語

    【著者】オーノワ夫人

    投票数:21

    とても、すてきなお話ですし、中にある、青い鳥は、バレエ眠りの森の美女に使われており、これからも、今までも、 その 原作を読むことがとても 大切で必要なことだから。 お話も美しく、女性の書いた... (2005/09/13)



  • ピアノ弾き語り OUR DECADE

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:21

    OUR DECADEは時代が移り変わる時期であり、私自身も 学生最後の夏を送っていた時期だったと思います キーボードを止めて3年、自分の生きる道が見え始めてきた頃 励ましてくれたアルバムでも有... (2001/10/28)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    だいぶ以前に読んだので記憶があいまいなところがありますが、 今や顧みられることも少なくなってしまった日本資本主義論争の 整理というだけではなく、日本の社会・経済を全体像を把握した いと志した人... (2002/09/27)
  • チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    【著者】竹宮惠子

    投票数:21

    古い作品なので、今では入手困難。運よく入手できたとしても、状態に期待できません。 少女漫画の金字塔といえば、竹宮恵子先生の「風木」。額に入れていつでもジルベールやセルジュに会えるように、画集... (2013/04/22)
  • 眠れるスフィンクス
    復刊商品あり

    眠れるスフィンクス

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:21

    幻とはいい得て妙ですね。ずっと昔からカーマニアでいらした方にはおなじみの作品なのかもしれませんが、新参者の私のようなものには、まさに垂涎の作品です。どんな内容なのかもわかりませんが、タイトルだ... (2001/10/25)
  • 軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    【著者】G.デイビス/J.ロバーツ

    投票数:21

    本書には、日米双方の「民間外交」の大物が、「紅白歌合戦」のようにゾロゾロと登場して来る。注釈や「資料篇」も充実しているので、商社や文化交流事業等、「横メシ」関係の仕事に携わっている実務家には、... (2001/09/22)
  • 金の糸

    金の糸

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    現在では入手できない作品が多く残念です。まとまった形で復刊して頂ければと思います。 (2013/05/29)



  • 坊っちゃん<全2巻>

    【著者】モンキー・パンチ(原作/夏目漱石)

    投票数:21

    見たい! アニメ版”坊ちゃん”の出来は秀逸でした!! もう自分の中では坊ちゃんと言えばあのモンキー・パンチ原作の坊ちゃんです!! DVDも復刻希望したいのですがどこに訴えれば良いのやら…。(>... (2006/08/19)
  • 娘びより

    娘びより

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    花とゆめに掲載中からのファンでした。もちろん単行本でも全巻持っていたのですが、家が狭がったこともあり20歳を過ぎた頃にマンガを読むのをやめようと思い、全て処分してしまいました。結局中年になって... (2006/08/27)
  • イルカトイレ

    イルカトイレ

    【著者】名木田恵子

    投票数:21

    昔、こども新聞に連載されていてとても面白かったことを覚えています。数回読んだ後に、切り抜いて持っていたくらいです。確か挿絵はいがらしゆみこだったような…。ん十年たった今、また読んでみたいと思い... (2011/04/26)



  • プロ エフェクト サウンド (シートレコード付き)

    【著者】高中正義 監修 福田幾太郎 編著

    投票数:21

    今から30年ほど前、何気なく購入した高中正義のLPだったのが時間を超えて改めて素晴らしい教則レコードだったことに気付き、恥ずかしいきもちで教則本の再販を希望します。キャリアに関係なく全ての世代... (2009/12/29)
  • マイウェイ

    マイウェイ

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:21

    これほど覚醒への導きでトータルなものはないと思うのです。和尚の本では最高に充実したできあがりで、そのエキスのすべてを凝縮した内容といえるものです。 (2009/10/27)
  • 魔神バンダー
    復刊商品あり

    魔神バンダー

    【著者】井上智 漫画 / 平田昭吾 原作

    投票数:21

    当時、TVに先立って雑誌(多分冒険王)連載で読み、すっごくTVが観たくて放映を心待ちにしてたんですが、第1話を観ていた途中で(理由は忘れたけど)観られなくなり、以後二度と観る事はありませんでし... (2003/07/11)
  • BHSのマフテアハ

    BHSのマフテアハ

    【著者】小林洋一

    投票数:21

    BHSを使う上で必要な記号の説明が日本語で読めるという意味では有用。 でも、BHSの前の方に英訳付で載ってるんだからそれを使う方が便利だし、もうすぐBHQも出ようかとしている時期なんだから、... (2007/09/14)
  • 都市(まち)に降る雪

    都市(まち)に降る雪

    【著者】波多野 鷹

    投票数:21

    この作家の動物に関する著書をおもしろく読み、 小説はどうなのか関心を持ちました。 下記サイトでの久美沙織氏のコメントをみて、 さらに興味が。 http://www.sfwj.or.jp/mem... (2002/05/23)



  • 吸血魔団

    【著者】手塚治虫

    投票数:21

    リメイク版が存在するのとオリジナルは描き版だからという理由で全集にも収録されなかったのかもしれないが、「38度線上の怪物」とは大筋は同じでも細部がだいぶ異なるし、原稿も不完全とはいえ発見されて... (2013/04/11)
  • 水に映る月

    水に映る月

    【著者】由比まき

    投票数:21

    紫裕さんについて知りたいのですが、「水に映る月」にしか明かされていないのです。そして「紫に抱かれて」「風に舞う花」の中間とされている「水に映る月」がなしでは紫シリーズが成立しませんし、どうして... (2001/06/09)
  • カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集

    カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集

    【著者】わかりません。

    投票数:21

    最近、ラガディ・アン&アンディに興味をもち図書館で借りて読んだのですがコレクション、作り方・・・なにもかもが良くってぜひ!!手元に置いておきたい一冊なんです!! ぜひよろしくお願いします。 (2006/02/12)
  • ABYSS

    ABYSS

    【著者】野波 浩

    投票数:21

    トレヴィル社の倒産により入手が不可能になったため。 江角マキコさんの写真集を手がけたことをきっかけにメジャーになりました。何度も展示会などに訪れた経験があります。 独特の表現であり、野波氏の作... (2001/06/07)



  • いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク

    【著者】小林信彦

    投票数:21

    今や絶版中の絶版で古本屋、ネット上でいくら目を皿のようにしても見つからず。無いとわかるとどうしても読んでみたくなるのは人の性というもの。これだけ探しても出てこないということは、出たが最後速攻で... (2021/05/30)
  • ネットの中の島々

    ネットの中の島々

    【著者】ブルース・スターリング

    投票数:21

    その昔「スキズマトリクス」「蝉の女王」を読み、ギブソンとの共作「ディファレンスエンジン」には少しがっかりさせられたものの、最近になって「タクラマカン」などは魅力的です。 「ネットの中の島々」は... (2004/01/12)



  • きいちごを摘みに

    【著者】竹下文子

    投票数:21

    出版されたのを知ってしばらくしてから、取り寄せを書店に希望したのですが、すでに品切れで、再販の予定もないとのこと。それ以来、見つけられません。どうしても読んでみたいのです。木苺通信の生まれてき... (2009/11/27)



  • りんごっ子 全3巻

    【著者】河野やす子

    投票数:21

    学生時代に雑週刊誌で読みましたが、最終話だけ買いそびれました。その後3巻までは新書で揃え、4巻目を延々と捜し続けましたが、調べるうちに絶版となっているのが判り、あきらめていました。その後も古本... (2001/12/16)
  • ファイナルファンタジーII 将軍ボーゲンとの死闘!

    ファイナルファンタジーII 将軍ボーゲンとの死闘!

    【著者】なし

    投票数:21

    幼少時にこのシリーズを一度プレイしたことがあります。 元のゲームと全くといって良いほど違ったキャラクター達に 戸惑いを感じながらも、この本の世界に引き込まれていったのを 覚えています。ぜひ復刊... (2004/05/13)



  • さよなら三角

    【著者】巴里夫

    投票数:21

    巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30)
  • 町からきた少女

    町からきた少女

    【著者】ヴォロンコーワ

    投票数:21

    孤児となった少女の心の内面をよく描写している。 引き取られた家の家族との信頼関係が築かれる瞬間が感動的。 (2016/04/04)
  • 物質的恍惚
    復刊商品あり

    物質的恍惚

    【著者】ル・クレジオ

    投票数:21

    現代美術作家の榎倉康二氏が生前愛読していた書名のなかに本書を見つけ、是非とも読んでみたいと思った。古書店を探したがなかなかなく、あっても高価(8,000円位)だったため。復刊は単行本で、2,0... (2005/03/02)
  • 美花選
    復刊商品あり

    美花選

    【著者】ピエール・ジョセフ・ルドゥーテ

    投票数:21

    二十数年前、バラの図譜の抜粋の復刻本(あまり質の良くない)を何となく買い求めたのが今も手元にあります。この度のルドゥーテ展を見て、あまりの落差にびっくりしました。『美花選』はルドゥーテの総決算... (2003/09/27)
  • WILD WINTER

    WILD WINTER

    【著者】高尾知之

    投票数:21

    ブランキージェットシティのファンです。出版されていた書籍のほとんどが廃刊になっているようですが、特にこの本はその内容の充実ぶりがファンの間で話題になっており、欲しい人、現在探し回っている人が多... (2001/03/29)
  • コバルト文庫 ママレードボーイ全10巻

    コバルト文庫 ママレードボーイ全10巻

    【著者】吉住渉/影山由美

    投票数:21

    最近ビデオを見返して見て、「そぉだ!!確か小説もあったんだよなぁ」とういう事で、なんだか読みたくなってしまいました。その後、古本ショップをまわってみてもなかなか見あたりません。どうかご復刊を御... (2002/12/11)
  • シンケンケンバリ

    シンケンケンバリ

    【著者】スズキコージ

    投票数:21

    大好きな本でした。何度も何度も読み返しては気持ちがおおらかになりました。そのあとバリへ3度行きました。もう一冊買えばいいやと妹に送ってしまったのが失敗でした。絶版になっていたとは・・・・・・・... (2003/07/13)
  • ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    【著者】辻 徹也

    投票数:21

    私はごく最近D.リンチ監督作品にハマったクチなのですが、見れば見る程気持ち悪く、見れば見る程のめり込み、見れば見る程面白い監督の作品は感覚としては理解出来るものの相当難解なので、監督の代表作か... (2003/04/04)
  • ナムコ公式ガイドブックテイルズオブエターニア

    ナムコ公式ガイドブックテイルズオブエターニア

    【著者】いのまたむつみ

    投票数:21

    「テイルズオブファンタジア」からのファンで 「~デスティニー」からキャラデザがいのまたむつみ先生になってからもかわらず大好きです。 自分はソフトの発売と共に購入できましたがテイルズのの攻略本は... (2001/10/23)
  • ナムコ公式ガイドブックテイルズオブデスティニー

    ナムコ公式ガイドブックテイルズオブデスティニー

    【著者】いのまたむつみ

    投票数:21

    この本は最近古本屋で購入しました。しかし、それまでは色々な本屋さんを回って捜し歩いていたため、同じ思いをしている人たちがいるということを知った時、協力したいと思いました。私もテイルズシリーズは... (2002/02/27)
  • 有機くんの隣人

    有機くんの隣人

    【著者】ふくやまけいこ

    投票数:21

    ふくやまけいこ先生は「東京物語」アニメージュ連載中に知りました。 その頃出ていた作品と最近入手可能なものは読みましたが、『有機くんの隣人』は知りませんでした。 どんな作品なのでしょう。是非是非... (2004/02/08)
  • 木村政彦 わが柔道

    木村政彦 わが柔道

    【著者】木村政彦

    投票数:21

    エリオ・グレーシー(ヒクソンの父親、ブラジルの柔術家)との対戦時 失神したグレーシーを見て一旦技を解いて蘇生させ、改めて決着を着けて勝利したその武士道精神! 慣れないプロレスルールで力道山に不... (2004/01/19)



  • イランの古代文化

    【著者】ロマン・ギルシュマン著/岡崎敬、糸賀昌昭、岡崎正孝 訳

    投票数:21

    イスラーム以前のイランについて、豊富な挿絵と写真で見事に描き上げた本。時代遅れな記述が無い訳ではないが、今でもその価値を失うことは全くない古典的名著。イスラーム以前のイランを扱った本は現在殆ど... (2004/02/01)
  • モンゴル帝国の歴史

    モンゴル帝国の歴史

    【著者】デイヴィド・モーガン著/杉山正明・大島淳子 訳

    投票数:21

    モンゴル帝国についての理解が我々にはもっと必要. 入手困難な基本書の一つであり,是非復刊していただきたい. 需要は相当あるはず. (2004/03/13)
  • 新・幻想探偵社

    新・幻想探偵社

    【著者】清水義範

    投票数:21

    幻想探偵社シリーズ、9年位前にソノラマ文庫NEXTで読みました。 2作品ともとても面白く、そのときに収録されなかった 残りの短編(5編)もすべて読みたくなりました。 それまで、子供向けに... (2008/04/07)
  • 風来坊のカレー見聞録

    風来坊のカレー見聞録

    【著者】浅野哲也

    投票数:21

    普段、一般人が知ることの無いインド料理屋の厨房の日常を 浅野氏の軽快な描写を通して垣間見ることができる楽しい作品なのだが、 約20年前の作品なので、古本屋で購入した手元にあるものは すで... (2007/08/04)



  • 歴史読本99年11月号 沖田総司

    【著者】新人物住来社

    投票数:21

    聡

    『ない』となると何としても読みたくなる。それが新選組フリークの心理というもの。 復刊とは関係ないことですが、沖田家の家紋とうちの家紋て一緒だったのか・・・。10代の頃からの新選組ファンなのに実... (2003/12/14)
  • 私のマザーグース

    私のマザーグース

    【著者】松本和子

    投票数:21

    noa

    noa

    以前にチラッと本を見たことがあっただけなのですが、この本の 作品を刺した方のものを見て、ぜひ作りたくなり、いろいろ探したのですが絶版で手に入れることが出来ずに残念に思っていました。 ぜひ、ここ... (2000/11/12)
  • 城をとる話

    城をとる話

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:21

    「あの」前田慶次郎を現世に知らしめる元となった小説。 しかも司馬遼太郎原作とくれば、もう読みたくて仕方がない。 集英社からでも復刊して欲しいもの。 来年の大河ドラマはなんでも慶次郎の叔父の前田... (2001/09/18)
  • さだまさし中国写真集 長江・夢紀行

    さだまさし中国写真集 長江・夢紀行

    【著者】文:さだまさし 撮影:森田研作

    投票数:21

    実はこの本を持っています。状態は決して良くないのですが。 中学の時に初めて買ったレコードが「案山子」で,高校の時にこの本と映画「長江」に出会い,どうしても自分の目で三教街が見たくなり大学の時に... (2003/03/15)
  • ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛3

    ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛3

    【著者】さだまさし

    投票数:21

    確か、長島監督との対談もあった本ではなかったかと思います。是非、読んでみたいと思いながら、なかなか買いに行かれずにいるうち、廃刊になってしまい、とても残念だった記憶があります。是非是非、復刊を... (2000/10/12)
  • ピープル・シリーズ

    ピープル・シリーズ

    【著者】ゼナ・ヘンダースン

    投票数:21

    【アララテの山】と【果てしなき旅路】を昔、読みました。 また、1971年に【不思議な村】という邦題が付いたアメリカ映画も見ましたが、抒情的で素敵なファンタジー作品でした。 あの本は、手放さ... (2014/03/06)
  • ほざくなチビッ子

    ほざくなチビッ子

    【著者】A・リンクレター

    投票数:21

    内容も素晴らしく可愛い(読んでると思わずにやにやしてしまう)本なのですが、今年亡くなった「PEANUTS」の作者シュルツ氏の挿し絵が最高なのです。一応手元にあることはあるんですが、ボロボロにな... (2000/09/23)
  • 村のセレナーデ

    村のセレナーデ

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:21

    小学校の時に読んで好きだったけれど、あれ以来見かけないのがとても残念。あのシリーズは相当読んだ記憶があるのですが。読んでいて主人公たち二人の成長ぶりが見えるのがとてもよかったと思います。他の登... (2004/05/01)
  • 東キャナル文書

    東キャナル文書

    【著者】光瀬 龍

    投票数:21

    どなたかが書かれていましたが、光瀬龍の作品はほとんど流通していません。文庫は持ってはいるのですが、出来れば綺麗な単行本で出版してほしいです。早川書房さん!それが駄目なら「ハヤカワ・SF・シリー... (2015/05/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!