復刊リクエスト一覧 (投票数順) 89ページ
ショッピング3,217件
復刊リクエスト64,078件
-
任天堂スーパーファミコン・ゲーム・ミュージック
投票数:46票
弾きたいので復刊お願いします。 (2017/05/17) -
少年アリス-三月うさぎのお茶会に行く
投票数:46票
少年アリス。ラジオドラマで聞いたのが最初の出会いです。 小説のことは知らず、新聞のテレビ欄にあったタイトルに惹かれてラジオをつけたのです。たしか、数日に渡って放送されたと思います。とても引き... (2018/11/16) -
ヴァイスクロイツピアノソロインストゥルメンツ
投票数:46票
ヴァイスクロイツの曲は、良いものばかりで…。 是非、自分で弾いてみたいと、いつも思っておりました。 いざ、購入しようというときには、見つからず 尚且つ 絶版とあっては、是非復刊して頂きたい 一... (2003/06/27) -
復刊商品あり
未成年
投票数:46票
トルストイとともに、19世紀ロシア文学を代表する、世界的巨匠。 「未成年」は、この文豪の最晩年に属する、円熟期の傑作です。 復刊していないのが、不思議なくらいです。 ぜひとも復刊を、よろしくお... (2004/02/12) -
復刊商品あり
劇画 タカラヅカ名作10選 (PART1~3)
投票数:46票
単なる「舞台の漫画化」にとどまらず、あの時代の少女まんがとしても興味深い作品集です。作品解説や、当時公演に出演した人たちの思い出話もなかなか豪華なラインナップ。資料的な価値もあるのではないでし... (2003/12/03) -
うさぎ屋のひみつ
投票数:46票
子供が生まれて、自分が小学生の頃に読んでとてもワクワクしたこの本のことを思い出し、実家に探しに行きましたがすでに処分されてしまっていて、どうしてももう一度読みたいので是非復刊して欲しいです。 ... (2019/06/02) -
アーカム・ホラー
投票数:46票
初めてやったとき(英語版)の感想。 手札にエルダーサインが3つ。ああ、どうしよう かなり面白いゲームだった。 特にクトゥルフ神話生物に詳しい人にはたまらん と個人的に思います。 復刊が日本語版... (2004/04/19) -
父の魂
投票数:46票
昔、床屋さんで読んだ少年ジャンプの中で 思い入れが強い漫画です。 当時の自分にとって、あのイベントはショックが大きすぎた... 他の漫画がいろいろ復刊しているのをみると、 この漫画も、なんとか... (2003/05/16) -
はりきりダレル、おてんばエリザベスシリーズ他、エニド・ブライトン全作品集。
投票数:46票
小学生の頃、おてんばエリザベスが大好きでした! これをきっかけに寮生活というものを知り、 みんなで暮らすなんて楽しそう~と憧れました。 持ち寄るおやつも知らないものばかりで、 どん... (2013/01/10) -
ローマの休日
投票数:46票
掲載された時に読みました。この作品はかなり良かったと記憶しています。ただ子供でしたのでとっておくという知恵がありませんでした。雑誌はもう残っていません。とても残念ですし、復刻の可能性があるのな... (2005/07/02) -
ミーハーサッカーコミック1,2巻
投票数:46票
同著者様の本、「サッカーおばかさん」を知ってから、「ミーハーサッカーコミック1、2巻」の存在を知りました。 出版社の方にも尋ねてみたり本屋で探しましたが見つからなくて..。 是非読みたくて、復... (2003/03/27) -
カラーメイル
投票数:46票
数年前に雑誌で見かけた時から気になっていました。単行本になったら買うつもりでしたが、書店で見かけず、そのまま忘れていました。しかし、最近、ふと思い出し、インターネットで探してみました。そこで初... (2005/05/20) -
轟世剣ダイ・ソード 全7巻
投票数:46票
メディアファクトリーから、「マップス」文庫版が出ていまして、思わず全巻買いました。その後、無性に「ダイ・ソード」も手元に置きたい衝動に駆られています。 長谷川裕一先生の作品は、中年に近づいた... (2003/09/02) -
ヴォネガット、大いに語る
投票数:46票
「神智学協会」 の創設者、H・P・ブラヴァツキー夫人の、夫人側の言い分のみによってまとめた略伝 「神秘の人、マダム・ブラヴァツキー」 が傑作です。 「そう、われわれに解脱はない」 は、TM ... (2006/10/14) -
初歩からの魔術
投票数:46票
魔女の家BOOKSの書籍を手に入れたいがなかなか見かけないため (2011/10/19) -
復刊商品あり
ティラノサウルス全身骨格折り図
投票数:46票
子供のころに入退院を幾度か繰り返したことがあるのですが、その頃から指先を使う遊びを好むようになりました。 折り紙もそのひとつで、特にリアルなもの、技術を必要とするものに興味があります。 自分で... (2004/04/17) -
タロットロード
投票数:46票
タロットウォーズを復刊させるなら、こっちも一緒じゃなきゃおいけませんよね♪ タロットカードって単なる占いの道具だと思っていたのですが… このコミックを読んでタロットの意味を知ることが出来て楽し... (2005/02/10) -
ベルファール魔法学園
投票数:46票
ベルファール魔法学園の優れているところは、色々あるでしょうが、 昨今、他のTRPGにおいて、オフィシャル・サイト内でのエラッタが目立つ中 公式、非公式を問わずエラッタが存在しない程、データが完... (2005/09/02) -
復刊商品あり
音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)
投票数:46票
喜多さんは古くからのオーディオファンにとって大変懐かしい先生です。オーディオの黎明期の事が生き生きと書かれており好きな方にはバイブルといえる本です。またアンプ作りには他に類をみない指南書となっ... (2002/12/16) -
みのりちゃんシリーズ
投票数:46票
「日曜日には宇宙人とお茶を」を読みました。とても、手軽に大変楽しく読まさせていただきました。「大冒険はおべんともって」という、続編があるそうですね。きっと、「日曜日に・・」と一緒でとても、おも... (2006/01/23) -
ロクス・ソルス
投票数:46票
平凡社ライブラリーから改訳が出たので、本来なら投票は必要ないんでしょうけれども、ダメ押しで投票します。 関連文献としては ・ミシェル・レリス『レーモン・ルーセル 無垢の人』(岡谷訳、ペヨトル... (2004/08/16) -
バリー・リンドン
投票数:46票
傑作映画の映画の原作ということで投票しました。発売されていた期間が非常に短く古本屋さんでも入手困難です。ネットオークションでも非常な高値がついています(3500円以上)。映画の方は大好きで10... (2004/07/03) -
通産省と日本の奇跡 産業政策の発展
投票数:46票
城山三郎さんの「官僚たちの夏」を読み、通産省ならびに通産官僚に興味を抱きました。大学の授業などでもよく言及されており、是非じっくりと原典を読んでみたいという思いに駆られ、このように復刊リクエス... (2004/01/16) -
火星に捧げるデュエット
投票数:46票
筒井作品、大好きで、単行本も何冊か持ってたのに、内容がほとんど思い出せない…。今、手元にないのが、もどかしいです。ただ一つ、はっきり言えるのは、筒井作品は長く読み継がれるべき本だという事です。... (2007/06/22) -
さだまさし全曲集
投票数:46票
ギターを弾き始めたころから、さださんのファンです。 学生のころよく弾いたグレープ時代の曲をまた弾きたいと思います。 でも、グレープ時代の楽譜ってなかなか見当たらないんですよね。 ですから、ぜひ... (2002/12/29) -
復刊商品あり
24にんのわらうひとともうひとり
投票数:46票
小学校の図書館にあり、そのシュールさに子供の私も惹かれ、大好 きでした。図書館の絵本戸棚が大きくて、なかなかこの1冊がさが せなくて…それでも毎回のように探して読んでいたのを覚えていま す。2... (2003/09/03) -
雪国のスズメ(自然に生きる)
投票数:46票
スズメが好きで、何か研究している方はいないかな?と思って図書館で探したところ、この本に出会いました。 筆者のスズメへの愛情、観察眼、研究するその姿勢には、ただただ感動しました。 スズメ好き必読... (2002/10/19) -
復刊商品あり
聖なるもの
投票数:46票
私は現代日本のあらゆる問題に世間という宗教の崩壊があると思いました。この世間は日本神道とつながりがありそれは天皇制の問題に通じています。宗教には世界宗教と民族宗教に分けられますが、世界で残って... (2003/05/28) -
CDシアタードラゴンクエストVI全2巻
投票数:46票
VIは1巻しか持っていないのです。 お金が貯まったら続きを買おう・・・と思っていたら見る間になくなってしまって・・・。 ぜひぜひ、手に入れたいです。 もちろん、作品はシアター、小説、基礎となる... (2002/02/11) -
緑幻想グリーン・レクイエムII
投票数:46票
な、なんですとぉ? 「グリーンレクイエム」は手にはいるのに その続きの「緑幻想」は手に入らない? 明日香が幸せに なれないじゃないかぁ!! っつーことで、復刊希望です。 文庫も単行本も持ってい... (2002/10/26) -
バケツ一杯の空気
投票数:46票
ライバーの著書自体がほとんど品切れ。ライバーをもっと読みたいのに読めないのが悲しい。それに、サンリオSFはまず古本屋にない(私もですが見つけたらみんなノータイムで買う)ので、おそらくこの本の当... (2004/02/26) -
半神 戯曲
投票数:46票
演劇を始めたときに、初めてみたビデオがこれだったんです。 すごい面白くて感動しました。一回本屋で見かけたときもあり次来たときに買おうと思ったらもうなくて、注文したら絶版とのことでした。 とても... (2002/06/05) -
復刊商品あり
国際法上の自衛権
投票数:46票
2012年12月の総選挙では、自民党が圧勝、第2次安倍政権が発足し、また同じく改憲を主張する維新の会が躍進した。 憲法第9条第2項は、天下の悪法であることに異論はない。しかし、憲法前文や第9... (2013/01/22) -
10年の複雑 PRIDE 上・下
投票数:46票
長年ファンをやっています。後からファンになった夫にも読ませたいからです。 (2009/08/25) -
弟子から見たショパン-そのピアノ教育法と演奏美学
投票数:46票
曲の分析なくして良い演奏家たりえません。 成長する努力を続ける演奏家になる為に、 違った側面から作曲家ーショパンーを知り、 曲の理解を深めたいと思います。 私ひとりではなく、音楽を愛する者でそ... (2004/04/23) -
石川淳全集
投票数:46票
いいものはいい。本が読まれなくなったと言われて久しいこのご時世、出版社が逼迫しているのは重々承知の上だけれども、是非「売れるもの」だけではなく、「いいもの」を出し続けて欲しい。名作を世に伝える... (2002/11/06) -
ポケット・ストーリー 1・2・3
投票数:46票
連載時に、あの雑誌を買う唯一の理由がこの作品でした。 こうした本が巷の本屋さんに並んでいること、分かち合いたい人にいつでもプレゼントできることは、限られた部数がある世代の秘蔵の書になることと... (2007/04/07) -
非平衡統計熱力学 上・下
投票数:46票
統計力学の大御所、久保亮五が唯一翻訳に関与した海外の書。下巻には相対論的流体力学の項目もある。 2巻総ページ数はそれほどではなく、簡潔な記述でよくまとまっている。本書は最新の書籍でも参考文献... (2013/10/10) -
超犬リープ
投票数:46票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
林竹二著作集全10巻
投票数:46票
生前の林先生にお会いしたことがあります。それもあの灰谷健次郎氏と一緒に食事会をしたときでした。ファンにとってはかなりうらやましい話でしょうが当時の私はお二人の話にはあまり関心がありませんでした... (2005/10/30) -
ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)
投票数:45票
50周年の劇場版アニメが配信されている今だからこそ、原作の素晴らしさを再認識したいので大事典の復刻を希望します (2025/05/20) -
ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント
投票数:45票
タイトル通りTVシリーズ本編とはパラレルなのですが、日常の様子や新たなメカニックなど、視聴者の目に映らない場所でこんなことがあったのかも?と思えるシーンがたくさんあって、本編の世界観にも広がり... (2023/09/24) -
トーイン クアルンゲの牛捕り
投票数:45票
ゲームで親しんだケルト神話に対して、より正確な理解を求める可能性を痛感したため。 不確かな伝聞による誤解が横行している同神話に対し、信頼できる原典を日本語で公刊することには意義があると感じる... (2018/11/23) -
サイバーパンク2.0.2.0. 第2版 日本語版 (Cyberpunk 2020: Second Edition)
投票数:45票
ここ数年の間にサイバーパンク2077(ビデオゲーム)、サイバーパンクエッジランナーズ(アニメ)等多数のメディア展開を行った上、新版のサイバーパンクredも発売している熱い状況の今、自分の中でこ... (2022/11/26) -
復刊商品あり
大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー
投票数:45票
続きを楽しみにしていたのに3巻でストップしてしまいモヤモヤ。4巻の予告でレイ登場……!とワクワクしたまま時間が止まっています。今年は『大怪獣バトル』10周年で注目されていますし、この機会にぜひ... (2017/02/26) -
零(zero)零~紅い蝶~恐怖ファンブック怨霊の刻
投票数:45票
シリーズ全作品プレイ済みで、どれも設定に奥深さがあり大好きな作品の一つです。 欲しいと思ったときにはもう絶版で手に入らない状態にあり、すごく残念に思っていました。 紅い蝶はWiiでもリメイ... (2012/07/24) -
あたまを雲の上に出し
投票数:45票
富士山で、命をかけて取られた写真集。 厳しい中にみせる、この世の物とは思えない景色が本当にすばらしく心を打たれます。 撮影者の小林健一さんは、残念ながら今はおられませんが、 彼が命にかえ... (2009/11/22) -
復刊商品あり
バットマンHUSH
投票数:45票
アメコミ入門として最適であると聞いて。 わたし個人は高い中古を買えばいいかもしれませんが、多くの人にアメコミを楽しんでいただきたい。そう言う意味ではこの書籍は重要なポジションだと思います。最... (2010/06/26) -
復刊商品あり
電子図書館
投票数:45票
先日図書館で見かけて読んで,その先見性に目を見張りました。時代背景による古さがあるかと思いましたが,意外なほど感じませんでした。現在国会図書館が進めている電子図書館構想,そのルーツがここにあり... (2009/09/16) -
リカちゃん no.13 手づくり絵本のドレス
投票数:45票
初めて見たその日から「いつか買おうと」思っていた本でした。 王道のドレスから着ぐるみまで、 お伽噺のキャラの服装はリカちゃんにぴったりなものばかり! 見ているだけでも楽しめる本なので、是... (2008/12/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!