復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ

ショッピング363件

復刊リクエスト6,000件

  • redjuice画集 REDBOX

    redjuice画集 REDBOX

    【著者】redjuice

    投票数:8

    最近redjuiceさんの絵が好きになり、色んなイラストを漁っているうちに画集を出してることを知りました。 しかし、すでに絶版になっていて、中古で買おうにも手が出せない金額になってしまってい... (2015/06/25)



  • チャート式シリーズ英作文

    【著者】鈴木進

    投票数:8

    「英作文参考書の誤りを正す」(大修館書店)において検証された30数冊の参考書の中で唯一誤りがゼロであった優れた参考書です。これと書名の似た「基礎と演習」の方を買ってしまいましたが、そちらは10... (2022/03/29)
  • 新版 陳氏太極拳テキスト

    新版 陳氏太極拳テキスト

    【著者】陳正雷

    投票数:8

    陳氏太極拳を解説した名著であり、保存用に手に入れたいと思い、復刊を希望します! 現在古書は3万円を超えていて、とても手が出ません。また、陳正雷氏の息子であり、陳氏太極拳20代伝人である陳斌氏が... (2012/03/21)
  • 匙はウサギの耳なりき―ドイツ語源学への招待

    匙はウサギの耳なりき―ドイツ語源学への招待

    【著者】石川光庸

    投票数:8

    様々なドイツ語の単語について、ギリシャ語・ラテン語などの語源を紹介する本。 ドイツ語の"Geld"と英語の"Gold"は意味も綴りも似ているが実は語源学的には全くの無関係といった意外な事実や... (2012/04/27)
  • 文法復習やさしい独文解釈

    文法復習やさしい独文解釈

    【著者】有田潤

    投票数:8

    “最後に「訳」をつけてあります。” とあるが、全 50 課からなる本書は、課によっては更に訳例の後に既習の課の確認として作文問題がついており、巻末にその解答例まである。まさに至れり尽くせりな学... (2014/03/14)
  • 二十世紀英米文名文選 〈第1集〉

    二十世紀英米文名文選 〈第1集〉

    【著者】原仙作

    投票数:8

    nao

    nao

    1から4集までぼろぼろですが、持っております。高校時代に自分で一生懸命読んだ記憶がありますが、なかなか難しく、十分な理解ではなかったと思います。しかし重厚かつ名文で、勉強になりました。今読むと... (2010/10/06)
  • 1001 世界の絶景

    1001 世界の絶景

    【著者】マイケル ブライト

    投票数:8

    私も「イッテQ」で見かけてから探してます (2011/07/08)



  • 英文解釈の最新研究

    【著者】志賀武男

    投票数:8

    いまの時代にこそ、survival Englishや実用英語ではない正統な英文を正確精密に読みとり、それに相応しい格調高い日本語で訳出できるようにならねばと思います。英文解釈とは要は国語力であ... (2010/07/18)
  • ボビンレース集

    ボビンレース集

    【著者】志村冨美子

    投票数:8

    二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01)
  • チャート式シリーズ 漢文

    チャート式シリーズ 漢文

    【著者】藤堂明保

    投票数:8

    重厚な内容で学習参考書の枠組みを超えた漢文入門書です。社会人になってもパッと適当なページを開いて読んでいますが、著者の碩学ぶりを実感します。受験生のころから手放せない。著者は、受験生の私には深... (2010/03/19)



  • 駒のささやき

    【著者】北田

    投票数:8

    名駒がカラーで紹介されており、 駒の材質、書体の説明も詳しく書かれているため 復刊を希望します。 (2011/05/07)
  • 新国語辞典

    新国語辞典

    【著者】小西甚一、石井庄司

    投票数:8

    小西先生の本はよく勧められるのに、どうしてこうも絶版が多いのでしょう。ぜひ復刊をお願いします。 (2010/12/17)
  • 時刻表復刻版 戦後編4

    時刻表復刻版 戦後編4

    【著者】JTB

    投票数:8

    大阪万博の頃の輸送事情も気になるものです。復刻版で古本で結構高めな額になっています。 (2019/03/20)
  • ビーズのワンちゃんモチーフ

    ビーズのワンちゃんモチーフ

    【著者】庄子 雅子

    投票数:8

    私は犬が大好きです。 ある人から、犬のビーズのストラップをらもらい、 自分で作りたくなって、ビーズの本を探しましたが、なかなかイメージするような仕上がりの本がなくて、買う気になれませんでし... (2010/12/26)



  • 数学分野別シリーズ

    【著者】土師政雄、板垣正亮ほか

    投票数:8

    読んだ事がないので、是非読んでみたい。 (2012/01/10)



  • MR.ハイファッション

    【著者】-

    投票数:8

    表紙の清志郎の写真がかっこよかった記憶があります。 彼の載っているものは出来る限り手元に置いておきたいので。 (2009/06/19)



  • 現代文ノート

    【著者】池山廣

    投票数:8

    高田瑞穂氏の「新釈現代文」、石丸久氏の「石丸の現代国語」、そして、池山廣氏の「現代文ノート」は、40年ほど前の現代文の参考書では名著でした。高田氏のは「筆者のいいたいことを追跡する力」を、石丸... (2009/05/06)
  • 純粋折り紙

    純粋折り紙

    【著者】内山興正

    投票数:8

    現代の折り紙の水準からすると時代遅れなような本ですが、実はそれに留まるものではない。禅家の僧侶としての著者の評判は死後かなり立った今でも衰えないで、座禅関係の書物がいくつも重版、復刊されている... (2014/03/28)



  • ビデオ・マガジン ムーⅡ

    【著者】高藤聡一郎/林厚省/堤裕司

    投票数:8

    とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
  • 私の英国菓子

    私の英国菓子

    【著者】大原照子

    投票数:8

    後に出てきた北野佐久子さんの英国料理などの本が好きな方はきっとこの本にも惹かれると思います。 表紙の写真にもありますが流しの下に保存しておくビスケットのビンに 英国の童話の数々が思い浮かび... (2009/01/13)
  • 道草を食う

    道草を食う

    【著者】岡本 信人

    投票数:8

    私もテレビで拝見しました。 岡本さんの「道草喰い」は、年季が入っていて親しみやすい! (2009/11/01)
  • ゴロで覚えるV英単語1200

    ゴロで覚えるV英単語1200

    【著者】Dr.K

    投票数:8

    他よりも覚えやすい (2014/01/22)
  • 無酸素登頂8000m14座への挑戦

    無酸素登頂8000m14座への挑戦

    【著者】長尾三郎

    投票数:8

    酸素を吸ってヒマラヤの8000m峰を目指す登山家は多いがそれをすべて無酸素で登ろうとしている小西氏の生き様に感動してより多くの方に読んでいただきたい本だから神々の山嶺に今なお無酸素で挑んでいる... (2008/12/09)
  • 東海鉱物採集ガイドブック

    東海鉱物採集ガイドブック

    【著者】名古屋鉱物同好会

    投票数:8

    以前この本にずいぶんとお世話になりました。また入手したく思っています。 (2010/09/16)
  • 入玉大作戦

    入玉大作戦

    【著者】毎日コミュニケーションズ

    投票数:8

    入玉を専門的に扱った棋書は本書だけであり、希少価値が高いため。入玉は序盤知識のように数年で結論が変わるといったことや流行の移り変わりというものが無いため、必ず本書を必要としている人が一定数いる... (2014/02/20)
  • 雁木伝説

    雁木伝説

    【著者】毎日コミュニケーションズ

    投票数:8

    雁木は渋い。読んでみたいです。 (2011/09/14)
  • 鬼の柔道

    鬼の柔道

    【著者】木村政彦

    投票数:8

    格闘技を志す者には貴重な文献であるが、現在、古本業界では3万円以上の価格であり、中々買えないので・・。 (2013/06/15)
  • ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース

    ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース

    【著者】鈴木陽子

    投票数:8

    図書館で見つけました。 ほかにどこにもないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2011/08/06)
  • 外国語の学び方

    外国語の学び方

    【著者】渡辺照宏

    投票数:8

    人に勧められたので読んでみたいです (2010/09/02)
  • 宮崎尊の英文読解発想法Ultra

    宮崎尊の英文読解発想法Ultra

    【著者】宮崎尊

    投票数:8

    宮崎尊先生は私の英語人生を変えました。TOEFLとGMATを乗り越え米国大学院に留学できたのも、高3で尊先生の授業をとり、英語が好きになったことがベースにあります。 いま、就職結婚出産を経て... (2018/06/12)
  • リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻
    復刊商品あり

    リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻

    【著者】小林仁 校訂・運指 / 丸山桂介 解説

    投票数:8

    音楽雑誌でピアノ独奏版があることを知りました。難易度は高いと思いますが、何とか頑張って弾いてみたいです。復刊をおねがいします。 (2009/04/16)
  • 日本文化をフランス語で紹介する本

    日本文化をフランス語で紹介する本

    【著者】小倉田子

    投票数:8

    日本の文化が網羅され、外国人に理解しやすい形で説明されています。 日本文化を説明する本は、英語ではあるようですが、フランス語ではありません。私はフランス人と結婚しており、よくフランス人に日本... (2008/01/14)
  • The Complete Galloping Gourmet Cookbook (世界の料理ショー・クッキングブック)

    The Complete Galloping Gourmet Cookbook (世界の料理ショー・クッキングブック)

    【著者】Graham Kerr(グラハム・カー)

    投票数:8

    復刊の際はオリジナル通りに復刻して欲しい。紹介された料理は高カロリーのものが多いので、ヘルシー志向が浸透してきた咋今の料理業界とは相容れないかもしれませんが、写真も美しく、内容も古くなっていな... (2007/05/06)
  • 人気キャラクターのニットマスコット

    人気キャラクターのニットマスコット

    【著者】レディブティックシリーズ no.1717

    投票数:8

    流行にあまり影響されることがないキャラクターがたくさん紹介されています。是非復刊してください。 (2009/09/23)
  • リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ

    リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ

    【著者】青木和子

    投票数:8

    読んでみたい (2013/06/28)
  • インド、カレーの旅

    インド、カレーの旅

    【著者】ミラ・メータ

    投票数:8

    本格的なインドカレーを作ってみたいと思い、偶然図書館でこの本と出会いました。すぐさま気に入って手元に置いておきたいと思ったらどこにも売っていませんでした。この本はインドカレーを作りたい人にとっ... (2008/02/03)
  • 岩波ロシア語辞典

    岩波ロシア語辞典

    【著者】和久利 誓一 飯田 規和 新田 実

    投票数:8

    初級を終えた人が使う露和辞典としては、他に研究社の露和辞典がありますが、この岩波ロシア語辞典は、レイアウトが見やすく(熟語が語尾変化順に並べてある)、また情報量も適当で(収録語数を増やすことに... (2008/04/13)
  • DMCレースクリエーション

    DMCレースクリエーション

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:8

    こちらの本に載っている作品をネットでみて、ぜひ本も見たいと思って探しましたが、中古で5000円を超える値がつけられており手が出ません。(それだけ探している人が多いと言うことでしょうが・・・) ... (2007/01/31)
  • 昔裂の布細工

    昔裂の布細工

    【著者】帯刀教こ

    投票数:8

    なんとなく。 (2009/03/02)
  • 大運天中殺で幸せをつかむ

    大運天中殺で幸せをつかむ

    【著者】菊池桂子

    投票数:8

    ほぼ1冊まるごと「大運天中殺」について書かれた、すぐに役立つ・いつまでも役立つ永久保存版。 菊池師の著書は、算命学を学ぶ者にとって色々な気付きを与えてくれるものです。 算命学を学ぶ上で... (2016/02/18)
  • よくわかる言語学入門―解説と演習    日本語教師トレーニングマニュアル

    よくわかる言語学入門―解説と演習 日本語教師トレーニングマニュアル

    【著者】町田 健 ・籾山 洋介

    投票数:8

    教科書に使っています。 (2006/06/12)
  • 最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典

    最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典

    【著者】学研辞典編集部/編

    投票数:8

    色々な国の言葉で料理名が知りたい。 (2012/12/05)



  • 電車・客貨車

    【著者】横山勝義 監修

    投票数:8

    35年ほども昔に、当時の友人宅でたった1度見たきりですが、以来今日まで記憶の片隅に残り続けている幻の図鑑です。 本書によって、未見であった貨車「リ」や「ミ」の存在を、写真だけでも確認できた... (2008/01/30)
  • 名馬物語 The best selection

    名馬物語 The best selection

    【著者】サラブレ編集部

    投票数:8

    名馬物語IIから読んでいます。名馬の裏にある血のドラマや、携わっている人たちの様々な想いが伝わってくる、とても読み応えのある1冊でした。どうしてもIから読みたくて出版社へも直接問合せましたが、... (2006/08/21)
  • タロット占術 中級から奥義まで

    タロット占術 中級から奥義まで

    【著者】アレクサンドリア木星王

    投票数:8

    タロットやっているため (2007/03/27)



  • 英国流ダーツの本

    【著者】イワン・L・ブラッキン、ウィリアム・フィッツジェラルド、伊藤雅代

    投票数:8

    fly

    fly

    ダーツ関係のいろいろなところで引用されている参考文献であるため、 原本を是非読みたい。 (2007/11/12)



  • 「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化

    【著者】松村しのぶ

    投票数:8

    製品版のカタログは持っているのですが、着色済み完成品の 商品では、どうしても原型にあった鮮やかさやリアリティーに 欠けます。 なんといっても松村氏の恐竜模型で一番説得力のあるのは 色です。 ... (2006/05/03)
  • 旺文社の基礎問題精講シリーズ

    旺文社の基礎問題精講シリーズ

    【著者】土師 政雄

    投票数:8

    土師氏の著作は、受験数学参考書としては最高峰の完成度で、今後も越えるのは勿論、並ぶものも出てこないと断言できる。 そして、土師数学は、(受験に直結しながらも)高校数学の理想像といえると思う。 ... (2006/09/25)
  • アイヌ語会話字典

    アイヌ語会話字典

    【著者】神保小虎

    投票数:8

    アイヌの神話や神謡集を読んでも、発音がわからなくて、もどかしい思いをしました。CD付きでの復刊希望です。民族音楽のCDにたまに収録されてますから、音源はいくつかあるはず。貴重なアイヌ語を消滅さ... (2009/11/25)
  • 江戸前にぎりこだわり日記

    江戸前にぎりこだわり日記

    【著者】川路明

    投票数:8

    o

    o

    この本は、「すしの天皇」と呼ばれた伝説の流れすし職人藤本繁蔵氏にインスパイアされて、作られたものだと聞いています。藤本繁蔵氏は銀座「きよ田」の主人新津武昭氏のお師匠さんだということでますます気... (2007/02/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!