復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 60ページ

ショッピング666件

復刊リクエスト17,828件

  • ACサーボシステムの理論と設計の実際―基礎からソフトウェアサーボまで

    ACサーボシステムの理論と設計の実際―基礎からソフトウェアサーボまで

    【著者】杉本英彦 編著 / 小山正人 玉井伸三 著

    投票数:8

    ACサーボシステムに必要な要素を網羅しており、初学者から実務担当者まで幅広く使える。ACサーボに焦点を当てた本のなかでは最も要点が抑えられており、本書があればACサーボ制御システムを構築して制... (2013/03/21)



  • 復刊商品あり

    何のための数学か 数学本来の姿を求めて

    【著者】モーリス・クライン 著 / 雨宮一郎 訳

    投票数:8

    私の高校では、教師は「はい、これが新しい定理だ。覚えよ。次問題」という感じだった。何でそういう考え方が現れたのかを教えてもらえず、そして結果として数学自体も全く理解できなかった。こういう本を読... (2014/01/14)
  • 心の概念
    復刊商品あり

    心の概念

    【著者】ギルバート・ライル / 坂本百大 宮下治子 服部裕幸 訳

    投票数:8

    日常言語学派のみならず、この書籍の学問に対する影響力は甚大である。某社の事典にも単独の項目として記されている点からも推察できる。こういった本は決して絶えてはならないと思う。某サイトにて倍近くの... (2012/01/16)
  • 『存在と時間』講義
    復刊商品あり

    『存在と時間』講義

    【著者】J.グレーシュ 著 / 杉村靖彦 松本直樹 重道健人 他 訳

    投票数:8

    この本は、日本語で読める『存在と時間』注釈書の中で、最も信頼のおけるものの一つです。緻密かつニュートラルな解釈がなされているため、ハイデガー研究者の中でも評判が良いです。とりわけ、初期の講義録... (2013/02/23)
  • 現代思想としてのギリシア哲学

    現代思想としてのギリシア哲学

    【著者】古東 哲明

    投票数:8

    古東氏のギリシア哲学論考を現役で読める状態にしておいてほしいのは言うまでもないが、この文庫版には永井均氏による解説もついており、そちらもまた貴重である。 (2022/09/13)
  • 放射線被曝の歴史
    復刊商品あり

    放射線被曝の歴史

    【著者】中川保雄

    投票数:8

    被曝許容限度基準なるものは、そもそも<科学的・客観的に定められた基準>ではなく、核開発の前提となる被曝の受忍を実現するための政治的基準である。という点を喝破した書物ときいて、まさに被曝を受忍さ... (2011/08/12)



  • 数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕

    【著者】志賀 浩二

    投票数:8

    自分はこのシリーズぐらいからまともな数学書という感じの本に入ったくちなので思い入れがあります。この後に出された志賀浩二の入門書啓蒙書タイプの類書よりレベルが高く、解析概論通読の副読本的な気持ち... (2012/08/01)
  • AK-47&カラシニコフ・バリエーション

    AK-47&カラシニコフ・バリエーション

    【著者】床井 雅美

    投票数:8

    AKライフルに関する唯一にして決定版とも言うべき専門書にも関わらず 絶版して久しく、入手困難状態が長く続いており中古本の取引相場も年々上がっている状況です。 そのままの内容の復刊でも、... (2012/02/15)



  • 『漢語文法論』(古代編)、(中古編)全2冊

    【著者】牛島徳次

    投票数:8

    漢文を読む、漢文法をより詳しく理解する工具書として必須のものだが、古書籍市場への出回りがきわめて少なく、異様に高値である。専門家以外にも、漢文の読書愛好家は潜在的にある程度存在し、需要はある程... (2011/04/17)
  • フィギュアスケート入門

    フィギュアスケート入門

    【著者】佐藤信夫

    投票数:8

    知人が探しているので。 (2015/07/06)
  • 幻想芸術
    復刊商品あり

    幻想芸術

    【著者】マルセル・ブリヨン 著 / 坂崎乙郎 訳

    投票数:8

    初めて知りましたが面白そうですね。読んでみたいです。 (2014/01/14)
  • スパイスの歴史

    スパイスの歴史

    【著者】山田憲太郎

    投票数:8

    s_s

    s_s

    高校の頃、世界史の授業でスパイスの交易の話が出てきてもなぜそれが重要なのかさっぱりわからなかった。今になって、スパイス(ハーブ)の歴史が人の文化の形成に大きく寄与するものであったことが分かりは... (2011/02/15)
  • ゴースト・ダンス アメリカ・インディアンの宗教運動と叛乱
    復刊商品あり

    ゴースト・ダンス アメリカ・インディアンの宗教運動と叛乱

    【著者】ジェイムズ・ムーニー/荒井芳廣訳

    投票数:8

    個人的に興味がわいたので。こういう地味な本こそ残る必用があると思います。 (2011/02/04)
  • 仏教における存在と知識
    復刊商品あり

    仏教における存在と知識

    【著者】梶山雄一

    投票数:8

    名著のようですね。 (2011/02/07)



  • ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻

    【著者】ヘルマン・コーヘン著 村上寛逸訳

    投票数:8

    sei

    sei

    哲学の土台となる大変希少な本で哲学を学ぶ上で不可欠な本です。 約70年前に発刊されて以降、誰も同内容の本が発刊されておらず、哲学の教科書として幻となっている本です。 復刊されれば、学術機関... (2022/02/14)
  • Bスポットの発見

    Bスポットの発見

    【著者】堀口申作

    投票数:8

    知られていないBスポット治療の重要性を知って欲しいのです。私の周りはこの治療に取り組んでいる人が増えました。皆さん何らかの不調を抱えています。ですがBスポット治療に関する資料があまりにも少ない... (2013/06/14)
  • トヨタ式自分を高める6つの知恵

    トヨタ式自分を高める6つの知恵

    【著者】若松 義人

    投票数:8

    ゲームクリエーターの「さくまあきら」氏が、ご自身のホームページにて絶賛されていたため、ネット上で一生懸命さがしたのですが見つからず。逆に飢餓感が煽られることに。 在庫も、再販予定もないと... (2010/11/23)
  • 日本の野生植物—コケ
    復刊商品あり

    日本の野生植物—コケ

    【著者】岩月 善之助

    投票数:8

    コケを新たに勉強し、知見を増やしていきたいと考えているからです。 (2025/05/15)
  • 信長公記

    信長公記

    【著者】太田牛一

    投票数:8

    信長研究の基礎文献なので容易に入手できるようにしてほしい。専門的な研究で引用されるほどの質の高さと文庫という手ごろさが両立している稀有な書物。戦国ブームの今復刊すれば影響も大きいはず。 (2013/09/16)



  • 三信鉄道全通記念写真帖

    【著者】三信鉄道株式会社

    投票数:8

    13

    13

    三信鐵道の持つ歴史的意義は筆舌に尽くしがたいが、関係者の高齢化に伴って資料が散逸していく現状は慚愧に堪えない。電源開発の舞台となり、今や湖底に眠る村落の往時を偲ぶ事の出来る貴重な資料。どうか今... (2016/07/15)
  • 職業政治の復権―混迷からの脱出 それは無党派層がめざめるとき

    職業政治の復権―混迷からの脱出 それは無党派層がめざめるとき

    【著者】石破茂

    投票数:8

    政治は難しいものではない。 そして国民のためのものでなければならない。 著者の石破さんは、いつも分かりやすく政治を説いてくれる。 今、有権者が、より政治への理解能力が求められる時代、... (2010/08/26)
  • 新講日本史

    新講日本史

    【著者】黒羽清隆, 家永三郎

    投票数:8

    高校で教職20年目の者です。黒羽清隆ほか著『新講日本史』、土井正興ほか著『新講世界史』は、新任のころから重宝しています。今年来た新任も『新講日本史』を講師時代の前任校で先輩からもらい、授業のネ... (2010/05/16)
  • クラニオセイクラル・バイオダイナミクス vol.2/E刊

    クラニオセイクラル・バイオダイナミクス vol.2/E刊

    【著者】Franklyn Sills 原著/ 森川ひろみ訳

    投票数:8

    ずっとこの本でクラニオを勉強しようと思っていました。 この本の出版社に問い合わせたら出版社が倒産してしまっており 手に入れることが出来なくなってしまいました。 非常に残念です。 ぜひ手... (2010/04/16)
  • 解析力学

    解析力学

    【著者】ホイタッカー

    投票数:8

    現代的な解析力学を学ぶには「山本・中村」の力作がある。 だが「19世紀の香りのする」古典を読みたいこともある。 書かれたのは20世紀初頭だが、E.T.Whittaker のこの著作が、... (2011/02/25)
  • マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」 上下巻

    マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」 上下巻

    【著者】ダグラス・R.ホフスタッター/D.C.デネット編著 坂本百大監訳

    投票数:8

    日本でも話題を呼んだホフスタッターの著書であり、「私」や「意識」を扱いながらも、極めて分かりやすく書かれている。永遠の命題とも言える難解なテーマを一冊の本として楽しみながら、答えまで辿り着く。... (2010/02/17)
  • 大塚久雄著作集 全13巻

    大塚久雄著作集 全13巻

    【著者】大塚久雄

    投票数:8

    株式会社発生史論が文庫等の手に入りやすい媒体で提供されていないのは理解に苦しむ。岩波文庫入りは確定だと思うが、早期に出版してほしい。 (2022/12/09)
  • 道徳情操論 上
    復刊商品あり

    道徳情操論 上

    【著者】スミス 著 /米林富男 訳

    投票数:8

    翻訳がこちらの本が良いと聞いたので。 (2013/03/28)
  • 論語講義 1~7
    復刊商品あり

    論語講義 1~7

    【著者】渋沢栄一

    投票数:8

    論語はかつて日本の知識人は誰もが読んでいた本。私は論語に関する書物を可能な限り入手して読んでいるが、本書は古書マーケットでも出回っておらず、極めて高額で取引されており、全巻そろえるのはかなり困... (2011/07/29)
  • 共感と道徳性の発達心理学

    共感と道徳性の発達心理学

    【著者】マーチン・L ホフマン (著), Martin L. Hoffman (原著), 菊池 章夫 (翻訳), 二宮 克美 (翻訳)

    投票数:8

    共感研究をする者にとっては必読書。 ぜひ復刊をお願いします。 (2013/07/01)
  • 近代世界の公共宗教
    復刊商品あり

    近代世界の公共宗教

    【著者】ホセ・カサノヴァ

    投票数:8

    宗教論の基本文献なのに入手できないのは問題。 (2011/10/17)



  • 敗走千里

    【著者】陳 登元/別院一郎訳

    投票数:8

    fts

    fts

    当時の支那の状況が支那人の主観で書かれており、でっち上げのプロパガンダによる南京大虐殺等の自虐史観を見つめ直すに値する資料的価値が大きいと思うので。 一部サイトで引用されているが、原文をすべ... (2009/09/18)
  • 古代の精密科学 (科学史選書)

    古代の精密科学 (科学史選書)

    【著者】オットー・ノイゲバウアー

    投票数:8

    貴重。 類書があれば教えてくほしい。 文庫にしてください。 (2011/10/06)



  • 伊達治家記録

    【著者】平重道 解説

    投票数:8

    史実をより深く勉強したい為、復刊を願います。 (2009/12/07)
  • ディオニューソス  バッコス崇拝の歴史

    ディオニューソス  バッコス崇拝の歴史

    【著者】アンリ ジャンメール

    投票数:8

    大著であり、ギリシア研究として重要な文献であるにもかかわらず、入手困難さが際立っている。少数でも復刊してもらえることによって助かる研究者がどれだけいるかも分からないほどの文献なので、ぜひ復刊し... (2009/09/13)
  • 世界古典文学全集5「聖書」

    世界古典文学全集5「聖書」

    【著者】関根正雄・木下順治編

    投票数:8

    押井守の映画で知りました。是非読んでみたいです。 (2013/06/11)
  • 孟子 上下(朝日文庫)

    孟子 上下(朝日文庫)

    【著者】金谷治

    投票数:8

    岩波文庫版より読みやすいとの評判から、買って読みたいと思います。 (2014/01/17)
  • 石田三成とその一族

    石田三成とその一族

    【著者】白川亨

    投票数:8

    白川 亨さん執筆の「石田三成とその子孫」「石田三成の生涯」を読みとても興味深く面白かったです。「石田三成とその一族」も是非、入手したいのですが、古本は値段が高く購入できなそうです。是非、是非復... (2010/12/05)
  • 霊的覚醒への道

    霊的覚醒への道

    【著者】平岩浩二

    投票数:8

    霊的世界についての思い込みによる誤った認識を正して頂き、目を覚まさせてくれました一冊です。瞑想法を始め、実践的で安全な学び方が示されていて関心のある知人に紹介していますが、書店で入手できないた... (2009/07/08)
  • セスは語る

    セスは語る

    【著者】ジェーン・ロバーツ

    投票数:8

    今は、出版社にもないので、自分やみんなが入手するために復刊して欲しい。 (2009/06/08)
  • 巣鴨日記(正・続)
    復刊商品あり

    巣鴨日記(正・続)

    【著者】重光葵

    投票数:8

    私の祖父は大正四年生まれで、12年前に私が高校生の頃に亡くなりました。 祖父が終戦を迎えた年齢に自分も達し、以前よりも増して大東亜戦争、それに続く極東国際軍事裁判についての関心が高まったよう... (2019/01/25)
  • プレイ・オブ・コンシャスネス

    プレイ・オブ・コンシャスネス

    【著者】スワミ・ムクタナンダ

    投票数:8

    ぜひとも読んでみたいです (2012/09/27)
  • 人間における自由

    人間における自由

    【著者】エーリッヒ・フロム

    投票数:8

    『自由からの逃走』の続編であるのに販売されていない為、復刊を希望します。 (2009/04/24)
  • 創造的進化
    復刊商品あり

    創造的進化

    【著者】アンリ・ベルクソン

    投票数:8

    ベルグソンの主著のひとつを低価格で。 (2008/12/21)
  • デルタ関数と微分方程式
    復刊商品あり

    デルタ関数と微分方程式

    【著者】並木美喜雄

    投票数:8

    修論でお世話になった本が絶版で残念です。統計力学の運動論方程式をシュレーディンガー方程式と同様に演算子法で解いて見せてくれて感動した思い出があります。先生の物理と数学に対する統一的な思想が感じ... (2008/10/26)
  • 語る禅僧

    語る禅僧

    【著者】南直哉

    投票数:8

    南直哉師の著書で、これのみ未読ですが、 図書館にはなく、また、古本は極めて高価、 是非復刊をお願いしたいです。 今、スマナサーラ師と並んで、最も注目される仏教者でもあり、 復刊され... (2010/07/23)
  • ジャータカ・マーラー 本生談の花鬘(インド古典叢書)

    ジャータカ・マーラー 本生談の花鬘(インド古典叢書)

    【著者】干潟竜祥 高原信一

    投票数:8

    すばらしい内容です。 慈愛に心が感化されていくように感じます。 こんないい本があるのに絶版で読む機会がないのはもったいない。 是非多くの人に読んでもらいたいです。 ジャータカは仏教... (2008/07/18)



  • もう一人のわたし

    【著者】エンツラー:著  庄司篤:訳

    投票数:8

    この本が絶版となったばかりのころ、翻訳された庄司神父様に別件でお会いしたとき、この本は7刷まで出て、1万部以上、売れたようです、とおっしゃっておりました。またその当時、これは抄訳だったので全訳... (2009/07/19)



  • 別冊太陽 モダン東京百景

    【著者】海野弘監修

    投票数:8

    大正から昭和初期にかけての東京の風俗が良く分かる。絵画図版も美しく、貴重な資料も満載。それ以上に緻密な構成に唸らされる。全巻収録された藤牧義夫の「隅田川絵巻」も見応えがある。洲之内徹の愛読者に... (2008/06/22)
  • 人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    【著者】B.F.スキナー 著 / 岩本隆茂 佐藤香 長野幸治 訳

    投票数:8

    スキナーの書籍だから。 (2014/01/13)
  • アメリカ自由主義の伝統

    アメリカ自由主義の伝統

    【著者】ルイス・ハーツ(著)、有賀貞(訳)

    投票数:8

    自由主義はアメリカの根幹であると思うから (2023/02/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!