復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 158ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト17,758件

  • 男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで

    男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで

    【著者】前川直哉

    投票数:2

    近年、ジェンダーイコールや性的多様性を認めることが叫ばれている。それに無理解な市民が抵抗感を示すが、何より強硬に抵抗するのは男性の権力者たちである。彼らはホモソーシャルな結びつきで成り立ってい... (2022/11/26)
  • 地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    【著者】木村 竜治

    投票数:2

    大学院で海洋物理の学習を始めたときに大変お世話になりました.著者の木村先生の洞察に富む解説は,地球流体力学に特有の考え方を身につける上で大変役立ちました.PedloskyやGill等の本に挑戦... (2023/03/13)
  • 少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    【著者】リチャード・B・ガートナー 著 / 宮地尚子 ほか 訳

    投票数:2

    kk

    kk

    少年への性的虐待は決して少なくないにも関わらず、社会から否認されがちである。本書が絶版となっていることも、そのことの証明なのではないだろうか。精神・心理の臨床家は必読。 (2022/10/25)
  • ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題

    ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題

    【著者】ジョン・メイエンドルフ

    投票数:2

    『キリスト論論争史』はじめ、メイエンドルフからの引用例は多く、東方キリスト教を知るための重要な書物だと思います。 (2022/10/18)
  • アザンデ人の世界

    アザンデ人の世界

    【著者】E. E. エヴァンズ = プリチャード

    投票数:2

    著者が社会人類学の代表的な学者であるだけでなく、本書が社会人類学のモノグラフ中の名著であるから。私的にはアフリカに興味は全くないが、高評価のレビューをいくつか読んでいたら、興味が湧いてきた。「... (2022/10/18)
  • ブリタニカ草稿 現象学の核心(ちくま学芸文庫)

    ブリタニカ草稿 現象学の核心(ちくま学芸文庫)

    【著者】エトムント・フッサール 著 谷徹 翻訳

    投票数:2

    承継か批判か、かたちはどうあれ後世の哲学に多大な影響を与えたフッサール。その思想を、コンパクトにまとめているものとして、ブリタニカ草稿は有名です。その過程でハイデガーとの方向性のちがいが浮き彫... (2022/12/11)
  • 第四の水の相

    第四の水の相

    【著者】ジェラルド・H・ポラック

    投票数:2

    読みたいのに、とても高額で販売されていて手に入らないです。 (2022/11/24)
  • グローバリゼーションと暴力-マイノリティの恐怖

    グローバリゼーションと暴力-マイノリティの恐怖

    【著者】アルジュン・アパドゥライ

    投票数:2

    『さまよえる近代』に対する批判を受け、想像力の多様性を考慮に入れて記された非常に重要な論考。日本語にて読めるものとしては、アパドゥライの最新刊である。中古市場でもかなりの値段なため、再販を切に... (2022/09/27)
  • ウパニシャッド-翻訳および解説-

    ウパニシャッド-翻訳および解説-

    【著者】湯田豊

    投票数:2

    インド思想を学ぶ上で本書の重要性は語るまでもないと思います。 主要13ウパニシャッドを収録し、直訳ですが内容を理解する分には支障はありません。 また数万円を超えるので復刊の際は分冊や廉価版... (2022/09/24)
  • 思想の英雄たち 保守の源流をたずねて

    思想の英雄たち 保守の源流をたずねて

    【著者】西部邁

    投票数:2

    保守思想史の金字塔。 (2023/07/21)
  • カント全集12 自然の形而上学

    カント全集12 自然の形而上学

    【著者】イマヌエル・カント著 犬竹正幸訳

    投票数:2

    カントを読みたいから (2023/01/06)
  • 草木成仏の思想 安然と日本人の自然観
    復刊商品あり

    草木成仏の思想 安然と日本人の自然観

    【著者】末木文美士

    投票数:2

    草木成仏についての専門書はあまり数を見かけませんが、中でもこの本は飛び抜けて新しいにも関わらず、古書店にも図書館にも無いような状況です。 日本人の思想として当たり前のように言われる草木成仏に... (2025/01/08)
  • 教員のためのリフレクション・ワークブック―往還する理論と実践

    教員のためのリフレクション・ワークブック―往還する理論と実践

    【著者】武田 信子/金井 香里/横須賀 聡子【編著】

    投票数:2

    2016年出版で部数が少なかったのか現在手に入らない状況。 コロナかで教育が見直されている今こそ必要だとたどり着いた本書です。 必要と思った人の手に届き、必要なときに、誰でも読めるよう... (2022/09/08)
  • アイヌ語文法の基礎

    アイヌ語文法の基礎

    【著者】佐藤 知己

    投票数:2

    アイヌ語の教科書は少ない為、本書の様に丁寧な記述のものは貴重である。復刊してほしい。 (2022/09/03)
  • 京阪系アクセント辞典

    京阪系アクセント辞典

    【著者】中井幸比古 編著

    投票数:2

    本書には、他の文献では見られない貴重な記述・音声資料が多数含まれている。例えば、御所言葉に関する記述・音声資料や、近畿・四国の諸方言のアクセント資料は貴重である。讃岐式・垂井式アクセントを含む... (2022/09/03)
  • 根本的経験論

    根本的経験論

    【著者】ウィリアム・ジェイムズ 著 / 桝田啓三郎 加藤茂 訳 / 西垣通 解説

    投票数:2

    tbs

    tbs

    パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29)
  • ニホンオオカミは生きている!

    ニホンオオカミは生きている!

    【著者】西田智

    投票数:2

    ニホンオオカミへの関心が高まっているにもかかわらず復刊されないので古書の値段が爆上がりしていて買うことができない。 (2022/08/18)
  • Generative Design Processingで切り拓く、デザインの新たな地平

    Generative Design Processingで切り拓く、デザインの新たな地平

    【著者】Harmut Bohnacker , Benedikt Groß , Julia Laub

    投票数:2

    良書との評判があるため (2022/08/22)
  • ラルース現代仏仏辞典

    ラルース現代仏仏辞典

    【著者】ジャン・デュボア

    投票数:2

    ・フランス語の発想や感覚を非ネイティブが身につけるのに最適な仏仏辞典だ   と思うから。 ・コンパクトで携帯しやすいから。 ・以下のページで推薦されていたから。 ■フランス語上級者... (2022/08/14)
  • 契丹古伝

    契丹古伝

    【著者】浜名寛祐

    投票数:2

    契丹古伝について解説するYou Tube動画を見て、とても気になったのでぜひ読んでみたいと思いました。 (2022/08/15)



  • 数IIIの積分計算が面白いほどわかる本

    【著者】池谷 哲

    投票数:2

    難しい積分計算の市販参考書の中で最も理解しやすい本です。 受験生の強力な助けになります。 (2022/08/09)



  • 現代国語の新研究

    【著者】成瀬正勝

    投票数:2

    kim

    kim

    高校生向けという内容を超えた一書で、いまや社会人をはじめ広く読み継がれてほしいと思うから。 (2024/07/21)
  • さまよえる近代―グローバル化の文化研究

    さまよえる近代―グローバル化の文化研究

    【著者】アルジュン アパデュライ

    投票数:2

    研究史的には賛意だけでなく多くの批判も寄せられている本書であるが、それだけ論争を巻き起こした書。これから植民地にかかわる研究をする若者は増えていくと思うが、現状はあまりのプレミアでとても手が出... (2022/07/31)
  • オウム事件は終わらない―カルト宗教と日本社会

    オウム事件は終わらない―カルト宗教と日本社会

    【著者】オウム問題を考える議員の会

    投票数:2

    価値ある内容と思われる。 古書は値段が高すぎます。 (2023/11/10)
  • 実習 占星学入門 -ホロスコープの作り方と読み方

    実習 占星学入門 -ホロスコープの作り方と読み方

    【著者】石川源晃

    投票数:2

    占星術の根本を理解するのに最適な本です。現代の占星術入門書に比べてはっきりした表現が多いですが、本質はそこではなく「それらの概念が示すイメージ」を汲み取れるかどうか、なのだと思います。この本を... (2022/07/28)
  • 映画のどこをどう読むか

    映画のどこをどう読むか

    【著者】ドナルドリチー

    投票数:2

    非常に評価の高い本だから (2022/08/08)
  • 生のあやうさ: 哀悼と暴力の政治学

    生のあやうさ: 哀悼と暴力の政治学

    【著者】ジュディス・バトラー

    投票数:2

    誰の生が哀悼されるに値し、誰の生がそれに値しないと見なされるのか。どのように政治が個人の生を承認するのか、そのメカニズムについて。まさに今問われるべき問題。 (2022/07/17)
  • 道元禅師の宗教と現代

    道元禅師の宗教と現代

    【著者】衛藤即応

    投票数:2

    太田久紀著『唯識の心と禅』の中に紹介されており興味を持ちました。 道元の普遍的な自己理解への姿勢を学びたいです。 (2022/07/14)
  • 歴史教科書への疑問 若手国会議員による歴史教科書問題の総括

    歴史教科書への疑問 若手国会議員による歴史教科書問題の総括

    【著者】日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会

    投票数:2

    山

    中川昭一議員が他界、安倍晋三元首相が殺害された今こそ読み直す価値があるから。 学校で学ぶ歴史の範囲に疑問を持つ未成年、歴史教科書が全てだと思っている人、あらゆる層の日本人に読まれてしかるべき... (2022/07/08)
  • バイオフィリア―人間と生物の絆

    バイオフィリア―人間と生物の絆

    【著者】エドワード・O. ウィルソン

    投票数:2

    読みたいが、古書価が高すぎる。 (2022/07/05)
  • 新約聖書

    新約聖書

    【著者】フェデリコ・バルバロ

    投票数:2

    鞄に入れて持ち歩いて出先で時間がある時にも気軽に読んだりしたいので、ぜひぜひ復刊してほしいです。 バルバロ訳の聖書が一番好きなのですが旧約聖書と一緒になっている大きいものしか手に入らず、持ち... (2023/10/06)



  • 間林清陽

    【著者】不明

    投票数:2

    学術的価値と忍術の復活のため (2022/06/21)
  • 後期ラカン入門: ラカン的主体について

    後期ラカン入門: ラカン的主体について

    【著者】ブルース・フィンク

    投票数:2

    YK

    YK

    分かりにくいラカンを明晰に分析したブルース・フィンクによるラカン入門書。ラカンを学ぶさいの展望を与えてくれる重要な本なのに品切れなのはきわめて残念である。日本におけるラカン受容に寄与する重要な... (2022/06/21)
  • ロザリオの神秘

    ロザリオの神秘

    【著者】聖ルイ・デ・モンフォー/斎田靖子 和訳

    投票数:2

    カトリック教徒はもちろん、宗教問わず、祈りが人類にとってますます必要となったこの時代に、聖母の確かな執り成しを願うべく、普及させたい本。私はAmazonで高額でやっと入手出来たが、自分だけが、... (2022/06/15)
  • チベット史
    復刊商品あり

    チベット史

    【著者】ロランデエ

    投票数:2

    チベットの歴史を学ぶ上で不可欠な書籍であるため (2022/06/12)
  • 多様なるものの詩学序説

    多様なるものの詩学序説

    【著者】エドゥアール・グリッサン

    投票数:2

    グリッサンは他にも多くの翻訳があり、これからも読まれつづけるであろう作家の一人。品切れにしてはいけない。 (2022/06/20)
  • 日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    【著者】平間洋一

    投票数:2

    凛

    知人が復刊を熱望しているため。 (2022/06/01)
  • 倶舎 絶ゆることなき法の流れ (龍谷大学仏教学叢書4)

    倶舎 絶ゆることなき法の流れ (龍谷大学仏教学叢書4)

    【著者】青原令知編

    投票数:2

    倶舎論の理解のためには 桜部建先生の著書(角川ソフィア文庫)と共に必要な研究書です。 (2024/11/02)
  • 中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術

    中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術

    【著者】野口洋二

    投票数:2

    初期中世ヨーロッパにおけるキリスト教以前の習俗、信仰について外観できる資料だと思います。図書館で借りることはできましたが、手元に欲しいと思って探しても古書での取り扱いも見つかりませんでした。 (2024/08/17)
  • 定理公式証明辞典

    定理公式証明辞典

    【著者】笹部貞市郎

    投票数:2

    大学生の頃、塾講師のバイトに役立てていました。疑問に思った定理の証明は大体掲載されており、大変便利でしたが高価なので学生の頃は手が出ず、そのうち買おうと思っていたところ出版社廃業のためにあっと... (2022/05/26)
  • 数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて

    数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて

    【著者】マックス・テグマーク 谷本 真幸

    投票数:2

    多宇宙理論の第一人者の著作が読めないのはおかしい (2022/05/21)



  • 戦前日本シャンソン史

    【著者】峰艶二郎

    投票数:2

    完売のため (2022/05/13)
  • 医者に殺されないための自然療法―欧米で再認識される自然療法のすべて

    医者に殺されないための自然療法―欧米で再認識される自然療法のすべて

    【著者】笹川 英資

    投票数:2

    最近お客さんや知人等で亡くなる方が散見されます。 もしかしたらこの書があれば救えたかも? と思わせられます。 現代医学は万能のようで、実は問題だらけの治療方法ばかりだと個人的に強く思うか... (2022/05/09)
  • BirthdayStone366

    BirthdayStone366

    【著者】脇田尚揮

    投票数:2

    誕生石が365ではなく366日で、相性やエレメント、チャクラに至るまでわかりやすく説明されています。 数あるパワーストーンの解説書の中でも内容が充実していてパワーストーン初心者の方にお勧めし... (2022/05/09)
  • チェーザレ・ボルジアを知っていますか?

    チェーザレ・ボルジアを知っていますか?

    【著者】モーニング編集部

    投票数:2

    最近チェーザレにハマったので是非読みたいのですが、どこにも在庫がありません涙 中古本は値段が上がっており手が出ません (2022/07/03)
  • 異才の人 木下恵介―弱い男たちの美しさを中心に

    異才の人 木下恵介―弱い男たちの美しさを中心に

    【著者】石原郁子

    投票数:2

    Cap

    Cap

    クィア映画を鑑賞する上で非常に有益な著作です。古本が高騰しているので是非購入できたらと思います。 (2022/05/01)
  • チベットの般若心経

    チベットの般若心経

    【著者】ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ クンチョック・シタル 斎藤保高

    投票数:2

    チベット仏教の概観を理解する上での必読書。 他に類書はないです。 (2022/05/01)
  • 流体力学ハンドブック 第2版

    流体力学ハンドブック 第2版

    【著者】日野幹雄、神部勉、今井功、巽友正

    投票数:2

    流体力学の大御所が纏めた書籍なので、一度でいいから手に取りたい。 (2024/06/16)



  • I/O別冊 6809活用研究

    【著者】広瀬峰太郎,渡辺利行他多数

    投票数:2

    n

    n

    ほしい (2024/02/04)
  • 鬼灯火の実は赤いよ

    鬼灯火の実は赤いよ

    【著者】竹内智恵子

    投票数:2

    柿

    遊郭で生きる遊女が悲惨な運命だったのは誰もが知る事実。しかし悲惨一辺倒でひとつも喜びはなかったのだろうか?様々な遊女自身の言葉で語られた個人的な体験を、インタビューを通じて生々しく記した本書。... (2022/04/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!