出版社「NHK出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト241件
-
復刊商品あり
辻村ジュサブロー作品集 新八犬伝
投票数:236票
学生時代に、毎晩観るのを楽しみにしていました。最初はきれいな犬坂毛野さんでしたが、犬塚信乃・浜路、終盤では、犬山道節・雛衣へと、好きなキャラが代わっていきました。懐かしい。玉梓ヶ怨霊や悪女舟虫... (2016/03/02) -
復刊商品あり
新八犬伝 全3巻
投票数:236票
小学生のころ、毎日欠かさず見ていた新八犬伝。 当時、発刊されたこの本も持っていたのですが、度重なる引越しのなか、紛失してしまいました(涙) 小学生だった頃の、あのドキドキやワクワク感を本の... (2011/08/22) -
やっぱりシュークリーム
投票数:195票
図書館で借りて必要なところはコピーしました(著作権侵害にならないよう配慮しました。)。 「知りたがり」にもシューレシピは載っていますが、そちらと基本的に分量は変わりません。 ただ、こちらの... (2011/07/17) -
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
投票数:186票
もの凄く貴重な書籍。 第4曲『牛車』が『虐げられた人々』であることに猛烈に共感を受けた。 展覧会の絵は何度も聴いているが、曲解説の『牛車』にいつも違和感を感じていた。 この曲... (2022/02/24) -
NHKドラマガイド 連続テレビ小説 「ちゅらさん」
投票数:177票
現在ケーブルテレビ内のチャンネルでの放送を楽しく見ています。見始めたきっかけは、山田孝之くんのファンだからというドラマの内容そっちのけだったのですが、放送をみるにつれてどんどんはまっていきまし... (2005/05/18) -
NHK世界手芸紀行 2 刺しゅう・パッチワークキルト編
投票数:125票
図書館でも見つけられません! 1巻と3巻は持っていますが、すばらしい本です。手芸品の作り方などの本は他にもたくさんありますが、このように歴史など詳しいことが書かれているすばらしい本を廃刊にする... (2000/06/18) -
真田十勇士(全5巻)
投票数:122票
小学生の時テレビで見ており大好きな番組でした。その際、小説版も1巻から3巻まで親から買ってもらい現在でも所有しております。しかし残りの巻がなく読むことができません。NHKではフィルムが残ってい... (2012/03/23) -
NHK世界手芸紀行 1 ニット・レース編
投票数:118票
昔この番組を見た覚えがあります。その時の番組内容にシェットランドのフェアアイルニットが出ていたした。二ティングベルトを使用して早く編んでたいのを驚きの眼差しで見ていました。 復刻されれば、内容... (2006/05/06) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
自閉症児の親として、非常に参考になる本です。 親の視点で行動療法についてここまで詳しく正確に書かれている本は 他に知りません。 私の周囲にもこの本の購入希望者が多数です。 どうか、復刊させてく... (2002/09/14) -
東京百景
投票数:82票
ヨタロウさんファンなので是非復刊希望します。NHKの番組もステキでした(遠い記憶ですが)。あの映像がDVDで一緒にパッケージで出たりしたらすっごく嬉しい。無理だろうなとわかっていても切望してし... (2002/04/22) -
復刊商品あり
辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士
投票数:65票
少年期に大きな影響を受けた作品のビジュアルをもう一度目に焼き付けたいので。 (2012/05/14) -
ボビンレース
投票数:57票
ボビンレースを習い始め基礎・作品等参考にと書物を探しましたが、ボビンレースに関する日本書物は少なく図書館で「福山有彩氏」のボビンレースを見て基礎・作品製作等わかりやすく傍においておきたい書物で... (2007/06/24) -
PASSION-猿之助と二十一世紀歌舞伎組
投票数:52票
中学の時、初めてスーパー歌舞伎を見て以来のファンです。 お陰で、古典歌舞伎も好きになりました。 歌舞伎の本ってなかなか本屋さんに置いてありません。 知った時にはもう絶版。 諦めていたら、復刊サ... (2002/10/24) -
ドールハウス「ローラの小さな家」
投票数:50票
発売当初はまだ子供でしたがローラのお話が大好きで、おこずかいで買ってずっと大事に読みつづけてきました。大人になってからも、引越し先の寮にまで持っていって枕元に置いてあったほど私の大好きな本です... (2005/07/15) -
飛べ!イサミ 全10巻
投票数:44票
「現代NHKアニメの祖」ともいえる本作。 後々の作品群への影響を考えると、ここで埋もれさせるにはとても惜しい一作です。 原作のDVD発売も決まったようですし、このコミック版も今一度! (本編に... (2003/06/08) -
きまぐれMVP!
投票数:41票
パロ野球ニュースでの連載時にいちばん好きな作品でした。当時、まだ小学生だった私には休刊後に作品を探す手立てがありませんでしたが、このサイトを見つけ、是非復刊を希望したいと思いました。全ての球団... (2005/06/15) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
便利になりなんでもお金を出せばすぐ手に入る時代ですが、やはり基本を忘れてはいけないと常々思っつています。お料理の本も今流のものが溢れていますが基本を押さえたものがほしいと思っています。娘を持つ... (2003/11/20) -
復刊商品あり
自由への長い道 ~ネルソン・マンデラ自伝~ 上・下
投票数:37票
これほど貴重な書は、復刊しないと仕方がない。 若いころのネルソン・マンデラは格闘家で、あらゆる武術に通達していた。 「黒はこべ」と通称されていた頃の彼は、いかつく太っていて、見た目は暴... (2011/03/21) -
NHK趣味悠々 お菓子まるごと大全集パート1・2
投票数:34票
両先生のファンでそれぞれのレシピ本も持っていますが、この本は買うのを迷っているうちになくなってしまいました。 ネットが今ほど普及していなかった時代にガレット・デ・ロアや金色のアラザンを知った... (2017/04/24) -
復刊商品あり
ブラックメール 他人に心をあやつられない方法
投票数:34票
今、知り合いの方にお借りして読んでいます。この本のお陰で、今までの自分の行動がよくわかるとともに、友人や家族から突きつけられていた”ブラックメール”の存在がクリアになり、自分が楽になりました。... (2002/07/25) -
白の闇
投票数:29票
2年前に図書館で手に取り、いまだに強烈な印象を残している作品。 のちに何冊か著者の作品を読んで、この作品が一番優れていることに確信を持った。 早速購入しようとしたところ、絶版だった。 なんとも... (2006/09/09) -
鉄道模型のエレクトロニクス工作
投票数:29票
現在でも十分通用する内容なのに入手が非常に困難なため。(某オークションでは定価の3倍の値段が付いていた。)できれば正確なタイトルにして頂けませんか? 私は今日まで、このリクエストに気づきません... (2003/07/14) -
小瀬千枝の北欧ニット
投票数:28票
以前図書館で借りたのですが、忘れられない本でした。その後図 書館の話によると、ある方が借りたまま返さず私物にしてしまわ れたとの事でした。インターネットで古書を探したのですが有り ません。手許... (2005/05/08) -
復刊商品あり
近代経済思想
投票数:28票
日本ではきわめて数少ない真正保守思想家である氏の著作は、 後にものすごく貴重なものとなる可能性があることと、氏の著作群を通して窺い知る西部邁という人物の人格に様々な著作を通して触れてみたいと思... (2005/08/12) -
NHKおしゃれ工房
投票数:28票
私は小さい頃から落第忍者乱太郎が大好きで、その影響から最近では忍者についての本を読んだり術を実践したりしています。この度、ついに忍者服を作ろうと思いネットで検索をかけました所、この「NHKおし... (2005/04/16) -
トロイアの歌
投票数:27票
ロンドンに住んでいた頃、Colleen McCullough はお気に入りの作家でした。中でもこの "The Song of Troy" は一番好きな作品です。 日本では、この作家の邦訳本が全... (2004/11/26) -
「新・平家物語」人形絵巻――NHK人形歴史スペクタクル「平家物語」より
投票数:24票
この本が販売されていた時に、財布を見て、泣く泣く諦めた記憶があります。あの時買えれば、こんなに悔しい思いはせずに済んだのに、と思うと、今でも悔しい限りです。放映された当初の映像も見られない今、... (2005/05/17) -
復刊商品あり
空中ブランコ乗りのキキ
投票数:24票
中学の教科書に、「愛のサーカス」が載っていて、子供心にすごいお話だなと感じました。この作品も、他の教科書に載っていたようで、ぜひ読んでみたいと思いました。すごく興味のある作家さんなので復刊され... (2007/07/18) -
昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み
投票数:20票
アーノルド・ミンデルPh.Dの著書では、『身体症状に<宇宙の声>を聴く』を最初に拝読し、感銘を受け、繰り返し精読しています。関連図書を検索していた際に本書を知り、是非手元に欲しい・人にもお勧め... (2011/07/27) -
復刊商品あり
アクリルロボットの工作
投票数:20票
ロボットの自作はかなり根付いているが、いきなり自立歩行ロボットは敷居が高い。もっと手軽に工作を楽しむという面で、今でも実に面白い本だと思う。持っていたのだが、人に貸しているうちに無くなってしま... (2010/10/17) -
石油の世紀
投票数:19票
大学の授業でこの本を中心に、イスラムや軍事のことを学んだ。いまだ忘れる事ができないほどの興味を抱えたままでいる。また、アメリカの中東政策を語る上でも必須の研究事項である石油の問題は、世に出てい... (2001/10/03) -
青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録
投票数:18票
NHKで以前放送された同名の特集番組を見て非常に強い印象を受けました。私は現在教育関係の職に就いておりますが、コミュニケーション力の衰退によるいじめや差別意識といった極めて現代的な問題について... (2005/08/16) -
ERIOシリーズ ERIO
投票数:18票
きれいな写真と、しっかりしたレシピ。よくある、内容の伴わない雰囲気だけのオシャレ料理雑誌とは、一線を画していました。 かなり充実した内容の雑誌だったと思います。本屋で見つければ必ず買っていたの... (2004/11/15) -
飛べ!イサミダッシュ
投票数:16票
ぜひ読みたいです。 イサミ関連本すべて復刊希望します!! (2008/05/01) -
スタンプワークでハーブと花を描く―イギリスの立体刺しゅう
投票数:14票
最近スタンプワークに興味を持ち、図書館で借りて中身を見ましたが、どの作品も素晴らしく是非手元に置いてゆっくり」勉強したいと思いました。是非復刻をお願いいたします。 (2015/06/05) -
目で見る日本風俗誌(全9巻)
投票数:14票
江戸時代に興味があり、図版も多いとのこと。 また、江戸時代について大学で学んでいるため、そのための資料としたい。 (2004/06/03) -
大正デモクラシーの底流
投票数:14票
一時は絢爛たる民主的な時代の到来を思わせた大正デモクラシーが、なぜ崩壊し、暗黒のファシズム・軍国主義の時代へと突入していったか、という問題に対する解答は、単に国際関係環境や経済的要因のみならず... (2004/06/01) -
失敗の科学史(NHKブックス・ジュニア11)
投票数:13票
上記の内容はうろ覚えです。もっと詳しい内容を知っている方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。 私はこの本を十数年前に図書館で借りて読んだだけです。 この本は、夏休みの読書感想文のために... (2002/08/13) -
学園戦記ムリョウ 全7巻
投票数:12票
この作品のファンなので、この漫画を持っていたのですが、とある事故により紛失。紛失したすぐに、買い換えようとしたのですが、どの店舗もメーカーにも在庫は無く、生産終了との事。 紛失した事を心か... (2007/06/21) -
日本伝説名彙/日本昔話名彙
投票数:12票
読みたいから (2007/03/13) -
評判のよいおかず
投票数:12票
母が使っていた本で、今は私が愛用しています。 破れた表紙を別の紙に替え、製本テープで背表紙を補強し…と満身創痍なので、ぜひ復刊していただきたいです。 (2021/02/05) -
アラビア学への途
投票数:12票
アラブ世界を紹介する本は、 いろんな形式があっても良いはずだ。 (近年は、石油・政治・戦争をからめた本が多いため) 文化・文明への関わり方、異文化を前にした”日本人”としての アイデンティ... (2004/02/12) -
解析学
投票数:12票
森毅さんは、エッセイストだとばかり思っている人がいるが、実は啓蒙家なのである。 また、おしゃべりな数学者でもある。 その人が書いた、数学書は、以上の要素が多分に絡んでいて、一口も二口もかみごた... (2003/06/09) -
グリム・森と古城の旅 メルヘン街道をゆく
投票数:11票
最近ドイツに興味を持ち、ドイツ関連の本というだけでなんとなく買いましたが、グリム兄弟についても詳しく知ることができますし、メルヘンとは何かということを理解するのに良い本です。ドイツの昔ながらの... (2003/04/17) -
料理上手になる! -ちゃんと覚えたい50品
投票数:10票
魚のさばき方など引頭先生のお教室で教わる基本的な料理方法が写真付きで詳しく載ってます。予習、復習、イザというときにもってこいの一冊なのですが絶版とのこと、大変残念に思ってます。復刊したら絶対購... (2015/06/07) -
だれでもラジオ英会話
投票数:10票
様々なバックグラウンドを持つ教員たちを中心に、多様性についていろいろな視点から考えさせてくれるテーマが興味深く、他のシリーズとともに大変濃い内容でした。量、質ともに非常に優れた教材なので、ぜひ... (2010/05/21) -
いつでもラジオ英会話
投票数:10票
NHK語学講座から出版されている本の中でも、もっとも内容が優れいてる本だと思っています。最近英語の勉強を再開したのですが、手に入れようとしてもamazonなどで高額取引されていて手がだせません... (2013/01/30) -
NHK日本語発音アクセント辞典 CD-ROM版
投票数:10票
vistaに変えたら使えなくなってしまいました。 アクセントの確認にとても便利だったのに…。 復刊お願いします。 (2009/07/04) -
八月の叫び
投票数:10票
先日、日本映画専門チャンネルで組まれていた佐々木昭一郎特集を観て、 佐々木さんのドラマにとても心を打たれました。 優れた演出家であり、また、素晴らしい脚本家でもある佐々木さんが、 どのよ... (2006/11/06) -
レツルの黙示録
投票数:10票
入手困難過ぎる。 (2004/05/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!