「育児」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング23件
復刊リクエスト230件
-
復刊商品あり
モクモク村のけんちゃん/マコとガコの冒険
投票数:262票
DVD買えませんでした!ぜひ再復刊お願いします。 (2021/10/03) -
復刊商品あり
あなたの子どもを加害者にしないために
投票数:257票
以前から読みたかったが、いつの間にか廃刊になっていたのを知った。そのためネットの古本屋で探したら、1500円のものが1万円近くした。教育に重要な内容ならもっと気軽に買えなければ。 思春期... (2008/07/23) -
復刊商品あり
定本育児の百科
投票数:251票
この本は、どんな育児書よりも大切なことを教えてくれます。人を人として育てるために、親として知りたいことが全部載っていると思います。子育てをしていて感じる不安を大丈夫だにかえてくれる指南書です。... (2012/09/07) -
お母さんが読んで聞かせるお話 A 、B
投票数:201票
Bだけ家にあり、子供の頃毎日読んでもらっていました。話も面白いし、藤城さんの影絵もとても好きで、読んでもらいながらいつも覗き込んでいました。Aは読んだことがないので、ぜひ読んでみたいです。Bは... (2019/05/27) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
レビューブログで紹介されているのを拝見し、オーソドックスな内容から、性教育!?とツッコミたくなるような内容まで実にバラエティに富んだ性の関するあれやこれを赤塚テイストで面白おかしく紹介されてい... (2016/02/18) -
復刊商品あり
みてるよみてる
投票数:142票
客観視、という概念と初めて出会った1冊だと思います。この本は薦められて読むものではなく、自分のタイミングで出会うのが理想です。本棚にたまたまあったとか、道で拾ったとか。 でもそれはなかなか難... (2024/12/18) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
私が参加しているMLでこの本のことを知りました。現在子育て真っ最中で、いろんなことに迷ったり不安に思ったりしている日々です。健康で元気に育ってほしいと願っていますので、ぜひこの本を読んでみたい... (2003/08/13) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
母乳育児の情報が少ない中で、母乳育児を薦めながらも、実は人工乳の考え方がベースとなっている 保健所や 病院の指導に困惑していた時、山西先生の本[母乳で育てるコツ」に出会いました。 それは 従来... (2002/12/27) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25) -
ちいさな来訪者 全5巻
投票数:130票
アニパロコミックスの頃から浪花先生の作品が大好きでした。同人誌分は全部持っているのですが、商業誌掲載分が載っているという2巻が手に入れられなくてどうしても欲しいのです。(何でも原版が紛失してい... (2003/11/08) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
娘が10歳になり、弱視がわかりました。医師からは親がきずけなかったこと、今までの検診で発見できなかったことを指摘され、申し訳なさと情けなさで、わらをもつかむ気持ちで色々調べているうち本のことを... (2004/05/25) -
復刊商品あり
いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)
投票数:103票
自分のからだに関する権利は小さいころから知っているべき。私も幼少のころに読みました。いい絵本です。復刊するべき (2015/11/07) -
復刊商品あり
はしのもちかた
投票数:99票
書店でお箸の持ち方に関する本を探しましたがありませんでした。 一歳五ヶ月の子供がいるので、そろそろ分かり易く教えたいのですが 小さい手なので教える方も大変です。 これは、その用途にぴったり... (2003/05/08) -
高橋三千世のあたってくだけて!風まかせ育児
投票数:96票
高橋三千代さんの新しいシリーズがでたとも知らなかったのですが最近知り、購入しようとしたら会社が倒産し、もう買うことができないと知りとてもがっかりしました。子育て中 三千代さんの本には本当に励ま... (2008/03/11) -
来訪者 全4巻+未収録分
投票数:96票
ラポート刊のその後が知りたくて、4巻を購入しましたが、その後、古本屋に手放してしまいました。出版社の廃業で、再入手も出来なくなりました。 我が子の虫歯治療に、光君の虫歯治療が重なるのですが、... (2008/10/16) -
新しい遊び場
投票数:92票
冒険遊び場をやるなら、1度読んでおいたほうがいいだろうなって思ったんです。日本で広まっていった活動の原点だと思うので、また、現在のヨーロッパでの冒険遊び場を知る上でも大切な一冊ではないかと思っ... (2005/05/28) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
この本は私が子供の頃からお世話になりました。今現在出版されているものは内容が全く違うものです。出版社に聞くと以前のものは非科学的との答えでした。 しかし、昔の人は偉かった!!科学的知識は無く... (2007/06/25) -
復刊商品あり
都市の遊び場
投票数:91票
今地方都市でも遊び場がなくなっている時代ですから都会ではなおさら深刻です。本来は自然に遊び場になるのが理想ですが、せめて都会ではこの本を参考にして少しでも子ども達にそういった環境を提供していた... (2005/05/27) -
ママは小学4年生 全2巻
投票数:88票
子どもの頃『ぴょんぴょん』連載時に読んでいて、アニメも見ましたがコミックは買っていませんでした。最近になって懐かしくなり、まとめて読みたいと思って書店を回りましたがありませんでしたので復刊お願... (2007/01/07) -
14才の母 ‐ 愛するために生まれてきた‐ザ・ビジュアルブック
投票数:60票
次の新しい姿や情報はもう絶対に、無い。 ならば、彼が歩いてきた道を軌跡を想いを感じ語り継ぐための方法は、 彼のその瞬間瞬間を切り取り紡いだ書籍を再発刊、復刻させる。 方法はそれしか無いの... (2022/03/14) -
あなたも息子に殺される
投票数:55票
この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24) -
理想のママのつくりかた
投票数:53票
病院の待合室に置いてあり読んだのですが、とても感動しました。 アマゾンで10倍近くの値段が付いて売っていたので、出版社に問い合わせのメールを送った所、現在品切れで再版の計画はございませんとの... (2008/12/09) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
2010年に限定再販されたそうですが、また絶版・・ 今求められている証では? (2015/08/06) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
歯と口の大切さを多くの人々に知って頂くために、この本はわかりやすく、書かれています。一人でも多くの人に、このバイブルと言うべき本を、読んで頂きたい。もちろん歯科関係の人々にとっても、ぜひとも読... (2001/09/18) -
おサルでワン!全2巻
投票数:36票
現在、小林先生と同様に育児中の私は、この本の一巻が出た時 大喜びで買いに走りました! しかし・・・、なぜか2巻が出たことも廃刊になったことも 全然しらず、最近になってそのことを知り、愕然として... (2003/04/06) -
ジェノグラムのはなし 家系図と家族療法
投票数:34票
ジェノグラムのきちんとした描き方を提示してある本は少ないです。この本で書かれてあることをベースにして初めて家族療法について話が出来るのではないでしょうか。システムセラピーへの導入としてもこの本... (2001/12/21) -
復刊商品あり
ちいさなのんちゃん
投票数:33票
古本屋を探しても、どうしても手に入らないです。もう一度、読み返したい。古い(1995~1998)産経新聞を図書館で紐解けば、読み返すことできなくはないのでしょうが、自分のお部屋でゆっくり読み返... (2002/10/23) -
復刊商品あり
おめでとうのいちねんせい
投票数:31票
糸井氏の作ったゲームが大好きで、氏の他作品(や御本人)にも興味がわいてきました。 中でも本作は、「やさしさ」にあふれているような印象を抱いており、是非、その世界に触れてみたくなりました。 わた... (2003/06/20) -
ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記
投票数:29票
新米お父さんお母さんの宮崎ご夫妻の日常や、お子さんを見つめる眼の素朴で温かい雰囲気が伝わってきて、読んでると、ほっこりします。昨今は、育児をおもしろおかしくマンガにしたものが多いですが、こうい... (2018/06/24) -
乳幼児の心を育てる
投票数:29票
札幌北の星保育園で長い間、使用してきた 本です。保母や親達の間からも、絶版をお しむ声が本当に多いのです。保育論につい ては様々な新しい本もたくさん出ています が、子育ての基本はそう簡単に変わ... (2000/09/05) -
おめでたを知ったあなたへの手紙
投票数:27票
この本は配慮に満ちた温かい筆致で読者であるプレママ・パパたちを励まし支えてくれる、と知人から伺いました。それでいて取り上げる内容は硬派なテーマもいろいろあり、絶妙なバランス感覚と確かな見識に裏... (2006/09/14) -
いいな、いいな、お父ちゃんが一緒
投票数:25票
以前購入したものを又貸し又貸しで紛失してしまいました。 子育てに悩む多くの人に読んでもらいたいです。 視野が広がるといいますか、こんな楽しい子育てがあったんだ! って目の前が明るくなる感じの本... (2005/02/15) -
土の子育て
投票数:25票
子どもの早期教育の情報が氾濫する今、それでよいのだろうかと迷い、悩んでいる親達は多いと思います。子どもをどう育てたら良いのか、考えるきっかけになると思うし、その答えが出なくても大きなステップの... (2003/10/12) -
子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方
投票数:24票
児童虐待,少子化と様々な育児の問題がでている現代で,親とな る人に,読んでもらうことが大切な一冊です.母子手帳と一緒に くばってもいいものだと思います.行政では,ブックスタートと いって,赤ち... (2004/10/05) -
ぼうしころころ
投票数:23票
高値で取引されているしネフ社のリグノは今でも人気なので、復刊されたら需要があると思います。私もリグノを持っているので欲しいです。あかくんとまっかっちゃんも併せて復刊希望です! (2022/11/16) -
うまれてきたんだよ
投票数:23票
親に愛されること抱かれることを知らないままに、親からの虐待で亡くなった子に語らせた言葉で、文は構成されている。 現実の虐待死事件では決して子ども自身の声を聞くことはできないが、こうした形を... (2018/11/11) -
はじめての「スリング抱っこ」まるわかり
投票数:22票
スリングが世間一般に抱っこ紐として認知されて数年経ちますが、未だに不安定な抱っこをされている方、タンスの肥やしになっている方は後を絶ちません。 この本が細く・長く書店で手に入るようになること... (2010/11/06) -
躾け以前でございますが
投票数:20票
今まさに子育て中の私にとってのバイブル!今の主婦にも充分通じる内容です。ただ図書館で借りるしかこの本を手に取ることはできず、いつも借りているわけにもいかないので、是非手元においておきたい。是非... (2005/01/11) -
子育てと教育の大原則
投票数:19票
こんなに実践的な子育て本はありません。長年家庭塾をされていて、絵本館を設立したり、読み聞かせをされている方が、手元に置きたいと購入されて、たくさんの方に見せています。 この本を購入する方は、... (2016/06/24) -
ほんの少しのやさしさを 「叱らないしつけ」のすすめ
投票数:19票
「子ども」の関わる殺伐とした事件が増えています。被害者になる子ども、加害者になる子ども。そうした「子ども達」を救えるのは親の力です。でも今の親たちは、子育てに悩んでいます。子ども研究の第一人者... (2003/07/24) -
永き旋律
投票数:18票
敬愛するさだまさしさんのお母さまのご本 それだけでも復刊希望理由になりますが、 温かく心を打つ内容と友人から聞いてぜひ拝読して見たくなりました。 どうぞよろしくお願いします。 (2007/03/16) -
3歳までの天才革命―久保田メソード 子どもの感性を最大限に育てよう
投票数:16票
夫である脳科学者・久保田競氏の理論を教育の現場で実践し、ご自身のお子様を東大へ進学させた久保田カヨ子先生。現在主催されている『くぼたのうけん』は、凄まじい競争率でキャンセル待ち続出という状態で... (2009/06/05) -
ぶさいく子育て日記
投票数:13票
アニメ、映画吹き替え、ドラマ、舞台でも精力的にご活躍されている女優、田中真弓さんの著書。 ジェンダー、働く女性、子育て、 男性社会を生き抜く女性の姿が描かれている本作は現代においても非常に... (2023/10/16) -
こだわりの育児
投票数:13票
夫すごろくが大好きで、繰り返し繰り返し読んでいます。 よく本屋には行きますが、目に止まらないと思っていたら売っていないとは!!驚きました。 無いと分かれば、よけいに欲しくなるのが人間で・・・復... (2004/02/20) -
親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性
投票数:12票
むすめが生まれてから1年がたとうとしています。 そろそろ色んな事を聞かれてもあわてないようにこころの準備をしておかなくてはと思い始めたころこの本を知人の紹介で知りました。 性について隠したり恥... (2003/03/06) -
小林カツ代の元気に育つ離乳食
投票数:12票
カツ代さんのその他の子育て本にも 離乳食のことが書いてあるのですが 具体的なレシピ集も見てみたいな~と思い復刊を希望します。 ケンタロウさんがまだ幼い頃から 今さかんに言われている「食育」を実... (2005/04/19) -
今日は子どもにやさしくなれる
投票数:11票
この本を読むと心が軽くやさしくなって、自分の思い込みや囚われに気付き、子どもと向き合うこと、自分自身と向き合う事を考えさせられます。そして子どもにも自分自身にも優しくなれます。 1月から12... (2019/07/07) -
触ることから始めよう
投票数:11票
画塾で子どもたちに図画工作を教えているものです。多くの親(子も)は完成させることを目的としているのです。大人の価値観で評価して、子どもの創作活動に優劣を付けたがる。学校も同様に全員の達成を、そ... (2014/08/16) -
パパのココロ 第1巻 「パパはカットウする」の編
投票数:11票
男性(パパ)が書いているので、読む前はあまり共感できないかなぁと思っていたのですが、ところがどっこい、ママの私が今まで読んだ中で1番共感できる育児マンガでびっくり。全編うんうんとうなずいて、ひ... (2004/04/17) -
産む女
投票数:9票
読んでみたい (2005/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















































