19 票
| 著者 | 糸山泰造 | 
|---|---|
| 出版社 | エクスナレッジ | 
| ジャンル | 専門書 | 
| ISBNコード | 9784767804637 | 
| 登録日 | 2016/06/23 | 
| リクエストNo. | 63571 | 
リクエスト内容
説明
著者からのコメント
●この本は「e-BOOK:思考の臨界期(単行本700ページ相当)」をベースに、実際の子育てと教育に直結した部分のみを取り出して分かり易く書き下ろした「実践の書」です。 
●「絶対学力」「新・絶対学力」に続く絶対学力養成のための指南書となっています。 
※一人でも多くの方が自分自身で検証されたうえで、お子様の本当の学力養成に役立てていただければ嬉しく思います。
内容(「BOOK」データベースより)
中学&高校受験でも実証済。学習の適齢期を見逃すな。
著者について
教育アドバイザー。 
1959年、佐賀県生まれ。明治大学商学部卒業。1985年、遊びを通して子供たちの健全な成長をサポートする目的で小学校中心の「どんぐり倶楽部」という遊びサークルの運営を始める。本職が塾の講師たちに指導方法を教える先生だったこともあり、子供たちが成長するに従って高まってきた学習サポートの要請に応えようとOne Zemiという勉強会を作り、保護者主催の教室を開催。 
著書に『絶対学力』『新・絶対学力』(文藝春秋社)、『三角計算練習ドリル』(宝島社)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
糸山/泰造 
1959年、佐賀県生まれ。明治大学商学部卒業。1985年、遊びを通して子供たちの健全な成長をサポートする目的で小学生中心の「どんぐり倶楽部」という遊びサークルの運営を始める。本職が塾の講師たちに指導方法を教える先生だったこともあり、子供たちが成長するに従って高まってきた学習サポートの要請に応えようとOne Zemiという勉強会を作り、保護者主宰の教室を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
投票コメント
全19件
- 
                        これほども、わかりやすく、未来の子どものことを考えた本は他にありません。GOOD!4
 この本をほしい友人知人が何人もいます。
 紹介したい人も何人もいます。
 機能発達を考えたうえでの教育理論が素晴らしいです。
 是非、復刊をお願いします。 (2016/11/10)
- 
                        
                        こんなに実践的な子育て本はありません。長年家庭塾をされていて、絵本館を設立したり、読み聞かせをされている方が、手元に置きたいと購入されて、たくさんの方に見せています。GOOD!3
 この本を購入する方は、何冊も購入して、人に貸し出す方も多いと思います。口コミでどんどん必要としている人は増えているのに、絶版とは・・・
 私も中古で購入しましたが、新品手元に置きたいのと、たくさんの人に購入を進めたく。(私自身も何冊も購入したいです。)
 一生使える子育て、教育の本です。
 日本の未来を担う子供たちを健全に育てるために、ぜひ、必要な本です。宜しくお願いします。 (2016/06/24)
- 
                        
                        これだけ豊かな日本でなぜ学力低下が起きているのか。これからどうするべきか。子供たちを守るために全ての保護者、教師、教育関係者に読んで欲しい一冊です。GOOD!3
 
 アマゾンより抜粋
 
 著者について
 教育アドバイザー。
 1959年、佐賀県生まれ。明治大学商学部卒業。1985年、遊びを通して子供たちの健全な成長をサポートする目的で小学校中心の「どんぐり倶楽部」という遊びサークルの運営を始める。本職が塾の講師たちに指導方法を教える先生だったこともあり、子供たちが成長するに従って高まってきた学習サポートの要請に応えようとOne Zemiという勉強会を作り、保護者主催の教室を開催。
 著書に『絶対学力』『新・絶対学力』(文藝春秋社)、『三角計算練習ドリル』(宝島社)がある。 (2016/06/23)
- 
                        
                        夫婦で色んな育児書を読みましたが、この本が最も為になり子育ての方向性が定まりました。今のこのご時世だからこそ、たくさんの方々に読んでもらいたいのに、無いと言う状況は残念です。中古市場は高すぎます。なんとか復刊して欲しい!広げようどんぐりの輪❗ (2017/07/07)GOOD!2
- 
                        
                        糸山泰造氏のどんぐり俱楽部の子育て法がとてもよかったので、GOOD!2
 調べてみると、この本がとても良いと言うコメントをたくさん見かけました。
 図書館で借りようとしましたが、神奈川県の図書館にはありませんでした。
 中古本が高すぎて手が出ないし、今の時代に必要な子育ての原則が書いてあると言います。多くの人に読んでもらいたいいい本だと聞くので、ぜひ復刻してください! (2017/07/05)
読後レビュー
NEWS
- 
                            2016/11/18 
 『子育てと教育の大原則』が10票に到達しました。
- 
                            2016/06/23 
 『子育てと教育の大原則』(糸山泰造)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                











ぴーすけ