著者「星新一」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング10件
復刊リクエスト48件
-
星新一の作品集(全18巻)
投票数:106票
星新一さんの本を読みたくて、星新一ショートショート集1001、というのを読んでみましたが、分厚いし、それに重くて床において読むしかなく、数10ページぐらい読んで挫折しました。普通に文庫で読んで... (2011/04/13) -
進化した猿たち 全3巻
投票数:71票
1と2は、昔に読んで忘れられなかった作品です。 最近3があると聞き、必死に探したのですか見当たらず… ぜひとも読んでみたいので。 (2018/05/31) -
復刊商品あり
日本SFベスト集成(全6冊)
投票数:57票
このアンソロジーは筒井氏の鋭い感性で 選ばれた名作ぞろいでした。 普段は決して手にすることは無かっただろう 作者たちを紹介してくれた思い出の本です。 現在、入手困難な作家の作品も多いので 強く... (2003/07/11) -
復刊商品あり
真鍋博のプラネタリウム 星新一の挿絵たち
投票数:44票
以前、古本屋さんで星新一作品を買い集めていた頃、店頭でみました。 けれども、いつの間にか買われてしまいました。 その数年後に勤め先の研修施設の図書室で手にすることができ、 読むことができ... (2007/01/11) -
フレドリック・ブラウン傑作集
投票数:44票
サンリオSF文庫はおおむねハヤカワで再版されたのですが、本書は洩れてしまったようです。 本書収録の傑作「さあ、気ちがいになりなさい('Come and Go Mad!')」は、訳者星新一氏の作... (2003/07/02) -
SFファンタジア全7巻
投票数:40票
サンリオの『SF百科図鑑』と同時期にでた、テーマ別イラスト編集本邦版。カラーイラスト(2頁おき)&図版・写真満載で眺めているだけで楽しくなります。おそらくこれ以後には越えるものが出ていないので... (2004/04/15) -
声の網
投票数:32票
まだ頭に「高度」の付かない情報化社会がいわれ始めたばかりの時代に、ショートショートの神様・星新一氏が今日の超高度情報化社会を見事に予見した、不朽の名作といえる異色の長編SFが『声の網』です。 ... (2003/08/06) -
ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻
投票数:25票
読んでみたい (2017/10/18) -
復刊商品あり
海竜めざめる
投票数:22票
洋上で赤い光球の落下が相次いで目撃され、それらが水深7000m以上の海域に集中していることが判明。調査に向かった調査船や軍艦が次々と行方不明となり、ついには貨物船や客船にも被害が。そのうちに島... (2003/07/26) -
復刊商品あり
三十年後
投票数:21票
星一さんが描く30年後は単なる夢や想像ではなく、実業家としての何らかの根拠に裏付けされているに違いないと信じている。そのような点を星さんご自身の著作を通じて感じとってみたい。 (2011/06/17) -
ショートショートの広場(単行本版・全7巻)
投票数:20票
以前ある書評か何かで星新一に関しての記事があり、 彼のショートショートは秀逸との論評あり。 (2年ほど前、ちなみに投票日時2002.01.08) それ以降ずっと彼の短編を読みたいと思っていたが... (2002/01/08) -
現代怪奇小説集(上・下)
投票数:19票
興味あるジャンルなので読んでみたい。 (2020/09/07) -
きまぐれ読書メモ
投票数:17票
第二期『奇想天外』誌 (奇想天外社) に連載されていた書評をまとめたもので、連載中楽しみにしていて、単行本になって喜んでいたら、気づいた時には絶版でした (つ_;)。 というわけで、どうかよ... (2003/10/07) -
日本SF・原点への招待(全3巻)「宇宙塵」傑作選
投票数:16票
むかし市営図書館で1ぺんだけ読んだんですよ。 そのあともう1ぺん読みたくなって借りにいったら その後は見つからなかったんですよ。 選集だけあっていろいろと楽しめた憶えがあります。 こんな人も会... (2005/07/28) -
オレがSFなのだ 奇想天外放談集2
投票数:16票
すき (2005/11/26) -
戦後初期日本SFベスト集成1&2
投票数:15票
探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26) -
復刊商品あり
さあ、気ちがいになりなさい
投票数:14票
星新一のファンですが、海外SFの訳はこれが最初のものだったと記憶しています。ブラウンは星と同様にショートショートの名手です。私は、日本で発売されていたブラウンのSF短編集はすべて読みたいと思い... (2004/03/19) -
人造美人
投票数:14票
この書名は知らないので読んでみたい。 (2007/09/20) -
ホラーSF傑作選
投票数:12票
ハイレベルなSF短編集。 センスのいい編纂です。「くだんのはは」はトラウマものの恐さ。「緑の時代」は泣けます。 当時思春期だったわたしは、大人に評判のこの本をドキドキしながら手に取ったもの... (2001/06/21) -
私とおまえの深い関係
投票数:12票
1983年、角川書店刊。↓のページの目次をご覧いただけばお判りのように、いろいろな方のエッセイのアンソロジーです。収録の星作品「フワフワしたもの」は、『きまぐれフレンドシップ 〈PART1〉』... (2003/10/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!