復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本刀」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング25件

復刊リクエスト35件




  • 刀 武士の魂 備前の名刀と土佐ゆかりの刀剣

    【著者】高知県立歴史民俗資料館

    投票数:90

    遊

    昔から親と祖父の影響で日本史に興味があり、ゲーム刀剣乱舞と出会いさらに愛しさが増しました。 ゲームで一番好きな刀は坂本龍馬の佩刀、陸奥守吉行です。この刀の展示を見るために、高知へも行きました... (2020/06/08)

    投票ページへ




  • 剣術教書

    【著者】黒田泰治

    投票数:72

    この本によって、先人の優れた剣術感を、少しでも知る事が出来ればと思います。 この本は我々武道をする者にとって、将来の日本人にとって、財産になるものと信じてやみません。 確かに、武道の本とい... (2010/09/12)

    投票ページへ




  • 戦ふ日本刀

    【著者】成瀬関次

    投票数:71

    美術品、伝統工芸品として世界的にも名高い日本刀ですが、 現代ではそれを実際に扱う場が存在しないため、日本刀本来の 用途である人殺しの兵器としての性能が語られることは まずありません。実際... (2011/04/09)

    投票ページへ

  • 平成兜割り

    平成兜割り

    【著者】森雅裕

    投票数:42

    oto

    oto

    「あした、カルメン通りで、」の文庫が出版された際、初めて作者の作品を読みました。それから他の作品も読んでみたくなり、捜し回りましたが、その当時でも廃刊もしくは、在庫切れのものが多かったのを覚え... (2002/12/05)

    投票ページへ

  • 古刀・新刀刀工作風事典

    古刀・新刀刀工作風事典

    【著者】深江泰正

    投票数:28

    私は知っています。どこへ行っても売ってない古書です。日本刀を勉強する者として、こんなにいい本はありません。同じ著者の「刀剣入札鑑定事典」と一緒に、是非購入したいです。世界中の同好者におすすめ致... (2002/05/21)

    投票ページへ

  • 絵でみる時代考証百科(全3巻)

    絵でみる時代考証百科(全3巻)

    【著者】名和弓雄

    投票数:21

    自分は所有していますが、友人たち必要としている人達多数が手に入らなくて困っています。 貸すこともありますが、その場合など複数冊所有が必要です。 貴著な資料です。  今後これだけの内容のことを正... (2006/09/18)

    投票ページへ




  • 実戦刀譚

    【著者】成瀬関次

    投票数:17

    ぜひ、読みたい。 (2013/11/05)

    投票ページへ




  • 刀剣入札鑑定事典

    【著者】深江泰正

    投票数:9

    刀剣を、鑑定の基本と鑑刀のシュミレーションのできる良書であります。そのような参考書は数少なく。また、日本美術刀剣保存協会、保存会で学ぶのは敷居が高い人。また、この本をきっかけに研究会に入会する... (2012/01/08)

    投票ページへ

  • 日本名刀大図鑑

    日本名刀大図鑑

    【著者】佐藤 寒山

    投票数:8

    曰く、大戦中軍艦を斬った 曰く、黒船来航時、西洋剣を数本まとめて叩き斬った 等々。日本刀の伝説や逸話、そして、人を殺傷するための物でありながらの美しさには、心を惹きつけて止まない魔力の如き浪漫... (2004/12/02)

    投票ページへ




  • 軍刀

    【著者】小泉親治

    投票数:7

    趣味で軍刀を集めているので、見識を深めたいから。 (2011/10/23)

    投票ページへ




  • 日本のかたな 鉄のわざと武のこころ

    【著者】東京国立博物館

    投票数:6

    現在では中々目にすることの出来ない名刀が多く掲載されているのをネットで見て、是非とも手元に欲しいと思いました。 (2019/05/19)

    投票ページへ




  • 刀剣鑑定の基礎知識

    【著者】柴田和男

    投票数:4

    日本刀に関する本が少な過ぎる。また古本でも高いのです。この本は非常によい本ですから是非とも復刊していただきたい。 (2002/11/25)

    投票ページへ

  • 日本刀鑑定必携
    復刊商品あり

    日本刀鑑定必携

    【著者】福永酔剣

    投票数:4

    以前、持っていた本で人に貸したら紛失してしまい、是非、もう一度入手し読んでみたいです。 (2009/05/10)

    投票ページへ

  • 道理を愉しむ居合道講座 夢想神伝流

    道理を愉しむ居合道講座 夢想神伝流

    【著者】石堂倭文

    投票数:3

    そもそも古流居合「夢想神伝流」に関する解説書は少ない。本書は初伝、中伝、奥伝と石堂範氏が代々伝えられた夢想神伝流を詳細に解説したもので夢想神伝流を研究するものには有意なもの。スキージャーナル社... (2020/12/09)

    投票ページへ

  • 刀剣鑑定読本 新版

    刀剣鑑定読本 新版

    【著者】永山光幹

    投票数:3

    ISBNで登録されているのは、後年に講談社インターナショナルより英語版として翻訳出版されたものであり、日本語版としては青雲書院より1979年に出版されたものから改版・増刷はされていないようです... (2023/12/11)

    投票ページへ




  • 古今鍛冶備考

    【著者】山田浅右衛門吉睦

    投票数:2

    本当に切れる刀というのを知るには、絶好の本だと思います。 (2011/01/14)

    投票ページへ

  • 真伝 中和流短剣術 一心流鎖鎌術 塩川寶祥の遺奥義

    真伝 中和流短剣術 一心流鎖鎌術 塩川寶祥の遺奥義

    【著者】塩川寶祥

    投票数:1

    神道夢想流杖術の併伝武術を学ぶ上で有用な書籍であり、同じ内容の書籍を他に知らないからである。 (2024/07/31)

    投票ページへ

  • 大君の刀: ブリュネが持ち帰った日本刀の謎

    大君の刀: ブリュネが持ち帰った日本刀の謎

    【著者】合田一道

    投票数:1

    絶版にするには惜しい良書。いわゆる「赤羽刀」とはまた違う形で海外に渡った日本刀の歴史を知るための重要な一冊です。 (2024/03/27)

    投票ページへ




  • 図録土佐明珍鐔

    【著者】公文久雄

    投票数:1

    土佐明珍派を中心に、土佐(高知県)の鐔工の資料や記録をまとめた名著であるため。元が小数部の発行のため、現在流通している数も限られています。 (2024/02/15)

    投票ページへ

  • 刀装具鑑賞画題事典

    刀装具鑑賞画題事典

    【著者】福士繁雄

    投票数:1

    新しく刀剣・日本刀に興味を抱いた層が、その興味の赴くままに様々な切り口から紹介する書籍を渉猟しようとする際に、好著・名著とされる書籍が絶版ではあまりにも寂しい。 時代を超えて受け継がれるべき... (2023/06/29)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!