「デザイン」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング290件
復刊リクエスト384件
-
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
川久保玲とコムデギャルソンの本の中でも一番評判がいいようなので是非読みたいと思います。知ったのが最近だったので絶版だった事がショックでした。なかなか交渉が進んでいないようですが是非復刊をおねが... (2005/10/20) -
早川タケジ作品集「Paradis,Paradis」
投票数:279票
最近になってジュリー(沢田研二)にハマり、早川タケジさんの存在を知りました。 この本があると知った時にはもう絶版状態で、中古も高額になっている状態でした。 復刊されれば必ず買うので、どうか... (2022/07/17) -
復刊商品あり
村上保イラストレーション集
投票数:236票
村上氏の「切りかみ」と村下氏の叙情的な詞の世界とは切っても切り離せないものです!と言うか……15年も前のリクエストが、何故放置されているのでしょうか? (2016/07/17) -
近藤喜文の仕事 -動画で表現できること-
投票数:236票
近藤喜文さんのような優秀なアニメーターの方の記録はぜひ残すべきです。追悼本という事なので展示会などの理由が無ければなかなか復刊しづらいのかも知れませんが、体裁を変えてでも長く残していただきたい... (2023/12/27) -
漁師の角度
投票数:194票
連載時からとても興味深く読んでいたものの、ムック化の企画がアナウンスされてから時間が経ち、いつしか忘れてしまっていた。 最近になってふと思い出し、netで検索してみると既に出版>絶版と知り、... (2006/12/25) -
LBX烈伝 History of Justice (ホビージャパンMOOK 646)
投票数:187票
アニメ「ダンボール戦機ウォーズ」の後日談ノベライズの一つでありダン戦の小説では特に有名な作品で非常に需要が高いのですが、近年高額で取引されるようになり、手に入れられない方が多くいらっしゃるのは... (2023/10/07) -
復刊商品あり
今敏画集 KON'S WORKS 1982-2010
投票数:175票
売切るのが早すぎる 期間を設けるとかではないと 少し復刊したくらいでは転売屋が儲かるだけじゃないでしょうか (2024/01/21) -
復刊商品あり
クリエイティブ・イラストレーション 売れるイラストとは何か 1・2
投票数:167票
イラストレーター志望の者です。ルーミス先生の著作はどれも素晴らしく、この本はイラストがテーマということで、自分の夢の為に必要なことがたくさん描いてあると思われます。 絶対に読みたいので、... (2012/05/11) -
やさしい人物イラスト -どうすればうまく描けるか?
投票数:154票
イラスト描きが増えつつある昨今において、本著のもつ重要性は高まっているのではないでしょうか。自分もイラストを描き始めてみたものの、より魅力的な絵を描きたいので、是非本書を読み、そして練習をした... (2020/08/02) -
新ゲームデザイン -TVゲーム制作のための発想法
投票数:118票
この本と出会ってからだいぶ経ちます。でも、これに並ぶようなゲームデザイナーの書いたマジメな本は今でもなかなかありません。 ポケモンの製作者という説得力もありますし、ゲームデザインについて知り... (2008/04/07) -
鳥山明の世界
投票数:92票
まだ子供だった頃、この展覧会を見に行って非常に感動したことを覚えています。もともとドラゴンクエストのイラストが大好きで見に行ったのですが、それが直筆で展示されているあの感動といったら...! ... (2013/12/28) -
デッサンの道しるべ
投票数:91票
既に復活している脳の右側で描け、デッサン55の秘訣に並ぶ名著と評判のデッサンの教本であり、是非とも手に入れたいところだが、転売で古本が高価でやりとりされ手に入れづらく可能ならば復刊を望みます。... (2022/05/09) -
復刊商品あり
いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary
投票数:84票
先生の素敵なイラストをもっと多くの方の手に届きますように。ネット上では価格が高騰しております。風の大陸、テイルズシリーズ、ドラゴンクエスト…この素晴らしい作品達をもっともっと知られますように。... (2024/03/18) -
オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)
投票数:78票
デザイナーのスケッチブックをそのまま見ているかのような、デザイン作業中にちょっとスタジオにお邪魔してのぞいてるような、そんな感覚を持って見ていたのを思い出します。自分にとって、初めて、デザイン... (2007/08/01) -
バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート
投票数:66票
サイトで読んで大変おもしろそうだなと思いました。 ゲーム自体、発売当初から大人のゲームで大変欲しかった記憶があります。 国際情勢や地政学に目が向いている今の世の中だからこそ、 理解される本であ... (2005/02/03) -
復刊商品あり
きりのなかのサーカス
投票数:55票
絵やデザイン、色使いが美しく構成も楽しい絵本で、 子供だけでなく大人にもプレゼント出来る絵本です。 トレーシングペーパーを重ねて見え方が変化する仕掛けがあり、 初めて見た時は感激しま... (2013/01/08) -
形の合成に関するノート
投票数:50票
本書は、現在のソフトウェア工学のパラダイムとしての価値も含み、建築、デザイン関連に関わらず、ソフトウェア工学を志す諸氏にも必見の書であると思います。古書としても、ほとんど流通していないため、復... (2002/01/13) -
Apple Design 日本語版
投票数:48票
この書籍が発行されてからすでにアップル社も大きく代わったが、そのインダストリアルデザインにおける先進性は、今も昔も代わっていません。この書籍は、今日においてもデザインを考える上で貴重な証言であ... (2004/04/16) -
ファンション・ファデ
投票数:43票
評判が高いのでぜひ読みたいです。 名香さんの作品世界は他の追随を許さない独特の華やかさがあって、女性なら誰 でも興味を引かれる世界だと思います。 シャルトル公爵家のシリーズ(私の周りではとても... (2000/11/20) -
自分でつくれる帽子
投票数:36票
平田暁夫さんの帽子は、他で目にするものとは一線を画す品があると 常々思っていました。教室を持っていらっしゃるのも知っていましたが、 地方住まいでは通うのも難しく・・・ そんな中、某掲示板... (2010/07/29) -
意匠法概説(補訂版)
投票数:33票
とりあえず復刊だけでもお願いしたいです。本当に意匠分野には本が少ないので…。 欲を言えば、今年改正の分までも含めた新版をお願いしたいのですけれど。 (2006/10/29) -
復刊商品あり
造形思考 上・下
投票数:31票
2万以上払って古書で買いましたが、 美術関係の人だけでなく、手仕事について 考えたい人や、設計・編集というものについて 考える人にもいろんなヒントが隠れている本です。 文庫で復刊される... (2009/01/06) -
復刊商品あり
アニメーション作画法
投票数:31票
アニメーションの勉強をしています。とても欲しいです。 (2016/02/22) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
確か、学生のとき、ある男の先輩から、パリッシュの画集を見せてもらったんです。あのときの美しさへの感動、青い色の衝撃!返すのが惜しいくらいでした・・・。 そのうち自分でも買えるだろうと思って... (2008/02/18) -
復刊商品あり
フォークの歯はなぜ四本になったか
投票数:29票
中古では高すぎるため。 (2009/08/31) -
シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD
投票数:27票
デザインに興味があるから (2025/04/16) -
復刊商品あり
ナンセンスの機械
投票数:27票
未来派最後の世代、ブルーノ・ムナーリの著作。 コンピュータゲームに、かつて「Incredible Machine」という ものがあったが、まさにそれ!21世紀の今こそ、スマートで Inc... (2003/05/09) -
「歩き」について考える様々なこと
投票数:25票
天才アニメーターの解説本。出版元が2021年6月に突然閉店してしまい購入方法がない。数回再販もあったが、在庫セール時も一瞬で売り切れ販売終了してしまうほど、まだまだ沢山の人に需要がある本。同時... (2021/07/18) -
リサとガスパールのポストカードデザインブック
投票数:24票
私はリサとガスパールが大好きで、この本を探していました。先日やっと、某中古本ネットショプで見つけたのですが、約10倍という高額の値段が付けられておりとても買えなくガッカリしました。多分、私以外... (2006/12/16) -
あこがれ
投票数:23票
小学校の高学年の頃、毎週少女フレンドが発売されると いの一番に観ていました。少女にとっては 夢に向かって健気に生きる主人公が とっても魅力的だったのを憶えています。この漫画は少女マンガの至高の... (2007/01/23) -
復刊商品あり
刃物の見方
投票数:22票
基本をキチンと解説してくれている本があまりにも少なく、物足りなく思っていました。この種の解説は、ムックばかりでなく本書のような解説こそ望ましいのではないでしょうか。 (2012/05/25) -
ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?
投票数:21票
現在、経営戦略論ではイノベーションを実行する手法として、エフェクチュエーションが使われだしているがエフェクチュエーションの大本になっているのが、『枯れた技術の水平思考』と思われます。 そこで... (2023/04/23) -
ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド
投票数:21票
使える「蛍光色のカラーチャート」を探して長い月日が過ぎました。 現在売っているものは、どれも「蛍光色」オマケ程度のもので、 仕事で使うにはキビしいものがあります。 だいぶ前に書店で「蛍光... (2007/06/04) -
刺しゅう図案帖
投票数:20票
入手困難なフランスの手芸新聞から、惜しみなく選び出された図案の数々。 その一つひとつが、シックでありモダンでありそしてかわいらしくて。。 こんなに素敵な刺しゅうの世界、アンティークの世... (2014/07/14) -
新しいタッチングレース デザイン100
投票数:18票
以前書店で見かけていた頃はタッチングに興味があまり無く、 綺麗だなぁ位の気持ちでしたが、 いざタッチングを始めて、欲しくなり本屋を巡って絶版になっている事を知りました。 是非復刊して欲し... (2008/02/11) -
ファッションプレート全集 全5巻
投票数:18票
現在ファッションの勉強をしています。 この本は図書館で見ました。 掲載されているデザイン、テキスタイルが非常に センスが良い物ばかりで、とても参考になります。 ぜひ、手元に置きたいので復刻をお... (2006/07/03) -
連合軍専用客車形式図集
投票数:18票
非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23) -
ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン
投票数:16票
複数のサイトでおすすめされているものの、現在では非常に値段が上がってしまっています。 所蔵されている図書館も少なく、読むことができません。 英語版があるとはいえ、やはり日本語で読めるという... (2024/08/06) -
森やすじの保育メルヘン画集
投票数:16票
森やすじさんの素晴らしいイラストが躍動感いっぱいに広がっている良書です。 幼稚園保育園での応用を目的に作られた本ですが、 動物イラスト画集として鑑賞に値すると思います。 数回読んだこ... (2017/01/24) -
倉俣史朗1967-1987
投票数:16票
倉俣史朗を初めて知ったのは『ミス・ブランチ』でした。しかしその時すでに彼が亡くなってから数年が経っていました。彼に会うことはできない。でも、せめて彼に関する物によって彼を少しでも知りたいと思い... (2002/11/12) -
美しきエビとカニの世界 杉浦千里博物画図鑑
投票数:15票
杉浦千里さんの博物画は精度が高く、芸術的な価値もあるにもかかわらず、現在ではその存在をあまり知られていません。科学や博物学への知識が高まる現在こそ、復刊すべき一冊だと思います。 (2022/03/09) -
Rubyによるデザインパターン
投票数:15票
Rubyでデザインパターンについて書かれている日本語の本はこれまでにこちらの本しか販売されていないようです。中古本も価格が高騰していて入手困難です。 現在読まれているデザインパターンの本はJ... (2020/06/18) -
時を編むナンタケットバスケット
投票数:15票
雑誌で見たナンタケットバスケットの美しさに一目ぼれ。その背景を調べているうちにこの本を知りました。が、手に入れることができず愕然としました。洋書のナンタケットの本も購入しましたが、イマイチ。ぜ... (2013/07/27) -
ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ
投票数:15票
『ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ』は 絶版ため、現在はヤフオクやメルカリ等でしか購入できない状況です。 しかし発刊時期が古いため、 現存する本のほとんどが『汚れ... (2022/02/02) -
ヴィオネ
投票数:14票
服飾関係者にとって大変貴重な資料です。ぜひ購入したいです。復刊を強く望みます! (2008/05/01) -
ゲーム的人生ろん
投票数:13票
個人的に、鈴木銀一郎氏のファンだから……と言うのが最も大きな理由です。また、古書店などでも全く見当たらないので、復刊して頂けるのであれば非情にうれしいです。モンスターメーカーもリザレクションエ... (2003/04/13) -
復刊商品あり
本瓦葺の技術
投票数:12票
日本文化の誇るべき古建築の姿を永く留め次世代へ継承 するために伝統的な技術を後の日本人引き継ぐ必要が有ります。 この書籍はそのような伝統工法を詳細かつ具体的な例を 上げ丁寧に説明した珠玉の一冊... (2003/09/26) -
復刊商品あり
丸山浩特撮デザインワークス
投票数:11票
色んな書店中古書店で探しても全く見つからず国会図書館で読みましたが、貴重な資料に加えて巻末のイラスト集も綺麗で好きなので手元でじっくり読みたいです。 前著のTDGのデザイン画集が新装版で再販... (2023/09/22) -
未現像の風景
投票数:11票
先日世田谷美術館で行われた倉俣史朗展にて生前執筆されたという本書に興味を持ちました。残念ながら現在絶版とのことですが、展覧会の内容や盛況ぶり、氏の言葉の端々を見るに、広く永く出版、流通されて然... (2024/01/31) -
自動車のイラストレーション
投票数:11票
大学時代に本書を購入し、夢中で練習をした。その本を再び開こうとしたが、どうしても見つからない。息子(11歳)といっしょに 好きな自動車のイラストを描きたいと思っているのだが、これ以上に素晴らし... (2004/11/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!