「デザイン」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング284件
復刊リクエスト379件
-
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
ずっと手に入れたいと思っている本です。何度か落とし損なったオークションではいつも高値がついていますね。そこを頑張って手に入れても良いのですが、やはり良書は広く多くの人の手に渡るべき。望んでいる... (2006/04/18) -
早川タケジ作品集「Paradis,Paradis」
投票数:279票
希代のスター沢田研二さんと、早川タケジさんの夢のようなアートディレクション。これだけでもう十二分に素晴らしい写真集なのに、今では古書(かなり高額)でしか手に入らないのをとても残念に思います。後... (2015/03/21) -
復刊商品あり
村上保イラストレーション集
投票数:236票
村上氏の「切りかみ」と村下氏の叙情的な詞の世界とは切っても切り離せないものです!と言うか……15年も前のリクエストが、何故放置されているのでしょうか? (2016/07/17) -
近藤喜文の仕事 -動画で表現できること-
投票数:235票
他の書籍にはないような貴重な資料だとおもいます。 素晴らしい近藤さんのお仕事を見れる唯一の本なので、とても欲しいのですがプレミアがついていて他で買えないのが長年非常に残念です。 ぜひ復刊よ... (2022/11/11) -
漁師の角度
投票数:194票
SMHで連載していたものをずっと読んでいましたが、作品集としてまとまっているものがぜひ欲しいです。 素晴らしい造詣もさることながら、どの角度からみてもいろんなエピソードや物語が想像できるディ... (2011/05/01) -
LBX烈伝 History of Justice (ホビージャパンMOOK 646)
投票数:186票
アニメ「ダンボール戦機ウォーズ」の後日談ノベライズの一つでありダン戦の小説では特に有名な作品で非常に需要が高いのですが、近年高額で取引されるようになり、手に入れられない方が多くいらっしゃるのは... (2023/10/07) -
復刊商品あり
今敏画集 KON'S WORKS 1982-2010
投票数:172票
嬉しいことに復刊してもらいましたが、 知らせが来て直ぐに売り切れてしまったので、 増版して頂きたいです。 (2024/01/16) -
復刊商品あり
クリエイティブ・イラストレーション 売れるイラストとは何か 1・2
投票数:167票
アンドリュー・ルーミスが「描き方」教本から一歩踏み出して絵画やグラフィックデザインの分野にまで応用する技術を惜しみなくレクチャーした作品。すでに著作権が切れているので原語ならPDFで無料配布さ... (2012/07/13) -
やさしい人物イラスト -どうすればうまく描けるか?
投票数:154票
A・ルーミス氏のイラスト技法書は『やさしい人物画』があまりにも有名ですが、実は本当の初心者には『やさしい人物イラスト』の方が実用的だと思います。 かく言う私も、『やさしい人物画』より『やさし... (2020/03/22) -
新ゲームデザイン -TVゲーム制作のための発想法
投票数:118票
ゲームデザインについて丁寧に解説されているという話を聞きました。 すごく気になってAmazonを見てみたらプレミア価格。図書館にもなく、困っていたところに復刊リクエストに挙がっていたため投票... (2021/05/17) -
鳥山明の世界
投票数:93票
ドラゴンボールなどのイラストは他の鳥山明の画集でカバーできるが、この画集に載っている「クロノ・トリガー」は他だとあまり記載されていないと聞いた。クロノ・トリガーのイラストは非常に魅力的なため是... (2014/01/14) -
デッサンの道しるべ
投票数:91票
絵を勉強しており、良書と聞いて探したのですが、新品が見つからずやむなくネットで中古品を購入しました。 今実践しているところですが本当にわかりやすく効果的で、色んな人に薦めたくなる本です。是非... (2015/10/22) -
復刊商品あり
いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary
投票数:85票
情報を知りませんでした。が、いのまたむつみさんが亡くなりそれでこの本の存在を初めて知りました。 復刊されたら絶対に買いますのでその際は特典もりもりでお願いします。 (2024/03/18) -
オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)
投票数:77票
根強い人気がある作品のムックなのに、いざ買いたい、読みたい、となるとプレ値でとんでもない事になっている。 買い逃した人や、後から存在を知った者にとっては、辛い現状なので、是非とも復刊していた... (2021/04/17) -
バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート
投票数:66票
一ゲームの攻略書の範疇を超えた、当時の社会構造を考察する上でも資料的価値の高い良著。埋もれてしまうには実に惜しい。 (2010/08/31) -
復刊商品あり
きりのなかのサーカス
投票数:55票
小学1年の時、学校の図書室で初めてこの本を手にとり読んだ時に、トレーシングペーパーを使った斬新な手法を目にし、それから図書室に行く度に何度も手にとって読んだのを覚えてます(絵本は貸し出し禁止だ... (2005/07/19) -
形の合成に関するノート
投票数:50票
デザイン論の名著。できたら、よく言及される論文「都市はツ リーではない」とくみあわせて、アレグザンダーの仕事について の解説もつけて、文庫でだしてほしい。手頃な大きさの、知的起 爆力にみちた一... (2002/01/14) -
Apple Design 日本語版
投票数:48票
右脳を刺激する内容に感動をおぼえたのは数年前、デザインに対する考え方があまり にも素晴らしくて、そのまま数時間立ち読みをしていたのを鮮明に思い出します。そ れが今では手に入らないと聞きつけ、か... (2004/04/08) -
ファンション・ファデ
投票数:43票
後のシャルトル公爵家シリーズに登場するアンリやヴィスタリア、サラの登場もあり、名香ファンとしてはぜひ復刻してほしい長編作品の一つです。現在新書版、ワイド版ともに非常に入手困難な状況にあり、文庫... (2000/11/11) -
自分でつくれる帽子
投票数:36票
平田暁夫さんの帽子は、他で目にするものとは一線を画す品があると 常々思っていました。教室を持っていらっしゃるのも知っていましたが、 地方住まいでは通うのも難しく・・・ そんな中、某掲示板... (2010/07/29) -
意匠法概説(補訂版)
投票数:33票
資格試験のためにぜひ読んでみたい。 (2014/09/15) -
復刊商品あり
造形思考 上・下
投票数:31票
2万以上払って古書で買いましたが、 美術関係の人だけでなく、手仕事について 考えたい人や、設計・編集というものについて 考える人にもいろんなヒントが隠れている本です。 文庫で復刊される... (2009/01/06) -
復刊商品あり
アニメーション作画法
投票数:31票
現在でも十二分に参考になる大変有益な本です。絵柄としては古いと感じる方もいるとは思いますが、著者の卓越した画力はもちろんのこと、掲載されている技術は現在に於いても応用の効くものだと思います。 (2018/03/19) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
どこにも売って無いですね。 これはとてもいいと思うので是非復刊してほしいです それとネットのアート紹介やでも殆どリンク切れ状態で これじゃー良さが解ってもらえない。 熱烈復... (2011/06/25) -
復刊商品あり
フォークの歯はなぜ四本になったか
投票数:29票
読んでみたいが、値段が高すぎる。 (2009/08/24) -
シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD
投票数:27票
色褪せないデザインセンス。その魅力をより知りたい。そしてもっと多くの人へ知って欲しい。 (2023/11/17) -
復刊商品あり
ナンセンスの機械
投票数:27票
洋書版ではまだ入手できるようですが、とにかく日本語版を読みたいです。ムナーリの並外れた「ファンタジア」を享受したい。このような優れた本を絶版のままにしておくなんて「文化の危機」と言ってもいいく... (2008/10/23) -
「歩き」について考える様々なこと
投票数:25票
教材としても資料としても素晴らしい本と聞いていますが、フリマアプリやオークション等では値段が高騰しておりとても手が出せる状態ではありません。勉強に使いたいのでエフェクト本と併せて是非復刊をお願... (2023/01/22) -
リサとガスパールのポストカードデザインブック
投票数:24票
某有名通販サイトで昨年11月に注文し2ヶ月待つものの結局キャンセルで手に入れられませんでした。どうしても手に入れたい一冊です。来年こそはリサとガスパールの年賀状を出したいのです!!もうこの際干... (2006/01/19) -
あこがれ
投票数:23票
子どもの頃読んで、とても感動した。 幼少のころからいじめにあってひどい状況でも耐え忍び、ある時夢を見つけ持ち続け、夢のデザイナーへの階段を昇っている最中もいじめや妨害にあう。しかし夢もかな... (2012/09/19) -
復刊商品あり
刃物の見方
投票数:22票
日本の産業史として重要な著作だと思います。 (2012/05/25) -
ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?
投票数:21票
「横井軍平ゲーム館」が非常に面白かった。 任天堂を一流ゲーム会社にした立役者の一人である横井軍平さんのことをもっと知りたくなった。 ネットで著書を探すとプレミア価格がついており、手が出し... (2022/01/06) -
ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド
投票数:21票
以前仕事でKP版のかけあわせを確認するのに使用してした。 類似の印刷ガイドも使用したが、こちらの印刷ガイドが最も見やすく使いやすかった。 以前使用していたものは使い込みすぎてボロボロで、新... (2024/03/30) -
刺しゅう図案帖
投票数:20票
不定期のヴォーグ名古屋での講座を受講してます。本は拝読していませんが人柄を表すような本ではないかと思います。先生の道具も布も大切に使う事、刺繡の一針一針の丁寧さは学ぶ事があります。 是非、復... (2021/07/04) -
新しいタッチングレース デザイン100
投票数:18票
タティングレースの中級者です。 中級以上になってくると、より繊細で凝った技法の作品に挑戦したくなるのですが、ああ、これを作りたいな、と思う作品が載っている本は現在ほとんど廃刊になっていて、残... (2015/08/24) -
ファッションプレート全集 全5巻
投票数:18票
現在ファッションの勉強をしています。 この本は図書館で見ました。 掲載されているデザイン、テキスタイルが非常に センスが良い物ばかりで、とても参考になります。 ぜひ、手元に置きたいので復刻をお... (2006/07/03) -
連合軍専用客車形式図集
投票数:18票
非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23) -
ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン
投票数:16票
好きなゲームの開発者が開発に用いた資料として挙げていたので読んでみたくなったが いざ探してみたら本屋にはまず無く出回っている中古は高騰していていてそうそう手が出せるものではなくなっていた ... (2023/01/18) -
森やすじの保育メルヘン画集
投票数:16票
森やすじさんの素晴らしいイラストが躍動感いっぱいに広がっている良書です。 幼稚園保育園での応用を目的に作られた本ですが、 動物イラスト画集として鑑賞に値すると思います。 数回読んだこ... (2017/01/24) -
倉俣史朗1967-1987
投票数:16票
倉俣史朗は、オリジナルを追及した日本でも数少ないデザイナーの一人だと思います。彼の真似をした人は、多いですが。この本に限らず彼の足跡を記録した物を残して欲しいと思います。店舗は建築と違って、保... (2005/12/16) -
美しきエビとカニの世界 杉浦千里博物画図鑑
投票数:15票
杉浦千里さんの博物画は精度が高く、芸術的な価値もあるにもかかわらず、現在ではその存在をあまり知られていません。科学や博物学への知識が高まる現在こそ、復刊すべき一冊だと思います。 (2022/03/09) -
Rubyによるデザインパターン
投票数:15票
ソフトウェアエンジニアとして主にRubyを使用しています。デザインパターンを勉強したく書籍を探しているのですが、多くはJavaを使用したもので、Rubyを使用しているものは本書しか見つかりませ... (2016/08/14) -
時を編むナンタケットバスケット
投票数:15票
ナンタケットバスケットという、まだ多くの人に知られていないけれども、大変すばらしい技術で作られている芸術品とも思えるバスケットについて、これまで日本語で書かれたものはありませんでした。4年前に... (2012/09/19) -
ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ
投票数:15票
『ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ』は 絶版ため、現在はヤフオクやメルカリ等でしか購入できない状況です。 しかし発刊時期が古いため、 現存する本のほとんどが『汚れ... (2022/02/02) -
ヴィオネ
投票数:14票
服飾関係者にとって大変貴重な資料です。ぜひ購入したいです。復刊を強く望みます! (2008/05/01) -
ゲーム的人生ろん
投票数:13票
以前、通っていた学校の講師として鈴木先生に教えを受けていたことがあります。先生の情熱的な講義は今もはっきりと覚えています。学校にも、鈴木先生のこの著書はあったのですが、卒業するまでに読むことは... (2001/03/07) -
復刊商品あり
本瓦葺の技術
投票数:12票
本瓦葺の伝統的技術を正確に受け継ぐ職人が減る中、その技を今後も絶やさず伝承するために、また設計者の正しい知識のために、あまり他に出版物も少ないジャンルの中で技術の指針となるぜひ復刊させてほしい... (2001/01/09) -
復刊商品あり
丸山浩特撮デザインワークス
投票数:11票
色んな書店中古書店で探しても全く見つからず国会図書館で読みましたが、貴重な資料に加えて巻末のイラスト集も綺麗で好きなので手元でじっくり読みたいです。 前著のTDGのデザイン画集が新装版で再販... (2023/09/22) -
未現像の風景
投票数:11票
読みたいという方はもちろん私も含め結構いらっしゃいます。あるオークションではこの本は一万円前後で取引されてました。倉俣史朗のエッセイはこの本を除いて他にはないので是非復刊して戴けたらと思います... (2002/08/30) -
自動車のイラストレーション
投票数:11票
この本のおかげで、学校でつらいことがあっても乗り越えられました。とくに自動車のタイヤの描き方が詳しく書いてあったことに深く感動しました。車の絵を描くことが趣味だったのですが、どうしてもタイヤが... (2008/09/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!