出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング6件
復刊リクエスト602件
-
秦の始皇帝
投票数:2票
FGOの始皇帝で興味を持ち、近所の図書館にて借りた本です。受験勉強のためにもなると思って読んだところ、大変面白かったです…!FGOのストーリーで出てきた、「阿房宮」「水銀」「不老不死の探求」の... (2019/01/22) -
「京味」の十二か月
投票数:2票
日本料理の名店「京味」の西健一郎さんがお店で提供する和食の季節感や味わいを、作家平岩弓枝さんと語る対談形式の本です。 少々高額で購入をためらっていましたら、いつの間にか絶版になっていました。... (2018/09/02) -
病める巨象 朝日新聞私史
投票数:2票
ぜひ読んでみたいです。 (2018/05/09) -
北朝鮮はるかなり―金正日官邸で暮らした20年
投票数:2票
メディアで紹介される金正男氏に関する情報は本質的な面が不十分に思われる。本書では、彼の生い立ちが書かれているのでそれを補えるだろう。 また作者及び彼女の母親の人生を通して、かつての朝鮮女性の... (2017/03/05) -
動物園にできること
投票数:2票
日本の動物園水族館にとってバイブル的な一冊。発売からほぼ20年たった今でも、この本から得られる情報やメッセージは色あせることなく、多くの示唆に富んでいることは間違いない。これからの日本の動物園... (2016/11/18) -
キャンパスの雨
投票数:2票
三好が慶應の通教に学んでいた時代は、放送大学は開学しておらず、私立大学の通教も10大学しかなく、生涯学習という言葉も浸透しておらず、通信教育に学ぶ環境も現在よりも厳しかったはずです。しかし、学... (2016/01/11) -
闇の男―野坂参三の百年
投票数:2票
野坂参三という共産主義者の人生は、昭和史を勉強するのに重要な人物の一人だと思う。こう言う書物こそ、復刊されるべきだと思います。 (2016/05/09) -
海は甦える 全5部
投票数:2票
江藤淳が開国後の日本をどう見たのか知りたい。 (2015/07/12) -
見よ 月が後を追う
投票数:2票
絶版になっている不朽の名作です。 町の図書館で借りたのが最初でした。 一気に読み込んで、是非手元に持っておきたいと思い、古本や巡りでも見つけることが出来ず、こちらにてリクエストいたします。... (2015/02/24) -
世界カタコト辞典
投票数:2票
博覧強記の2人の著者のカタコト 覗いてみたいです。 (2016/10/27) -
復刊商品あり
稲垣武『悪魔祓い』三部作
投票数:2票
「できるだけ、その言説がなされた時点でもこれこれのデータや情報が入手可能であったにも拘らず、彼らの言説がなぜ錯誤し歪められたかという考察をしたつもりである(「悪魔祓いの戦後史」より)」 元朝... (2014/10/15) -
朝日新聞血風録
投票数:2票
朝日新聞批判ひいては戦後知識人批判の古典と呼んでも過言ではないと思います。 同著者の『「悪魔祓い」の戦後史』とともに、つねに手に入るようにしたいです。 (2021/01/24) -
語り手の事情
投票数:2票
酒見賢一ファンとしては、現在入手できる作品が少ないのは寂しいもの。この作品は設定そのものが面白く、もっと読まれて欲しいと思っています。私自身は持っていますが・・・もし文庫で復刊されたら布教活動... (2014/09/15) -
マルコポーロ (雑誌)
投票数:2票
気に入った雑誌だったからです。 たぐいまれなる切り口(エラそうな表現になってしまいましたが)で書かれているうえにきれいな雑誌でした。 印象にのこっている記事の一つに バンジージャンプ... (2014/05/25) -
帰れぬ人びと
投票数:2票
鷺沢萠作品の中で一番好きな作品であるにもかかわらず、手元に無いため (2013/06/17) -
犬になりたくなかった犬
投票数:2票
一番本を読みあさっていた頃に,かわいい表紙に惹かれてまとめ買いした本。 期待を大きく裏切って,私の人生も変えてくれました。 自分が昔飼っていた犬やその時に飼っていた猫,家族や友人まで,命あ... (2013/02/27) -
明日への道 全報告グアム島孤独の28年
投票数:2票
10年前に図書館で借りて読んだのですが(その時点で絶版状態でした)、著者が終戦を知らずにジャングルの壮絶な環境下でサバイバルしてゆく生存本能に驚愕し感動しました!手元に置いて何度も読み返したい... (2013/01/26) -
近代の拘束、日本の宿命
投票数:2票
傑作だから。 (2012/11/17) -
福沢諭吉―その武士道と愛国心
投票数:2票
文庫化希望。ハルキ文庫か中公文庫で。 (2012/09/21) -
にっぽん退屈党
投票数:2票
30年程前に知人から貰った本です。 面白くて数回読みました。 最近また読もうと本棚を探しましたが見つかりません。 人に貸したままになっているのかもしれません。 面白いと... (2012/09/07) -
男と女が95%わかりあえるスターリング・メソッド
投票数:2票
これ一冊でパートナーとの関係に必要な心構えと知識が身につく良書。 数々の恋愛本を読んできましたが、どれも一長一短でした。 このスターリングメソッドは、女性が恋愛中に陥る疑問や悩み、ちょっと... (2012/08/25) -
バールのようなもの
投票数:2票
落語がなかなかおもしろいので。 (2013/01/13) -
蝶たちの時間
投票数:2票
実在の物理学者ボーアや行方不明になったマヨラナなどが登場すると知り、興味を持ちました。 彼等が一体、どんな活躍をするのかが気になって読みたいです。 内容とは別件ですが、タイトルの”蝶”... (2013/01/28) -
タイムスリップ 自選作品集
投票数:2票
絵も綺麗で好きだし、何回でも読みたくなります。 (2024/08/22) -
穢土荘厳
投票数:2票
買えなくて、古書も高いので。 (2011/06/15) -
三世沢村田之助 小よし聞書
投票数:2票
実在した澤村田之助氏三世の生涯、その人となりに惹きつけられて古本を手当たり次第に読み漁りましたが、個人的に、本書が一番心に響きました。 漫画やドラマでヒットしている「JIN」に登場している人... (2011/05/19) -
異議あり日本史
投票数:2票
読みやすくて持ち運びもしやすい面白い本でした。10年ぐらい前に引越しの時になくしてしまいそのままになっていました。ちょうど奈良1300年で奈良旅行に行くのでお供にまた買ってみよう!と思ったら何... (2010/10/15) -
復刊商品あり
旅をする木
投票数:2票
自分が動くことができないので、復刊を希望します。 好きな人に紹介されたこともあり、是非、読んでみたいです。 (2010/09/30) -
北極圏一万二千キロ
投票数:2票
故人の偉業を、後世に伝える為。 (2010/03/26) -
復刊商品あり
蚤と爆弾
投票数:2票
大変興味があります。 是非読みたい。 復刊希望。 (2010/01/31) -
二秒の視線
投票数:2票
同じ病気のため (2010/01/15) -
【史記】シリーズ 項羽と劉邦 李陵 呉越燃ゆ 秦始皇帝
投票数:2票
かなり以前に講談社版の単行本を一度読んだことがあり、感動したので全巻揃えたいと思っていましたが、古書店などで探してもなかなか見つかりません。自分だけでなく、他の人にも勧めたいので、是非復刊をお... (2009/02/19) -
ウルトラマン対仮面ライダー
投票数:2票
ウルトラマンと仮面ライダー。 二つともとても魅力的なヒーローです。 (2009/02/12) -
連立政権―日本の政治1993~
投票数:2票
五十五年体制を打ちくずした非自民勢力結集による細川政権(1993~1994)から森内閣(2000~2001)・小泉内閣(2001~2006)以前を対象にしたものなので興味があります。 (2008/07/20) -
淋しいアメリカ人
投票数:2票
大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した桐島洋子さんの代表作。 アメリカの奔放な性を描いて評判になったけれど、わたしにとっては 異国で闊達に自己表現しながら、さまざまな人と触れ合って 受け容... (2008/03/18) -
オペレーション・ノア(上下)
投票数:2票
-
整身術 積極的な健康管理
投票数:2票
メタボリックシンドロームの危機をいまから40年前に予告し警鐘を発した現代の男性諸氏に是非読んでもらいたい和田式フィギュアリングの本です。特に日常生活のなかで自己管理をするための理論と実践を大変... (2007/02/26) -
ここはどこ-時に空飛ぶ三人組
投票数:2票
岸田今日子さんだけの旅行記を読んだことがあり、 御三人が出演していた旅番組がとても好きでした。 (2016/07/18) -
地球交響曲-小説ベートーヴェン
投票数:2票
研究が進んだ現在では史実と異なる点があるかも知れませんが、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/16) -
スローワルツの川(文庫版)
投票数:2票
学校の図書館で借りてよんだ時に、二人の愛の深さにとても心を強く打たれました。 読み始めた当初は「ただの不倫ものか」と半ば軽蔑した視点で読んでいましたが、次第にこれはただの不倫なんかではない、と... (2006/09/04) -
おやじの値段
投票数:2票
えりかさんの作品とは気づかないようなタイトルに気になりながら手にできなかった本です。 (2010/03/09) -
さむらいの本懐
投票数:2票
復刊希望 (2008/02/18) -
散歩が仕事
投票数:2票
まもなく退職を迎える団塊の世代の必読書。 (2006/04/27) -
モーツァルト・ノンフィクション
投票数:2票
モーツァルト愛好家だから。しかし、ほかの愛好家からはイメージとかけ離れるため毛嫌いされています。 (2006/04/13) -
復刊商品あり
ネット起業! あのバカにやらせてみよう
投票数:2票
最近テレビに出ている真田さんという人に興味があって、彼が出ている本を探しているところでした。ぜひ復刊してもらいたいです!! (2006/02/17) -
父・夏目漱石
投票数:2票
読みたいが、中古本も、図書館の本ももう汚いです。 きれいな本で読みたい。 漱石の身内の書いた本は、史実としても価値があり、復刊を希望します。 (2022/08/06) -
中国故事はなしの話
投票数:2票
中国故事について、とてもおもしろく、わかりやすく解説しています。高校時代に読んで、とても勉強になりました。もう一度読みたいと思います。 (2007/07/01) -
遥か南へ
投票数:2票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
パンドラ・ケース
投票数:2票
ぜひ読んでみたいので (2005/08/21) -
バンディッツ
投票数:2票
読んでみたいのです (2005/08/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!