「イギリス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング142件
復刊リクエスト724件
-
イギリス怪奇傑作集
投票数:6票
怖いもの見たさ (2012/09/24) -
復刊商品あり
黄金のノート
投票数:6票
ドリス・レッシングの代表作として読みたいので (2008/04/24) -
木馬のひみつ
投票数:6票
ゴッデン作品は殆ど全部持って(或いは読んで)いるのですが、 『木馬のひみつ』は持っていたのに引越しの時に無くしてしまったのです。後日図書館で同じ本を見つけ、版元に問合せるも既に絶版・・・ショッ... (2003/04/18) -
「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」
投票数:6票
図書館にはありましたが、どうしても手元に欲しい本です。 外国の著者ですので、英語版は多数出ていますが、 子供向けに書かれており、「ピーターラビット」について、 知りたいお子様には、最適な1冊だ... (2003/01/22) -
映画編集の理論と実際(上・下)
投票数:6票
面白そう。カレル・ライスが書いた、という所もポイント (2003/01/12) -
復刊商品あり
ミスター・シーナの精霊日記
投票数:6票
ファンタジーが好きな女性の方にお奨めです。少し切ない話もありますが、全体的にはあったかいカンジのお話です。 藤たまき先生らしい繊細な絵が、なんともかわいらしい精霊や妖魔なんかを描いています。 ... (2003/02/13) -
たそがれえきのひとびと
投票数:6票
小学校の朝読み聞かせの時間に、高学年に読みました。いつもざわついている子供たちも、とても良く聞いてくれました。 渋い表紙でなかなか子供たちは手に取りずらいとおもいますが、人の心の内をとても良く... (2009/01/28) -
もぐらのスキントさん
投票数:6票
小学校の時、クラスメイトの人間にこの本を持ってかれてしまいました。 「もぐらのスキントさん」はオークアブルの 森のお話の1つです。 母は私に8巻セットで買ってくれました。 私は今度結婚する... (2000/06/27) -
お菓子とデザート―おいしく、楽しく、美しくできる
投票数:5票
お菓子作りが好きだから (2023/02/16) -
マンフレッド
投票数:5票
シューマンの劇音楽「マンフレッド」で知られるバイロンの劇詩。ゲーテ「ファウスト」からインスパイアされた物語。過去にも数回復刊されているようですが、すでに品切れ期間も長くなり、是非復刊を希望しま... (2013/10/11) -
ポール・マッカートニー―メニー・イヤーズ・フロム・ナウ
投票数:5票
かねてよりビートルズの大ファンであり、とくにポール・マッカートニーのファンです。 ビートルズ時代のポールはもちろん、ソロになってから、そしてWings時代から現在に至るすべてについてファンで... (2014/04/07) -
英国メイドの世界
投票数:5票
英国の家事使用人文化を個人で調べているのですが、この本は家事使用人のことについて分かりやすくまとめられている良書だと感じました。 とにかく知りたい情報にすぐ、簡潔にアクセスできる点は他の書籍... (2023/02/05) -
サッチャー時代のイギリス ― その政治,経済,教育 ―
投票数:5票
興味があります。 (2010/02/26) -
J・W・ウォーターハウス
投票数:5票
ウォーターハウスの美しい作品が堪能出来る書籍の魁は、是非とも手元に置いておきたいもの。 復刊をお願いします。 (2014/03/22) -
至高体験 自己実現のための心理学
投票数:5票
読みたい (2010/09/27) -
グローリアーナ
投票数:5票
世界幻想文学大賞を受賞した名作。読みたくてたまらないのに入手できません・・・。復刊どうぞ宜しくお願い致します。 (2007/09/27) -
ロチェスター卿の猿
投票数:5票
映画を見て、この人物に興味を持ちました。いくつかの書店を回りましたが入手できま せんでした。「何件かの問い合わせはきているが、入手できない」という書店もありま した。日本では、この本以外で資料... (2006/08/28) -
世界の戦車
投票数:5票
興味があるので読んでみたい (2010/09/02) -
ラグビーへの招待
投票数:5票
私がラグビーにのめりこむきっかけになった本だからです。 たまたま図書館で借りたのがウェールズW杯の時期。 ゲームを見たい気持ちがつのりスカパー(でしか放送しないのかと思ってた。実際は日本戦だけ... (2006/09/21) -
復刊商品あり
帝国主義論 上・下
投票数:5票
現代プレミア「ノンフィクションと教養」で、責任編集を務めた佐藤優氏が、金融資本主義の生き残る途が帝国主義しかないことを示唆する本として推薦されていました。金融経済崩壊の危機にある今、近未来を読... (2009/06/06) -
思想の達しうる限り
投票数:5票
読んだことないのでぜひ! (2006/04/27) -
妖姫ニコティン
投票数:5票
パイプ愛好者の間では伝説的な作品です。 読むと美味い煙草が喫みたくなるとのこと。 私もパイプを咥えながら是非読んでみたいものです。 (2006/11/18) -
復刊商品あり
学問の進歩
投票数:5票
ノヴム・オルガヌムとセットで読んでみたいです。復刊を希望します。 (2023/01/02) -
船首像 フィギュア・ヘッド
投票数:5票
現代の船では消えてしまったけれど、ロマンを感じる船首像が好き (2008/02/04) -
公式ガイド サンダーバード大百科
投票数:5票
あの頃、よく見てたなぁ~(遠い目)。 (2005/12/14) -
ディケンズとディナーを
投票数:5票
ディケンズのお料理に興味があります。 (2006/02/02) -
クイーン・イズ・デッド - モリッシー発言集 -
投票数:5票
「80年代は空白の時代だった」という意見もあるが、The Smithsが存在したということだけで偉大な時代だったと断言できる! わたしはあの1stを最初に聴いたときの衝撃をいまだに忘れることが... (2005/07/26) -
バラの構図
投票数:5票
『フランバーズ屋敷の人びと』シリーズが好きでしたので、これも文庫で読みたいです。 (2012/05/12) -
スパイだったスパイ小説家たち
投票数:5票
こういう資料はコンスタントに出版されていてしかるべき (2016/04/05) -
A列車で行こう -デューク・エリントン自伝-
投票数:5票
昔友達が持ってて欲しかったけど、気がつけば絶版に・・ 偉大すぎるエリントンの自伝を今だからこそ読んでみたい! (2006/10/13) -
価値と資本
投票数:5票
経済学勉強中につき。手元に欲しい。 (2004/02/05) -
倫敦!倫敦?
投票数:5票
たまたま2年続けてロンドンを歩き回った時、つくづくこの街は世界の首都だと思いました。 この本を読んでいても、100年前の批評とは信じられないあたり、やはり老大国の度量と威厳を思い出します。 如... (2005/04/10) -
グリニッジの光りを離れて
投票数:5票
著者は若い時から苦学に苦学を重ねられた経験を持っており、またそのような純粋な勉強への欲求。世界への好奇心というものは、現在でも世代を超えて若者に受け継がれてゆくものだと考えます。退屈な日常を突... (2002/10/28) -
アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち
投票数:5票
「イギリス本国で法規制を求める運動のきっかけとなった」というところに興味があります。動物好き、と言われているイギリスでさえ、知ることによって今日の姿があるのですね。日本においても、一人でも多く... (2002/10/07) -
テンペスト
投票数:5票
シェイクスピアが最後に書いた作品とされる「テンペスト」。そこに挿絵黄金期のイラストレーター エドマンド・デュラックの絵が大きなカラーで掲載された美しい絵本です。こちらのシリーズはどれも装丁が凝... (2024/11/16) -
世界最悪の旅
投票数:5票
この本を知った時にはすでに絶版になっていました。 今年の夏にアラスカに行った際に同行した方に教えていただきました。 本当に素晴らしい本だと聞いています。 ぜひ一度読みたいです。 (2001/12/14) -
復刊商品あり
ドラキュラの世紀末 ヴィクトリア朝外国恐怖症の文化研究
投票数:4票
内容が興味深く、読んでみたいのですが、古本の値段が高騰し、手が出せないため、復刊を希望します。 (2020/09/05) -
復刊商品あり
手織りのためのスコットランドチェック タータンとツイード 自分で織るデザインとアイデア
投票数:4票
絶版になってから、中古本の値段がどんどん上がっております、 再発行を考えていらっしゃるようですが、不確かなので。 (2020/03/22) -
復刊商品あり
妖精事典
投票数:4票
主に英国近辺の妖精について調べており、以前一度だけ図書館で読んだこちらを今更ながらに手元に置きたいと思いました。 金銭の融通が利くようになった頃には既に絶版になっていたようで、強く復刊を望ん... (2021/03/04) -
贖罪
投票数:4票
おもしろい、と聞いたので。 (2018/05/10) -
復刊商品あり
国際社会論 アナーキカル・ソサイエティ
投票数:4票
政治学者シャンタル・ムフが述べるように、現在の左右中道政党のネオリベ政党化と極右ポピュリストが台頭している現状において、「アナーキズム」に焦点を当てた本書は復刊する価値があるのではないでしょう... (2016/01/10) -
オーブリー&マチュリンシリーズ全10作(+未邦訳全11作)
投票数:4票
私が海洋冒険小説の虜になったキッカケの本が、パトリック・オブライアンのオーブリー&マチュリンシリーズでした。 本を読んでいると、恰も自分も登場人物の1人となって物語の中にいるかのような、そん... (2023/02/04) -
イギリス革命史 上下巻
投票数:4票
「イギリス革命」なる言葉はあまり一般的ではないが、清教徒革命と名誉革命を総称してそう呼称するそうだ。 私も含めた多くの日本人には、「世界史の授業で習ったけどいまいちよく知らない」といた程度に... (2012/03/09) -
NIMUの英国風針仕事―ビーズと刺しゅうの贈りもの
投票数:4票
図書館でしか見られませんでしたが、とても素晴らしい内容でぜひ手元におきたいです。 (2012/10/05) -
復刊商品あり
バートランド・ラッセル著作集
投票数:4票
英米においては,ラッセルの原著も研究書もさかんに出版されています。みすず書房で出されていたバートランド・ラッセル著作集を文庫版として再刊すればきっと多くの読者が購入するものと思われます。できれ... (2014/10/04) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
同じ著者の『不機嫌なメアリー・ポピンズ』を読み、イギリスの階級制度のうち日本人には理解しにくい”中流階級”に関することを知り、これまでモヤがかかっているようにわからなかった事が、ぱっと晴れた様... (2010/09/02) -
思索への旅―自伝
投票数:4票
イギリスでは20世最大の哲学者とも呼ばれるコリングウッド。日本では非常にマイナーな存在だが、彼の自伝は機知に富み、現代日本の相対主義社会にこそ必要な哲学だと思う。ぜひ復刊して欲しい。 (2009/08/20) -
ラッセル結婚論
投票数:4票
読んでみたいです (2010/08/25) -
復刊商品あり
ベンサムという男-法と欲望のかたち
投票数:4票
読んでみたい (2014/08/05) -
獄中記 煉獄篇
投票数:4票
シリーズの最初の書「地獄篇」を読んで、文庫でその続きを読みたい。 出来れば、日本未刊行の「天国篇」も一緒に。 (2008/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!