「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング397件
復刊リクエスト3,288件
-
復刊商品あり
結合の神秘 全2巻
投票数:16票
錬金術が注目されるようになったが、心理的錬金術についての専門的な解説本があまりにも少ない。錬金術は、決して金属の金を創り出す方法論ではない。 この書籍は、錬金術のみならず、ヨーロッパ、ギリシ... (2006/06/01) -
誘惑者の日記(ちくま学芸文庫版)
投票数:16票
旧約聖書の知識がないと面白みがわかりにくいかもしれないが良書だと思う。初心者には聖書と平行して読んでいただきたい。 (2006/02/10) -
憂国のドン・キホーテ
投票数:16票
赤尾敏が活躍していた頃私はまだ学生で存在こそ知っていましたが、しょっちゅう落選している変人、奇人としか私には写っていませんでした。しかし社会人となり、また時代が混迷化するにつけ、赤尾敏の発言、... (2006/10/05) -
復刊商品あり
美の理論
投票数:16票
多少値が張ってもいいので文庫化して欲しい。 (2013/06/16) -
未知の次元
投票数:16票
何冊も続いているシリーズが突然、絶版になっていて、 借りてしか読むことができないので、復刊してください。 読んだあと、不思議な夢を続けて見ることがあったので、 手元に置いて、読み直し... (2008/09/04) -
腐爛の華
投票数:16票
昔図書館で借りて1度読んだことがあるのですが、 めぐり合わせで教会に30年ぶりにまた通いだしたことから、 また読みたくなってあちこち探しているのですが、 どうにも見つからないですね。 投票数が... (2005/07/05) -
クリシュナムルティ・実践の時代
投票数:16票
クリシュナムルティの教えに深く学びたいと彼の本を読んでいるのですが、 この本は何処にも見当たりません。彼の伝記としての大切な本です。 彼をもっと知りたいと思います。どうぞ復刊していただきた... (2007/10/27) -
さすら
投票数:16票
金井南龍氏の霊学雑誌です。学研の「古神道の本」などに も巻末で紹介されている本です。いろんな書籍からの引用や 新しい視点からの解釈などもありとても貴重な雑誌です。 復刊が望まれます。一部目録h... (2003/01/05) -
勘の研究
投票数:16票
この3カ月間、集中して12冊読了した河合隼雄さんの著作の中(書名は忘れましたが)で紹介してあったので。 (2005/06/07) -
中世哲学史
投票数:16票
西洋(中心の)中世哲学にはじめて完結した現代的大局観を与え た大著。その後の中世哲学史の通説は、ジルソンの図式をどこま で受けいれるかの様ざまなヴァリアントとも言えます。アラン・ ドリベラの本... (2002/12/02) -
復刊商品あり
人間知性の研究・情念論
投票数:16票
ルソー氏の著作は、 掃いて捨てるほど市場に出回っているのに、 ヒューム氏のそれはどうであらうか。 冷遇も甚だしい。 こんなひどい状況では、 日本では未だに思想統制がある、 と言はれても仕方があ... (2003/11/28) -
空像としての世界
投票数:16票
ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」は大変な力作で、大部だが、退屈することなく読めた。いや、それ以上に、私はウィルバーの世界観に大きく影響を受けた。 そこで、この「空像としての世界」を手に入... (2002/04/05) -
可能性の心理学
投票数:16票
マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01) -
自己実現への道
投票数:16票
交流分析の先生から、古本屋さんでもし見つけたら、絶対に買って読んだほうがいいと言われたので。「あんなにいい本が廃盤だなんて残念だ」とさんざん嘆いていらっしゃったので、よっぽどいい本なのだろうな... (2003/10/31) -
復刊商品あり
新装版 歴史と階級意識
投票数:16票
階級闘争を熟考する上での基本文献。 (2018/05/30) -
シュタイナーコレクション1〜7
投票数:15票
シュタイナーの書はどれも 読み継がれていくべきものだと 感じているからです。 (2023/02/02) -
図説憑物呪法全書
投票数:15票
同著者・同出版社の「図説日本呪術全書」を読みその情報量・資料的価値からこちらの書籍も是非購入所持したかったのですがその時既に入手できない状態でした。古本でも高い値段で取引されているようです。復... (2013/01/22) -
復刊商品あり
時間と空間の哲学
投票数:15票
科学哲学に興味あります。この本で理解が深まると思います。読みたいです。 (2012/02/23) -
復刊商品あり
哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト
投票数:15票
今のは高いし大きいし函に入ってるしで使い勝手が悪い。『論理哲学論考』なんかより重要な文献だと思うのだけれど、新訳でなくても良いからちくまか岩波辺りから廉価版を出してくれないものだろうか。 (2013/07/09) -
受動的綜合の分析
投票数:15票
ひじょうに重要な文献ながら絶版になっており,しかも古書できわめて高価になっているため。 (2022/12/30) -
ジャンピング・マウス
投票数:15票
NHKの首都圏ネットワークで千葉県館山の「風の図書室」で視力障がい者のかたがこの本に一言添える世界で一冊の本として寄贈していました。 主人公のねずみが旅の途中視力を失うが生きるヒントになるこ... (2022/04/18) -
図解雑学サルトル
投票数:15票
1. サルトルの主著の大半が各一分で理解できる。 2. 文章が苦手な人でも、わかりやすいイラストがついていてニッコリ。 3. サルトルの机上の哲学だけではなく、実際の政治との関わり... (2009/01/18) -
改稿 虹の階梯
投票数:15票
尊敬するヨギがお薦めしているからです。 その方は日本人の優れたヨーガ研究者にして優れたヨーガ実践者です。 これからの時代 どうしても密教・ヨーガ・神秘学・スピリチュアル・気功・… これ... (2008/04/23) -
ジャーヒリーヤ詩の世界 イスラーム以前のアラビア
投票数:15票
ジャーヒリーヤ時代の社会や、アラブ文化の基礎をなしたと言ってもいいジャーヒリーヤ詩について日本語で読める非常に貴重な本。 アラブ文化、特にジャーヒリーヤ詩について日本人の多くはあまり馴染... (2024/11/06) -
連続性の哲学
投票数:15票
パースの哲学は難解とされ,近づきがたい印象があるが,本書は講演のためたいへん読みやすく,伝統的な哲学の徒にとってもきわめて刺激的な洞察を含んでいる。このような類まれな名著が入手困難な状況は打開... (2006/10/17) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
ぜひ復刊させて下さい (2010/08/22) -
消尽したもの
投票数:15票
ドゥルーズ、ベケット両人とも大好きなので、是非復刊していただきたい (2014/01/15) -
シボレート―パウル・ツェランのために(岩波モダンクラシックス)
投票数:15票
資本のグローバルな拡大を背景に、国内外を問わず排外主義が激化しているいま、見た目や発音に依拠した差別はどこにでもみられる。「シボレート」という語の発音によって敵を区別しようとしたという旧約聖書... (2024/10/15) -
燃える心で
投票数:15票
青年の頃からキリスト教の教会活動に参加しています。 最近改めて教会の礼拝について考えたいと思い色々勉強 しています。 特に礼拝の中心である「聖餐式」について 調べようとしていますが古い資料が無... (2006/02/04) -
復刊商品あり
マヌ法典 ヒンドゥー教世界の原型
投票数:15票
マヌ法典に関する最良の解説書。新書版だが最先端の研究に触れることができる。手に入らない。復刊を切望。 (2007/06/01) -
復刊商品あり
人間機械論
投票数:15票
近代の思想家のぶっ飛んだ世界観を眺めたい。 (2014/06/30) -
復刊商品あり
世界の名著 続5
投票数:15票
確かにトマスはとっつきにくい思想家だと思います。 でもこの『神学大全』の抄訳版をじっくり読み込んでいくと、トマスの信仰へのゆるぎない思いがきっと伝わってくると思います。それと同時にこの書物は、... (2005/09/11) -
復刊商品あり
アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 古代インドの呪法
投票数:15票
唯一の邦訳を絶版にしておく法はない。呪法を実践しようと思ったけれどそれらしき植物が見つからない。 (2010/03/02) -
あなたを変える神経言語プログラミング
投票数:15票
神経言語プログラミング(NLP)は、アンソニー・ロビンズ、ジェームス・スキナー、神田昌典など、多くの成功者が利用しているテクニックです。 また、加速学習と共に「フォトリーディング」の土台をなす... (2004/10/18) -
復刊商品あり
西洋近世哲学史稿 上・下
投票数:15票
吾が恩師の推薦書!! 吾が恩師は九鬼周造の門下生なのです。 一度だけお借りして、ざっと読みましたが 本書は全く素晴らしい哲学史です。 現在でも遜色ない名著だと思います。 数ヶ月前... (2007/02/23) -
人を呪い殺す方法
投票数:15票
この本の存在を知ったときには、すでに売り切れていたんですよね。同じような内容の本が手に入りますけど、やっぱり、昔ながらの糸で綴じられた装丁の本を手にしたいわけですよ。この本はもう、どこにも売っ... (2006/01/14) -
復刊商品あり
人間学
投票数:15票
『人間学』はカント全集にも収録されていますが、高価で持ち運びに不便なので文庫版での復刊を望みます。 (2008/10/01) -
自由の新たな空間
投票数:15票
はっきり言ってこの本は、思想書というよりアジテーション の書だと思う。しかし、それは硬直化したイデオロギー臭を 感じさせるものでは決してない。それでいて、生きのびるため の闘争へと闇雲に... (2005/11/26) -
愛の招き 世界に宛てたみ心のメッセージとその伝達者
投票数:15票
この本は多くの言語に訳されているようですが、日本語版だけが絶版なのはとても残念です。この本の抄訳をホームページで見たのですが、そのあまりにも優しい慈しみの言葉に驚き、涙が流れました。この本をい... (2004/07/03) -
復刊商品あり
過去と思索
投票数:15票
かつて金子幸彦氏による抄訳をロシア思想史研究家の長縄光男氏 が完訳したものです。つい最近でたものですが、短期間で売り切 れになり、重版未定状態です。ロシア思想を知るには必読の文献 の一つです。... (2002/05/10) -
論争 歴史と階級意識
投票数:15票
読みたい (2014/05/04) -
近世哲学史講義
投票数:15票
これほどの重要文献が何故再刊されていないのが不思議です。 燈影舎の「シェリング著作集」も刊行中ですし、シェリングへの 再評価が進んでいる今だからこそ、再刊の意義があると思います。 (2009/10/22) -
フラッシュバックス ティモシー・リアリー自伝 ある時代の個人史および文化史
投票数:15票
単なるドラックマニュアルではありません。 センスのいいハードカバーの中は、美しくウィットに富んだ文章と、それに潜む深い人生への洞察力、悲しみと希望、探究心に満ち溢れています。 感覚と自己につい... (2003/04/23) -
五嶽真形図集成
投票数:15票
五嶽真形図をこれだけ集めた本は、ないと聞きます。といっても、一度も見たことはないのですが・・・古本屋さんで見つけたら、絶対購入したい本です。この本は、所有しているだけでも、願望が成就するほどの... (2004/04/21) -
復刊商品あり
中井正一全集(全四巻)
投票数:15票
同時代のメディアテクノロジーに機敏に反応し見事な思考を展開するところなど、まさに日本のベンヤミン、であったと勝手に考えています。といっても読み得たテクストの数は少なく、もっと体系的に仕事を追っ... (2007/07/22) -
復刊商品あり
哲学者の意図
投票数:15票
イスラム神学という領域のみならずギリシア哲学の理解においても極めて高い水準にある。 近代西欧哲学・科学がイスラム世界を源流としていながらイスラム世界の文献翻訳が少ない現状を考えたとき、この書の... (2002/12/13) -
復刊商品あり
ロールズ哲学史講義 上・下
投票数:14票
上巻だけを持っており、下巻もぜひ手元に欲しいため復刊希望です。専門書でなかなか数も出ないので難しいとは思いますがよろしくお願いします! (2024/01/06) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
アフリカの神話に興味があるので是非読んでみたいです。 (2013/01/25) -
考えることを考える(上)(下)
投票数:14票
政治哲学的な側面に注目されがちなノージックだが、本書では哲学的な問題(自己、存在、認識、価値など)について緻密な分析を行い、それらを論じている。しかし、日本ではあまり紹介されていないために、ノ... (2021/01/18) -
復刊商品あり
花咲く乙女たちのキンピラゴボウ(前・後編)
投票数:14票
この本におさめられた大島弓子論が、いま、あらためて読みたくてたまらない!! (2013/04/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!