「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング70件
復刊リクエスト746件
-
精神療法
投票数:5票
古典的名著であり、古本もなかなかないので。 (2009/01/30) -
子どもを産む
投票数:5票
生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず 気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま す。なぜ長く品切... (2004/04/13) -
生命医学倫理 第5版
投票数:4票
生命倫理・医療倫理関連の諸文献で繰り返し引用されている本書であり、大学の先生からも「まずはこの本から」と推されましたが、現在古書価格が高騰してとても手が出る値段ではなくなってしまっています。 ... (2022/01/02) -
人体冷凍 不死販売財団の恐怖
投票数:4票
「最高に怖い本」として名を馳せるこの作品。是非とも購入して震えたいです。 (2020/05/06) -
病気の魔女と薬の魔女
投票数:4票
コロナウイルスが流行っているこのご時世だからこそ、子供たちに見てほしい本だと思います (2020/04/29) -
こうして医者は嘘をつく
投票数:4票
In Deepというサイトで 岡 靖洋さんがこの本を紹介されていて興味を持ったのですが、図書館にも1冊しかなく予約待ちで、借りられたとしてもゆっくり読めないので。 (2022/11/16) -
臨床家のためのホメオパシーノート 基礎編
投票数:4票
ホメオパシーの基礎が書かれています。 希望者の需要と供給の関係で今では万円単位のプレミアム価格です。 復刻を希望します。 (2017/12/23) -
ヴィソルカス教授のサイエンス・オブ・ホメオパシー 上・下
投票数:4票
ホメオパシーの「入門」的な本は数多くありますが、いざ深く正確な知識がほしいとなると、日本語ではなかなかみあたりません。 そして英語でも、「本道」と言えるものを探すのは至難の業。 た... (2016/07/31) -
中医臨床のための病機と治法
投票数:4票
中医学の教科書で良書との呼び声が高いものはすでに絶版、入手困難であるものばかり…。復刊を熱望します。 (2016/01/10) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
いずれくる迎えの日まで、できれば自分の意志を表示でき、手足が動かせ、最愛の人を困らせず健やかな身体でありたい。それが全うできた人と、かなわなかった人との差は何なのか。 単なる解説書・報告書と... (2014/01/28) -
陳列棚のフリークス
投票数:4票
中古価格が高騰しているため (2013/03/05) -
声なき虐殺
投票数:4票
戦前の精神医療の実態について述べた希少な本であるため。 (2013/01/31) -
図説東洋医学湯液編 Ⅱ
投票数:4票
某薬学部図書館で実物を見てきました. 見開きの2ページを使って,症状や病気毎に,どういった漢方薬が適切なのかがわかるようにまとまっています. スッキリと見やすくて良いです.「図説」していま... (2011/07/24) -
図説東洋医学湯液編 Ⅰ
投票数:4票
某薬学部図書館で実物見ました. 1ページに1つの(漢方)方剤がどんな生薬がどの位の量から構成されているのか見やすく「図説」で表されています. 見やすいです. 合法されている方剤は,もとに... (2011/07/24) -
医学統計のための線型混合モデル
投票数:4票
仕事でも大変よく参照します。 この本がないと困ります。 (2011/05/02) -
図説東洋医学(奇穴編)
投票数:4票
小学館にもメールしました・・・ 基礎しかもっていないので、ぜひぜひ全巻復刊していただきたいです! 鍼灸学校もふえ、今こそ受容も高まり、必要とされていると思います! 治療編・湯... (2012/01/10) -
伝統医学大全
投票数:4票
各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22) -
お医者さんがすすめるツボ快癒術
投票数:4票
この書籍の古本がけっこう高いので、同じ値段で新品がほしい。 (2010/11/18) -
天才の精神病理―科学的創造の秘密
投票数:4票
興味深い. (2009/02/13) -
心理療法・その基礎なるもの―混迷から抜け出すための有効要因
投票数:4票
読みたいです。 (2008/06/19) -
皮膚病理診断アトラス
投票数:4票
日本の皮膚病理学の本はあまり種類がなく、皮膚病理診断アトラスはその中で写真も内容も豊富でかなり皮膚科医の中で評判の高い本です。持っている方から全てのページをカラーコピーしたいほどです。おそらく... (2008/02/21) -
宋以前医籍考
投票数:4票
岡西先生の代表著作。専門的かつ大部で一般的ではないが、むしろこのレベルの本が他にない。内容は宋・金代までの医書籍1829書(現存・散逸あわせて)に関して記載。1958年に人民衛生出版社から刊行... (2007/09/17) -
視覚機能の発達障害
投票数:4票
勉強のため (2007/06/24) -
ひとりで学べるCDC疫学の実践
投票数:4票
現在の感染症対策において重要な位置を占める、疫学解析方法について、CDCでの実践的方法に基づいて解説している。 保健所や感染症対策の従事者が、実践的疫学を学ぶには最適である。感染症集団発生対策... (2006/02/04) -
株式会社ミドリ十字30年史
投票数:4票
薬害エイズ事件は冤罪だと思うが、マスコミの批判のやり玉に挙がったミドリ十字社とはどのような歴史を持つ会社なのかとても興味があるため。 (2010/01/23) -
漱石の疼痛、カントの激痛 「頭痛・肩凝り・歯痛」列伝
投票数:4票
医学的検知からみた画期的な研究書。 その病気や痛みが、作品や、政策にどう影響したのかを探れるので。 (2005/04/26) -
ガンを癒すアロマテラピー
投票数:4票
こういった情報はあまり表に出ないので、どんな内容なのか非常に興味があります。 (2004/11/25) -
手のひら療治入門
投票数:4票
手のひら療治は手当ての原点です。生命とは何かを考えることになるかしら。 (2010/09/19) -
騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」
投票数:4票
息子の祐一騎手本人の精神力もさることながら、根底にあるであろう伝説となった後に洋一さんとともに奇跡へ挑戦しつづけた人たちの姿があったからではないでしょうか 現に今伝説を歩みつつあるのは決して本... (2004/04/29) -
ソマト・エモーショナル・リリース
投票数:4票
勉強のために欲しいです。 (2008/11/20) -
症状別家庭でできる指圧
投票数:4票
増永静人さんの書籍を少し読んでいます。 現在、西洋医学に基づく医療とその体制により、数々の社会問題が発生しています。 確かに、西洋医学は、緊急医療として重要ではあると思います。 しか... (2008/10/25) -
副作用のない抗癌剤治療
投票数:4票
抗癌剤の治療にはつきものの副作用が無い、もしくは少ないので あれば、どんなに助かる事でしょう。 自己免疫力も高くなって、治癒率も高まるのではと、期待したく なります。知って良かったと思える情報... (2006/04/07) -
奇病の人
投票数:4票
身の上に起きた不遇な出来事の数々に、なぜか腹の底から笑いが 込み上げ、なぜか目頭が熱くなり、なぜか元気づけられる・・・ そんな一冊です。 「ガン」という悲劇をも独特の視点と話芸で喜劇に仕立て、... (2005/08/07) -
エドガー・ケーシーの自然療法
投票数:4票
私はこの本に出会って、長年苦しんでいた「乾癬」という病気から解放されました。同じような病で苦しむ人にこの本を紹介してあげたいと思ったのですが、もう出版されていないとのこと。とても残念です。以前... (2003/01/21) -
お母さんのための育児のハーブ医学
投票数:4票
他の育児本には見られない愛情にあふれた様々なアドバイスに何度も救われました。タイトルの通り、お母さんのストレスを軽くし、楽しく育児ができるように導いてくれる本です。図書館で借りて読んだのですが... (2002/09/18) -
医学的心理学
投票数:4票
読みたいです。 (2004/05/11) -
エドガー・ケイシーの実践医療
投票数:4票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
ヨーガ医学大要
投票数:4票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
催眠療法
投票数:4票
催眠療法を学ぶ者として原点となる一冊です。 (2005/11/16) -
体質と食物〜健康への道
投票数:3票
バカ高くなってるし、図書館にもあまりない。 (2025/06/15) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
フーコーは全集を文庫で出してもいいくらいだが、性の歴史は必須。間違いない。 (2022/10/02) -
権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか―― 医療・人権・貧困
投票数:3票
著者ポール・ファーマーの人類学的な思想を最も色濃く伝えるものであり、この貴重な本が絶版のままであるのは非常に惜しいため。 (2022/03/08) -
感染症の数理モデル
投票数:3票
島国の日本は感染症の恐怖に対しどちらかと言うと鈍感でした。 今回の新型コロナウイルスへの対処にそれが如実に表れています。 今後も起きるであろう未知の感染症に対するためにも過去に学ぶ 事は... (2020/05/15) -
世界を救った医師 -SARSと闘い死んだカルロ・ウルバニの27日
投票数:3票
いま出すべき本だと思うから (2020/04/10) -
ガンは5年以内に日本から消える!
投票数:3票
Amazonで中古が1万円前後の高値がついてしまっています。出版社に問い合わせても返事が帰ってこず残念です。刺激的なタイトルと裏腹に、ガンの対処療法、原因療法について、国内外医学からライフスタ... (2019/12/18) -
動物たちの自然健康法 野生の知恵に学ぶ
投票数:3票
厳しい自然の中で生きる彼らが持つ治癒力、健康を保つための秘訣に興味があります。是非読んでみたいです。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
歴史を変えた病
投票数:3票
どんな病気がどのように歴史を変えたのか、とても気になる。 (2018/01/08) -
ゴッドハンド輝 文庫版
投票数:3票
電子書籍の広告を見て気になり、レンタルで全巻読みました。 気に入ったコミックは、電子書籍ではなく紙版で購入しています。 とても面白かったので購入したいと思ったのですが、もう流通してない巻が... (2021/08/28) -
内なる目 意識の進化論
投票数:3票
ドーキンスの著書『利己的な遺伝子』の中で推薦されて興味を惹いた。動物の肉体とともに進化したであろう意識についても興味をそそられる。 (2021/11/02) -
医とからだの文化誌
投票数:3票
興味があるテーマなので、復刊を希望します。 (2016/02/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!