「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング70件
復刊リクエスト744件
-
精神療法
投票数:5票
精神科医は古典を欲します. クレッチマーの精神療法は精神医学、臨床心理学に関係するもの にとってぜひ手元に置いておきたいものと考えます. (2002/05/09) -
子どもを産む
投票数:5票
生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず 気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま す。なぜ長く品切... (2004/04/13) -
生命医学倫理 第5版
投票数:4票
生命倫理・医療倫理関連の諸文献で繰り返し引用されている本書であり、大学の先生からも「まずはこの本から」と推されましたが、現在古書価格が高騰してとても手が出る値段ではなくなってしまっています。 ... (2022/01/02) -
人体冷凍 不死販売財団の恐怖
投票数:4票
「最高に怖い本」として名を馳せるこの作品。是非とも購入して震えたいです。 (2020/05/06) -
病気の魔女と薬の魔女
投票数:4票
コロナウイルスが流行っているこのご時世だからこそ、子供たちに見てほしい本だと思います (2020/04/29) -
こうして医者は嘘をつく
投票数:4票
40年前に、米国で出版された本の復刻版ですが、まったく色褪せないと批評されています。古本が高額になって来てるので、復刊をお願いいたします。 (2025/03/10) -
臨床家のためのホメオパシーノート 基礎編
投票数:4票
ホメオパシーの基礎が書かれています。 希望者の需要と供給の関係で今では万円単位のプレミアム価格です。 復刻を希望します。 (2017/12/23) -
ヴィソルカス教授のサイエンス・オブ・ホメオパシー 上・下
投票数:4票
市場に見つからないため (2016/07/27) -
中医臨床のための病機と治法
投票数:4票
原本(翻訳元)の本も絶版で入手困難。非常な良書と聞いているため、是非とむ復刊して頂きたいです。 (2016/03/21) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
中古での値段が高額だったので原著を読みました。内容の要点は理解したつもりですが、やはり母国語である日本語で読んだ方がより理解しやすいと思います。 認知症の知識を深めるためにも、ぜひ復刊してほ... (2016/08/16) -
陳列棚のフリークス
投票数:4票
民俗史的視点からも大層参考になると思われます。 (2017/01/14) -
声なき虐殺
投票数:4票
著者の別の1冊『精神科主治医の仕事 』を詠んで感動。これは古書店にも無く、もったいない。 (2013/07/01) -
図説東洋医学湯液編 Ⅱ
投票数:4票
図説東洋医学(基礎編)を購入してとても良い本だと思いました。他にもシリーズがあることを知り、ぜひそろえたいと思ったのですがほぼ絶版という状況。古書店では値段も高く、中身も確認できないため躊躇し... (2012/10/14) -
図説東洋医学湯液編 Ⅰ
投票数:4票
某薬学部図書館で実物見ました. 1ページに1つの(漢方)方剤がどんな生薬がどの位の量から構成されているのか見やすく「図説」で表されています. 見やすいです. 合法されている方剤は,もとに... (2011/07/24) -
医学統計のための線型混合モデル
投票数:4票
実用が盛んになってきた同テーマ和文の解説書の中でもっともわかりやすい (2011/04/27) -
図説東洋医学(奇穴編)
投票数:4票
小学館にもメールしました・・・ 基礎しかもっていないので、ぜひぜひ全巻復刊していただきたいです! 鍼灸学校もふえ、今こそ受容も高まり、必要とされていると思います! 治療編・湯... (2012/01/10) -
伝統医学大全
投票数:4票
各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22) -
お医者さんがすすめるツボ快癒術
投票数:4票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
天才の精神病理―科学的創造の秘密
投票数:4票
ひとつの資料として (2009/03/20) -
心理療法・その基礎なるもの―混迷から抜け出すための有効要因
投票数:4票
古本が高い。 いろいろなところで引用されているが、手に入らない。悲しい。 (2009/10/28) -
皮膚病理診断アトラス
投票数:4票
日本の皮膚病理学の本はあまり種類がなく、皮膚病理診断アトラスはその中で写真も内容も豊富でかなり皮膚科医の中で評判の高い本です。持っている方から全てのページをカラーコピーしたいほどです。おそらく... (2008/02/21) -
宋以前医籍考
投票数:4票
岡西先生の代表著作。専門的かつ大部で一般的ではないが、むしろこのレベルの本が他にない。内容は宋・金代までの医書籍1829書(現存・散逸あわせて)に関して記載。1958年に人民衛生出版社から刊行... (2007/09/17) -
視覚機能の発達障害
投票数:4票
ありそうでない本。ぜひ手に入れたいです。 (2008/08/03) -
ひとりで学べるCDC疫学の実践
投票数:4票
堺市O157依頼、日本でも実地疫学の知識・技術を必要とする事態は頻発しています。この本は、それらを学習するための替えがたいテキストと思います。復刊されたら講義テキストとしても利用したいと考えて... (2009/01/29) -
株式会社ミドリ十字30年史
投票数:4票
失礼ながら数々の薬害事件の元凶となった企業のどこに問題があったのか,彼等の視点から見て見たいと思います。 (2008/01/16) -
漱石の疼痛、カントの激痛 「頭痛・肩凝り・歯痛」列伝
投票数:4票
医学的検知からみた画期的な研究書。 その病気や痛みが、作品や、政策にどう影響したのかを探れるので。 (2005/04/26) -
ガンを癒すアロマテラピー
投票数:4票
こういった情報はあまり表に出ないので、どんな内容なのか非常に興味があります。 (2004/11/25) -
手のひら療治入門
投票数:4票
気功治療に興味があるので読んでみたい。 (2006/09/20) -
騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」
投票数:4票
息子の祐一騎手本人の精神力もさることながら、根底にあるであろう伝説となった後に洋一さんとともに奇跡へ挑戦しつづけた人たちの姿があったからではないでしょうか 現に今伝説を歩みつつあるのは決して本... (2004/04/29) -
ソマト・エモーショナル・リリース
投票数:4票
勉強のために欲しいです。 (2008/11/20) -
症状別家庭でできる指圧
投票数:4票
増永静人さんの書籍を少し読んでいます。 現在、西洋医学に基づく医療とその体制により、数々の社会問題が発生しています。 確かに、西洋医学は、緊急医療として重要ではあると思います。 しか... (2008/10/25) -
副作用のない抗癌剤治療
投票数:4票
抗癌剤の治療にはつきものの副作用が無い、もしくは少ないので あれば、どんなに助かる事でしょう。 自己免疫力も高くなって、治癒率も高まるのではと、期待したく なります。知って良かったと思える情報... (2006/04/07) -
奇病の人
投票数:4票
身の上に起きた不遇な出来事の数々に、なぜか腹の底から笑いが 込み上げ、なぜか目頭が熱くなり、なぜか元気づけられる・・・ そんな一冊です。 「ガン」という悲劇をも独特の視点と話芸で喜劇に仕立て、... (2005/08/07) -
エドガー・ケーシーの自然療法
投票数:4票
私はこの本に出会って、長年苦しんでいた「乾癬」という病気から解放されました。同じような病で苦しむ人にこの本を紹介してあげたいと思ったのですが、もう出版されていないとのこと。とても残念です。以前... (2003/01/21) -
お母さんのための育児のハーブ医学
投票数:4票
他の育児本には見られない愛情にあふれた様々なアドバイスに何度も救われました。タイトルの通り、お母さんのストレスを軽くし、楽しく育児ができるように導いてくれる本です。図書館で借りて読んだのですが... (2002/09/18) -
医学的心理学
投票数:4票
現在、精神医学のルーツとなった古典を収集しているが、絶版となり古本市 場にもないものが多く、本書もその一つ。 将来心理・精神医学方面を志す人が原本に接しなくなるのは残念 (2005/09/17) -
エドガー・ケイシーの実践医療
投票数:4票
興味がある (2002/07/27) -
ヨーガ医学大要
投票数:4票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
催眠療法
投票数:4票
-
体質と食物〜健康への道
投票数:3票
現代の日本人の食生活を見直し、アレルギーや生活習慣病から脱出するために、是非読んでみたい。 (2024/03/30) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
フーコーは全集を文庫で出してもいいくらいだが、性の歴史は必須。間違いない。 (2022/10/02) -
権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか―― 医療・人権・貧困
投票数:3票
パンデミックは、格差の問題を浮き彫りとしましたが、我が国の政府は、解決に向けて動く様子がありません。 それどころか、新自由主義は、ますます福祉を破壊し、世界を脆弱なものに変えていこうとしてい... (2022/03/24) -
感染症の数理モデル
投票数:3票
島国の日本は感染症の恐怖に対しどちらかと言うと鈍感でした。 今回の新型コロナウイルスへの対処にそれが如実に表れています。 今後も起きるであろう未知の感染症に対するためにも過去に学ぶ 事は... (2020/05/15) -
世界を救った医師 -SARSと闘い死んだカルロ・ウルバニの27日
投票数:3票
目下、新型コロナウィルスで世界中が騒然しているが、かつてもSARSやMARSなど感染症との戦いがあった。いまだワクチンも開発されていないが、SARSにおいては鎮圧する過程でウルバニ医師の功労を... (2020/01/30) -
ガンは5年以内に日本から消える!
投票数:3票
Amazonで中古が1万円前後の高値がついてしまっています。出版社に問い合わせても返事が帰ってこず残念です。刺激的なタイトルと裏腹に、ガンの対処療法、原因療法について、国内外医学からライフスタ... (2019/12/18) -
動物たちの自然健康法 野生の知恵に学ぶ
投票数:3票
自然と治癒というのは、人間社会において「魔法」のように扱われるが、それを論理的に実例をもって読めるのであれば、ぜひ読みたい。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
歴史を変えた病
投票数:3票
読んだことはありませんが、面白そうなので。 (2018/01/08) -
ゴッドハンド輝 文庫版
投票数:3票
電子書籍の広告を見て気になり、レンタルで全巻読みました。 気に入ったコミックは、電子書籍ではなく紙版で購入しています。 とても面白かったので購入したいと思ったのですが、もう流通してない巻が... (2021/08/28) -
内なる目 意識の進化論
投票数:3票
意識について興味があります。 (2019/01/06) -
医とからだの文化誌
投票数:3票
是非読みたい。 (2016/01/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!