「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 45ページ
ショッピング405件
復刊リクエスト3,387件
-
冒険者たちの翼
投票数:2票
とにかく欲しい! (2007/12/19) -
意外に簡単 家でつくれる 香港の中国料理
投票数:2票
保存版となるべき質の良い内容なので、こちらの本の復刊を望みます。 (2009/03/23) -
野草のたのしみ(正・続・続々)
投票数:2票
実際の経験に基づいた草花の育て方の数少ない本 (2007/07/02) -
踏まれた麦は強くなる—辛抱・値千金
投票数:2票
霧島の技能は今見ても素晴らしい。上下左右どこからでも放てる出し投げと、強い腰から放たれる吊りとうっちゃり、廻しを切る技術。ご本人は口下手な方に見えますが、ぜひ霧島の技能を受け継ぐ力士が育ってほ... (2020/06/28) -
古裂のシャツ
投票数:2票
着物をリメイクする本はたくさんありますが、この本が一番センスがよくて今の時代に合っていると思います。 ぜひお願いします。 (2007/05/23) -
こけし古作図譜
投票数:2票
伝統こけしの写真集として本書ほどの充実した内容を誇るものは稀です。普及版のようなかたちで、ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/05/14) -
目白とうぐいす 飼い方と鳴かせ方
投票数:2票
蔵書として持っていましたが、書棚の中で所在不明です! (2007/05/13) -
くまがいなおみのかわいいトールペイント
投票数:2票
図書館で見て、とても気に入ったので ぜひ購入したいと思いました! (2007/04/27) -
艦船模型の製作と研究 大和.武蔵
投票数:2票
大型艦艇模型の制作のハウツーをぜひ読みたいですね (2009/12/25) -
魔法使いマヤの恋は手品のように
投票数:2票
当時、中学生だった私は、占いやおまじないに凝っていて 図書館で偶然見つけたこの本がお気に入りでした。 占い師になった今、もう一度この本が読みたいと探しているのですが 見つからず…爽やかで... (2008/07/25) -
らっこコレクション図譜
投票数:2票
こけし愛好家にとって必携の写真集です。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/01/19) -
市街電車
投票数:2票
路面電車が大好きです。 (2007/01/23) -
名馬の故郷
投票数:2票
馬が好きだから。 (2009/03/20) -
ドッグニット
投票数:2票
編み物に目覚めたのに、いざ作ろうと思ったら参考になる本の少ない事! 評判も良かったこの本が絶版で残念。 (2008/05/11) -
野球のメンタルトレーニング
投票数:2票
同じ書名の本を高校の時に読んでいました。 自分が愛読していた同じ名前の本は既刊しているのですが、 この本はboopleで絶版になってました。リクエストも無い状態なので自分が復刊させたい!っ... (2006/12/14) -
将棋図式集 全3巻
投票数:2票
勉強のため。 (2011/06/09) -
力道山 花の生涯
投票数:2票
力道山に関する特集本の中では最高の一冊。自伝と称される「空手チョップ世界を行く」より、ずっと力道山の本質に迫った記事が多い。また試合を始めとした数々の写真も珍しいものが多く、これも大変魅力的。... (2006/11/17) -
こけし その伝統と創作
投票数:2票
古本だと高く、あまり見かけないので、是非手に取りやすい価格で読みたいです。 (2016/05/16) -
お弁当作りが楽しくなるおにぎり弁当
投票数:2票
おにぎりのレパートリーを増やしたい!! (2006/10/05) -
型紙いらずのリフォーム洋裁塾
投票数:2票
既製服がなかなか合わず、服に苦労している身としては、こういう本は必需品です。 (2008/03/15) -
洋酒天国アンソロジー(1)酒と女と青春の巻
投票数:2票
無茶苦茶ほすぃ! (2006/11/15) -
造花のデザイン
投票数:2票
生花造花問わず花、アレンジが好きだから (2007/05/06) -
フラワーデザイン
投票数:2票
フラワーデザインの基本が知りたいから (2007/05/06) -
忽雷架
投票数:2票
貴重な映像 できればDVDで復活できないものか? (2015/03/01) -
八卦掌奥義 全3巻
投票数:2票
剄力が大きく動作も複雑な八卦掌を見たい。世から消えるのはもったいない。DVD化希望。 (2006/09/18) -
たったひとりのワールドカップ
投票数:2票
KAZUのサッカーに取り組む姿勢と姿が好きだから。 (2006/09/10) -
ガーデニング・タブー集
投票数:2票
江尻光一氏のファンの方々には特にお読みになっていただきたいと思いますので (2014/01/17) -
和竿事典
投票数:2票
釣り愛好家必携の書です。 (2006/08/26) -
稀書自慢 紙の極楽
投票数:2票
欲しい。 (2006/08/26) -
茶と語る
投票数:2票
岩茶を日本に広めた功績の陰には、優れた文化史観がありました。本書からそれを読み取れます。 (2006/08/19) -
人形月 特装版
投票数:2票
あまりに早い完売状況にガックリ。 別バージョンフィギュア付でもとても嬉しいので、復刊を切望 (2006/08/08) -
ストロベリー・ディクショナリー 永遠の少年少女に捧ぐスタイルブック
投票数:2票
雑誌連載当時のレイアウトが個人的にはすっきりしていて好みでした。 今まで出た版とは違うオリジナル版としての出版を強く希望です! (2008/03/14) -
スイスの鉄道
投票数:2票
読みたい (2010/09/27) -
独楽(こま)あそび 回転の秘密
投票数:2票
独楽に関する最良の書籍のひとつです。ぜひ復刊して欲しい。写真製版は現状のままでも問題ありません。 (2006/08/05) -
漬けもの手帖
投票数:2票
私自身はあまり漬けものは食べませんが、食文化論として漬け物をとりあげた本は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31) -
地下鉄考現学
投票数:2票
鉄道関係の本が多い保育社カラーブックスシリーズの一冊です。同シリーズでは車両紹介に重点を置いている本が多いのですが、この本では各都市の地下鉄紹介、地下鉄の歴史、海外の地下鉄、さらに雑学的な内容... (2018/07/27) -
闘牛
投票数:2票
佐伯さんの原点を知りたいのと、日本には闘牛の本が少ないからです。一見野蛮に見える闘牛ですがその精神は奥が深くファミリーの生活がかかっている命がけの競技であります。日本の皆様にこのことを知って頂... (2008/10/21) -
ワイン 七つの楽しみ
投票数:2票
写真頁で紹介されていた1865年物のアルマニャックに思わず眼がいってしまいました(笑)復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04) -
スキー万歳
投票数:2票
鯛山先生の本はたくさん読んだけどまだこの本はまだ読んでいない。 ぜひ読みたい。 (2008/01/23) -
ビート専科
投票数:2票
ビートオーナーのバイブル的なこの本も絶版になり、マニア価格は高騰の一途を辿っています。新しくビートオーナーになる人、スポーツカー冬の時代にビートに興味を持ってくれた奇特な若者のためにもぜひとも... (2006/06/08) -
京菓子
投票数:2票
京都好きなので (2006/07/30) -
SNOOPY BOUTIQUE スヌーピー★ブティック PEANUTS VINTAGE COLLECTIBLES USA/JAPAN 全2巻
投票数:2票
PEANUTSのグッツを集めるにあたってこの本がとても参考になると聞きましたので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2006/05/29) -
タナゴ
投票数:2票
タナゴ釣りの単行本は現在出版されておらず、昭和30年代には数箇所の出版社から発刊されていました。その中でも本書は部数が少なく、古本市場でも出てきません。内容の優れているものです。現在では少なく... (2006/05/23) -
メンバーチェンジの思想
投票数:2票
ラグビーの歴史を研究中 (2008/04/28) -
現代花形棋士名局選 全7巻
投票数:2票
木谷一門の棋士の打ち碁集が少ないので、この本は貴重な一冊だと思うから。 (2008/03/09) -
煙艸禮讃
投票数:2票
「パイプ大全」で、喫煙具卸商の長島雅英氏が本書の誤謬を指摘していましたが、それらは瑣末事に過ぎず、日本における煙草の受容史を語る上で重用な書です。 (2006/04/30) -
秘武道借力拳法
投票数:2票
. (2006/04/30) -
シネマ・コラージュ
投票数:2票
大切に持っていた一冊を、急に思い立ち、大切な友達にあげたら 予想通りとても喜んでくれました。私自身もまた買いたいと思う 一方で、これをもらったらすごいうれしいと思うので、この本が 復刊されたら... (2006/04/21) -
パイプと月給
投票数:2票
古書でも非常に入手困難です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/04/21) -
ドイツ・カメラのスタイリング
投票数:2票
カメラについてはそれほど詳しくありませんが、愛好家にとっては貴重な資料だと思います。 (2006/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!