復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「科学・技術」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 40ページ

ショッピング305件

復刊リクエスト2,663件

  • ルベーグ積分の基礎・基本(理工系数学の基礎・基本 16)

    ルベーグ積分の基礎・基本(理工系数学の基礎・基本 16)

    【著者】谷口 説男

    投票数:1

    ルベーグ積分の内容をコンパクトにまとめている良書。講義で参考書として使用していたので、復刊して欲しい。 (2022/01/19)
  • 関数解析学の基礎・基本(理工系数学の基礎・基本)

    関数解析学の基礎・基本(理工系数学の基礎・基本)

    【著者】樋口 禎一, 芹沢 久光, 神保 敏弥

    投票数:1

    関数解析学の内容がコンパクトにまとまっている良書。講義で参考書として使用していたので、復刊して欲しい。 (2022/01/19)
  • 流れ学

    流れ学

    【著者】谷一郎

    投票数:1

    すごく良い本 (2022/06/17)



  • 生命の本質とその起源

    【著者】守山英雄

    投票数:1

    完全絶版となっており、ネッ市場でも手に入れることができないから。 公共の図書館にも置いておらず、是非手に取って読みたい。 (2022/01/10)



  • 双晶の分類 双晶点群

    【著者】高野幸雄

    投票数:1

    天然石、原石流行りの今、 双晶について学びたい方も多いと思いますが、 基本書である本書が稀覯本になっており、 入手困難である。 よって、復刊を希望します。 (2022/01/08)
  • 君よ歩いて考えろ

    君よ歩いて考えろ

    【著者】宇井純

    投票数:1

    気候危機がのっぴきならない局面に来ている今こそ、「公害自主講座」を主催された宇井純先生からのメッセージを読みたいです。 (2022/01/08)
  • 世界を変えた1枚のディスク : 3.5インチフロッピーディスク開発物語

    世界を変えた1枚のディスク : 3.5インチフロッピーディスク開発物語

    【著者】中山正之

    投票数:1

    絶版のため購入できない金額になってしまっている。 電子史の資料として、定価で販売して欲しい。 (2021/12/26)
  • リーマン博士の大予想 数学の未解決最難問に挑む

    リーマン博士の大予想 数学の未解決最難問に挑む

    【著者】カール・サバー 著 / 黒川信重 監修 / 南條郁子 訳

    投票数:1

    リーマン予想に興味がある。 (2022/01/08)
  • フレーゲ著作集 4 哲学論集

    フレーゲ著作集 4 哲学論集

    【著者】G.フレーゲ 著 / 黒田亘 野本和幸 編

    投票数:1

    フレーゲの哲学に関心があるため (2022/01/09)



  • 近代戦と日本刀

    【著者】本阿弥光遜

    投票数:1

    「刀の時代」は幕末に終わったのではない。少なくとも太平洋戦争まで戦場において武器として用いられてきたのみならず、刀剣研究家や軍人の間では近代戦における武器としての日本刀の価値が議論されていた。... (2021/12/10)
  • フレーゲ・デデキント・ペアノを読む

    フレーゲ・デデキント・ペアノを読む

    【著者】足立恒雄

    投票数:1

    n

    n

    自然数とは何かを教えてくれる名著であり是非とも手元に残しておきたいと思ったからである。 (2021/12/07)
  • 改訳 科学と方法(岩波文庫	青902-2)

    改訳 科学と方法(岩波文庫 青902-2)

    【著者】ポアンカレ著 吉田洋一訳

    投票数:1

    ポアンカレ四部作はつねに手に入るようにしたいです。 (2021/11/24)



  • 統計的検定論

    【著者】E.L.レーマン

    投票数:1

    統計的仮説検定に関して、数理的な観点から詳しく述べられている良い本だと思いました。現在は図書館ぐらいでしか読めないので、広く手に入るようになると嬉しいです。 (2021/11/03)
  • システム制御情報ライブラリー 全巻

    システム制御情報ライブラリー 全巻

    【著者】有本 卓、その他

    投票数:1

    とても役に立つ本なのに、気がついたら絶版している本が多い。 また、その有用性により古本屋やオークションサイトにもまるで流れない。 そのため、手に入れる方法は復刊リクエストするしかなかった。... (2021/10/14)
  • 謎のチェス指し人形「ターク」
    復刊商品あり

    謎のチェス指し人形「ターク」

    【著者】トム・スタンデージ

    投票数:1

    古本がプレミア化している為 (2023/06/15)



  • 多様体

    【著者】滝沢精二

    投票数:1

    約50年前にこのようなスタイルの多様体の本が刊行されていたことは驚きであった。時代が追い付いたように思うので、是非復刊を希望する。 (2021/07/07)
  • 面整備事業環境影響評価技術マニュアル

    面整備事業環境影響評価技術マニュアル

    【著者】建設省都市局都市計画課 (監修),面整備事業環境影響評価研究会 (編著)

    投票数:1

    未だ活用される基本的な書籍である。 絶版になって日が経ち、今ある書籍も痛みが激しくなっている。 希望としては、最新の知見など、内容の刷新をお願いしたいが、刷新がなくても十分利用価値があるた... (2021/06/10)
  • あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる

    あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる

    【著者】かこさとし

    投票数:1

    地球のしくみがとてもわかりやすく書かれているので、子どもはもちろん大人もとても勉強になります。このような本はなかなかないので、ぜひ再販をお願いしたいです。 (2021/05/29)
  • 日本の戦艦 上・下

    日本の戦艦 上・下

    【著者】泉 江三

    投票数:1

    滝

    グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑シリーズは、資料性が高い書籍と思います。サイトでの古本は高額化しており、入手しずらい状況です。ぜひ復刊をお願いします。 (2021/05/25)
  • 優生思想の歴史

    優生思想の歴史

    【著者】スティーブン トロンブレイ

    投票数:1

    人種差別がますます露骨になっている今、人種差別(そして障害者差別)に「理論的基礎」を与えつづけている優生思想を世界史的見地から一望するために格好の本。ぜひ個人が手に取れるようにして欲しい。 (2021/05/12)
  • 宇宙論1 宇宙のはじまり (シリーズ現代の天文学2)

    宇宙論1 宇宙のはじまり (シリーズ現代の天文学2)

    【著者】佐藤勝彦、二間瀬敏史 編

    投票数:1

    インフレーション理論の提唱者である佐藤勝彦氏は多くの一般向けの解説書を書いているが、日本語の専門書はあまりなく本書は貴重。ぜひ増刷していただきたい。 (2021/05/02)
  • 呪いの研究 拡張する意識と霊性

    呪いの研究 拡張する意識と霊性

    【著者】中村雅彦

    投票数:1

    購入したいが、古本が高価なため (2021/04/22)
  • 工場自動化のすすめ―本当に必要なものを見極める! 産業用ロボット導入法

    工場自動化のすすめ―本当に必要なものを見極める! 産業用ロボット導入法

    【著者】宮川孝文

    投票数:1

    購入を考えていたが、気付いたら購入不可になってしまった。 工場自動化を考える上で、参考にしたい。 (2021/04/16)
  • 線形破壊力学入門 (破壊力学と材料強度講座 1)

    線形破壊力学入門 (破壊力学と材料強度講座 1)

    【著者】岡村 弘之

    投票数:1

    線形破壊力学の入門について、 論理的に非常によくまとまっており、類書はない。 エンジニアなら持っておきたい一冊である。 この本が、重版されない様なら、 この国の先行きは衰退しかないだろ... (2021/04/10)
  • パスカル 数学論文集

    パスカル 数学論文集

    【著者】ブレーズ・パスカル

    投票数:1

    読みたい (2021/04/03)
  • 分割の幾何学  デーンによる2つの定理

    分割の幾何学  デーンによる2つの定理

    【著者】砂田利一

    投票数:1

    読みたい (2021/04/03)
  • 拘束系の力学

    拘束系の力学

    【著者】村井信行

    投票数:1

    読みたい (2021/04/03)
  • 多目的最適化と工学設計 -しなやかシステム工学アプローチ-

    多目的最適化と工学設計 -しなやかシステム工学アプローチ-

    【著者】中山弘隆 岡部達哉 荒川雅生 尹禮分

    投票数:1

    多目的最適化と進化的計算について詳細に解説された,数少ない日本語の専門書であり,名著であるため. (2021/04/01)
  • 物理現象のフーリエ解析
    復刊商品あり

    物理現象のフーリエ解析

    【著者】小出昭一郎

    投票数:1

    フーリエ解析、変換に関わる基礎的事項から専門的な応用に至るまで 丁寧に解説しており、読者は手放せないものとなるであろう。 (2022/05/10)
  • 香りの生理心理学

    香りの生理心理学

    【著者】S.ヴァン・トラー ほか

    投票数:1

    香りや香料について研究する人に必要だと思うから。 (2021/03/27)
  • 香りの感性心理学

    香りの感性心理学

    【著者】S.ヴァン・トラー ほか

    投票数:1

    香りや香料について研究する人に必要だと思うから。 (2021/03/27)
  • 電気回路要論

    電気回路要論

    【著者】内村圭一、相田貞蔵、釘澤秀雄

    投票数:1

    電気回路は良書が少ないとよく言われます。 私の学生時代には既に絶版となっていたため、図書館で借りて読みました。 公式を羅列するだけ、理論を紹介するだけの本も多い中、式の導出が丁寧で非常... (2021/03/12)
  • 角の三等分

    角の三等分

    【著者】矢野 健太郎

    投票数:1

    読みたい (2021/03/08)
  • 新幾何学思想史

    新幾何学思想史

    【著者】近藤洋逸

    投票数:1

    非ユークリッド幾何の歴史について詳しく書かれているので、読みたい。 (2021/03/08)
  • 幾何とその構造

    幾何とその構造

    【著者】寺阪英孝

    投票数:1

    鏡映理論について知りたい (2021/03/08)
  • 綜合初等幾何学

    綜合初等幾何学

    【著者】寺阪英孝

    投票数:1

    読みたい (2021/03/08)
  • 定木とコンパスで挑む数学―四則演算から作図不能問題まで

    定木とコンパスで挑む数学―四則演算から作図不能問題まで

    【著者】大野 栄一

    投票数:1

    読みたい (2021/03/08)
  • 幾何入門

    幾何入門

    【著者】佐々木重夫

    投票数:1

    読みたい (2021/03/08)
  • 幾何入門 <現代数学への入門>
    復刊商品あり

    幾何入門 <現代数学への入門>

    【著者】砂田利一

    投票数:1

    幾何入門書として良い評判しか聞かないので、欲しい (2021/03/08)
  • タンクテクノロジー : 戦車技術

    タンクテクノロジー : 戦車技術

    【著者】林磐男

    投票数:1

    tk

    tk

    工学的な知見から防衛装備品に関する技術の解説を行っている日本語の書籍がまず非常に珍しい。その中でも戦車に焦点を当てた物は数が少なく、この本は日本唯一の戦車完成品メーカーである三菱重工業で自衛隊... (2021/03/06)
  • 高周波回路の設計と製作 簡単な回路の製作から始める

    高周波回路の設計と製作 簡単な回路の製作から始める

    【著者】市川裕一・市川古都美

    投票数:1

    手元に欲しい一冊だから。 (2021/02/19)
  • 熱力学および統計物理入門 (上・下)

    熱力学および統計物理入門 (上・下)

    【著者】H.B. キャレン 著  小田垣 孝 訳

    投票数:1

    示量変数を軸とした、公理論的な熱力学の書。 このようなスタイルが威力を発揮するのは相転移の取り扱いだと思うが、下巻だけ、どこも売り切れなのでどうか復刊してほしい。 (2021/02/03)
  • 古典物理の数理
    復刊商品あり

    古典物理の数理

    【著者】今井 功

    投票数:1

    流体力学を専門とする先生が,学生時代に読んだ本としておすすめされており,購入しようと思い調べたが,ネットショップでは定価を遙かに上回る価格で販売されており,手が出せない状況であるため. (2021/01/05)
  • 磯魚の生態学

    磯魚の生態学

    【著者】奥野良之助

    投票数:1

    あるようでない書籍だから。 (2021/01/07)
  • 南部陽一郎 素粒子論の発展
    復刊商品あり

    南部陽一郎 素粒子論の発展

    【著者】南部陽一郎 著 / 江沢洋 編

    投票数:1

    素粒子物理学の貴重な歴史を埋もれさせるわけにはいかないと思ったので. (2021/01/05)



  • 意識ある科学

    【著者】E.モラン 著 / 村上光彦 訳

    投票数:1

    エドガールモランの本は高騰してます。 (2021/02/01)



  • 線型代数 (現代数学への序章〈3〉)

    【著者】赤摂也,広瀬健

    投票数:1

    内容は線型写像を主眼としながら双対性、テンソル積、しまいには単体複体やアフィン空間の理論から線形常微分方程式解曲線の不動点周りの振る舞いまで手広くカバーされている。以上の内容がB6で322ペー... (2020/12/21)
  • プログラムド・ブック シリーズ

    プログラムド・ブック シリーズ

    【著者】不明

    投票数:1

    プログラムド・ブックシリーズは、わかりやすく、 スモールステップで学ぶ本で 技術者が減っている今こそ 人材育成の書籍として有用なため (2020/12/03)
  • 初歩からの集団遺伝学

    初歩からの集団遺伝学

    【著者】安田德一

    投票数:1

    集団遺伝学の知識が当然のものとして求められるが、その知識を詳しく説明している教科書はほとんど存在しないから。 (2020/11/09)
  • 反復法の数理

    反復法の数理

    【著者】藤野 清次

    投票数:1

    反復法の数理について日本語で書かれた貴重な書籍です.数値計算を学ぶ学生,研究者にとって非常に役立つと思われます. (2020/10/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!