出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 38ページ
ショッピング306件
復刊リクエスト2,245件
-
資料 フランス革命
投票数:1票
基本文献であるから。 (2011/04/03) -
南氷洋の捕鯨
投票数:1票
捕鯨の是非は別にして、記録として貴重である。 (2011/03/23) -
ニールス・ボーア論文集2 量子力学の誕生
投票数:1票
読みたい。 (2011/03/03) -
復刊商品あり
世界市民主義と国民国家 I・II
投票数:1票
古典だよ、古典。こういう本を簡単には手に入れられない時代になってはいけないよ。 (2015/01/16) -
復刊商品あり
後撰/拾遺/後拾遺/金葉/詞花/千載和歌集(岩波文庫版)
投票数:1票
受験で名前だけは暗記する八代集。 名前だけ知っていればいいんですか。 中は見なくていいんですか。 ドデカイ全集本を学生が持ち歩けますか。 やっぱ、文庫でそろえたいですね。 (2011/02/13) -
女たちのやさしさ
投票数:1票
20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28) -
復刊商品あり
相対論の意味
投票数:1票
アインシュタイン氏関連の本は数多く紹介されているがその中でも本人自らそして何と言っても日本が誇る数学者矢野健太郎氏が翻訳をされている本なので是非読んでみたいです。 矢野健太郎氏の関連の本は何... (2011/05/16) -
化学者リービッヒ
投票数:1票
高校の化学の授業で実験が軽視されがちだという。化学教育に実験を不可欠にしたリービッヒの伝記は現在も読み続けられるべきである。 (2011/01/19) -
復刊商品あり
古典派経済学と近代経済学
投票数:1票
数理的手法を利用した経済学説論集。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
自己と超越 禅・人・ことば
投票数:1票
禅に興味がある人なら、必ず読む基本書。絶版は惜しすぎる。 (2011/02/05) -
記号論のたのしみ―文学・映画・女
投票数:1票
記号論の基本的な理論をもとにヘミングウェイなどの作品の読み方を教えてくれる。とにかくわかりやすい (2011/01/15) -
戦後日本への出発
投票数:1票
戦後史の真相の研究書として画期的な1冊との評価を聞いている。何よりも、昭和天皇とマッカーサーの会見内容の真相や、両者の相互利用の関係に触れられているとのことで、ぜひ読みたい。 (2010/12/25) -
隋園食単
投票数:1票
・「中華料理のバイブル」と称される『随園食単(ずいえんしょくたん) (2010/12/22) -
復刊商品あり
日本イデオロギー論 岩波文庫 青 142-1
投票数:1票
まず読んでみたいので。 (2010/11/23) -
新版日本の自然6 日本の生物
投票数:1票
日本の自然の特徴を知る上で不可欠な文献であり、今でもその内容は示唆に富む。生物多様性の重要性が広く認められるなかで、日本の生物多様性の概要を知るための必読書であると思う。内容が良いためか、古書... (2010/10/29) -
復刊商品あり
学問芸術論(岩波文庫33-623-5)
投票数:1票
子供に伝えたい本です。是非復刊をお願いします。 (2011/09/27) -
人間の教育 全2冊(岩波文庫)
投票数:1票
幼児教育の必読文献である。今日の幼児教育において忘れられている観点が示されている。 (2013/01/09) -
妖怪画談 愛蔵版
投票数:1票
有名妖怪が大きな判型で甦り,妖怪ファン,水木ファン必携の書 (2010/09/06) -
復刊商品あり
ロシヤにおける革命思想の発達について(岩波文庫34-203-1)
投票数:1票
ぜひ手元において読んでみたいです。 (2010/09/20) -
FD ソフトウェアライブラリ Scheme
投票数:1票
Schemeを勉強したいから。 (2010/08/05) -
湛山回想
投票数:1票
買いそびれました。是非読みたい!! (2010/07/28) -
昭和史(1955年版)
投票数:1票
「昭和史論争」の末に絶版になった本だからです。 当時のそのままな状態の方を読んだ方が、今の新装版より良いと思ったからです。 (2010/07/04) -
世紀児の告白
投票数:1票
この岩波文庫2巻本は1953年初版で、1994年に久しぶりに限定復刊された。ミュッセといえば、新潮文庫の『二人の愛人』が長い間読まれていて、本作は忘れ去られていた。重苦しい恋愛小説だが、ラスト... (2010/05/29) -
皇国度制考
投票数:1票
日本の歴史の正史とは、違う歴史や、知識が書かれていて、未だに現代文として、本になっていない可能性が、あります。ぜひ出版をお願いします。 (2010/05/25) -
オウエン自叙伝
投票数:1票
社会主義者オウエンの数少ない翻訳であり、是非読んでみたい。 (2010/05/14) -
電気学実験研究
投票数:1票
ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。 (2010/05/02) -
断種法
投票数:1票
怖い一冊である。 (2010/05/02) -
長崎版どちりなきりしたん
投票数:1票
キリシタン文学の深さとひろがりを。 (2010/04/09) -
ステュアート 経済学原理 全7冊
投票数:1票
そりゃ、読みたいからですよ。できれば日本語で…(:P (2010/04/27) -
安愚楽鍋
投票数:1票
教科書にも出てくる明治初期、風俗文学の名作を読みたい。 (2021/05/08) -
復刊商品あり
王書 -古代ペルシャの神話・伝説
投票数:1票
イラン最大の民族詩人フェルドウスィーが完成した民族叙事詩の数少ない邦訳本。是非復刊して欲しい。 (2010/02/18) -
かくれんぼ・白い母―他二篇
投票数:1票
ロシアの暗い想像力が紡ぎ出す美しい散文の世界を堪能したい向きには是非お薦め。 (2010/02/12) -
数奇なる思想家の生涯 田岡嶺雲の人と思想
投票数:1票
-
モンゴルの歴史と文化
投票数:1票
モンゴル思想に興味があります。 (2010/02/08) -
海賊の島
投票数:1票
よくある少年の成長物語なのだが、母親に甘やかされてのんべんだらりと暮らしてきた子どもが、困難な環境にいる人への思いやりの気持ちで以て、自然にそうした行動ができるようになっていく姿は感慨深かった... (2010/02/04) -
復刊商品あり
湿原 上・下
投票数:1票
冤罪を考えようと思う人、必読。 小説としても大変完成度が高く、復刊が望まれる。 著者の小説は殆ど絶版状態だが、是非多くの人々に読まれるべき作品ばかりである。 (2010/01/31) -
英語名言集
投票数:1票
英語の名言が多く集められている。 中学生でも理解できる名文句がたくさんあるので、是非暗唱して会話に彩りを添えたいと思う。 是非復刊してほしい。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
人間の権利(岩波文庫34‐106‐2)
投票数:1票
大変面白そうな本です。 興味がありますので、復刊を希望します。 (2010/01/30) -
復刊商品あり
啄木詩集
投票数:1票
貴重な彼の詩集を是非、復刊して欲しいです。 是非とも読んでみたいです。 (2010/01/23) -
森嶋通夫著作集 均衡・安定・成長
投票数:1票
27歳で『動学的経済理論』を世に問うて以来,半世紀余にわたって理論経済学者として先端的研究を続けてきた著者の代表作となる本書は、内外の学界に大きな刺激と影響を与えた不朽の名著。経済学研究を志す... (2010/01/06) -
ILO条約と日本
投票数:1票
目を通しておきたい。 (2010/01/05) -
古代の書物
投票数:1票
西洋古代文化史考察のため。 (2010/01/05) -
フロイトの方法
投票数:1票
一度目を通しておきたい、教養としてのフロイト学の入門書。 (2010/01/04) -
レーニンとロシヤ革命
投票数:1票
ロシア革命考察のため。 (2010/01/04) -
復刊商品あり
モーセ
投票数:1票
イスラエル・ユダヤ思想を考察するため。 (2009/12/27) -
復刊商品あり
実証的精神論(岩波文庫34-205-1)
投票数:1票
コントの思想。非常に興味があります。 (2010/01/14) -
復刊商品あり
ゴレスターン
投票数:1票
著名なペルシア詩人の作品をぜひ読んでみたいと思います。 (2009/12/22) -
西ドイツの社会民主主義
投票数:1票
戦後ドイツの政治史を考察するため。 (2009/12/22) -
インカ帝国 ― 砂漠と高山の文明 ―
投票数:1票
青版の名著ですが、いつの間にか入手できなくなっています。 (2009/12/20) -
ジンギスカン
投票数:1票
青版の名著、ぜひ復刊お願いします。 (2009/12/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!