復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「昭和」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング459件

復刊リクエスト158件

  • 昭和維新試論

    昭和維新試論

    【著者】橋川文三

    投票数:3

    NHK「100分deナショナリズム」で紹介され、ぜひ読んでみたいので。 (2021/01/05)



  • 魔犬五郎

    【著者】笹川ひろし

    投票数:3

    昭和38年頃の週刊少年キング連載だが、きちんと全部読んだわけではない。しかし、あの設定とフォルムが好きだった。後から、タツノコプロの重鎮、笹川ひろしの作品と知り、なんとかまとめて読みたくなった... (2011/08/27)
  • 民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界

    民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界

    【著者】飯尾潤

    投票数:3

    第二次臨調の史的意義と民営化手法の功罪について、今一度考えてみたいと思ったから。 (2016/01/18)
  • 衝撃の戦時秘話 原子爆弾完成を急げ

    衝撃の戦時秘話 原子爆弾完成を急げ

    【著者】保阪正康

    投票数:3

    真偽のほどはわかりませんが、やはり「ト號研究」のアウトラインが多少なりとも掴めた点でしょうか。 (2008/03/06)
  • 昭和のエンタテインメント50篇(上)(下)

    昭和のエンタテインメント50篇(上)(下)

    【著者】佐藤春夫、直木三十五、国枝史郎全50名

    投票数:3

    昭和という時代を飾った「理屈ぬきに面白い」名品の数々が50篇、コンパクトな文庫に納まっている。こういう企画物はすぐに品切れ(絶版)になることが多いが、本物の凄さを味わうために定期的に復刊される... (2005/05/01)



  • 長寿村ニッポン紀行

    【著者】近藤正二

    投票数:2

    大豆、人参、南瓜などの野菜多食、海藻類の常食、主食固定なし、白米厳禁が、過重労働、飲酒の害などを軽減して老衰を遅くする。 日本にまだ各地域、町、村に文化が残っていた時に実地踏破研究した貴重... (2019/10/04)
  • かっぱ天国 愛蔵版

    かっぱ天国 愛蔵版

    【著者】清水崑 清水梢太郎

    投票数:2

    昭和の漫画作品である『かっぱ天国』は元号が平成に変わってからは忘れられたのではないという証拠がこの『らくだ出版 愛蔵版 かっぱ天国』ではないかと思うのです。 『のらくろ戦後編三部作』を復... (2016/10/21)



  • ファミコンチェイサー強

    【著者】かとうりゅうじ(狩那 匠)

    投票数:2

    とんでも技が炸裂するファミコン漫画ってだけでそそられます (2015/02/08)



  • ファミリー紙芝居「キューティーハニー」

    【著者】永井豪原作 東映

    投票数:2

    この商品は、絵のクオリティがTVシリーズと同質のテイストを持っており、復刻を待っているファンも多いと思われます。是非、当時のデザインのまま復刻してほしいものです。 (2014/05/07)



  • 地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー

    【著者】上田久治

    投票数:2

    ☻

    単行本化されていないっぽいので、復刊とは違うかもしれませんが、アニメに登場しない主人公キャラなど一味違った和製ジョーに興味があります。 (2014/03/28)
  • 我れに五月を

    我れに五月を

    【著者】小野塚カホリ

    投票数:2

    大正末期から昭和初期と思われる時代背景と哀切なテーマとが見事に融合した世界観に一読大いに耽溺させられた。 結末は人によって解釈の分かれるところであろうが、レトロで物悲しい純愛物語を愛好される... (2012/05/24)
  • 昭和十年史断章(歴史学選書4)
    復刊商品あり

    昭和十年史断章(歴史学選書4)

    【著者】伊藤隆

    投票数:2

    東亜共同体という思想があったことは教科書にすら出てくるほど知られていますが、その内容についてはよく知られていません。この本でそれを知りたいと思います (2012/01/27)



  • 昭和二十年七月現在 主要驛列車時間表

    【著者】鉄道総局

    投票数:2

    実に興味深い。(蔵書有) (2008/11/08)



  • 枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    面白い(蔵書有) (2008/09/10)



  • 日露年鑑 昭和十九年版

    【著者】欧亜通信社編纂

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • 昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    【著者】渡辺保

    投票数:2

    浄瑠璃の偉大な先人、豊竹山城少掾に関するほとんど唯一の貴重な評伝です。 (2007/03/30)
  • アメリカ型録 終戦・進駐軍・焼跡・闇市・特需・繁栄

    アメリカ型録 終戦・進駐軍・焼跡・闇市・特需・繁栄

    【著者】野坂昭如

    投票数:2

    野坂氏でなくては書けなかった本だと思います。写真も貴重です。 (2006/08/05)
  • 昭和ドロボー世相史

    昭和ドロボー世相史

    【著者】奥田博昭

    投票数:2

    ドロポーの話は、人間や、その時代の社会の世相を「側面」から みるのにいいらしい。 そして、ふつうには見えない面をみると 言う意味で面白いらしい。 (2006/04/27)



  • 岩波写真文庫 全286巻

    【著者】名取洋之助・長野重一・木村伊兵衛・熊谷元一・東松照明

    投票数:2

    このシリーズ、エッセイや小説中で時々タイトルを挙げて「影響を受けた」「衝撃だった」という感想を見かけます。私も、かつて「忘れられた島」等を図書館で取り寄せてもらって見ましたが、50年代の日本の... (2008/01/09)
  • 敗者の戦後  ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇  中公叢書

    敗者の戦後 ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 中公叢書

    【著者】入江隆則

    投票数:2

    是非読んで見たい。 (2005/12/07)



  • 今上陛下と昭和新政

    【著者】漢和憲和

    投票数:2

    漢那憲和艦長について、もっと知られて欲しいですね。昭和天皇が皇太子時代にご訪欧した際のお召し艦の艦長で、このとき沖縄にご訪問されました。那覇市には今でも(多分)御幸橋がありますが、それはそのと... (2005/06/21)
  • 昭和五輪書  全6巻

    昭和五輪書  全6巻

    【著者】大山倍達

    投票数:2

    大山先生の思想の集大成のような本で、ぜひ後世に残しておくべき本だと思います。これだけの本を書ける空手家が今いるのか、疑問です。 (2009/02/26)
  • 生きている火山 昭和新山のおいたち

    生きている火山 昭和新山のおいたち

    【著者】八木健三

    投票数:2

    観察することの面白さや楽しさを実感できる本だと思います。 甥や姪に、そして生まれる事があればぜひ我が子にも読ませたいです。 実は子供の頃に持っていたので本棚を探しましたが、紛失してしまったよう... (2002/10/19)
  • 昭和東京ものがたり全2巻

    昭和東京ものがたり全2巻

    【著者】山本七平

    投票数:2

    私が山本氏を知ったのは大学を卒業する頃、今から3年ほど前です。理系だった私が歴史・社会・経済その他の分野にまで興味をもてたのは山本氏のおかげといっても過言ではありません。氏は既に他界され、読ん... (2003/09/22)
  • 雲の上、下思い出話―元皇族の歩んだ明治・大正・昭和

    雲の上、下思い出話―元皇族の歩んだ明治・大正・昭和

    【著者】竹田恒徳

    投票数:2

    図書館で借りた事がありますが、マイ蔵書に加えたい一冊です。 (2003/03/05)
  • 昭和アイドル大図鑑

    昭和アイドル大図鑑

    【著者】なし

    投票数:2

    kk

    kk

    なつかしい (2018/10/21)
  • 昭和のCF100選―Best 100 Japanese Commercial Films

    昭和のCF100選―Best 100 Japanese Commercial Films

    【著者】日本テレビコマーシャル制作社連盟

    投票数:2

    現在昔のテレビCMは見る事ができません。また現在のCM製作に携わっている人々もそういった資料を求めております。この本はそういった意味でもあったほうが良いとおもいます。そこで何とか復刊をお願いし... (2001/09/29)
  • 権藤成卿

    権藤成卿

    【著者】滝沢誠

    投票数:1

    日本政治思想を勉強するうえで、切っても切れないのが、権藤成卿その人だから。また、彼の唱えた社稷国家論に関心を持っている。 (2021/12/24)
  • 大阪のスラムと盛り場
    復刊商品あり

    大阪のスラムと盛り場

    【著者】加藤政洋

    投票数:1

    加藤政洋氏のこの著作は未読のため (2019/01/09)
  • 土門拳の昭和
    復刊商品あり

    土門拳の昭和

    【著者】土門拳

    投票数:1

    全巻購入すれば手頃な全集にもなるし、好きな巻だけ購入してもよし、の写真集です。 土門拳の全集が入手しにくくなった現在に、ぜひ復刊してほしい写真集です。 初版はハードカバーの上製本ですが、よ... (2016/03/21)



  • ショートパンツと黒紋付と-ある通訳のみた戦後史

    【著者】戸田優子

    投票数:1

    mz

    mz

    米原万里氏が著書内で紹介されており、終戦後の占領軍政下での通訳の活動について記されているということで、ぜひ読んでみたい。 (2015/11/01)
  • 宇宙戦争大図鑑
    復刊商品あり

    宇宙戦争大図鑑

    【著者】小隅黎

    投票数:1

    欲しい。ジャガーバックスシリーズ全部欲しい。 (2015/08/13)
  • 「再軍備」の軌跡 : 昭和戦後史

    「再軍備」の軌跡 : 昭和戦後史

    【著者】読売新聞戦後史班編

    投票数:1

    戦後日本の重要な歴史。現代の大きな課題でもある。 (2014/07/02)
  • 戦前期日本と東南アジア 資源獲得の視点から

    戦前期日本と東南アジア 資源獲得の視点から

    【著者】安達宏昭

    投票数:1

    戦前の資源問題に興味があるから。 (2016/02/27)
  • 裕仁天皇の昭和史

    裕仁天皇の昭和史

    【著者】山本七平

    投票数:1

    既に絶版であるが多くの人に読んで欲しい為。 (2013/01/06)
  • 昭和二万日の全記録 全19巻

    昭和二万日の全記録 全19巻

    【著者】講談社

    投票数:1

    一日一日その日何があったか、簡潔ながらとても分かり易く記録されており、当時の雰囲気がよく伝わってきます。現在は古本を所有していますが、ぜひ綺麗な状態で保存できればと切望します。 (2011/05/02)



  • 昭和史(1955年版)

    【著者】遠山茂樹、今井清一、藤原彰

    投票数:1

    「昭和史論争」の末に絶版になった本だからです。 当時のそのままな状態の方を読んだ方が、今の新装版より良いと思ったからです。 (2010/07/04)



  • 昭和二十年略本暦

    【著者】神宮

    投票数:1

    戦争を忘れない必要がある。(蔵書有) (2008/11/08)



  • 同和事業年鑑(昭和十六年度版)

    【著者】財団法人 同和奉公会

    投票数:1

    高くて買えない。 (2008/07/31)
  • マッチラベル-明治・大正・昭和・燐票博物館

    マッチラベル-明治・大正・昭和・燐票博物館

    【著者】下島正夫

    投票数:1

    下島正夫氏のマッチラベル・コレクションの集大成。実に素晴らしい内容で、永く後世に残したい逸品です。復刊切望。 (2007/01/10)



  • 昭和55年「歴史と旅」11月号

    【著者】秋田書店

    投票数:1

    谷春男氏執筆にて、藤堂平助は油小路事変を生き延び、経緯は不明ながら横浜に居住していたとの記述アリ。 藤堂の親戚の娘が嫁入りし、小田原の万福寺に遊びに来ていた…と、穏やかな生活を送る生存説が記載... (2006/08/13)
  • 報道写真の青春時代

    報道写真の青春時代

    【著者】名取洋之助 土門拳 藤本四八

    投票数:1

    真の意味で本当のモダニストだった写真家、名取洋之助には多くの毀誉褒貶がつきまとうが、報道写真家としての力量、美を見極めるセンスの良さは殆どの識者が認めるところです。外野の言葉に惑わされず、純粋... (2004/10/15)
  • 証言 私の昭和史 全6巻

    証言 私の昭和史 全6巻

    【著者】テレビ東京,三国一朗

    投票数:1

    今もイラクなど,世界のあちらこちらで戦争が行われています。そんな折,昭和に起こった戦争のこと,特に,その時代に生きた人々の思いについて知りたいと思いました。戦争の是非よりも,人々の思いを素直に... (2004/09/29)
  • 明治大正昭和史

    明治大正昭和史

    【著者】浅野晃

    投票数:1

    教科書にはあっても、ほとんどもう時間が無いという理由で授業がなされないまま終わってしまいましたが、明治以降の日本が他の国々とどのようないきさつから、どのような事をしてきたのかを知りたいと思って... (2004/02/18)



  • 昭和の雑誌/付録漫画シリーズ

    【著者】著者多数

    投票数:1

    一口に昭和の雑誌・付録漫画といっても膨大な数になると思われますが、きっとどこかにコレクションされている方がおられるを思います。消失してしまう前に、ぜひ記録として残してくださるよう希望します。 (2015/10/28)



  • 月刊 陸上競技 昭和46年2月号

    【著者】講談社

    投票数:1

    我が母校が、東日本で初めて全国優勝をした記念の本のため! OBが欲しがってる。 (2002/03/21)
  • 昭和天皇と日本

    昭和天皇と日本

    【著者】読売新聞社/編

    投票数:1

    興味があるから (2002/04/21)
  • 昭和の探偵小説

    昭和の探偵小説

    【著者】伊藤秀雄

    投票数:1

  • 昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    【著者】稲垣武

    投票数:1

    忘れてはいけない (2017/01/14)



  • 復刊商品あり

    「昭和」を送る

    【著者】中井久夫

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!