復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング682件

復刊リクエスト1,394件

  • 江戸にフランス革命を!
    復刊商品あり

    江戸にフランス革命を!

    【著者】橋本治

    投票数:22

    これって橋本先生のエッセイの中でも重要なものだと思うけど絶版だったの?みたいな驚きがありました。 (2022/01/20)
  • 南京大虐殺の証明

    南京大虐殺の証明

    【著者】洞富雄

    投票数:22

    南京事件関係の基礎文献の1つです. (2006/07/27)
  • 相模三浦一族

    相模三浦一族

    【著者】奥富敬之

    投票数:22

    自分の”ふるさと”三浦半島。 我が郷土の英雄は三浦大介義明公、そして和田義盛。 そして、多くの方達に紹介したい三浦一族の栄華隆盛。 実は、自分は「三浦一族研究会」の会員でもあります・・・ 図書... (2002/02/22)
  • 新選組・斎藤一のすべて
    復刊商品あり

    新選組・斎藤一のすべて

    【著者】新人物往来社編

    投票数:21

    明治初期を舞台とした漫画るろうにケンシンで、斉藤一が出てきたから、実際にはどんな人物なのか気になります。沖田や土方や近藤は有名だけど、斉藤一は、あまりよく知らないので、それについて語られた本も... (2008/03/29)



  • 復原された古事記

    【著者】前波仲尾

    投票数:21

    日本人の起源を知りたい。 (2017/05/02)
  • アメリカの鏡・日本
    復刊商品あり

    アメリカの鏡・日本

    【著者】ヘレン・ミアーズ 著 / 伊藤延司 訳

    投票数:21

    絶版になっていたとは非常に残念です。自分は入手済みですが 読んでこれは非常に良いと感じたので、多くの人に読んでもらい たく是非復刊をお願いします。ちなみにこれ、日本人癒しの書 と思って読むと失... (2004/10/15)
  • 明智光秀のすべて

    明智光秀のすべて

    【著者】二木謙一

    投票数:21

    記録的名著。執筆陣が凄い。編集の二木謙一さんから宇田川武久、小和田哲男、米原正義など歴史学会の重鎮が今まで語り継がれてきた明智光秀像に検証を加えた歴史的一冊。明智光秀を調べるのに避けて通れない... (2004/02/03)
  • 筒井順慶とその一族

    筒井順慶とその一族

    【著者】籔景三

    投票数:21

    筒井順慶個人のなら見たことがあるのですが、他の一族までは載って無かったので是非にと (2021/03/17)
  • 真田史料集

    真田史料集

    【著者】小林計一郎

    投票数:21

    清

    真田氏について興味があり、また、調べていますが、最近書店に並んでいる本は、おもしろい、というだけのように感じます。小林計一郎氏の本は、真実を語るものが多く、非常に価値が高いと思います。復刊よろ... (2006/07/18)
  • 絵でみる時代考証百科(全3巻)

    絵でみる時代考証百科(全3巻)

    【著者】名和弓雄

    投票数:21

    自分は所有していますが、友人たち必要としている人達多数が手に入らなくて困っています。 貸すこともありますが、その場合など複数冊所有が必要です。 貴著な資料です。  今後これだけの内容のことを正... (2006/09/18)
  • 太平記
    復刊商品あり

    太平記

    【著者】山崎正和

    投票数:21

    河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13)
  • 大連特務機関と幻のユダヤ国家

    大連特務機関と幻のユダヤ国家

    【著者】安江弘夫

    投票数:21

    戦前の日本におけるユダヤ観に関心がある。 (2011/02/14)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    日本資本主義論争をみんな忘れている。いったいどんな意味があったのか、実はコミンテルンの陰謀に巻き込まれただけなのか。「講座派」「労農派」で口から泡を吹いて論争したのは単なるファッションであった... (2002/04/17)



  • 歴史読本99年11月号 沖田総司

    【著者】新人物住来社

    投票数:21

    最近新撰組に興味を持ち、いろいろな書籍などを購入し読んでいますが、去年月刊歴史読本で沖田総司の特集を組んでいたと言う情報を得、出版社では売り切れとのことでしたので、書店、古書店や、インターネッ... (2000/11/15)
  • 二・二六事件
    復刊商品あり

    二・二六事件

    【著者】須崎愼一

    投票数:20

    皇道派って何だったのだろう、あのまま彼らが陸軍の主導権をとっていたら日本はどうなっていただろう、ということを最近考えさせられます。統制派ほどにはビジョンがなかったのか、あるいはもっと別の日本の... (2017/02/25)
  • 新選組史料集
    復刊商品あり

    新選組史料集

    【著者】新人物往来社編

    投票数:20

    従来、新選組は歴史学の世界では、まともな研究対象として扱われてこなかった。だが近年、松浦玲・宮地正人・大石学など、アカデミズムに属する歴史家たちによる新選組研究が続々と発表されている。それに触... (2005/09/03)



  • 高杉晋作全集上・下

    【著者】堀哲三郎

    投票数:20

    ずっと復刊を心待ちにしている本です。古書だとお高いので、なるべくお手軽価格設定にして欲しいところ。 (2014/12/04)
  • 島津義弘のすべて

    島津義弘のすべて

    【著者】三木靖

    投票数:20

    島津義弘を知る最良の本です。 (2016/09/06)
  • 頼山陽とその時代
    復刊商品あり

    頼山陽とその時代

    【著者】中村真一郎

    投票数:20

    中村真一郎氏が亡くなってはや数年。死の直前、史伝3部作目の『木村蒹葭堂のサロン』が上梓された。既刊分のうち『蛎崎波響の生涯』は古書店で購求できましたが、本書も売られてはいるものの高価すぎ、手が... (2006/08/29)
  • 清和源氏

    清和源氏

    【著者】朧谷寿

    投票数:20

    興味がある為 (2004/12/15)



  • 越佐史料(全6巻)

    【著者】高橋義彦

    投票数:20

    史料集は、ぜひ広く入手しやすい状態にしておいてほしいです。 (2005/02/22)
  • 騎馬武者 サムライの戦闘騎乗

    騎馬武者 サムライの戦闘騎乗

    【著者】監修:紅葉台木曽馬牧場/甲州和式馬術探求会

    投票数:19

    文章だけでなく実際にやってみた写真を載せている書籍は大変貴重です こちらの本をネットで見つけて購入したいと思った時には既に絶版で、Amazonでは現在プレミアがついているせいか定価の約7倍の... (2020/11/22)
  • 竜神よ、我に来たれ!
    復刊商品あり

    竜神よ、我に来たれ!

    【著者】吉田大洋

    投票数:19

    Amazonで2万~5万の値がついていて、それでも売れるらしいのでうから、出版社さま、そのへんをよく考えてみてください。 もし本当ならば日本の歴史が大きく変わるというようなことも書かれていま... (2011/02/16)
  • 伊賀・甲賀忍びのすべて

    伊賀・甲賀忍びのすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:19

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 上総下総千葉一族

    上総下総千葉一族

    【著者】丸井敬司

    投票数:19

    是非読んでみたいが、所蔵図書館の数が限られ借りて読むにしても困難である。 (2008/03/10)
  • 真田昌幸のすべて

    真田昌幸のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であることが望... (2006/08/16)
  • 真田幸村のすべて
    復刊商品あり

    真田幸村のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    真田ファンで、関連書物を収集しています。小林計一郎氏の本書を是非復刊出来るよう応援しています! (2010/07/22)
  • 占領史録 上下

    占領史録 上下

    【著者】江藤淳

    投票数:19

    「ハムレット」氏よ!! 私も、「にっぽん民族」独立派だ!! そう言う歴史を、洗い直して、世を「ゆっくり」と変えて 行こう。しかし、別に「左」じゃなけりゃ「右」というのではな い。その境目がむつ... (2002/12/19)



  • 歴史読本 クロニクル(1) 土方歳三の35年

    【著者】新人物往来社

    投票数:19

    望

    お願いしますっ、是非復刊してください!! (2003/09/26)
  • 国家神道形成過程の研究
    復刊商品あり

    国家神道形成過程の研究

    【著者】阪本是丸

    投票数:19

    国家神道といえば、これまでは村上重良の「国家神道」ばかりが取り上げられているが、膨大な史料を緻密に精読し、吟味することで国家神道時代の国家と神社、神道との関係を詳細に明らかにしようとした本はこ... (2005/07/17)
  • 古代日本正史

    古代日本正史

    【著者】原田常治

    投票数:18

    この本は古代日本史を研究する上でかならずバイブル的存在の本であります。今現状有名図書館の書庫扱いという状況は決して望ましい状態ではありません今日の日本の古代史の盛り上がりの中でぜひこの本が手に... (2006/03/21)
  • 加藤清正のすべて

    加藤清正のすべて

    【著者】安藤英男

    投票数:18

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 駿河今川一族

    駿河今川一族

    【著者】小和田哲男

    投票数:18

    今川氏について勉強中です。復刊希望します。 (2014/01/28)
  • 三国史記倭人伝

    三国史記倭人伝

    【著者】佐伯有清

    投票数:18

    読んでみたいです (2004/04/25)
  • 日本政党史論 全7巻
    復刊商品あり

    日本政党史論 全7巻

    【著者】升味準之輔

    投票数:18

    升味政治史を多くの人の手元へ。一般的な古本取り扱い価格が全巻セットで75000円と,あまりにも割高い。一般読者はおろか,学生にも手に届かない実情で,値段の障壁があって潜在的な読者を遠ざけている... (2002/11/28)
  • 聖徳太子(全7巻)

    聖徳太子(全7巻)

    【著者】池田理代子

    投票数:18

    よしよし、私は発売が遅れるたびに出版社へ催促の電話を入れていたくらいなので、全部持っておりますが、オーナーの方のために投票しましょう。 でも、図書館でも読めますし、ましてや文庫化されている作品... (2003/04/03)
  • 日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    【著者】外務省編

    投票数:18

    日本の近代外交史を研究・勉強する者にとっては必携です。 図書館でしか購入できないような『日本外交文書』は別として、個人で購入できるレベルでは、論文執筆にあたって一次資料の典拠として使える唯一と... (2005/01/08)
  • 聖徳太子はだれに殺されたのか

    聖徳太子はだれに殺されたのか

    【著者】関裕二

    投票数:18

    タイトルに興味を持ちました。先月「時空警察」という番組でも聖徳太子の死について触れられていましたが、なかなか面白い解釈だったのでこの本も是非読んでみたいです。 (2004/01/13)
  • 人間ゾルゲ

    人間ゾルゲ

    【著者】石井花子

    投票数:18

    衛星劇場で旧作品の1961年の「スパイ・ゾルゲ 真珠湾前夜」(松 竹)を視聴し、最近また映画「スパイ・ゾルゲ」を観ました。 もう一度第二次世界大戦へが開戦された背景や、その中の一個人 について... (2003/07/24)
  • 江戸町人の研究1-5
    復刊商品あり

    江戸町人の研究1-5

    【著者】西山松之助編

    投票数:18

    欲しいですねえ、特に江戸の町人の事情はよく知らないから。 (2004/02/04)
  • 池田屋事件の研究

    池田屋事件の研究

    【著者】中村武生

    投票数:17

    2011年に発行されている本ですが、どこも注文できず古本も高騰しており新刊で注文したいため。 池田屋事件を掘り下げた書籍は珍しく、作者さんに還元できる形で読みたいです。 (2021/01/23)
  • 備前浦上氏の研究

    備前浦上氏の研究

    【著者】浦上元

    投票数:17

    備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05)
  • たんたんたたた
    復刊商品あり

    たんたんたたた

    【著者】兵頭二十八

    投票数:17

    日本の機関銃は回想だと重たい使えないだけ?  いやちがう日本人の力を言わんやインテリの実力をみよ!! (2009/01/15)
  • 有坂銃
    復刊商品あり

    有坂銃

    【著者】兵頭二十八

    投票数:17

    ある本でこの本の概要を知りました。 今まで銃には興味があまりありませんでしたが、別の角度から日露戦争の勝因がこの本から読み取れるのではと思っています。 つい最近までよく見かけていたのに、いざ... (2005/11/20)
  • 人物事典江戸城大奥の女たち

    人物事典江戸城大奥の女たち

    【著者】卜部典子

    投票数:17

    大奥のドラマが流行している今、本当の大奥を知るために一読したく思います。 (2005/05/21)
  • 出雲尼子一族

    出雲尼子一族

    【著者】米原正義

    投票数:17

    尼子氏にとても興味があり、図書館で毎回延長して借り続けているので、いっそ購入したいと思ったのですが、キレイな状態のものが見つかりません。是非とも復刊していただきたいです。 (2012/03/26)
  • 戦国細川一族

    戦国細川一族

    【著者】戸田敏夫

    投票数:17

    よいな (2007/01/22)
  • 戦国大名家臣団事典(東西)

    戦国大名家臣団事典(東西)

    【著者】小和田哲男・山本大

    投票数:17

    戦国大名の家臣について色々調べている中でこの本の存在を知り、調べものに重宝しそうだと思ったので。 (2007/10/16)
  • 時代考証事典(正続)

    時代考証事典(正続)

    【著者】稲垣史生

    投票数:17

    時代考証に欠かせない書籍。 稲垣先生の本はほとんど絶版になっているのが悲しいです。 是非再販を希望いたします。 (2009/01/20)
  • 仙台戊辰史(全3巻)

    仙台戊辰史(全3巻)

    【著者】藤原相之助

    投票数:17

    戊辰戦争と言えば、薩長土肥。そうでなければ幕府か会津の視点の本がほとんどです。しかし、それだけで戊辰戦争の全ては語れません。そんな隙間を埋めるための大事なアイテムのひとつです。 日本史籍協会... (2003/03/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!