「学習参考書教育書受験書」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング106件
復刊リクエスト1,096件
-
英作文研究
投票数:30票
英作文の名著と言われている本です。最近、良い英作文の参考書が出版されていますが、この本ほどレベルの高い参考書はありません。さらなる高みを目指すため、かつ日本人の英語力をさらに向上させるのに必要... (2016/12/16) -
復刊商品あり
英語長文読解教室
投票数:30票
何しろ「あの」伊藤和夫先生のモノですから。さあ買うぞ、と思っていたら、いつの間にか書店から姿を消していた、愕然としました。オークションでは1万円も吹っ掛ける大馬鹿野郎も出て来る始末、研究社様名... (2004/01/21) -
ルール48英作文の解法
投票数:29票
長らくこの書を愛用してきた。絶版を惜しむ者の一人である。個人的にも日本語を母語とし、その干渉からなかなか逃れることの出来ない英語学習者、英語教師として「英作文」や「語法」に関する、地道で精緻な... (2020/04/28) -
田村の現代文講義4
投票数:29票
まず、田村氏は大学受験における現代文の講師ではトップレベルかつ、きちんとした解法があることは、田村氏の参考書を使った方は分かるはず。予備校や学校の現代文の授業とは一線を隠しておりかつ明快。いま... (2009/12/30) -
復刊商品あり
現代文の学び方
投票数:28票
本書の続編とされる「新釈現代文」の復刻版の記事を新聞で読み、さっそく購入し、読んでいます。学生時代に、確か立ち読みして、他の参考書にない内容(受験テクニックに走らず文章の本質にせまる読み方を教... (2009/10/21) -
『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』
投票数:28票
会話調で楽しく解きながら進められる参考書でありながら、ほかの固い本で勉強した人よりもできるようになってしまうという、ある意味理想的な参考書だったと思います。また読んでみたいというのが本音のとこ... (2021/07/17) -
復刊商品あり
鬼塚の英語マニュアル
投票数:28票
日東駒専の付属高校を最下位で卒業し、高校卒業時の英語偏差値は36(代ゼミ) だったのを最終的に86まであげ、三田山上の大学に合格することができたのは鬼塚 先生の講義のおかげです。 私にとって... (2004/05/29) -
復刊商品あり
新自修英文典
投票数:28票
現在の英文法参考書とは,雰囲気が違いますが,昔の受験生にとっては必需品でした.どうしてこういう本が絶版なのでしょうか?同時代の参考書で,連綿と出版されている本もあるのに...研究社はがんばって... (2007/10/23) -
復刊商品あり
宇宙電波天文学
投票数:28票
電波天文学を学ぼうとするとき、一番最初に必要なことが書いてある教科書。日本には野辺山宇宙電波観測所開設以来、電波天文学研究の大きな実績があり、加えて近年では鹿児島大学、北海道大学、山口大学など... (2003/03/24) -
算数と理科の本 全30巻
投票数:27票
このシリーズの何冊かを古本屋で購入しましたが、そろわないものもあります。手元において、ぜひじっくり子供と読みたいものばかりです。全巻復刊を希望しますが、難しければ可能なものだけでも復刊していた... (2012/10/29) -
受験数学34の原則
投票数:27票
なべつぐ世代の殿部隊です。 生徒・読者にスマートさの対極の泥臭さを求める方でしたが、結局、方法論としては令和の時代になってもなんら古びてなどいないと信じています。 むしろ令和の今だからこそ... (2019/04/24) -
難問解法のテクニック(再訂版)数学I・IIB
投票数:27票
受験数学は一生の趣味として楽しめる程に奥の深いものですが、この本は若者には数学の面白さへの開眼、元受験生達には趣味としてのさらなる追求を可能とする数少ない名著だと思います。 絶版参考書一般に言... (2004/10/04) -
復刊商品あり
子どもの美術
投票数:26票
大学のゼミで「教科書」について調べることになりました。図工を選んだわたしは、京都府立図書館で大量の図工教科書を書庫から出してきて見てみました。 その中に、一つだけ全く違ったものがありました... (2013/04/08) -
カンニンGOOD 全9巻
投票数:26票
確か、付録につられて買った別冊コロコロコミックで見かけていて以来、好きな作品でしたが、いざコミックスを買おう、 と思った時点ですでに絶版になっていました。 なんとしても、一から読みたい... (2011/03/28) -
復刊商品あり
高橋秀俊の物理学講義<物理学汎論>
投票数:26票
復刊ドットコムを見るまでこの本の存在は知りませんでした。しかし、物理を根本から勉強しなおしてみたいと思っていた、自分としては、内容について書かれた数行を見て購入してみたくなりました。よろしくお... (2004/09/29) -
高校生に贈る数学 全3巻
投票数:26票
えー、この本が絶版だなんて信じられません。 地元の図書館にも、高校の図書館にも、 通学先の市営図書館にもちゃんと置いてありましたよ。 著者も若者の教育の重要さを訴えて著名な方々ですし、 教科書... (2002/08/05) -
試験あらし
投票数:26票
とんでもない話のようですが、今にして思うと激化する受験戦争と学歴信仰を痛烈に皮肉っていたような気がします。これを見てカンニング消しゴムを作って見ましたが、作っている内に憶えてしまい結局使わなか... (2001/06/01) -
新・田村の現代文講義 3(評論・随筆(記述問題)編)
投票数:25票
現代文のシンプルな解法で今でも人気がある田村氏の書籍だが、新・現代文講義の一巻と二巻は現在でも増刷されているのに何故、三巻だけ絶版なのだろうか。一巻が入門書、二巻が私大向け、三巻は国公立を意識... (2009/12/30) -
スグわかる化学反応の系統学習
投票数:25票
高2,高3の時に、三上先生の授業を受けました(四半世紀以上まえですが)。この本と同じように、本当に分かりやすい授業でした。これまで3冊くらい購入したのですが、生徒に貸したら戻ってこない…。気が... (2008/09/27) -
自信のつく物理I
投票数:25票
有名な『難問題の系統とその解き方』の著者による、当時の共通一次試験物理I対策の参考書。 発売が、当時の教育課程(現代化カリキュラム)末期で、かつ、YMCA予備校の自費出版だったため、出版... (2004/06/17) -
化学講義の実況中継(上)(下)
投票数:25票
他の大西先生本(玄文社理科特論シリーズ)の復刻をお願いしている者です。 大西先生のライブ講座を聞いていた者としては、あれほどわかりやすい化学の授業は是非とも残しておかねばならない、と思ってお... (2009/05/26) -
前田の物理 IB・II 上・下
投票数:25票
受験物理の至高ともいえる参考書のため (2020/04/05) -
新補 漢文提要
投票数:25票
詩吟を習っています。昇段するのに宗家の講座を受講するのですが、色々な資料と共に見せて頂いた本の中に「コレはなかなかいいよ。」と「漢文提要」が有りました。 少し見せて頂きましたが、じっくり見てみ... (2005/07/02) -
反「数学教育」論
投票数:25票
これは教育に関して考えるなら必読文献です。 学校教育に関する文献は山のようにありますが 予備校という、その当時は裏の教育機関について書かれた 初めて書物だと思います。 筆者は自らを「受験のゲ... (2004/05/25) -
ライジング現代文
投票数:24票
硬派な参考書は売れない。昨今、書店の学参コーナーではカラフルでポップな本が棚の大半を占めている。特に現代文コーナーではそれは著しい。2次試験に記述式が出題される難関大受験生は某進の某リンシュウ... (2024/04/02) -
幾何学大辞典 全6巻+補2巻
投票数:24票
一般人の間ではほとんど所有されてる方がいらっしゃらず、大半は数学者か図書館が保有しています。図書館にあるものもよい状態のものがありません。復刊にご協力いただける出版社の方々、どうかよろしくお願... (2020/09/20) -
精説英文読解
投票数:23票
大学を卒業し、社会人になっても英語の学習は続きます。 その際には、受験参考書や問題集を手助けにするわけですが、ハイレベルなものを扱う本は多くありません。 絶版になってしまっていても、需要は... (2015/01/15) -
写像と軌跡(新数学問題の解法360 (1))
投票数:23票
大学受験のため、どうしてもこの本で勉強がしたいのです。 あちこち歩いて探してみたり、知人にたずねてみたりしましたが見つかりませんでした。 きっと同じ思いで探している方は大勢いると思... (2007/10/14) -
復刊商品あり
高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド
投票数:23票
確率・統計,基礎解析,微分・積分が筑摩書房から復刊され, かなりの時間が過ぎた。筑摩書房のHRに三省堂の数学教科書に携わった 三宅なほみ先生が寄せた記事がある("三省堂数学教科書の電子化"... (2023/01/19) -
算数物語 全3巻
投票数:23票
子供のころ、むさぼるように何度も何度も読み返しました。 今思えば、自分が理科系に進むきっかけを作ったのがこの本かもしれません。 何十年も経って、自分の子供にも是非読んでほしいと思います。 ... (2017/04/20) -
復刊商品あり
わくわく物理探検隊
投票数:22票
この本が出版されるより以前、先生の授業を受け、物理を数式の上だけでなく、体で感じて(実験もしていないのに、なぜか(笑))、物理 楽しい!物理 大好き!!、と思うようになりました。 本をお書きに... (2009/10/27) -
社労士学習が10倍速くなる独学速読法
投票数:22票
社労士受験生です。 真島先生の本を中心に勉強しています。その中でこの本のことを知って、是非とも読んで社労士受験に役立てたいと思っていたのですが、既に絶版とのことで、とても残念でなりません。 お... (2005/09/14) -
土屋の古文講義3 応用篇
投票数:22票
高校時代の3年間、何冊もの古文問題集&参考書を当たりましたが、これ程に楽しんでできるものはありませんでした。 絶版されてからあまり経っていなかったので、私はあちこち本屋を回って何とか手に入れる... (2003/12/05) -
新・古文要説 (シリーズ)
投票数:22票
10年後「再評価」されるでしょう。まやかしの流行歌的参考書は淘汰されます。 (2003/11/22) -
地図と地名による地理攻略
投票数:22票
ここ数年、特に国公立大学の2次試験や私立大学の入試で 地理を選択する受験生が減っていることから、 大学入試の地理の参考書が激減している。 そうして消えていった参考書の中でも、 特に出来が良く、... (2001/07/14) -
3時間でわかる論文の書き方入門
投票数:21票
司法試験の論文式における過去問集は一般に市販て合格答案は提示されているのですが、その書き方が詳しく書かれたものはあまりないと思います。噂に聞いたこの本は絶版になっていると聞き残念に思いました。... (2006/05/21) -
復刊商品あり
少年少女科学名著全集 算数の先生
投票数:21票
ぜひ読んでみたいと思い探してみると、「ちくま学芸文庫」に収録されているようです。 出版社: 筑摩書房 (2011/1/8) ISBN-10: 448009346X ISBN-13: ... (2011/07/20) -
復刊商品あり
着眼と考え方 現代文解釈の方法
投票数:20票
どちらかというと学校の授業に使うと良いと思った。 類書がほぼないので貴重。 (2019/10/13) -
漢字九九カード1年~6年
投票数:20票
発達障害の子どもがいます。 漢字を何とか覚えていますが、覚えるまでが一苦労です。 覚えてもどこかうろ覚えで誤字が多いです。 ネットでこの本のこと知りました。 LDなどの発達... (2012/06/05) -
スイスイ頭に入る英単語の集中講義
投票数:20票
基本の英単語のコアイメージをつかむ本ということで欲しいです 古本価格が高騰してるのでぜひ復刊を (2016/09/30) -
和文英訳研究―方法と実際
投票数:20票
英作文研究もそうだが、こういった最高峰の名著が復刊されないままに放置されて消え去っていくのはどうにも納得がいかない。 是非とも復刊して、より高いレベルでの英作を学びたい人の期待に応えてほしい... (2012/06/07) -
奇跡の英熟語
投票数:20票
前置詞、前置詞由来の副詞と組み合わせた熟語を系統だって説明した熟語週の走りで、英語の復習の為に再び手に取りたいと思っております。 今では多くの良書が在りますが、前置詞の系統だった説明による熟... (2016/06/26) -
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
投票数:20票
昔から名講師と名高い。特に、安田の公式はあまりにも有名。 この参考書で初出だったような。 (2021/02/01) -
大学入試数学の思考回路100講全3巻
投票数:20票
SEG出版には良書が多いですが、この本はその中でも飛び抜けて良書です。 豊かな数学で、豊かな心を! (2007/12/05) -
総解英文法
投票数:19票
53歳ですが、ある中央機関課長として、外国大使館との折衝、外国の大学での英語による講義も行っていますが、英語面で、これが出来るようになったのは、中3以来共にある『総解英文法』のお陰です。 も... (2022/03/19) -
思考訓練の場としての英文解釈(1)~(3)
投票数:19票
シリーズ第三集目は2014年に出版されたので当分は入手可能と思っていたのですが、突然の版元の倒産。 英文解釈の参考書としては最高水準と言われているこの名著を皆さん一人一人のリクエストという形... (2016/03/15) -
トレーニングペーパー フランス語/教養課程文法中心学習〈2〉
投票数:19票
フランス語をやり直そうと思った時、やはり思い出すのは引っ越しのどさくさでなくしてしまったこのテキストです。書き込みだらけの中古があまりに法外な価格になっていて二の足を踏んでしまいます。1共々ぜ... (2024/12/20) -
復刊商品あり
試験にでる英文解釈
投票数:19票
高校生の時、試験に出る英単語と試験に出る英熟語はありましたが、試験に出る英文解釈は無かったと思います。カセットテープが別売りの頃です。今は絶版となっており、アマゾンでは、高額で取引されています... (2020/07/05) -
熱・統計力学入門 (岩波全書)
投票数:19票
Gibbs流の統計力学の教科書としてしばしば引用されるが、入手困難なため、多くの方が読むことができません。 (2018/06/04) -
理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講
投票数:19票
大西憲昇先生、もっともっと長生きして欲しかったです。生の授業を受けて、有機化学ほんとに好きになりました。『麹町のむじなににならって、アニメーションで描く』と黒板にとってもわかりやすく解説したり... (2012/02/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!