19 票
投票コメント
全19件
-
大西憲昇先生、もっともっと長生きして欲しかったです。生の授業を受けて、有機化学ほんとに好きになりました。『麹町のむじなににならって、アニメーションで描く』と黒板にとってもわかりやすく解説したり。GOOD!2
是非復刊させて欲しいです。 (2012/02/20) -
現役時代、化学の偏差値は20台。浪人して奮起したが60辺りをうろうろ。でも大西先生の予備校での講義のお陰でコンスタントに70台を叩き出し、絶対的な得点源にできたお陰で合格できました。GOOD!1
当時玄文社の初版本には誤植が多く、頼まれもしないのに初版本の正誤表を作成して大西先生に謙譲したのも懐かしい思い出。
数年後、弟が受験の際にこの本が出て、彼もこの本のお陰で化学が得意になりました。
今息子が受験生になり有機化学に苦戦しているのを見てて、この本のことを思い出し、このサイトにめぐり合いました。
大西先生や一連の著書について、大学受験では必要なく高度すぎるとの感想も見受けられる。確かに有機電子論は高校ではやらない。でも理屈で理解していたお陰でどれだけ無駄な暗記をしなくて済んだか計り知れない。また理屈で理解していたからこそ初見の問題にも対処できたのは大西先生の教えのお陰でした。
因みに大学入学後も物理学科の自分が化学科の有機化学の単位を殆ど勉強せずに優秀な成績を取れたのも大西先生のお陰である。
嗚呼、先生には長生きして欲しかったなあ。早すぎるよ(涙) (2019/03/27) -
高校生対象でこれだけ深く解説した本は現在でもないから (2018/08/06)GOOD!1
-
全国模試で常に上位の成績をとっていた友だちが使っていたのがこれでした。僕もこれを使ったら、化学が得点源になり、無事希望の大学に合格できました。 (2013/05/05)GOOD!1
-
現時点でも、これほどの丁寧な説明の記述がなされている参考書を私は知りません。多少値の張る参考書でしたが、決して買ってまた読んでも損をしない素晴らしい本だったと思います。是非またこの本が復刊されることを切に望む者です。 (2012/03/09)GOOD!1
読後レビュー
全1件
-
電子書籍になっていました!
ネットで検索したところ、ここのサイトで電子書籍化していることが分かりびっくりしました!
http://wook.jp/book/detail.html?id=216084 (2012/03/15)
NEWS
-
2011/09/11
『理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講』が10票に到達しました。 -
2008/02/12
『理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講』(大西憲昇)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
あき