復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ

ショッピング317件

復刊リクエスト2,253件

  • 極光のかげに

    極光のかげに

    【著者】高杉一郎

    投票数:2

    1950年に目黒書店から出版されてから,いくつかの出版社から再版された。しかし,最も新しい1991年出版の岩波文庫版も「品切重版未定」という残念な状態である。この機会に復刊されることを望みたい... (2008/01/25)
  • 思想の達し得る限り

    思想の達し得る限り

    【著者】バァナァドショウ

    投票数:2

    世紀を超えた名作の匂いがします。こういう事には、敏感な臭覚をもっています。 (2008/01/18)



  • 軸受

    【著者】曽田範宗

    投票数:2

    軸受についてこの本ほど簡潔にかつ精確にかつ解りやすくまとめられているものはない。昔購入してバイブルとして片時も離さずに読んでいたが、新人にあるいは部下に貸して読ませているうちに、紛失しまった。... (2010/01/16)
  • 運命  他一編

    運命  他一編

    【著者】幸田露伴

    投票数:2

    ぜひ読んでみたいです。 (2008/01/01)
  • カインの末裔
    復刊商品あり

    カインの末裔

    【著者】有島武郎

    投票数:2

    読みたいです。 ポチッと買いたいです。 頼みます。 (2011/05/11)
  • プルースト/写真

    プルースト/写真

    【著者】ブラッサイ著 上田睦子訳

    投票数:2

    ゆ

    プルーストが絵画だけでなく写真にも影響を受けていたらしいと聞いて本書が参考になるかと思い図書館で読んだ。 大変おもしろく丁寧に読み込んでいることが伝わってくる。『失われた時を求めて』の新訳が... (2012/11/04)
  • ぼうしネコとゆかいな仲間

    ぼうしネコとゆかいな仲間

    【著者】ジーモン&デージ・ルーゲ

    投票数:2

    数年前に岩波少年文庫の「ぼうしネコのたのしい家」を購入しましたが、9歳になった息子が、今になってとても気に入っている様子。シリーズで出版されている「ぼうしネコとゆかいな仲間」も絶対読みたい!と... (2007/09/27)
  • 資本論入門
    復刊商品あり

    資本論入門

    【著者】向坂逸郎

    投票数:2

    1票乗りましょう。 (2008/12/01)
  • フィガロの結婚

    フィガロの結婚

    【著者】ボーマルシェ

    投票数:2

    オペラになるほどの戯曲なので、是非読んだみたい (2023/02/15)
  • ベートーヴェンの日記
    復刊商品あり

    ベートーヴェンの日記

    【著者】L・ヴァン・ベートーヴェン(著)メイナード・ソロモン(編)

    投票数:2

    ベートーヴェンの日記は研究のための第1級の一次資料である上に、編者の畢生の研究成果が詳細に注釈として述べられているので、このような重要な基礎資料の日本語版は愛蔵し、折に触れて読み返したい。 (2007/07/21)
  • 学問の曲り角 正・続
    復刊商品あり

    学問の曲り角 正・続

    【著者】河野与一

    投票数:2

    碩学として知られた著者の面目躍如たる二冊。入門者にお薦めの文庫判も絶版となってしまったのは残念。 (2007/07/04)
  • 近世数学史談
    復刊商品あり

    近世数学史談

    【著者】高木貞治

    投票数:2

    ζ

    ζ

    名著と呼ばれる、数学についての雑談なので。 (2007/10/23)



  • 靖獻遺言

    【著者】淺見綱齋

    投票数:2

    漢文で古書を入手したが、日本語(古文でも可)で読みたい。 (2007/05/10)
  • 無名作家の日記  他9篇
    復刊商品あり

    無名作家の日記  他9篇

    【著者】菊池寛

    投票数:2

    菊池寛の描く(短篇の)“現代もの”が読んでみたい為。 表題作が有名ですし。 (2010/03/26)
  • スペイン帝国の興亡

    スペイン帝国の興亡

    【著者】Elliott,J.H.(藤田一成 訳)

    投票数:2

    世界の海を席巻したスペインは、僅か35ページの批判書によって世界中からの非難を浴び、崩壊していった。その訳は? (2007/06/23)
  • 人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――
    復刊商品あり

    人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    再度読んでみたいため。 (2007/04/20)
  • データ  戦後政治史

    データ  戦後政治史

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    亥年現象への言及など学問的価値が高いから。 (2008/06/29)
  • 革命と反革命

    革命と反革命

    【著者】マルクス・エンゲルス

    投票数:2

    いうまでもなく名著である。 (2009/03/14)



  • ニューロンの生理学

    【著者】伊藤正男

    投票数:2

    高義貞夫氏の『記憶のメカニズム』岩波新書の読書案内で 高校生でも充分に読解できる内容とのことで紹介されていた。 知覚、記憶、判断、運動と生物が環境に適応して生きて行くための その中枢のメ... (2007/04/15)
  • 感情の世界

    感情の世界

    【著者】島崎敏樹

    投票数:2

    朝日新聞にも掲載され(詳しくは忘れましたが経済界で活躍されているかたが若い頃読んで感銘をうけた本のトップ)ておりましたので是非お願いしたく投票しました。 (2022/11/17)
  • 記憶のメカニズム

    記憶のメカニズム

    【著者】高木貞敬

    投票数:2

    昨今は脳を鍛えるなど、ハウツーモノが多いけども、 その副読本として自分の心の基体である脳について、 さらに脳を構成する脳細胞やその活動について 知る事も、それが直接役に立たずも、教養を深... (2007/03/29)
  • 洗心洞箚記

    洗心洞箚記

    【著者】大塩平八郎 山田準

    投票数:2

    大塩平八郎の思想を知る為の重要な本であり、幕末・明治の日本人に大きな影響を与えました。原文つきで、便利な文庫なのはこれしかないので復刊して欲しいです。 (2007/03/29)
  • 白いオオカミ:ベヒシュタイン童話集

    白いオオカミ:ベヒシュタイン童話集

    【著者】ベヒシュタイン

    投票数:2

    ドイツ・メルヘンはグリム兄弟以外にもムゼーウス、そしてベヒシュタインなど人材豊富で多彩である。研究、紹介も昔に比べ格段と進み、多様なメルヘンの世界を垣間見る事も可能になったが、肝心のテクストが... (2007/03/24)
  • フォイエルバッハ論
    復刊商品あり

    フォイエルバッハ論

    【著者】エンゲルス

    投票数:2

    レーニンが、自覚した労働者が座右に置くべき書物である、と書いていました。 (2007/03/12)
  • ホームズーラスキ往復書簡集

    ホームズーラスキ往復書簡集

    【著者】オリヴァー・ウェンデル・ホームズJr./ハロルド・ジョーゼフ・ラスキ

    投票数:2

    アメリカの最も優れた法学者が、法の真髄についてどのような捉え方をしていたか知りたいから。とりわけ、法と社会との相関関係をどのように理解していたかを知りたい。 (2007/08/06)
  • 白いタカ

    白いタカ

    【著者】E.アーノルド

    投票数:2

    手元に置きたいのですが、古書でも見つかりません。よい物語は、ぜひ残したいです。 (2010/11/29)
  • ほらふき男爵の冒険
    復刊商品あり

    ほらふき男爵の冒険

    【著者】ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー

    投票数:2

    人間の絶望が人類を滅ぼそうとする今こそ、子供たちに必要な本だと思います。常に前向きで恐れることを知る男爵の冒険こそ、現代人が忘れてしまった「智の冒険」であると思います。是非復刊をお願いします。... (2008/05/01)
  • 武器としての笑い

    武器としての笑い

    【著者】飯沢匡

    投票数:2

    興味があります。 (2008/02/09)
  • 日本の言葉と唄の構造

    日本の言葉と唄の構造

    【著者】兼常 清佐

    投票数:2

    これを復刊しないなんて、悪い冗談としか思えない。 (2006/12/07)
  • グラン・モーヌ (岩波文庫)
    復刊商品あり

    グラン・モーヌ (岩波文庫)

    【著者】アラン=フルニエ

    投票数:2

    みすずよりもこちらの方が訳が新しいようなので、復刊を希望します。 本国ではかなり有名で、そのうちに読もうと思っていたら品切れです。 読みたいです。 (2009/04/01)
  • 愛をめぐる対話
    復刊商品あり

    愛をめぐる対話

    【著者】プルタルコス 柳沼 重剛 訳

    投票数:2

    ローマが好きです。ぜひ読みたい (2006/11/22)
  • ゲーテ=カーライル往復書簡
    復刊商品あり

    ゲーテ=カーライル往復書簡

    【著者】ゲーテ、カーライル著 山崎八郎訳

    投票数:2

    二人の師弟関係とカーライルがゲーテに傾倒した経緯を知る上で必要だと思うので、復刊して欲しいです。 (2013/07/23)
  • 群論 上・下
    復刊商品あり

    群論 上・下

    【著者】鈴木通夫

    投票数:2

    ガロアの群論の理解に有用かもしれないので復刊希望。 (2007/01/17)
  • 鑑草

    鑑草

    【著者】中江藤樹 加藤盛一

    投票数:2

    今年(平成20年)は中江藤樹生誕400年です。この荒廃した時代にこそ、藤樹先生をもう一度復活させなければいけません。 (2008/02/18)
  • 洞穴学ことはじめ

    洞穴学ことはじめ

    【著者】吉井良三

    投票数:2

    高校時代、生物の夏休みの宿題で読まされたのですが、紀行文かつ探検ものとして読み応えがあり、筆者の情熱にも感銘を受けた記憶があります。多くの岩波新書を読み始めるきっかけともなったこの本、いつの間... (2007/03/28)
  • 経済学における諸定義
    復刊商品あり

    経済学における諸定義

    【著者】トマス・ロバ-ト・マルサス

    投票数:2

    おもしろそう。 (2008/02/24)
  • テレビゲームと癒し

    テレビゲームと癒し

    【著者】香山リカ

    投票数:2

    この本は持ってますが、良い内容です。 テレビゲームの心への働きかけの可能性について示唆しています。 http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=188... (2009/10/04)
  • 言志四録
    復刊商品あり

    言志四録

    【著者】佐藤一斎

    投票数:2

    a51

    a51

    ぜひともワイド版で復刊してほしい。 (2009/10/21)
  • みにくいガチョウの子
    復刊商品あり

    みにくいガチョウの子

    【著者】ディック・キング・スミス

    投票数:2

    大好きなお話!読み終わった後、とてもあたたかい気持ちになれます。定番として、いつでも入手できるように、ゼヒ復刊をお願いします!! (2006/08/31)
  • ゆたかな社会
    復刊商品あり

    ゆたかな社会

    【著者】ジョン・ケネス・ガルブレイス

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/05/13)
  • 十二磅(ポンド)の目つき

    十二磅(ポンド)の目つき

    【著者】ジェームズ・M・バリ著 長沢英一郎訳

    投票数:2

    ピーター・パンだけではないバリの魅力を知って欲しい。 (2006/04/30)
  • 聖書入門
    復刊商品あり

    聖書入門

    【著者】小塩力

    投票数:2

    たまたま図書館で借りたのですが、初刷1955年、私が借りたのが1988年38刷でした。30年以上読み続けられたのにはやはり理由があるのだと思います。著者は芸術に造詣の深い方のようでイメージが膨... (2006/04/19)
  • トックヴィルを読む

    トックヴィルを読む

    【著者】河合英和

    投票数:2

    評伝も欲しいですが、著作が一冊もないというのは本末転倒ではないでしょうか。 (2006/04/18)
  • ウェークフィールドの牧師

    ウェークフィールドの牧師

    【著者】オリヴァー・ゴールドスミス著 神吉三郎訳

    投票数:2

    ホームドラマの元祖的作品。本書は印刷が不鮮明な古い紙型の旧字旧かな遣い出版であったので、改版での復刊を希望します。 (2006/04/18)
  • 連環記
    復刊商品あり

    連環記

    【著者】幸田露伴

    投票数:2

    道心やみがたく出家の身となった慈仁の人慶滋保胤.その彼のもとへ,愛する女の死に世の無常を悟った大江定基は身を寄せる.そして縁あってこの二人に連なる聖界・俗界の人びと…….人生の明と暗,陰と陽と... (2008/01/01)
  • 聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄(全二冊)

    聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄(全二冊)

    【著者】アルーペ神父,井上郁二訳

    投票数:2

    ザビエルの書簡集は東洋文庫にもあるようですが、文庫版として手軽に読めそうなので。 (2006/04/10)
  • 世界は舞台

    世界は舞台

    【著者】林達夫

    投票数:2

    多くの箴言に満ちた座談集。復刊切望。 (2006/04/10)
  • 物質と光
    復刊商品あり

    物質と光

    【著者】ルイ・ドゥブロイ著(河野与一訳)

    投票数:2

    量子物理学創世期に直接関わった物理学者の著作であるので、非常に興味があります。 最近になって、デデキント著「数について」や、ニュートン著「光学」やシュレーディンガー著「生命とは何か」(こちらは... (2006/03/26)
  • 物理・工学における偏微分方程式

    物理・工学における偏微分方程式

    【著者】コシリヤコフ, グリニエル, スミルノフ

    投票数:2

    現在微分方程式の勉強をしています。どうしてもこの本が読みたいのですが、なかなか見当たりません。なので是非復刊お願いします (2006/12/31)
  • 世界文学のフロンティア〈3〉夢のかけら

    世界文学のフロンティア〈3〉夢のかけら

    【著者】キシュ、ガルシア=マルケス、ベンニ、レム、カダレ、シンボルスカ、ヒルビッヒ、フラバル、残雪、キム、ペーテル、テルツ

    投票数:2

    面白そうだから。 (2006/09/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!