「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 24ページ
ショッピング395件
復刊リクエスト3,289件
-
図説哲学入門
投票数:4票
本多修郎のこの本は、確かニコライ・ハルトマンに触発されて書かれたはずである。哲学を視覚化すれば、言葉のジャーゴンにとらわれることなく、イメージとして思想を理解することがある程度可能になる。こう... (2023/03/17) -
図説 現代哲学入門
投票数:4票
姉妹編『増補版 図説哲学入門』同様に哲学を学ぶ上では欠かせない本。哲学は言葉・専門用語の迷路、隘路に潜り込む前に、こうして視覚化してイメージしたほうが、断然わかりやすい。それを最初に行ったのが... (2023/03/17) -
成功哲学
投票数:4票
高橋定男先生のクラスに参加し、深く感銘を受けました。 人生の分岐点を与えてもらいました。 そのクラスの内容と同じベクトルを向いているこの本を 手元におき、躓いたときには常に読みたいと思ってます... (2002/02/07) -
未開社会の思惟
投票数:4票
もはや古典。読みたい (2002/03/12) -
A型の人の心のいやし方
投票数:4票
この本を開いた時、一文一文に著者のやさしい気配りがうかがわれ、魂の波動が伝わってきました。次は、ぜひ違う血液型のものをと思っていたのですが、・・・知らないうちに絶版になってました。本当にあっと... (2001/11/22) -
虐げられた者の宗教
投票数:4票
古本でも手に入らないので、是非復刊願います。 (2004/12/27) -
マルクス主義と哲学
投票数:4票
興味があるから (2002/04/21) -
史的唯物論の基本構造
投票数:4票
分かりやすいと思うので、ぜひ。 (2010/10/31) -
現代の思考法 分析哲学入門
投票数:4票
この著者の本はすべて重要文献です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22) -
権威の構造
投票数:4票
興味があります。 (2004/12/18) -
ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー
投票数:4票
興味があるから (2002/05/03) -
ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論
投票数:4票
ソ連哲学研究には重要な本なのでぜひ復刊お願いします。 (2001/10/20) -
復刊商品あり
般若心経 -30分でわかる
投票数:4票
私も昨年四国のおへんろの旅を経験しました。そこで初めて般若心経を読むことになったのですが、現在は全て暗唱しています。 まだ、これからも四国へ行き般若心経の世界をもっと知ることになると思います。... (2001/09/03) -
聖書-愚者の楽園-
投票数:4票
昔、高校の図書室でこの本に出会ったとき、本当に目からうろこが落ちる思いがしました。キリスト教に対する長年の疑問がふと手に取ったこの一冊によって氷解しました。後日、入手しようと思い調べたところ、... (2001/06/05) -
プロセス指向心理学
投票数:4票
-
復刊商品あり
現代教義学総説
投票数:4票
神学校の教義学で教科書として採用されているので。内容は最新でないものの現代の教義史の流れをつかむための良書。 (2003/02/04) -
修験道: その教えと秘法 CDブック
投票数:3票
内容に興味があります。修験道の教えを遺していきたい。 (2024/07/15) -
ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界
投票数:3票
内容は解説を除けば前の有斐閣版と変わらないですが、記述の多くは現在読んでも古びていない、名編著です。 (2024/11/10) -
ツォリコーン・ゼミナール
投票数:3票
購入リストに挙げていたが、先にフッサール関連の書籍を購入したため、買い逃していたから (2024/01/05) -
デカルト著作集 増補版 全4巻
投票数:3票
古書価格が高騰しているから。 研究者が参照する版だから。 (2023/09/11) -
アリストテレスの存在論 アリストテレスに於ける存在者の諸意味
投票数:3票
アリストテレスを丹念に研究し読解した上で、それらの成果を思想として表現できたのは、ブレンターノとハイデガーのみです。 近代以降、特に現代前後以降の哲学やその思潮を知りたければハイデガーにあた... (2024/12/03) -
構造主義の歴史
投票数:3票
構造主義を理解するために非常に重要な文献だから。文庫化を希望。 (2023/04/30) -
密教 インドから日本への伝承
投票数:3票
密教がどのように日本に伝わったかを読みたいからです。 (2023/02/13) -
マヤ神話 ポポル・ヴフ
投票数:3票
Fate/Grand Orderというソーシャルゲームのメインシナリオ2部7章に「シバルバー」「カマソッソ」「イシュキック」「テペウ」など『ポポル・ヴフ』に登場する地名や人名が登場し興味を持っ... (2023/02/27) -
聖と俗 宗教的なるものの本質について
投票数:3票
古書価格が高騰しており、入手困難な為。 (2023/02/11) -
パース著作集 3 形而上学
投票数:3票
パースの記号論について日本語で読める貴重な文献の一つ。絶版のためプレミア化していて残念。しかも、この巻だけなぜか値が高い。是非とも復刊して欲しい。 (2023/10/28) -
分裂分析的地図作成法
投票数:3票
ガタリを理解するために必要 (2023/04/26) -
真理・言語・歴史
投票数:3票
哲学者デイヴィドソンの重要な論文集であるから。 (2022/08/15) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
フーコーは全集を文庫で出してもいいくらいだが、性の歴史は必須。間違いない。 (2022/10/02) -
復刊商品あり
中世思想原典集成 18 後期スコラ学
投票数:3票
「精選」が出たせいでハードカバー版が余計手に入りにくくなっている…これではいけない (2022/11/12) -
ヴィジョン・セミナー
投票数:3票
ユングのセミナー内容とのことで、読んでみたいなと思いました。 (2022/04/05) -
言葉と死 ─否定性の場所にかんするゼミナール
投票数:3票
今日で最も重要な哲学者アガンベンの一冊。 アガンベンの著作の中ではマイナーかもしれないが(仏語版も絶版)、読みたい。 (2022/03/05) -
日本呪法全書
投票数:3票
事細かに書いてある。 現在でも、これほど丁寧に書かれている本は見たことがない。 (2024/12/27) -
彼女は何を視ているのか―映像表象と欲望の深層
投票数:3票
ジュディス・バトラーやトリン・T・ミンハなど第三波以降のフェミニズムに大きく影響した思想家を翻訳を通じて紹介したり、自身のフェミニズム思想そのものが現在の日本のフェミニズムに影響を与えた竹村和... (2022/06/15) -
ルキリウスへの手紙/モラル通信
投票数:3票
絶版しており、古書価格が高騰しているから。 また、人それぞれの好みがあるかと思うが、翻訳が口語的で読みやすい。 本書は、セネカ晩年の思想的境地が書かれたものと自分は考えている。手元に置いて... (2021/12/24) -
復刊商品あり
いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式
投票数:3票
どうしてこういう書物が品切れになっているのか?必読である。 (2022/01/08) -
差異について
投票数:3票
ドゥルーズ研究のため! (2022/03/31) -
復刊商品あり
人生と愛
投票数:3票
フロムのラジオ放送の講演と対談をまとめた本のようで興味がある。 (2022/01/08) -
フッサール現象学の生成:方法の成立と展開
投票数:3票
[本の内容]を読み興味を覚えました。 フッサールの現象学は現代思想の柱の1つに数えられます。その誕生を知ることで現代思想そして未来への発展につながると考えます。 (2021/08/11) -
教派神道の形成
投票数:3票
近年、「近代神道」の研究が盛んになっています。「国家神道」研究はこれまでも近代日本宗教史研究のなかで重要な位置を占めていましたが、それに限らない近代の「神道」全体が問われるようになってきていま... (2021/05/12) -
人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想
投票数:3票
竹田先生は有名な思想家の解説本のようなものはおそらく売れているのだろうが、自分の思想を展開する形の本はそこまで出回っていない。が、個人的には彼の本領はこういう部分ではなかろうか。 フッサール... (2025/02/09) -
復刊商品あり
キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について
投票数:3票
重要著作の唯一の邦訳。古書市場での価格高騰。 (2022/09/12) -
実践・チャクラとクンダリニー――覚醒・解脱へ導くヨーガの奥儀
投票数:3票
非常に貴重な文献です。 (2021/01/10) -
復刊商品あり
根源悪の系譜 カントからアーレントまで
投票数:3票
研究に必要な基本文献だが、高値で中古本を購入しなければならない状況となっているため。原著を購入することも可能だが、勉強目的でない限り、概説書を外国語で読む手間はなるべくなら省きたい。 (2021/06/16) -
合理主義 東と西のロジック
投票数:3票
西欧合理主義に対する評価について、末木剛博『東洋の合理思想』法蔵館文庫2021年と、中村元氏の所論を比較したいから。 (2023/01/11) -
旧約聖書外典(上下巻)
投票数:3票
公式の聖書は、公権力により取捨選択された、不完全な状態の書物。外典、偽典が含まれてこそ完成された書物だと思いますが、日本では、隠された存在。公的キリスト教が知られたくない”不都合な真実”を知る... (2020/06/28) -
『仁王経』文庫化リクエスト
投票数:3票
護国三部経が読みやすい形で出版されれば読む人も多くなり、それは国の安定の一助となるかもしれない。 (2023/06/12) -
シュタイナー 思想とヌーソロジー
投票数:3票
コロナウイルスで混乱する今、復刊してほしいと強く思ったからです。 新しい宇宙観を多くの人に知ってもらいたいです (2020/04/26) -
イエズス会宣教師が見た日本の神々
投票数:3票
是非読んでみたい。 (2021/01/31) -
復刊商品あり
行為と合理性
投票数:3票
彼の哲学は、人工知能を用いた未来の世界戦争と関係している。サールの母国アメリカでは、ロボット兵器が、プログラムにもとづいて自ら「敵・悪い人間」の定義を自動で変更・決定し、「敵・悪い人間」を自動... (2020/01/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!