復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 22ページ

ショッピング395件

復刊リクエスト3,289件

  • 実存論的神学
    復刊商品あり

    実存論的神学

    【著者】野呂芳男

    投票数:4

    無

    読みたい。 (2008/02/19)
  • 分析哲学とプラグマティズム

    分析哲学とプラグマティズム

    【著者】新田義弘、丸山圭三郎、子安宣邦、三島憲一、丸山高司、佐々木力、村田純一、野家啓一

    投票数:4

    日本思想史方法論の革新者・子安先生と孤高の毒舌・三島先生に期待します。 (2008/11/13)
  • 近代日本精神史論

    近代日本精神史論

    【著者】坂本多加雄

    投票数:4

    無

    名著だと思います。 (2008/02/11)
  • 『過程と実在』への鍵

    『過程と実在』への鍵

    【著者】ドナルド・W.シャーバーン著 松延慶二、平田一郎訳

    投票数:4

    ぜひとも読みたいです (2009/08/12)
  • 信仰論序説
    復刊商品あり

    信仰論序説

    【著者】シュライアマハー(シュライエルマッヘル)著 三枝義夫訳

    投票数:4

    ued

    ued

    現在で回っているシュライアーマッハー翻訳の中で、比較的誤訳が少ないもので信頼に足りる。白水社版の抄訳よりよい。近いうちに全訳がでると思われるが、こちらの翻訳も記念碑的な意味で非常に意義がある。... (2008/02/05)
  • 懐疑主義の方式
    復刊商品あり

    懐疑主義の方式

    【著者】ジュリア・アナス ジョナサン・バーンズ

    投票数:4

    ”懐疑主義の方式” とにかく価値のある古文書でないものをプレミアをつけて馬鹿高い価格で売りつけられるのには、辟易しております。復刊して欲しいもので御座います。ただただ早く読みたいのです。 (2009/02/08)
  • さがしてごらんきみの牛-詩画十牛図-

    さがしてごらんきみの牛-詩画十牛図-

    【著者】マ・サティヤム・サヴィタ絵・文 河合隼雄解説

    投票数:4

    “禅の十牛図”という、女性には少々堅苦しそうな世界を、サヴィタさんの幻想的な絵と、子供に語るような優しい語り口で、楽しく一緒に旅が出来る素晴らしい“禅絵本”だと記憶してます。 (2008/11/26)
  • ジンメル著作集 全12巻
    復刊商品あり

    ジンメル著作集 全12巻

    【著者】ゲオルク・ジンメル

    投票数:4

    ジンメルは非常に優れた社会学者である。現在からみると隔たりのある知識に裏づけされているようには感じるものの、生を肯定的にとらえたその視点は今なお発見が多い。復刊はぜひ必要である。 (2009/09/14)
  • 講座大乗仏教7 中観思想

    講座大乗仏教7 中観思想

    【著者】平川彰

    投票数:4

    『講座大乗仏教』シリーズは、仏教学研究を行なう上で、古典的名著とされる論文が多数含まれている。第7巻『中観思想』おいても、例えば「経量行中観学派」の問題を扱った梶山論文を初めとして、重要な論文... (2008/03/22)
  • 性と死の密教

    性と死の密教

    【著者】田中公明

    投票数:4

    チベット密教の本質に迫る本である。 (2007/10/11)
  • 人生は直観力で決まる! 答えはすでにあなたの中のある

    人生は直観力で決まる! 答えはすでにあなたの中のある

    【著者】Laura Day (原著), 大西 央士 (翻訳)

    投票数:4

    この著者の別の作品を読んだことがありますが、素晴らしかったです。 ぜひ、前作も読みたかったのですが、中古でも元の数倍の値段になっています。 評価が高いから値段がつりあがっているのだ... (2016/03/16)
  • 魂を考える

    魂を考える

    【著者】池田晶子

    投票数:4

    池田晶子さんの最近の本はかなり読みましたが、初期の頃(若いとき)の本を読みたくて希望します。 (2007/12/26)
  • シェリング講義

    シェリング講義

    【著者】ハイデガー著 木田元・迫田健一訳

    投票数:4

    重要書 (2023/12/01)
  • 密教世界の構造 空海『秘蔵宝鑰』

    密教世界の構造 空海『秘蔵宝鑰』

    【著者】宮坂宥勝

    投票数:4

    密教について知りたいので、入門書として読んでみたいです。 (2009/08/03)



  • 大東亜戦争と基督者の使命

    【著者】河邊貞吉述

    投票数:4

    とても興味があります (2010/07/23)
  • 性的差異のエチカ

    性的差異のエチカ

    【著者】リュス・イリガライ

    投票数:4

    読んでみたいです (2010/09/06)
  • 列子 全二冊
    復刊商品あり

    列子 全二冊

    【著者】列禦寇 著/小林勝人 訳注

    投票数:4

    中国古典を学んでいる者です。やはり古典は一読では物になりません、二読、三読、何度も読んでこそ味の出るものです。 その中で『荘子』『老子』とあって『列子』が無いのは何故でしょう、非常に残念... (2015/01/10)
  • 日本の名随筆 別巻100 聖書

    日本の名随筆 別巻100 聖書

    【著者】田川建三編

    投票数:4

    読んでみたいです。 (2007/10/01)
  • 鍵盤を駆ける手―社会学者による現象学的ジャズ・ピアノ入門

    鍵盤を駆ける手―社会学者による現象学的ジャズ・ピアノ入門

    【著者】David Sudnow

    投票数:4

    かれこれ、この本を探して5年が経ちます。 町の本屋、県内外の本屋に問い合わせてもどこにも見当たりません。 社会学者がジャズという聴覚芸術を修行していき 日々の修行をリアルに綴られてい... (2006/12/21)
  • 神話と古代宗教

    神話と古代宗教

    【著者】カール・ケレーニイ

    投票数:4

    k-m

    k-m

    古代ギリシャ・ローマ人の生(ビオス)の在り方を抉り出した神話学の名著。哲学、宗教学、心理学、人類学等、幅広い読者層に訴える力を持った洞察に満ちている。新潮社版は古本で入手が比較的可能ではあるが... (2008/10/03)
  • シンボル形式の哲学 全4巻
    復刊商品あり

    シンボル形式の哲学 全4巻

    【著者】エルンスト・カッシーラー著 生松敬三・木田元訳

    投票数:4

    ぜひ文庫のまま復刊して欲しい。 (2006/10/23)
  • ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    【著者】内山 勝利 編

    投票数:4

    買おうと考えているうちに、なくなってしまって…。 というわけで復刊を希望。 (2007/03/29)
  • ダンテ『神曲』の挿絵

    ダンテ『神曲』の挿絵

    【著者】サンドロ・ボッティチェルリ/〔画〕 鈴木杜幾子/訳 山下敦/訳

    投票数:4

    あのダンテの『神曲』の挿絵を、『ヴィーナスの誕生』や『春』で有名なイタリア・ルネッサンス期の画家、ボッテチェルリが描いていると言うのを知りました。しかし、どの画集を当たってもなかなか見つかりま... (2006/10/07)
  • 河野与一 哲学講話

    河野与一 哲学講話

    【著者】渡辺義雄編

    投票数:4

    この書物をはじめ、エッセイ形式の哲学書の復刊を希望する。「哲学講話」では、とくにキルケゴールのイロニー論についてのエッセイ、「イロニーについて」を読みたい。できれば文庫で。 (2009/10/28)
  • 倶舎論の研究
    復刊商品あり

    倶舎論の研究

    【著者】桜部建

    投票数:4

    この著作は、『倶舎論』第1章界品、第2章根品の翻訳を含む。桜部氏は、説一切有部研究の第一人者で、『倶舎論』を主なテクストとして研究をしておられる。氏の代表的な著作がこの『倶舎論』の研究であるが... (2008/03/22)
  • あなたにとって一番大切なもの―フェラーリを手放して、お坊さんになった男

    あなたにとって一番大切なもの―フェラーリを手放して、お坊さんになった男

    【著者】ロビン・S・シャーマ

    投票数:4

    「あなたにとって一番大切なもの」 それは時代によっても違うだろうし、 同じ時代に生きても男性と女性でも違うだろうし、 その人本人でも生きていく過程によって当然変わっていくと思う。 なに... (2009/03/15)



  • いざなぎ流の宇宙-神と人のものがたり

    【著者】梅野光興

    投票数:4

    博物館や美術館が発行する展示図録の類は少部発行。研究の裾野が広がる一方で、こうした必読の書籍が充分に行き渡らないことも一再ならずあります。 高知県の民俗信仰・儀礼を学ぶ上で『いざなぎ流祭文帳... (2009/03/01)
  • 象徴哲学体系 古代の密儀
    復刊商品あり

    象徴哲学体系 古代の密儀

    【著者】マンリー・P.ホール 大沼忠弘

    投票数:4

    後学の為に。 (2008/11/28)
  • 聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    【著者】那谷敏郎

    投票数:4

    類書が少ないので、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/13)
  • 欲動

    欲動

    【著者】丸山圭三郎

    投票数:4

    丸山圭三郎によるフロイト・ラカンの概念である「欲動」を自らのソシュール研究の観点から考察した重要論文です。 数多のフロイト・ラカン研究書とは一線を画する思想的到達点を見せる傑作でしょう。 ぜひ... (2006/06/11)
  • ヒルティ伝

    ヒルティ伝

    【著者】アルフレート・シュトゥッキ

    投票数:4

    ヒルティの伝記読みたいです! (2006/05/25)
  • こども 人格形成の構造と力学

    こども 人格形成の構造と力学

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 北村晋訳

    投票数:4

    とてもおもしろかった。多くの方々が簡単に読めるためにも是非とも再版を望みます。 (2008/02/18)
  • 唯識思想と密教

    唯識思想と密教

    【著者】勝又俊教

    投票数:4

    図書館の貸し出しで読みました。 密教の発展形態が非常にわかりやすく述べられています。 密教の縁起思想もよく理解できます。 ぜひ復刊してほしいものです。 (2011/06/24)



  • デハ話ソウ 竹内巨麿伝

    【著者】竹内義宮

    投票数:4

    復刊希望 (2008/02/18)



  • 実験衝動診断法

    【著者】L.ソンディ 著  佐竹隆三訳

    投票数:4

    π

    π

    他の心理検査では分からないような重要な知見が得られる貴重な検査であるにも関わらず良い資料が現在は無い状態。現在この資料が最高と言われている中、廃盤のままにしておくにはあまりにもったいないことで... (2007/11/10)
  • 芸術と創造的無意識
    復刊商品あり

    芸術と創造的無意識

    【著者】エーリッヒ・ノイマン 著 / 氏原寛 野村美紀子 訳

    投票数:4

    エーリッヒ・ノイマンの心理分析は、とても詳細で意義深いです。 絶版状態なのはもったいないと思います。 (2008/04/24)
  • 言葉の二十世紀

    言葉の二十世紀

    【著者】斧谷弥守一

    投票数:4

    an

    an

    「ハイデガー言語論」と銘打たれているが、いわゆるアカデミックなハイデガー研究ではない。むしろ、アカデミックなハイデガー研究以上にハイデガー言語論の核心に、そして「言語」の本質に迫っているように... (2005/12/30)
  • カニバリズム論

    カニバリズム論

    【著者】中野美代子

    投票数:4

    k-n

    k-n

    是非読んでみたい本です。 (2006/12/07)
  • ハノイで考えたこと

    ハノイで考えたこと

    【著者】スーザン・ソンタグ

    投票数:4

    『イエローフェイス』というアメリカにおけるアジア表象についての本で、この書の引用部分があり、全体を読みたくなったため。 (2007/01/23)



  • 戦後神道論文選集

    【著者】神道文化会[編]

    投票数:4

    非常に貴重書だから。 (2007/06/05)
  • 天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学

    天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学

    【著者】S.K.ヘニンガー

    投票数:4

    古代から受け継がれてきた天への畏怖、畏敬の念が音楽と結びついた考え。それがいったいどういう経緯で生まれ、やがて衰退していくのかを描いています。巻末の図版だけでも楽しめると思います。ただし、本文... (2012/02/10)
  • デューラーの黙示録

    デューラーの黙示録

    【著者】A・デューラー著 前川誠郎:解説

    投票数:4

    デューラーの作品の中でも黙示録が特に好きなので是非お願い致します! (2020/12/10)
  • 生命記号論 宇宙の意味と表象

    生命記号論 宇宙の意味と表象

    【著者】ジェスパー・ホフマイヤー 著 / 松野孝一郎 高原美規 訳

    投票数:4

    むつかしそうだが、興味があります。 「情報」と「命」の関係 は、なんだか密接のような気がします。 (2005/09/05)
  • 読書と人生
    復刊商品あり

    読書と人生

    【著者】三木清

    投票数:4

    有名な哲学者であり、是非一度読んでみたいので復刊を希望します。 (2012/01/26)



  • 口語聖書 聖画集

    【著者】小磯良平

    投票数:4

    美術館に展示されている物を拝見しました。(ガラスケースの中ですから、開いたページのみですが)原画の展示も観ました。西洋の宗教画とは全く印象が違い、日本人に親しみやすい優しい色とタッチだと思いま... (2010/01/08)
  • 禅の正門

    禅の正門

    【著者】山田耕雲

    投票数:4

    読みたいです (2008/10/01)



  • 大東亜戦争祝詞集

    【著者】武田政一編

    投票数:4

    是非読みたい (2005/12/05)
  • 神国日本-解明への一試論
    復刊商品あり

    神国日本-解明への一試論

    【著者】ラフカディオ・ハーン

    投票数:4

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 朝鮮神宮写真帖

    【著者】朝鮮神宮社務所

    投票数:4

    海外で日本人が美しい精神を結晶させたことを未来の日本人が忘れないために (2006/08/01)
  • ラカンと哲学

    ラカンと哲学

    【著者】アラン・ジュランヴィル(著) 高橋 哲哉(訳)

    投票数:4

    an

    an

    こんな本があったのか! 読んでみたい。 「ラカンと哲学」っていうくらいだし、ヘーゲルやハイデガーからアプローチしているのかな。 手近の図書館にも入ってないし、amazonや紀伊国屋Bookwe... (2005/12/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!