復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽家」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング70件

復刊リクエスト426件

  • QUEEN VISUAL BOOK 永遠の誓い フレディ・マーキュリーに捧ぐ

    QUEEN VISUAL BOOK 永遠の誓い フレディ・マーキュリーに捧ぐ

    【著者】わかりません・・。

    投票数:53

    ち

    最近のロック関連の本にも良く取り上げられているクイーンですがファンが見たいのは、やはりリアルタイムに出た写真であり記事です。特にフレディを知るのはそれしかないのですから。 シンコーさん、早く出... (2005/04/28)
  • Mr.ASIA・CHAGE & ASKAの謎

    Mr.ASIA・CHAGE & ASKAの謎

    【著者】恋愛歌人研究会

    投票数:53

    「SAY YES」や「YAH YAH YAH」は、子供心にヒット曲に流されるのはかっこわるい・・・などと思っていた私。 いまになってようやく、彼らの良さがわかりかけてきました。 もっともっとお... (2002/09/25)



  • 定本ジャックス

    【著者】黒沢進、高護

    投票数:51

    少し前に「~の世界」を聴いて以来、とり憑かれたかのようにジャックスの音源を聴いています。 この本は、探してもなかなか見つからず、発見できてもプレミアがついており大変希少です。 でも、ものすごく... (2001/06/25)
  • パイプのけむり 全27巻

    パイプのけむり 全27巻

    【著者】團伊玖磨

    投票数:50

    祖父が10巻までを所有しており、学生の頃に読んで非常に面白く、かつ感銘を受けました。 先日、團伊玖磨氏の作曲されたオペラを聴く機会があり、このエッセイのことも思い出して、全巻を手元に揃え... (2012/03/25)
  • GOD JAZZ TIME ミッシェル・ガン・エレファント

    GOD JAZZ TIME ミッシェル・ガン・エレファント

    【著者】シンコー・ミュージック

    投票数:49

    発売当初はお金がなくて買えなかったのです。 そしてミッシェルガンエレファントは解散してしまい、この写真集が欲しいなともう一度思ったら、入手不可でとても残念に思いました。 是非、購入したいです!... (2004/07/20)
  • フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    【著者】佐内正史

    投票数:49

    ミッシェル・ガン・エレファントは昔から好きで、佐内正史さんがジャケットなど数多くのアーティストの写真を取られてる事を最近知り、色々と検索してたら、この写真集が出てる事を知り、気づいた頃には、既... (2006/11/22)



  • 憩写真帖 全12巻

    【著者】沼田元氣/沼田元気

    投票数:47

    ガロに掲載されていた沼元さんの写真と詩の、不思議な・何とも 言えない甘い雰囲気が、好きでした。 写真集が売り出された時は、まだ10代のおこずかいが少ない学生 だったので買えなかったのですが、最... (2006/02/21)
  • 弟子から見たショパン-そのピアノ教育法と演奏美学

    弟子から見たショパン-そのピアノ教育法と演奏美学

    【著者】ジャン=ジャック・エーゲルディンゲル著/米谷治郎・中島弘二訳

    投票数:46

    鮎

    これほど真実味のある本はまたとありません。この様な本が日本語で読めるのは希少価値であるにも関わらず、貸し出し禁止の図書館でしかお目にかかれないのが非常に残念です。是非とも復刊して頂きたい一冊な... (2002/08/01)
  • アマデウス

    アマデウス

    【著者】ピーター・シェファー

    投票数:45

    映画を見て、原作本が欲しくて探したのですが見つかりませんでした。とても買う気にならないほど高騰しています。とりあえず図書館で借りましたが、カバーもなくボロボロで悲しかった…。しかし内容はとても... (2018/06/11)
  • タランチュラ
    復刊商品あり

    タランチュラ

    【著者】ボブ・ディラン

    投票数:45

    偉大な表現者 ディランは、ここ数年何度も本作品にて「ノーベル 文学賞」の候補になっていると聞いています。 以前から、この作品を読みたいと思っていますが、書店には置いて ありませんので残念でな... (2002/12/04)
  • アーカイヴ・シリーズVol.11 クイーン2

    アーカイヴ・シリーズVol.11 クイーン2

    【著者】宮崎真理子、内田真紀子

    投票数:44

    カラーで読みやすいし見ていて楽しい本だと思います。 ・・・QUEENは現在様々な世代から人気を博しているので、この様な本はリアルタイムにQUEENを見れなかったファンにとって大きな存在だと思... (2005/04/04)
  • ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!

    ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!

    【著者】ジェームズ・ブラウン、ブルース・タッカー、山形浩生

    投票数:44

    JB来日、井筒のゲロッパ!公開、JBCD紙ジャケ復刻などなどニュースであふれてんのに復刊しないでどーすんだよっ!これからJBを知りたい人にも読んで欲しい本であります。といいつつ僕もまだ読めてな... (2003/08/29)



  • 橘高文彦『魅惑のハードロックギター教本』

    【著者】橘高文彦

    投票数:42

    筋肉少女帯の素晴らしさを語る(ネタじゃなくて本当に。)存在がこの世から消えてしまうということは人にとってどれだけ悲しいことか。筋肉少女帯ファンなら必ずや理解してくれるでしょう。 未だ知らない人... (2005/08/30)
  • 土曜ソリトンサイドBリターンズ

    土曜ソリトンサイドBリターンズ

    【著者】高野寛

    投票数:41

    当時、毎週番組を楽しんで見ていました世代です。最近、学生時代に好きだったCDや本を再び振り返り楽しむ時間が多くなり、ソリトンサイドBの本が出ていたことを知りました。廃刊しており、地元のBOOK... (2006/07/08)



  • ミュージックライフ8月号臨時増刊号 華麗なるクイーン

    【著者】不明

    投票数:40

    80年代高校時代にすでに後れてきたQUEENファンで最後の日本公演にも行きました。そのときにも、この初期QUEEN満載の特集号が欲しくてたまらなかったのに手に入りませんでした。それから20年た... (2006/06/20)
  • すぎやまこういちのゲーム大博覧会

    すぎやまこういちのゲーム大博覧会

    【著者】すぎやまこういち

    投票数:40

    多才でお人柄も素晴らしい、すぎやまこういち先生。 光輝く「ゲーム音楽」の数々・・・その所以は、ここにあり! ゲーマーだからこそ、良いゲーム音楽が創れるのです。 すぎやま先生や音楽が好きな方は... (2002/04/22)



  • 荒馬のように

    【著者】甲斐よしひろ

    投票数:39

    甲斐よしひろ氏にはまってしまったのは、実はつい最近のことです。(じつはロックなど聞いたことがなかったような人間です) デビュー30年という彼の音楽を(とびとびに)たどりはじめたところですが、何... (2003/10/21)
  • 管絃楽法 上巻、下巻

    管絃楽法 上巻、下巻

    【著者】伊福部昭

    投票数:38

    伊福部昭と言えば、多くの人はゴジラの作曲者という面から知る事が多いと思いますが、自分はクラシック好きで、伊福部昭作曲の純音楽作品をいくつも聴いてきました。作品の流麗さや心を打つ深さを知り、伊福... (2007/12/29)
  • ぼけつバリほり

    ぼけつバリほり

    【著者】KAN

    投票数:38

    引越しの際失くしてしまい、購入しようと検索したものの、高値で手が出ませんでした。 既にこの本をお持ちのKANさんファンの方も、新しい物が出ればもう1冊…と購入検討をされる方が多いのでは? ... (2023/12/24)
  • セイフティ・ブランケット2

    セイフティ・ブランケット2

    【著者】宮沢和史

    投票数:36

    ファンにとって非常に魅力なシリーズで、自分を含め、このシリーズを買い逃した方々は復刻を切に願っていることと思います。 ~3まで出版されています。是非3冊揃えたいので絶版になっている2の復刻を強... (2003/06/16)
  • 音楽の骸骨のはなし~日本民謡と12音音楽の理論

    音楽の骸骨のはなし~日本民謡と12音音楽の理論

    【著者】柴田南雄

    投票数:35

    日本では、音楽理論について深く掘り下がった内容の本が、非常に少ないと感じております。 柴田南雄先生の「ガイコツ」は、音楽を深く追求しようとする者にとって、必読に値する一冊です。作曲家や研究... (2009/08/30)
  • 「たま」の本

    「たま」の本

    【著者】竹中労

    投票数:35

    「たま」を通して、日本の芸能について考察した本で、ただのタレント本とは一線を画す名著です。 「たま」ファン以外にも読まれるべき、竹中労氏の(ほぼ)遺作として、復刊を希望します。ちくま文庫での... (2009/01/25)
  • ラブ・ゼネレーション

    ラブ・ゼネレーション

    【著者】早川義夫

    投票数:35

    伝説的な本ですが、手に入らず、残念に思っています。早川氏自 身も音楽活動を再開してもう暫くになるので、この本も復刊され てもおかしくないでしょう(というか、そうでなくとも是非復刊 してほしいん... (2004/07/04)
  • グルダの真実 クルト・ホーフマンとの対話
    復刊商品あり

    グルダの真実 クルト・ホーフマンとの対話

    【著者】フリードリヒ・グルダ 著 / 田辺秀樹 訳

    投票数:32

    グルダ作曲のpiano play pianoがとても好きです。 クラシックで輝かしい経歴の持ち主が、なぜジャズの道を歩んだのか、とても興味があります。 オンリーワンのピアニスト、作曲家であ... (2010/04/07)
  • 巨匠カラヤン

    巨匠カラヤン

    【著者】木之下晃

    投票数:32

    木之下さんは以前から知っているのですが、実は先週、Tiger's Gate Hospitalで著者ご本人と出会ったのです。 今日ヤフーの件せく出、復刊リクエストのホームページを知り、投票しまし... (2003/09/17)



  • 山崎ハコ楽譜集『風の色』自筆歌詞/全曲ギター伴奏

    【著者】山崎ハコ

    投票数:30

    いまの時代ほど70年代から80年代初期にかけての歌謡曲が見直さ れている時代はありません。山崎ハコは根強い人気をもって再び 見直されてきています。ぜひ、弾き語りコードブックの復刊をお 願いいた... (2003/01/16)
  • ブラスト公論 -誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない
    復刊商品あり

    ブラスト公論 -誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない

    【著者】宇多丸 高橋芳朗 郷原紀幸 前原猛 古川耕

    投票数:29

    2000年から2004年にわたりヒップホップ・カルチャー誌『blast』にて連載された座談会の単行本です。日本が誇るヒップホップグループ、RHYMESTERのMCであり、ヒップホップ界随一の論... (2008/07/12)
  • ジョン・レノン家族生活

    ジョン・レノン家族生活

    【著者】西丸文也 写真

    投票数:28

    ジョン・レノンが亡くなったのは中2の時でした。その時はただ悲しんでいました。 今自分が親になってみて、ジョンがショーンに対して父親としてしたことに触れるたび、胸が熱くなります。 ショーンも今月... (2006/09/09)
  • 吉井和哉の○秘おセンチ日記

    吉井和哉の○秘おセンチ日記

    【著者】吉井和哉

    投票数:28

    絶版になっていたとは露知らず…そんなアホな!!って感じです。 あのような素晴らしい作品が、本屋から姿を消してしまうだなんて…世も末ですよ。是非とも復刊して頂き、多くの方々にあの面白さ・奥深さを... (2003/04/15)
  • クイーン

    クイーン

    【著者】黒田史朗

    投票数:26

    70年代当時の音楽シーンの中のクイーンを感じられるいい書物です。 (2021/01/28)
  • 雨の歌

    雨の歌

    【著者】五嶋節

    投票数:25

    自分に天才音楽家を育てられるとは思いませんが、 節さんの子育てに関する考え方、姿勢にふれてみたいです。 私には子どもはおりませんが、そのような部分は、 種種の社会生活にも通じるのではないでし... (2006/01/21)
  • チェロとわたし
    復刊商品あり

    チェロとわたし

    【著者】グレゴール・ピアティゴルスキー

    投票数:24

    音楽家の伝記は音楽好きの人にも、音楽を学んでいる人にも大変貴重です。生身の人間として音楽をどう理解し、愛し、高めたかが良くわかるからです。残念なことに音楽関係の書は海外でも発行部数が少ないだけ... (2001/10/07)
  • クレンペラーとの対話
    復刊商品あり

    クレンペラーとの対話

    【著者】ピーター・ヘイワース 著 / 佐藤章 訳

    投票数:23

    クレンペラーという何かと謎の多い大指揮者の考え方を,直接インタビューした内容を記録した書籍を通じて改めて知りたい。彼は皆が知っている通り,重厚な響きを伴った巨大なスケールとによって強烈な印象を... (2012/10/20)
  • WILD WINTER

    WILD WINTER

    【著者】高尾知之

    投票数:21

    ブランキージェットシティのファンです。出版されていた書籍のほとんどが廃刊になっているようですが、特にこの本はその内容の充実ぶりがファンの間で話題になっており、欲しい人、現在探し回っている人が多... (2001/03/29)
  • シューベルトの歌曲をたどって
    復刊商品あり

    シューベルトの歌曲をたどって

    【著者】ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / 原田茂生 訳

    投票数:19

    市立図書館から借りて読みました。ディースカウのシューベルトに対する思いが詰まっていると思いました。とにかく詳細を極めた研究書です。是非手元におきたいと思いました。 (2012/05/25)
  • ベートーヴェンの生涯 全2巻

    ベートーヴェンの生涯 全2巻

    【著者】アレクサンダー・フィーロック・セイヤー著 エリオット・フォーブズ校訂

    投票数:19

    ベートーヴェンを客観的に知る上での基本書にもかかわらず、現代人がその翻訳本を入手するすべがない状況はきわめて遺憾です。私は原著を持っていますが、やはり日本語で読みたいし、多くの日本のベートーヴ... (2006/09/23)
  • ギターをとって弦をはれ

    ギターをとって弦をはれ

    【著者】ウディ・ガスリー

    投票数:19

    20数年前、映画「ウディ・ガスリー わが心のふるさと」を見て感動し、原作を知りました。当時気になっていたものの未読で先送り。以来、趣味の古本屋巡りでも、ちっとも出会いません。最近DVDで映画を... (2008/09/07)
  • 憂歌団 DELUXE

    憂歌団 DELUXE

    【著者】憂歌団

    投票数:18

    解散後、今なお変わらぬ人気のブルースバンド、憂歌団。彼等が作った日本のブルー ス。 曲作りの苦労や、ステージ活動で全国を経巡る旅、ぶつかる四人の個性といった憂歌 団の内面と当時の音楽シーンを記... (2006/05/24)
  • Read #001

    Read #001

    【著者】TJ MOOK

    投票数:18

    この本、是非復刊して欲しいです!!この本で『Rock and Read』としてリニューアルされたのからは全部所持して読んだのですが、これだけは読んだことない!!今発売されてるのから考えれば、内... (2006/06/25)
  • 音楽と音楽家

    音楽と音楽家

    【著者】ロベルト・シューマン

    投票数:18

    貴重なシューマンによる記述を集めた文献はもう少し手に入りやすくすべき。廃刊となる理由がわからないくらい、音楽を勉強する人にもシューマンが好きな人にももっと読めるようにしてほしい。訳者を変えて改... (2006/07/23)



  • 真夜中に太陽が見たい

    【著者】山崎ハコ

    投票数:18

    山崎ハコさんのファンです。 私はこの本が出た時、ハコさんのふるさとを訪れてみたくな り、鈍行の久大本線に乗り、「日田」や「夜明」の景色を見に 行きました。青春時代の思い出です。 こんな時代だか... (2001/04/21)
  • 風の色

    風の色

    【著者】山崎ハコ

    投票数:18

    私の最も大好きなシンガーの書籍ですので。彼女の唄は「暗い」と評価されがちですが、人間の感情を歌い上げているものだから、一度でもじっくり聴くと虜になってしまうでしょう。その彼女が書籍ではどのよう... (2003/12/01)
  • ニーナ・シモン自伝―ひとりぼっちの闘い

    ニーナ・シモン自伝―ひとりぼっちの闘い

    【著者】ニーナ・シモン、スティーヴン・クリアリ

    投票数:17

    この本が出版されたころにニーナ・シモンにはまり、本の存在を知ったときにはすでに手に入らない状況でした。 古書でも見たことがなくぜひ復刊を願います! ドキュメンタリー映画も話題ですし、良いタ... (2015/10/21)



  • 暴力青春

    【著者】キャロル

    投票数:17

    暴力は嫌いだけど、キャロルと青春を同時期に過ごせたことが自慢のひとつ。 キャロルをリアルタイムで知らなくても、この本からそのスピードとスリルに溢れた時間の流れは感じられるはずだし、それが今に... (2006/12/30)
  • 禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    【著者】八木啓代

    投票数:17

    '90年はじめ頃友人に読ませてもらったのがきっかけでこの本を知りました ここに書かれている内容はそのまま今現在に通じます 現在入手困難な状態にあるのは残念でなりません もっとたくさんの人に何が... (2004/10/13)
  • BREaTH 34

    BREaTH 34

    【著者】ソニー・マガジンズ

    投票数:17

    私は今年に入ってバンプのファンになりました。 そのためもうバックナンバーで買おうとしましたが、この号のBREaTHは売り切れで手に入れる事が出来ませんでした。 最近ではオークションでこのBRE... (2004/09/19)
  • ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    【著者】リッキー・ヴィンセント

    投票数:17

    最近プリンス、ジェイムス・ブラウンなどのファンクにはまり、 ジョージ・クリントンにも興味が出てきたが、ファンクの流れか ら精神性まで踏み込んだ内容が書かれているらしい本書を是非読 みたいと思っ... (2003/12/19)
  • ルービンシュタイン自伝

    ルービンシュタイン自伝

    【著者】アルトゥール・ルービンシュタイン

    投票数:17

    以前図書館で読み、本当に面白かったからです。 当時の音楽家達も多数登場し、それらのエピソードが非常に面白おかしく語られており、ピアノ以外でのルービンシュタインのエンターテイナーぶりが発揮されて... (2005/03/13)
  • 言葉ははかない

    言葉ははかない

    【著者】内藤順司

    投票数:16

    ロビンソンのヒットでスピッツのファンになりました。 子育て期間中はスピッツから離れる生活となりましたが、自分の好きなことにお金と時間をかけられるようになり、長らく封印していたスピッツ熱が今ま... (2021/06/27)



  • 現代芸術の位相

    【著者】刀根康尚

    投票数:16

    これほどまでに美術家、批評家から絶賛される書籍が、絶版のままであることはおかしいと思う。レア本とか希少価値のあるものとして一部の人の間でしか読めないという状況はよくない。よいものはより多くの人... (2006/06/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!