「犯罪と刑罰」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング64件
復刊リクエスト199件
-
還らぬ息子泉へ
投票数:6票
かつての自分の姿(母親に対する愛憎に始まり世と大人に対する嫌悪で反逆していた)をそこに見ると同時に、今は、同じ思春期の子供を持つ母親の立場から、緻密な筆致で懸命に綴られた息子を自死させた母親の... (2006/04/02) -
暴走列島′81
投票数:5票
私は、靴下を初めとして、その当時の靴・バイクブ―ツや、トレナ―やトレパンなどのファッションや、また、バイクにタンデムしている「族」仲間の青年の表情など、ごくごく外見は、普通の青年である、「族」... (2007/08/08) -
日本古銭贋造史
投票数:5票
瓜生氏は天保銭鑑識の第一人者です。この本は古銭を収集研究するものとしては一度は手にしたいと思っているのですが見つかりません。ですから欲しい! (2007/06/30) -
ヒロポン中毒に就て
投票数:5票
怖い。(蔵書有) (2005/10/17) -
日本改造法案大綱
投票数:5票
こういう本こそ、適正な価格で読まれるべきである。 (2008/04/15) -
東條英機宣誓供述書
投票数:5票
終戦から今年でちょうど60年。 さるさる日記の勝谷氏の記述で知った。 戦争体験者が少なくなっていく今、 一体あの太平洋戦争とは何だったのか。 ぜひ読みたいと思う。 (2005/08/02) -
SMAPへ -そして、すべてのジャニーズタレントへ
投票数:4票
物心ついた頃から学生の頃までジャニーズのファンだった者のひとりとして、ジャニー喜多川創業者の裏顔がどんな感じだったかを詳しく知りたい! (2020/05/14) -
本当はやってはいけない拷問マニュアル
投票数:4票
メルカリやオークションなどで高額販売されているから。根強いファンが多い隠れた人気作だから。 (2020/02/05) -
比島から巣鴨へ 日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命
投票数:4票
極東国際軍事裁判において唯一陸軍中将で処刑された武藤章。毒舌で評判は悪かったらしいが、「平和の発見」を見る限りではそのように見えなかった。無論、他者から見たと言うこともあるだろうが、武藤本人の... (2019/04/07) -
弟を殺した彼と、僕。
投票数:4票
私を含め多くの人が読むべきだと思うから。中古も新品と値段が変わらないので、どうせなら新品で読みたいと思った (2016/07/20) -
アメリカ重犯罪刑務所―麻薬王になった日本人の獄中記
投票数:4票
普通に生活している上では絶対に覗けない世界を本を通して間接的にでも見てみたいなと思いました。 最近はもうずっとこの本の事が気になって仕方がありません。 ぜひ復刊していただきたいです。 お... (2009/12/12) -
自白―真実への尋問テクニック
投票数:4票
ジョー・ネスボ著「ヘッドハンターズ」に記載あり。古書高騰。 (2014/05/22) -
獄中記 煉獄篇
投票数:4票
アーチャーが大好きで、ほとんど読んでいます。獄中記は、文庫になったら買おうと思ってたのに、気が付いたら絶版に…!ぜひ三部作すべて文庫で復刊してください! (2011/12/09) -
社会階級と犯罪
投票数:4票
検察官という同じ夢に向ってがんばっている友人の薦めでこの本を読みたくなりました。復刊を希望します。 (2008/12/15) -
部外秘 東大警備の記録
投票数:4票
神田のキントト文庫は、今は無き上野文庫とベクトルが似ているので大好きです。ちなみに当書は自分が所蔵する三千数百冊の古書の中で二番目に面白いと思った本です。ちなみに一番は「甘粕正彦著・獄中に於け... (2006/01/12) -
株式会社ミドリ十字30年史
投票数:4票
薬害エイズ事件は冤罪だと思うが、マスコミの批判のやり玉に挙がったミドリ十字社とはどのような歴史を持つ会社なのかとても興味があるため。 (2010/01/23) -
誘拐
投票数:4票
ジャーナリストとしてのマルケスの鋭い識眼が冴える長篇。 (2004/11/21) -
実録昭和猟奇事件1 大久保清事件
投票数:4票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/20) -
子供の領分(金属バット殺人事件)
投票数:4票
今だに、子供の家庭内暴力に悩む人々は、少なく無いはずです。 「本」自体は、20年も前のものですが、内容は、古くありませ ん。 願いとしては、こうした内容も、古びてほしいですが、 現実は、そう... (2002/12/24) -
まんがサガワさん
投票数:3票
インターネットで見かけて興味を持ったため。 (2023/11/27) -
ニコラエフスクの破壊 尼港事件総括報告書
投票数:3票
凄惨な事件について、証言集などもなども付属されていてとても貴重な資料でありながら、2001年発行ですが、現在古書店でも手に入りません。史料を保存している機関も少なく、興味を持った一般の人が直ぐ... (2013/12/30) -
過激派事件簿40年史
投票数:3票
左翼民主党が政権を持っている今日、現在の権力者たちが繰り広げた、過去の蛮行を検討するに値すると思う。 (2011/08/26) -
明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典
投票数:3票
犯罪を研究する上で是非とも手にしておきたい一冊だと思います。是非とも復刊をお願いいたします。 (2011/09/28) -
ドキュメント 危機管理 三菱銀行と猟銃人質事件の真実
投票数:3票
amazon、日本の古本屋、スーパー源氏、代表的な古書店はもちろんどこをさがしても見つからない。過激な内容とはいえ事件を風化させてしまうよりはよいのでは? (2009/08/16) -
幼稚園バス運転手は幼女を殺したか
投票数:3票
警察の強引な捜査、導入されたばかりの不確定なDNA鑑定。 冤罪を叫び続けてようやく認められた再鑑定により犯人のDNAとの不一致が判明し、先ごろ17年ぶりに釈放された菅家利和さん。 晴れて釈... (2009/06/14) -
日本人の犯罪意識
投票数:3票
良書だと思います。 (2008/02/12) -
復刊商品あり
ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性
投票数:3票
最近フーコーの著作が多く刊行されているので、ついでにこの本も復刊してくれないだろうか。 (2006/09/14) -
憲兵実務教程附録
投票数:3票
只今、部屋の古書整理中です。奥から出てきました。(蔵書有) (2006/02/25) -
死刑執行人の歌
投票数:3票
同じ素材を扱った「心臓を貫かれて」(マイケル・ギルモア、村上春樹=訳)は現在でも文藝春秋の文庫に入り、読み続けられており、本書に関する言及も多い。また訳者のあとがきには読み比べてみることが推薦... (2006/02/02) -
世界贋作大博覧会
投票数:3票
おもしろそう! (2005/11/10) -
陸軍贋幣作戦
投票数:3票
貴重な本なので (2007/02/12) -
阿片成績
投票数:3票
政府刊行物センターに、当該書目が並んでいたら、ちょっと怖いかも。(大正八年版の蔵書有り) (2005/10/08) -
赤い雨 錆びたレール 桑原孝雄
投票数:3票
その軌跡をみんなに知らせたいです。 (2006/09/13) -
親子関係学
投票数:3票
大学時代に卒論を書くときの参考文献として読んだのですが、本の上辺だけしか読まずにいました。 大学卒業後、さまざまな少年犯罪を目の当たりにして、改めてこの本の価値を見出し、読んでみたくなったので... (2000/09/27) -
ノラと雑草
投票数:2票
…最後の方は泣けます。 (2025/06/26) -
香港黒社会: 日本人の知らない秘密結社
投票数:2票
絶版していて手に入りません。これ以外にまともた香港黒社会の本がないので困っています。 (2025/03/22) -
戦争の枠組み―生はいつ嘆きうるものであるのか
投票数:2票
特にいま、パレスチナやウクライナによって、戦争が身近になってきた時に、日本語話者も、戦争が「ある」ということを認識し始めているが、それによって戦争の存在が自明のものとされてはならない。バトラー... (2023/12/03) -
栄養と犯罪行動
投票数:2票
栄養が行動にどう影響するのか、1990年代アメリカで研究されていた内容。 入門書として適切。 3万円以上の高額取引がされている。 (2023/05/16) -
犯行現場の作り方
投票数:2票
ミステリとレトロ建築が大好きです。 ミステリの解説本は数あれど、犯行現場を論じるもの、プロの建築家さんの視点から斬り込んだ解説本はなかなか見ないので、とても興味があります。 しかしお持... (2023/07/02) -
少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療
投票数:2票
中古で高値となっていて、なかなか読むことができないので復刊を希望します。 (2023/07/08) -
復刊商品あり
詐欺とペテンの大百科
投票数:2票
そんな発想があるのかという事案が百科事典的に記載されている。 読んでいて楽しい上に自分も騙されないようにしようと身が引き締まる。 (2022/01/09) -
東京裁判 勝利の裁き
投票数:2票
新たな歴史認識への挑戦をうかがえそうだから (2020/05/07) -
この本を盗め
投票数:2票
資本主義からの脱出、資本主義の終わりといったテーマが再び盛り上がっている。この本はまさに資本主義の所有という概念を実際の行動(万引きとか)によってラディカルに攻撃するもので、復刊には社会的意義... (2022/05/21) -
復刊商品あり
法人処罰と刑法理論
投票数:2票
法人処罰に関する研究として、紛れもない最高水準であり到達点です。歴史的経緯や海外の動向まで幅広く、かつ精緻に研究されており、高い参照価値と発展価値を有しています。ですが発行部数が絶対的に少なく... (2020/01/10) -
男の凶暴性はどこからきたか
投票数:2票
ほかの本における参考文献・読書案内に本書が紹介されており、読んでみたくなったため。 (2020/02/26) -
精神障害犯罪者と精神外科(犯罪学雑誌34)
投票数:2票
怖い (2019/04/29) -
李珍宇全書簡集
投票数:2票
朴寿南さんの映画をふたつ見ている。「ぬちがふう~玉砕場からの証言」と、「沈黙~立ち上がる慰安婦」。日本社会に向けられた証言の刃は私の胸に傷を残した。私たち「日本人」が負うべき「恥」という傷。 ... (2018/06/20) -
玉砕/Gyokusai
投票数:2票
小田実に興味があるから。 (2016/01/20) -
淳
投票数:2票
あの本よりも、読まれるべき本です。まさに今再び、読まれるべきと思います。 古本での価格が高騰しています。是非復刊して頂きたい。 (2015/06/22) -
私の戦争犯罪
投票数:2票
絶版させず、反省資料として永く世に恥をさらさせるべきかと。 (2014/11/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





.jpg)



































