復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「犯罪と刑罰」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング61件

復刊リクエスト199件

  • 暴走列島′81

    暴走列島′81

    【著者】グループフルスロットル

    投票数:5

    私は、靴下を初めとして、その当時の靴・バイクブ―ツや、トレナ―やトレパンなどのファッションや、また、バイクにタンデムしている「族」仲間の青年の表情など、ごくごく外見は、普通の青年である、「族」... (2007/08/08)



  • 日本古銭贋造史

    【著者】瓜生有伸

    投票数:5

    瓜生氏は天保銭鑑識の第一人者です。この本は古銭を収集研究するものとしては一度は手にしたいと思っているのですが見つかりません。ですから欲しい! (2007/06/30)



  • ヒロポン中毒に就て

    【著者】財団法人復光会総武病院

    投票数:5

    無

    ムスビのファンだから。 (2009/01/08)



  • 日本改造法案大綱

    【著者】北一輝

    投票数:5

    有名であり、歴史を変えた書とも言えるため 原書を読んでみたい。 北一輝を分析する北一輝論は数多く出ているが、 実際の本人が何をどういうふうに書いたか読みたい。 (2010/08/20)



  • 東條英機宣誓供述書

    【著者】東條英機

    投票数:5

    ぜひ復刻してほしい。もちろん (2014/01/14)
  • 還らぬ息子泉へ

    還らぬ息子泉へ

    【著者】朝倉和泉

    投票数:5

    かつての自分の姿(母親に対する愛憎に始まり世と大人に対する嫌悪で反逆していた)をそこに見ると同時に、今は、同じ思春期の子供を持つ母親の立場から、緻密な筆致で懸命に綴られた息子を自死させた母親の... (2006/04/02)
  • SMAPへ -そして、すべてのジャニーズタレントへ

    SMAPへ -そして、すべてのジャニーズタレントへ

    【著者】木山将吾

    投票数:4

    発売された当初は内容を信じなかった人も多かったと思いますが BBCニュースでも取り上げられるようになり 復刊されると読む人も増えると思います。 現在、廃刊になっているので高値で取引されて... (2023/03/19)
  • 本当はやってはいけない拷問マニュアル

    本当はやってはいけない拷問マニュアル

    【著者】松代守弘

    投票数:4

    メルカリやオークションなどで高額販売されているから。根強いファンが多い隠れた人気作だから。 (2020/02/05)
  • 比島から巣鴨へ   日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命

    比島から巣鴨へ 日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命

    【著者】武藤章

    投票数:4

    極東国際軍事裁判において唯一陸軍中将で処刑された武藤章。毒舌で評判は悪かったらしいが、「平和の発見」を見る限りではそのように見えなかった。無論、他者から見たと言うこともあるだろうが、武藤本人の... (2019/04/07)
  • 弟を殺した彼と、僕。

    弟を殺した彼と、僕。

    【著者】原田正治

    投票数:4

    mik

    mik

    死刑問題を考えるうえで読みたい本 (2021/10/10)
  • アメリカ重犯罪刑務所―麻薬王になった日本人の獄中記

    アメリカ重犯罪刑務所―麻薬王になった日本人の獄中記

    【著者】丸山 隆三

    投票数:4

    普通に生活している上では絶対に覗けない世界を本を通して間接的にでも見てみたいなと思いました。 最近はもうずっとこの本の事が気になって仕方がありません。 ぜひ復刊していただきたいです。 お... (2009/12/12)
  • 自白―真実への尋問テクニック

    自白―真実への尋問テクニック

    【著者】フレッド・インボー、ジョセフ・バックリー、ジョン・リード(著)、小中信幸、渡部保夫(訳)

    投票数:4

    検事任官希望です。必須文献ときいたので。 (2010/11/30)
  • 獄中記 煉獄篇

    獄中記 煉獄篇

    【著者】ジェフリー・アーチャー

    投票数:4

    シリーズの最初の書「地獄篇」を読んで、文庫でその続きを読みたい。 出来れば、日本未刊行の「天国篇」も一緒に。 (2008/06/19)
  • 社会階級と犯罪

    社会階級と犯罪

    【著者】藤本哲也

    投票数:4

    検察官という同じ夢に向ってがんばっている友人の薦めでこの本を読みたくなりました。復刊を希望します。 (2008/12/15)



  • 部外秘 東大警備の記録

    【著者】警視庁警備部

    投票数:4

    神田のキントト文庫は、今は無き上野文庫とベクトルが似ているので大好きです。ちなみに当書は自分が所蔵する三千数百冊の古書の中で二番目に面白いと思った本です。ちなみに一番は「甘粕正彦著・獄中に於け... (2006/01/12)



  • 株式会社ミドリ十字30年史

    【著者】(株)ミドリ十字 総務部 30年史編集委員会

    投票数:4

    失礼ながら数々の薬害事件の元凶となった企業のどこに問題があったのか,彼等の視点から見て見たいと思います。 (2008/01/16)
  • 誘拐

    誘拐

    【著者】G・ガルシア=マルケス著 旦敬介訳

    投票数:4

    ぜひ読んでみたい。 (2006/09/21)
  • 実録昭和猟奇事件1 大久保清事件

    実録昭和猟奇事件1 大久保清事件

    【著者】佐藤まさあき

    投票数:4

    出版社に確認したのですが、今後再販もしないというので、 古本でも手に入りません。 是非出版してください。 (2004/08/24)
  • 子供の領分(金属バット殺人事件)

    子供の領分(金属バット殺人事件)

    【著者】山崎哲

    投票数:4

    今だに、子供の家庭内暴力に悩む人々は、少なく無いはずです。 「本」自体は、20年も前のものですが、内容は、古くありませ ん。 願いとしては、こうした内容も、古びてほしいですが、 現実は、そう... (2002/12/24)



  • ニコラエフスクの破壊 尼港事件総括報告書

    【著者】A.Ya.Gutman

    投票数:3

    凄惨な事件について、証言集などもなども付属されていてとても貴重な資料でありながら、2001年発行ですが、現在古書店でも手に入りません。史料を保存している機関も少なく、興味を持った一般の人が直ぐ... (2013/12/30)
  • 津山三十人殺し最後の真相
    復刊商品あり

    津山三十人殺し最後の真相

    【著者】石川清

    投票数:3

    津山三十人殺し最終報告書が刊行され、読み比べたくなりました。 (2024/12/21)
  • 過激派事件簿40年史

    過激派事件簿40年史

    【著者】不明

    投票数:3

    ゆ

    過激派各派をまとめた本それも立花書房が出しているので是非、手元に置いてじっくり眺め、読みたい。 (2011/05/29)
  • 明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典

    明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典

    【著者】村野 薫

    投票数:3

    こんな本があったんですね、是非読んでみたい。 (2018/04/24)



  • ドキュメント 危機管理 三菱銀行と猟銃人質事件の真実

    【著者】大歳成行

    投票数:3

    アマゾンで高すぎる (2013/11/08)
  • 幼稚園バス運転手は幼女を殺したか

    幼稚園バス運転手は幼女を殺したか

    【著者】小林 篤

    投票数:3

    足利事件、警察のむりやり犯人を作り上げる怖さ。 そればかりではなく、 この本を読むと、この国の裁判官がいかに常識とかけはなれているか、 それがわかる。 そして、そんな裁判官はこの事件の... (2009/06/26)
  • 日本人の犯罪意識

    日本人の犯罪意識

    【著者】青柳文雄

    投票数:3

    無

    良書だと思います。 (2008/02/12)
  • ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性
    復刊商品あり

    ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:3

    この事件に興味があるので。 (2008/02/27)



  • 憲兵実務教程附録

    【著者】憲兵司令部

    投票数:3

    読んでみたい。 (2014/05/24)
  • 死刑執行人の歌

    死刑執行人の歌

    【著者】ノーマン・メイラー

    投票数:3

    同じ素材を扱った「心臓を貫かれて」(マイケル・ギルモア、村上春樹=訳)は現在でも文藝春秋の文庫に入り、読み続けられており、本書に関する言及も多い。また訳者のあとがきには読み比べてみることが推薦... (2006/02/02)



  • 世界贋作大博覧会

    【著者】吉村作治監修

    投票数:3

    雑誌扱いだったので、見かけません。(蔵書有) (2005/10/18)
  • 陸軍贋幣作戦

    陸軍贋幣作戦

    【著者】山本憲蔵

    投票数:3

    登戸研究所で開発され支那で使用された贋札について、詳しく知りたいです。戦争にどう影響したのか?インフレはおきなかったのか?結果、支那経済を混乱させることはできたのか? 気になることばかりです... (2025/07/03)



  • 阿片成績

    【著者】大阪衛生試験所調製

    投票数:3

    政府刊行物センターに、当該書目が並んでいたら、ちょっと怖いかも。(大正八年版の蔵書有り) (2005/10/08)
  • 赤い雨 錆びたレール  桑原孝雄

    赤い雨 錆びたレール 桑原孝雄

    【著者】桑原孝雄

    投票数:3

    オークションだとかなり高値になるし、ネットで探しても出てきません。是非復刊を希望します。 (2004/11/01)
  • 親子関係学

    親子関係学

    【著者】稲村 博

    投票数:3

    大学時代に卒論を書くときの参考文献として読んだのですが、本の上辺だけしか読まずにいました。 大学卒業後、さまざまな少年犯罪を目の当たりにして、改めてこの本の価値を見出し、読んでみたくなったので... (2000/09/27)
  • ノラと雑草

    ノラと雑草

    【著者】真造圭伍

    投票数:2

    現代の闇と、そのさきに見えそうな小さな希望をすぐれた画力で表現されており、多くの人に読んでもらいたいから。 中古の本を高額で取引されているから。 (2025/06/15)
  • 香港黒社会: 日本人の知らない秘密結社

    香港黒社会: 日本人の知らない秘密結社

    【著者】石田 収

    投票数:2

    絶版していて手に入りません。これ以外にまともた香港黒社会の本がないので困っています。 (2025/03/22)
  • 戦争の枠組み―生はいつ嘆きうるものであるのか

    戦争の枠組み―生はいつ嘆きうるものであるのか

    【著者】ジュディス・バトラー

    投票数:2

    特にいま、パレスチナやウクライナによって、戦争が身近になってきた時に、日本語話者も、戦争が「ある」ということを認識し始めているが、それによって戦争の存在が自明のものとされてはならない。バトラー... (2023/12/03)
  • まんがサガワさん

    まんがサガワさん

    【著者】佐川一政

    投票数:2

    「パリ人肉事件」という前代未聞の事件を起こしたにも関わらず、罪に問われなかったという佐川氏。しかしこの衝撃的な経歴とは裏腹に、現在ではさほど知名度がないように思います。  一般的な人々が凶悪... (2024/10/30)
  • 栄養と犯罪行動

    栄養と犯罪行動

    【著者】アレキサンダーGシャウス

    投票数:2

    栄養が行動にどう影響するのか、1990年代アメリカで研究されていた内容。 入門書として適切。 3万円以上の高額取引がされている。 (2023/05/16)
  • 犯行現場の作り方

    犯行現場の作り方

    【著者】安井俊夫

    投票数:2

    ミステリとレトロ建築が大好きです。 ミステリの解説本は数あれど、犯行現場を論じるもの、プロの建築家さんの視点から斬り込んだ解説本はなかなか見ないので、とても興味があります。 しかしお持... (2023/07/02)
  • 少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    【著者】リチャード・B・ガートナー 著 / 宮地尚子 ほか 訳

    投票数:2

    Z

    Z

    中古で高値となっていて、なかなか読むことができないので復刊を希望します。 (2023/07/08)
  • 詐欺とペテンの大百科
    復刊商品あり

    詐欺とペテンの大百科

    【著者】カール・シファキス 著 / 鶴田文 訳

    投票数:2

    そんな発想があるのかという事案が百科事典的に記載されている。 読んでいて楽しい上に自分も騙されないようにしようと身が引き締まる。 (2022/01/09)
  • 東京裁判 勝利の裁き

    東京裁判 勝利の裁き

    【著者】リチャード・H・マイニア

    投票数:2

    初の米国人による東京裁判判決批判と聞いている。逆批判があることを承知しているが、一石を投じた著作を読みたい。 (2020/08/26)
  • この本を盗め

    この本を盗め

    【著者】アビー ホフマン

    投票数:2

    資本主義からの脱出、資本主義の終わりといったテーマが再び盛り上がっている。この本はまさに資本主義の所有という概念を実際の行動(万引きとか)によってラディカルに攻撃するもので、復刊には社会的意義... (2022/05/21)
  • 法人処罰と刑法理論
    復刊商品あり

    法人処罰と刑法理論

    【著者】樋口亮介

    投票数:2

    法人処罰に関する研究として、紛れもない最高水準であり到達点です。歴史的経緯や海外の動向まで幅広く、かつ精緻に研究されており、高い参照価値と発展価値を有しています。ですが発行部数が絶対的に少なく... (2020/01/10)
  • 男の凶暴性はどこからきたか

    男の凶暴性はどこからきたか

    【著者】リチャードランガム, デイルピーターソン

    投票数:2

    性と暴力について興味があり、そんな内容の本を集めています。 「男性」の暴力性について専門的に語った本は少ないので読みたいのですが、98年の本でなかなか入手が困難です。 是非復刊を希望します... (2019/06/13)



  • 精神障害犯罪者と精神外科(犯罪学雑誌34)

    【著者】日本医科大学教授 精神医学教室 広瀬貞雄

    投票数:2

    犬

    向精神薬の発明により歴史の闇へと葬られた精神外科のあゆみに興味があります。 (2021/01/20)
  • 李珍宇全書簡集

    李珍宇全書簡集

    【著者】朴壽南

    投票数:2

    mai

    mai

    私は日本で生まれ育った在日朝鮮人3世である。朝鮮名を学校で名乗ればいじめや差別にあい、朝鮮人であることから逃げ出したいと悩み思春期には自分にとって民族とは、国籍とは、祖国とはーいったい自分が何... (2017/12/08)



  • 玉砕/Gyokusai

    【著者】小田実 ティナ・ペプラー ドナルド・キーン

    投票数:2

    小田実に興味があるから。 (2016/01/20)
  • 淳

    【著者】土師守

    投票数:2

    あの本よりも、読まれるべき本です。まさに今再び、読まれるべきと思います。 古本での価格が高騰しています。是非復刊して頂きたい。 (2015/06/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!