復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング6件

復刊リクエスト602件

  • 男装の麗人
    復刊商品あり

    男装の麗人

    【著者】村松梢風

    投票数:22

    大学時代に川嶋芳子に関するレポートを書いた事が彼女に興味を持ち始めたきっかけです。あらゆる古本屋を探しましたが見つからず、何人かこの本を参考に著書を出した著者を当たりましたが、返事を頂けないま... (2000/07/03)
  • ほざくなチビッ子

    ほざくなチビッ子

    【著者】A・リンクレター

    投票数:21

    内容も素晴らしく可愛い(読んでると思わずにやにやしてしまう)本なのですが、今年亡くなった「PEANUTS」の作者シュルツ氏の挿し絵が最高なのです。一応手元にあることはあるんですが、ボロボロにな... (2000/09/23)
  • 元祖テレビ屋大奮戦!

    元祖テレビ屋大奮戦!

    【著者】井原高忠

    投票数:20

    この本の著者は「光子の窓」「11PM」「ゲバゲバ90分!」「スター誕生!」「24時間テレビ(第一回)」などを手がけた元日本テレビのプロデューサーです。小林信彦著「テレビの黄金時代」(文芸春秋)... (2002/10/20)
  • 妻と娘の国へ行った特派員

    妻と娘の国へ行った特派員

    【著者】近藤紘一

    投票数:20

    『サイゴンから来た妻と娘』をはじめ近藤紘一氏の著作はどれも夢中になって読みました。ベトナムとの文化のギャップをユーモラスに描きながら、一方で考えさせられる、文体も軽妙で読んでて楽しかったです。... (2001/06/17)
  • 噺歌集2

    噺歌集2

    【著者】さだまさし

    投票数:20

    持っていましたが紛失しました。 (2002/11/14)
  • リブラ時の秤  上・下

    リブラ時の秤  上・下

    【著者】ドン・デリーロ

    投票数:19

    現代アメリカを代表する作家であり、ノーベル賞受賞の声も高いにもかかわらず、ずっと絶版になっているのは出版社の怠慢だといっても過言ではないため (2022/05/24)
  • いたずらの天才

    いたずらの天才

    【著者】アレン・スミス

    投票数:19

    もう何十年も前ですが学生の頃、本屋で何気なく手にとって読み始めたらあまりにも面白くて止まらなくなってしまい、すぐに購入して擦り切れるくらい何度も読み返した記憶があります。ただ、バスや電車の中で... (2010/11/06)
  • 桂小五郎上下

    桂小五郎上下

    【著者】古川薫

    投票数:18

    つい最近、この本がかつて出版されていて、現在は絶版であることを知りました。 徳川幕府末期~明治という時代とその時代を生きた人物について知りたいと思っているので、読んでみたいのです。 是非是非復... (2003/06/04)



  • マリリン・モンロー・ノーリターン

    【著者】野坂昭如

    投票数:18

    へぇ~!本も有るのですか。 この著者が、同名のタイトルの歌 をうたっていたのは知っていましたが。 (2004/12/21)
  • 平成

    平成

    【著者】青山繁晴

    投票数:17

    手に入らないので(現在中古に約2万円の値段がついています)以前に図書館で借りて読みました。 とても面白く興味深い作品ですので、やはり手元に置きたいですしもっと多くの人に読んでもらいたいと思い... (2014/05/07)
  • マンガ黄金時代

    マンガ黄金時代

    【著者】文芸春秋(編集)

    投票数:17

    大学紛争、学生デモと警察の機動隊との衝突、ラジオの深夜送、 公害、市民運動、アングラ、ヒッピー、UFO、超能力と今に至 る「サブカルチャー」も、今よりも遥かに激しく盛り上がった元 気のあった時... (2004/10/07)
  • したたかな敗者たち

    したたかな敗者たち

    【著者】近藤紘一

    投票数:17

    1997年、ベトナム旅行をするという私に新聞記者で旅行好きの友人が、「ベトナムに行くなら、その前に一冊でもいいから近藤紘一さんの著書を読んでみてほしい」と進めてくれました。その友人に心から感謝... (2002/11/19)
  • 1809 ナポレオン暗殺

    1809 ナポレオン暗殺

    【著者】佐藤亜紀

    投票数:16

    佐藤亜紀の作品は非常に緻密な世界観をもっているので、おもしろいんだけど、読むのが体力的に無理な場合も・・・という理由で買うのを躊躇していたら、いつのまにか絶版になってしまっていました。ショック... (2008/04/12)
  • Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡

    Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡

    【著者】吉田都

    投票数:16

    吉田都さんの英国ロイヤルバレエ団在籍中の貴重な舞台写真と舞台裏写真満載の美しい写真集です。当時買わなかったことを、今では大変後悔しています。どうしても欲しいので、復刊して欲しいです。今では、都... (2006/12/06)



  • 復刊商品あり

    名曲この一枚

    【著者】西条卓夫

    投票数:16

    西条盤鬼の名著・名文章を多くの方に知ってほしい。ラジオ技術は盤鬼先生が86年に筆を折るとき編集後記で「将来的には復刻版も」と書いていたのに25年が経過した今でも実現していない。本書またはラジオ... (2012/07/26)
  • 武将列伝  全6巻

    武将列伝 全6巻

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:15

    いつか揃えようと思っていたら、いつの間にか本屋さんから消えてしまった。 (2022/09/12)
  • 日中戦争(文春文庫 全5巻)

    日中戦争(文春文庫 全5巻)

    【著者】児島襄

    投票数:15

    もう一度読みたい。 (2014/05/08)
  • 安寿子の靴

    安寿子の靴

    【著者】唐十郎

    投票数:15

    ビデオに撮って見たのですが、それが何処かへいってしまったので。「安寿と厨子王」に特別な思い入れがあり、唐十郎氏の本を3冊所持しているが「安寿子の靴」の存在すら知らなかったという、ある知人に見せ... (2002/02/25)
  • 少女まんが大全

    少女まんが大全

    【著者】萩尾望都他

    投票数:15

    いがらしゆみこ美術館に展示してあり、手に取って読み始めたら、もうとまりません。少女時代に夢中になって読んだ作品がよみがえり、そのまま自分も過去へとタイムスリップ!今はもう手にはいらない懐かしい... (2001/09/04)
  • 突囲表演

    突囲表演

    【著者】残雪

    投票数:14

    残雪の長編、読んでみたいです。 (2011/01/09)
  • 怖い絵

    怖い絵

    【著者】久世光彦

    投票数:14

    無

    怖いもの見たさ。 (2009/01/08)
  • 舞え舞え蝸牛

    舞え舞え蝸牛

    【著者】田辺聖子

    投票数:14

    田辺聖子さんの古典物が大好きです。図書館にもありますが、田辺さんの本は手元に愛蔵して何度も何度も読み直したい本ばかりです。また『舞え舞え蝸牛』は宝塚歌劇でも上演された作品とのこと。宝塚ファンの... (2005/07/05)
  • 迷蝶の島

    迷蝶の島

    【著者】泡坂妻夫

    投票数:14

    10年ほど前に古本屋で見かけて以来、古本屋ですら見かけない幻の作品。あの時に買わなかったのを後悔している。ぜひ読んでみたい作品である。泡坂作品を多く復刊しているハルキ文庫で復刊するのを期待した... (2002/09/05)
  • 八十歳のアリア

    八十歳のアリア

    【著者】糸川英夫

    投票数:14

    とにかく、面白いです。音楽が好きな人、科学が好きな人だった らきっとめちゃくちゃ面白いです。しかも、人生、まだまだ楽し く頑張れる!って気分になります。 10年前、受験で挫折しかかっていた私... (2002/04/04)
  • ちりめんじゃこの詩

    ちりめんじゃこの詩

    【著者】阿久悠

    投票数:14

    小学生低学年の頃に見て、恋愛模様などがとても胸にキュンときて、その時の思いを味わおうと思い本を探していました。でも絶版だったのでとても残念に思いました。 是非、もう一度あの胸にキュンとくる感じ... (2006/03/06)
  • 寺田屋騒動

    寺田屋騒動

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:14

    幕末の歴史に興味があるので読んでみたいです。 (2005/02/24)
  • 電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち

    電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち

    【著者】松尾 博志

    投票数:13

    nao

    nao

    これは名著です。八木先生ばかりでなく日本の物理学史のある断面を見事に描いています。資料もよく集めておられます。むかし、科学朝日の書評で取り上げさせていただきましたが、他ではそれほど評判になりま... (2012/12/09)
  • 「フースケ・完全版」(未収録作含む)

    「フースケ・完全版」(未収録作含む)

    【著者】手塚治虫

    投票数:13

    講談社の全集は手塚治虫〈編〉とも言えるものですから、それはそれで価値はあると思うんですが、ファンとしてはやはりホントにホントの全集=完全版も読みたいです。『フースケ』に限らず手塚作品はすべてそ... (2003/11/05)
  • 抗命

    抗命

    【著者】高木俊朗

    投票数:13

    作戦に一兵士として従軍した祖父の最後は何もわからず、ただ終戦数年後に白木の箱が届いただけだったそうです。数少ない生還者の方から毎年来ていた便りもなくなりました。あの悲惨な作戦の生きた記憶が消え... (2004/01/26)
  • チャックより愛をこめて

    チャックより愛をこめて

    【著者】黒柳徹子

    投票数:13

    若い頃読んで大切にしていましたが、度重なる引っ越し等でなくなってしまいました。当時(1973年くらい)の日本からニューヨークに行って、どんなことに驚き、どんなことを新しいと思ったか、などがよく... (2008/09/07)
  • 東条英機と天皇の時代 上・下

    東条英機と天皇の時代 上・下

    【著者】保阪正康

    投票数:13

    21世紀を迎えた日本は、今現在未曾有の国難から脱出困難な状態にあると思う。その最大の理由の一つが、戦後は経済上の利益を追い求め、 日本人として行うべきことの、精神的な意味での崇高な価値感、哲学... (2002/08/05)
  • 絢爛たる屍

    絢爛たる屍

    【著者】ポピー·Z·ブライト

    投票数:12

    mm

    mm

    中古もかなりプレミア価格になっているので。 紙の本が似合う内容だと思うのでぜひ復刊してほしいです。 (2024/12/19)
  • 炎の門

    炎の門

    【著者】スティーブン・プレスフィールド

    投票数:12

    映画300の公開時にはとても高くて手に入りませんでした。 最近はわりと手に入るようですが。 子供の教育には使えないけど、周囲の人たちとの付き合いが希薄になっているという、若者たちに読ん... (2013/04/05)
  • 神々の沈黙

    神々の沈黙

    【著者】吉村昭

    投票数:12

    当時は心臓に関する知識もなく吉村ファンの一人として読ませていただきました。ひょんなことから循環器業界に入り、現在の手技・手法を知り、当時の手技・手法と見比べたくなり再読したくなりました。 復... (2015/07/14)
  • ヒトラーの戦い  第二次世界大戦   全10巻

    ヒトラーの戦い  第二次世界大戦   全10巻

    【著者】児島襄

    投票数:12

    一巻のみ読んだが傑作。 復刊を望む。 (2012/05/14)
  • 勇魚 (上下二巻)

    勇魚 (上下二巻)

    【著者】C.W.ニコル

    投票数:12

    2020年4月3日に亡くなったC.W.ニコル氏の名作です。 大河ドラマにしたらどれだけ面白いだろうと思われる幕末の捕鯨文化を軸にした歴史スペクタクル。坂本龍馬、勝海舟など人気のある歴史上の人... (2020/04/21)
  • 復讐法廷
    復刊商品あり

    復讐法廷

    【著者】ヘンリー・デンカー

    投票数:12

    法廷物の中で、傑出して面白い。映画で言えば「12人の怒れる男」のレベルに達していると思う。それ以上に多様な要素が組み込まれて、何回読み返しても面白く、ラストは特に感激もの。何故この作品が廃刊に... (2004/07/06)
  • 同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日
    復刊商品あり

    同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

    金井美恵子さんが『目白雑録』のなかで「詳細な解題や脚注などをつけて再刊すべき」といっているのですけど、まったくその通りだと思います。戦時中の日本を知るのに風太郎の『戦中派不戦日記』『戦中派虫け... (2004/10/03)



  • 東独のヒルダ

    【著者】角田房子

    投票数:12

    各話、短編ながらそれぞれ非常に読み応えがありました。 ルポルタージュという形態をとりながらただの事実の羅列 に終らず、東独、アルジェリア問題、イスラエル等の当時 を生きた女性の細やかな感情描写... (2002/09/06)
  • 大いなる助走
    復刊商品あり

    大いなる助走

    【著者】筒井康隆

    投票数:12

    誰もが知る大作家である身で文学界を痛切に風刺した傑作です。 楽屋裏を見る楽しみの他、小説を書くこと、読むこと、読ませることの 意味を読者に問うています。有名な『文学部唯野教授』はこの本の ... (2008/10/21)
  • 大統領の陰謀
    復刊商品あり

    大統領の陰謀

    【著者】カール・バーンスタイン ボブ・ウッドワード

    投票数:12

    トランプ大統領のFBI長官解任によって、再び脚光を浴びているウオーターゲート事件。2005年に復刊になっていますがそれも既に手に入らない状況です。映画を見ましたが、もっと細かい事実が知りたくな... (2017/05/16)
  • 山本七平ライブラリー⑧ 洪思翊中将の処刑

    山本七平ライブラリー⑧ 洪思翊中将の処刑

    【著者】山本七平

    投票数:12

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 なお、... (2006/03/29)
  • 自堕落にもほどがある

    自堕落にもほどがある

    【著者】黒木香

    投票数:12

    読んだ事がないので感想も思い入れも無いです。 ただ、彼女が本を書いていたのを知らなかったので、あるなら読んでみたいなぁってゆうだけ。 (2004/06/30)
  • 政官攻防史

    政官攻防史

    【著者】金子仁洋

    投票数:11

    政治家と官僚の関係についてしりたいので読んでみたいのですが 値段が高騰しているのでとても手が出せない (2020/08/23)
  • 蝶のかたみ

    蝶のかたみ

    【著者】福島次郎

    投票数:11

    ネットで本の存在を知り図書館で借りたところ非常に感動し、是非手元に置いておきたいと思いましたが絶版状態で手に入らないため、復刊を希望します。 (2017/02/17)
  • 滄海よ眠れ

    滄海よ眠れ

    【著者】澤地久枝

    投票数:11

    「戦死」とは現実にどのようなものであるのか。この本には「戦死」という言葉で括られた日米両軍の三千余名の戦死者について、つぶさに描かれている。 読む人はこの本に彼らの声を聞き、心を見るだろう。... (2010/09/22)
  • アポロン達の午餐

    アポロン達の午餐

    【著者】赤江瀑

    投票数:11

    先日、中古の単行本をやっと見つけました。 本は汚れていましたが おもしろかったです。 赤江瀑全集の形で文庫本を出してくれないでしょうか? (2014/05/13)
  • 提督伊藤整一の生涯

    提督伊藤整一の生涯

    【著者】吉田満

    投票数:11

    吉田満さんは、平和は単に唱えるだけで達成されるほど安易なものではない、と述べていらっしゃいます。(ただし、この作品ではなかったと思います)この作者の本が絶版になるのは、とにかく残念です。 尚、... (2004/05/18)
  • 宰相鈴木貫太郎

    宰相鈴木貫太郎

    【著者】小堀桂一郎

    投票数:11

    古本で手に入れましたが、いい本です。実際にあったことがある鈴木貫太郎への親愛の情のあふれた、同時に学者として資料の検証も丁寧な本であり、また端正で品のいい文章が気に入りました。すでに持っている... (2005/09/01)
  • 雪野

    雪野

    【著者】尾辻克彦

    投票数:10

    尾辻さんの文章は、とりわけ共鳴する部分が多く感じられます。最近「肌ざわり」という作品に出会い、今まで届かなかった脳のしわを掻く孫の手を見つけたようで、嬉しくなりました。ぜひ「雪野」という作品も... (2005/05/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!