「サンリオSF文庫」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング2件
復刊リクエスト118件
-
夢幻会社
投票数:12票
傑作の復刊宜しくお願いします! (2010/05/18) -
復刊商品あり
愛の渇き
投票数:12票
是非読みたい (2010/04/29) -
伝授者
投票数:12票
もうそろそろ『奇術師』 “ The Prestige ” の翻訳が出ますし、本書を含めプリーストの再評価が進んで欲しいと思います。 プリーストが良いのは、文章が時間をかけて醸成されているところ... (2004/03/03) -
新しいSF
投票数:12票
'New Worlds'系作家陣揃い踏みの贅沢本ですね。 収録作品がどうこうよりも、60年代、というSF史上特異な時代を感じることができる、貴重な一冊であろうと思います。アメリカのニューウェイ... (2003/07/17) -
ラーオ博士のサーカス
投票数:11票
類書のないワン&オンリー的ファンタジー。万華鏡のように読む者の感受性のレベルに合わせて多様な顔を見せる「不思議な物語」。復刊できるなら、イメージの固着しない、挿絵のないサンリオ・バージョンの方... (2003/09/28) -
スラデック言語遊戯短編集
投票数:10票
ぜひ復刊をお願いしたい。 (2008/11/16) -
フィーメール・マン
投票数:10票
「女同士の絆 レズビアン文学の行方」(彩流社 平林美都子著)で紹介されていたブックリストに挙げられており、とてもおもしろそうなのでネットで調べましたが、むちゃくちゃ高額。それではと地元の図書館... (2021/04/09) -
不安定な時間
投票数:10票
持ってるけど投票。なんてったって名作。 あと復刊のさいはカバーデザインは変えないで欲しいな。カバー装画の美しさはサンリオSF文庫の中でも屈指かと。 (2007/12/02) -
ベストSF1
投票数:10票
『西暦1937年』ですね。1983年8月30日初版発行 359頁 560円 安田均他訳 1967年度のベスト・アンソロジーで、初版当時でも16年前のもの。どこかで「SFの極右と極左が集まってい... (2004/02/15) -
復刊商品あり
万華鏡
投票数:9票
入手困難のようですが読んでみたいので是非ともお願いします (2012/07/06) -
カリスマ
投票数:9票
サンリオSF文庫を買いそびれたので読んでみたい。 (2017/01/15) -
ダーゼック・シリーズ 全5巻
投票数:9票
名前だけは聞いた事があり、以前から興味がありました。そうですかサンリオには珍しい通俗娯楽SFですか(ローマーかタブ、又はレズニックみたいな感じですかね)。私はその路線が大好きです。非常に読んで... (2006/07/14) -
杜松の時
投票数:9票
たぶんウィルヘルムの既訳長編はひととおり (サンリオ以外はミステリ2作だけだよなあ) 読んだなかで、一番だと思います。 カインの市以来の内面描写、鳥の歌で強調されたSF的要素が 渾然一体となっ... (2004/10/24) -
クルーイストン実験
投票数:9票
ウィルヘルムの邦訳書の中でいちばん好きな作品です。 “一見”普通小説ですが、結構はSFです。 Pa因子という(苦痛を軽減する)新薬の開発の物語と、科学者の倫理 を扱う面と、“女性論”の展開がか... (2003/07/26) -
眩暈
投票数:9票
あるホームページでボブ・ショウの傑作と聞いたので。 (2005/10/17) -
未来企業 未来の衝撃の時に変わらぬ会社
投票数:9票
30年以上前に書かれた未来企業とは、どんなものなのか、読んでみたいです。 (2010/02/04) -
パステル都市
投票数:7票
当時は、アンチヒロイックファンタジーとの事でしたが、これだけファンタジーの領域が拡散してしまった今では、正当ヒロイックファンタジーと言ってかまわないと思います。主人公は、自分は剣士より詩人の方... (2009/02/20) -
旅に出る時ほほえみを
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
SFと神秘主義
投票数:7票
収録作品は 実存主義としてのサイエンス・フィクション/タイム・スリップ/ブリューソフと炎の天使/ラブクラフトと『ネクロノミコン』/ヘッセ、ライヒ、ボルヘス/詩と神秘主義 の6編 1885年11... (2003/09/14) -
この狂乱するサーカス
投票数:7票
某古書店にて高値がついていたので気になっていました。 よろしくおねがいします。 (2003/09/18) -
飛行する少年
投票数:7票
読んでみたい (2014/12/17) -
ヨナ・キット
投票数:6票
ぜひとも。 (2005/03/29) -
シカスタ(上・下)
投票数:5票
作中に流れる「穏やかな絶望」とでも言う空気がいいのです。 第2部「ゾーン3・4・5の結婚」第3部「シリウスの実験」第4部「惑星8の代表体の形成」第5部「ヴァリーン帝国に送られたセンチメンタルな... (2004/11/28) -
マーシャンインカ
投票数:5票
ぜひ復刊を。 (2008/11/16) -
カインの市
投票数:5票
ウィルヘルムの長編はどれもいいので復活させたい。 小説作りのうまさに加えて、そこに持ち込もうとしているものが、 普通だと単なる骨組みになるけれど、彼女の場合、生きた人間になる。 その「生きた人... (2003/08/07) -
おれは誰だ?
投票数:5票
「去りにし日々、今ひとたびの幻」と同著者で書評を読み非常に面白そうな作品と思ったため。 (2009/06/27) -
宇宙飛行士グレンジャーの冒険(全6巻)
投票数:5票
30数年前、多感な高校生の頃に読みました。もう一度読みたくて探しているのですが見つかりません。 乗り物を開発する仕事についています、「かんむり白鳥号」を動かすシステムをいつか実現したいと思い... (2014/08/11) -
ウルフヘッド
投票数:5票
超寡作作家チャールス・L・ハーネスの長編のうち日本語に訳さ れた唯一の作品だったが、例によってサンリオSF文庫。この作 品が復刊ということになれば、数少ない他の作品も訳される可能 性がなきにし... (2003/09/30) -
大地への下降
投票数:5票
もう手許になく細部の記憶が曖昧なのですが、非常に面白かったのは覚えています。話の設定が、読み始めにおいてはなんだか馬鹿らしいように思える…のだけれど、大団円に至って大きな感動があるのです。その... (2003/11/18) -
マイロン
投票数:5票
-
確率人間
投票数:4票
これを読めない若い方は不幸です。サンリオSFの傑作の一つでした。創元さん、早川さん復刊させて下さい。 (2006/02/06) -
囚われの世界
投票数:4票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
愛しき人類
投票数:4票
ちょっと古くささも感じますが 早すぎたワイドスクリーン・バロック のフランス風味(笑)て感じで どんどん広がる大風呂敷なガジェットに ちょっとクラクラさせられる作品です。 手離してしまったので... (2004/10/24) -
去勢
投票数:4票
ぜひ。 (2008/10/28) -
アンティシベイション
投票数:4票
ぜひ読みたいから (2005/09/22) -
アースウィンド
投票数:4票
「内容」欄を読み、非常に面白そうだったので。 (2003/07/16) -
内死
投票数:4票
読んだのは15年位前だったと思いますが面白かったので。こういう古い作品が最近の作品と同列にもっと書店居並んでいてもいいと思うのですが。SFは特に絶版状況がひどいので復刊を希望したい。 (2003/07/05) -
ビッグ・タイム
投票数:4票
学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01) -
天使の緊縛―藤野一友=中川彩子作品集
投票数:3票
密度溢れる画面から目が離せない。 エロティックな題材のシュルレアリスム絵画は数多いが、藤野一友の作品は描画技術の高さ、作り出されるイメージの豊かさで他とは一線を画している。 (2020/04/06) -
アバ、アバ
投票数:3票
最近バージェスのすごさを知って読みたくなったから。 (2006/09/24) -
大西洋横断トンネル、万歳!
投票数:3票
傑作と聞かされ続け、しかし実物を見たことが無く。 (2008/03/11) -
マラキア・タペストリ
投票数:3票
SF万歳! (2005/11/02) -
世界Aの報告書
投票数:3票
面白そうなので、是非復刊してほしい。 (2006/10/13) -
シンディック
投票数:3票
一度読んでみたいと思っていたから (2004/10/17) -
復刊商品あり
憑かれた女
投票数:3票
リンゼイの作品には傑作として名高い「アルクトゥールスへの旅」があります が、私はこの「憑かれた女」が大好きです。まず入手出来なくなるだろうと思 い数冊買ったのですが、やはりそうなりましたか。残... (2003/09/01) -
異星の人
投票数:3票
面白そう! (2003/08/03) -
見知らぬ者たちの船
投票数:3票
縮んだ銀河を見てみたいものです。 (2009/08/13) -
メデューサの子ら
投票数:3票
「去りにし日々、今ひとたびの幻」と同著者で書評を読み非常に面白そうな作品と思ったため。 (2009/06/27) -
復刊商品あり
妻という名の魔女たち
投票数:3票
以前読んだことがあります。とても面白いホラー風味のファンタジーでした。 普通の男性が、ある日突然訳の分からない「お約束」に巻き込まれて困惑しながらも事件を解決していく、出来のいい映画を見たよう... (2003/10/11) -
灰と星—オメガ・ポイント三部作
投票数:2票
最近のミリタリーSFとは異なり、話の展開は面白くないかもしれない。でも、この物語の世界観を感じるだけでも読む値打ちがあると思います。もっと知られてよい佳作です。 (2012/07/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!