「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング179件
復刊リクエスト1,203件
-
吉田健一集成 全8巻+別巻
投票数:1票
内容 近年再び静かなブームなりつつある吉田健一の代表的著作が網羅された新潮社版集成が、来年の生誕110年を機に新旧のファンに容易に手に届くよう復刊されることを強く望みます。吉田健一のあの文体... (2021/06/20) -
DVD付き 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(6)限定版
投票数:1票
発売から1か月少し経った現在、この限定版は現在通常の書店では手に入れられない状態になってしまいました。 正確にはアニメ化の人気がすごく私がこの限定版の発売を知った発売日少し前の時点で、ネット... (2021/05/26) -
クリスマスには焼き魚にローソクを
投票数:1票
中川家のラジオを聞いてお兄さんが本作を出版されていることを知りました。中古市場でも人気があり5,000円近いプレミア価格がついてなかなか手を出すのが難しい作品です。 中川家を育んだ世界をぜひ... (2021/05/21) -
青空の憂鬱
投票数:1票
youtubeで山田五郎さんが紹介されていて、読んでみたかったのですが廃刊になってしまったようでしたのでリクエストしました。 (2021/05/08) -
アストロモモンガ
投票数:1票
『「原っぱ」という社会がほしい』 (河出新書) 新書 内で著者本人が気に入っていた作品とあったので。 (2021/04/27) -
誕生日のラムケーキ
投票数:1票
母が庄野潤三氏によるエッセイの愛読者で、この本を読みたがっているため。図書館や書店に在庫がないため、発刊されることを希望します。 (2021/03/21) -
復刊商品あり
「法華経」を読む
投票数:1票
難しい法華経が分かりやすく解説されている。多くの印度古来の仏典や親鸞、道元、⽇蓮他、そして南禅寺柴⼭全慶師、円覚寺管⻑朝⽐奈宗源師等々との幅広い親しいつきあいをされた。法華経についても詳細な著... (2021/03/10) -
本気で生きよう!なにかが変わる
投票数:1票
インターネットショピングやブックオフなどの中古市場でもなかなか見つからないため (2021/03/07) -
白い風は友だち
投票数:1票
初期の狩人の活動を知る上で必要な資料の一つです。 ファンになったのが比較的最近の私のような人間にとって、狩人の昔の活動を知る術は少ないです。 是非この本を復刊していただきたいです! (2021/02/24) -
ミカのチャンス・ミーティング(宝島コレクション)
投票数:1票
サディスティックミカバンドのファンなら欲しい1冊です。定価は当時で1200円ですが、今やネットで数万で取引されています。はっきり言ってとても手にはできません。電子書籍化でもいいので復刊を望みた... (2023/04/13) -
うた恋い5
投票数:1票
発売予定からこれだけ間が空いているので無理なのだろうとあきらめようと思いましたが,どうにもあきらめきれなかったので。 (2021/02/04) -
復刊商品あり
病むことについて
投票数:1票
読書、病、父の肖像、女性にとっての職業、そして犬。この一冊だけでウルフ的世界を周航できる貴重なエセー集なのだから、復刊してほしい。 (2021/02/13) -
ピーター・ブルック回想録
投票数:1票
ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいから (2024/01/18) -
トランプものがたり
投票数:1票
今日、学術に関する政治介入が騒がれるなど、依然としてお国の体質は変わらない様である。それには、選別思想や観念が蔓延した背景があると考えられ、いわば、実用であるか否かを基準とした見識で特権やらを... (2020/12/25) -
勇気をだして着てごらん
投票数:1票
最近のファッション業界では、「エシカル」・「サステイナブル」であることに重きを置く/改めて方向転換する動きが出てきつつある。この作品内の表現を借りるなら、「『心から好き』って思えるモノに出会わ... (2020/12/07) -
わが秘密
投票数:1票
人類に共通の問題に自分はどう対処するべきか悩んでいたころ、この本を図書館で発見し、胸が救われたためです。 (2020/11/20) -
三留まゆみの映画缶
投票数:1票
面白そうだから (2020/10/05) -
朝永振一郎著作集〈別巻1〉学問をする姿勢
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと日本国が誇る科学者、朝永振一郎氏の著作を若い人達にも是非とも読んでほしいので。 (2020/07/05) -
気分は今もヨーロッパ
投票数:1票
読んだことが無いので。是非復刊してください。 (2020/07/03) -
復刊商品あり
変なおじさん リターンズ
投票数:1票
前編の『変なおじさん』は持ってて読んでました。 でも、こちらの第二弾のエッセイは存在は知ってたけど、買って読まないままでした。 それに加えて、今回、残念ながらコロナによって他界されてしまっ... (2020/03/31) -
鬱の一年
投票数:1票
鬱になっても死ななかった作家のエッセイを読みたい。 (2020/02/12) -
異郷の季節
投票数:1票
仏文学者のみた当時のフランスの様子や、異郷での暮らしにおける悲喜こもごも、出会った人々についてなど、興味深いお話が読めるのではないかと思います。 (2020/01/05) -
江戸異端文学ノート
投票数:1票
著作集でもいいのですが基調が仕事が埋もれるのは嘆かわしい。 (2021/08/28) -
自己内対話 3冊のノートから
投票数:1票
大学時代、丸山眞男さんを読み、割と文体と語彙が難しく理解できなかった。彼が生きた時代状況などを理解しないと駄目だと感じたので、その丸山さんの対話ノートを読むことで、彼が書いた論文などの理解が深... (2021/01/17) -
復刊商品あり
私の仕事
投票数:1票
令和元年10月22日にお亡くなりになった緒方貞子さんの高等弁務官時代の活動についてもっと知ってもらいたいと思い復刊を希望いたします。 (2019/11/02) -
ぼくちゅう番外エッセイ エスティマ日和
投票数:1票
持ってますが、ボロボロになる事を予想しての処置です。 ぼく駐シリーズ好きです。 (2019/09/04) -
いつだってバイクさ
投票数:1票
30年以上前の書籍ですが、バイク好きには今なお読んでも共感でき、感動できる名著であると思います。 (2019/08/27) -
復刊商品あり
スタジアムの神と悪魔
投票数:1票
久保建英選手が読んでいたと話題になっているため。 (2019/07/10) -
民夫くんと文夫くん、あのころ君はバカだった
投票数:1票
どうしても読みたいから。古書市とかでは見ません。 (2019/06/16) -
音楽は何も与えてくれない
投票数:1票
面白そうです。 (2019/06/06) -
わたしの菜食生活
投票数:1票
昨今ヴィーガンが話題になっていてそもそもヴィーガンとはどういうものなのか、そして著者の秋田昌美氏はメルツバウというノイズミュージックをやっていてその筋ではレジェンドといえるアーティストなのです... (2019/06/06) -
竹べらとペン
投票数:1票
百舌鳥古市古墳群が世界文化遺産に登録されようとしている。しかし、かつて戦後において天皇陵とみなされない古墳の数々が破壊・開発の危機にさらされていた。そんな中筆者と地元の有志などが根強い反対運動... (2019/06/04) -
地面の底が抜けたんです
投票数:1票
学生の時に読んであまりに感動し、著者に手紙を出したことがあります。もっと書いて下さい、と。返事が来てもう書けませんということでした。そんなこと言わず、お願いしますと書くともう書けませんと誠実に... (2019/03/07) -
ひげとちょんまげ
投票数:1票
この本を読んでうれしかったのは、映画関係者について書かれた章で、笠智衆さんについて一章を割いていたことです。笠さんというと、小津安二郎監督作品があまりにも有名ですが、稲垣監督作品の数多くの名作... (2019/02/09) -
カレー学入門
投票数:1票
カレーを通してインドについて学びたいから (2019/02/08) -
中河与一全集 全12巻
投票数:1票
この度は全集の10巻は恋愛論と偶然論についてかかれています。 この偶然論の方が私の研究と関わりあるため手元に欲しく、この度リクエストさせて頂きました。 (2019/01/11) -
復刊商品あり
女性にとっての職業 エッセイ集
投票数:1票
興味があります。 (2019/01/06) -
貧者の宝
投票数:1票
書店や図書館で見つからないため (2018/11/04) -
私はまだかつて嫌いな人に逢ったことがない
投票数:1票
淀川さんは、昭和の映画解説者としては有名だったが、人生観も一流な人で、講演もエッセイも、学ぶべきところが多かった。 永六輔さんなど、淀川さんに学んだ人たちは数多く、後世の人たちにも、ぜひ伝え... (2018/06/03) -
旅、ときどきライカ
投票数:1票
枻出版社の写真エッセイが量産された時期のものと思います。 タイトル通り、ライカで撮られた世界各国の写真は、主張するものではなくスッと心に溶け込んできます。 少しクリーム色の紙がとても雰囲気... (2018/03/23) -
びいどろ玉
投票数:1票
絶版につき入手したい (2018/02/06) -
父と子 3部作
投票数:1票
永六輔が逝去して1年を過ぎ、彼の言動がとても懐かしい。 その原点とも言えるお父さんとのやりとりがとても面白かった。ぜひもう一度読みたい。 (2018/01/27) -
復刊商品あり
盤珪禅師語録(ワイド版 岩波文庫)
投票数:1票
平易なことばで禅を説き支持を集めた盤珪、その語録は、現代の多くの人にとって手元に置く価値のあるものであり、また後世に伝えられるべきものです。 (2018/01/11) -
おかあさんへの手紙
投票数:1票
北海道北部の小中学校教員だった山口「悟風」智が、学年通信などに記した「おかあさんへの手紙」をまとめた著書。智の七回忌に合わせて、長男で毎日新聞記者の一朗が編集、解説を書いて出版した。さまざまな... (2017/07/30) -
ベッドでのむ牛乳入り珈琲
投票数:1票
第二次世界大戦前後のフランス文化をおしゃれに紹介したエッセー。平易な文章で古さも感じさせない。絶版となっており、古本も非常に高価。図書館にもない。広く読まれるよう、ぜひ復刊してほしい。 自分... (2017/01/18) -
なんとかなるなる
投票数:1票
今や国民的作品を担当する林原めぐみさんを名前だけで知っているという方も沢山いると思います。 そんな林原めぐみさんの考え方、生き方に触れて人生の学びになって欲しいと思いリクエストします。 (2017/01/06) -
ミッチの独言倶楽部
投票数:1票
以前、所有していたんですけど、紛失したので。 (2016/10/19) -
んまんま
投票数:1票
数年前の自宅の火災でそれ迄持っていた本やコミックスは、殆どが焼失してしまいました。 この本も持っていましたが、同じく焼失してしまいました。 (2016/10/09) -
ヤキソバパンの思想
投票数:1票
また再び読みたいのですが、作者の犬丸りん先生が亡くなったので?書店では全く置いていないので。 (2016/10/08) -
復刊商品あり
のんのんばあとオレ
投票数:1票
お気に入りの作品だったが、引っ越しのドサクサでなくなってしまった 中にあるカラー絵が幻想的で素晴らしい (2016/10/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!