復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「社会」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング387件

復刊リクエスト2,334件

  • 国家に抗する社会

    国家に抗する社会

    【著者】ピエール・クラストル

    投票数:4

    基本書籍であるにもかかわらず、版元品切れになって久しい。 古書価格が非常に高価。 (2021/05/23)
  • シャドウ・ワーク
    復刊商品あり

    シャドウ・ワーク

    【著者】イヴァン・イリイチ

    投票数:4

    重要な文献なので (2021/01/22)
  • 健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    【著者】N.ダニエルズ B.ケネディ I.カワチ 著 / 児玉聡 監訳

    投票数:4

    正義論の観点から健康格差について考えるための基本書。疫学的視点と正義論的視点の両方をバランスよく盛り込み、健康格差について論じる際の基本的枠組みを示している。 (2022/02/16)
  • 遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成

    遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成

    【著者】橋本毅彦 栗山茂久 編著

    投票数:4

    この本が新品で手に入れられないなんてありえない! (2025/03/25)
  • ノスタルジアの社会学

    ノスタルジアの社会学

    【著者】著 F.デーヴィス 訳 間場 寿一、荻野 美穂、細辻 恵子

    投票数:4

    ポイントが欲しいの (2020/09/01)
  • モーラル・エコノミー―東南アジアの農民叛乱と生存維持

    モーラル・エコノミー―東南アジアの農民叛乱と生存維持

    【著者】ジェームス・C・スコット

    投票数:4

    古典であるにもかかわらず入手が困難であるため。世界の経済を考えるうえでの大変重要な視座がある。 (2022/10/22)
  • 機械と神 生態学的危機の歴史的根源

    機械と神 生態学的危機の歴史的根源

    【著者】リン・ホワイト 著 / 青木靖三 訳

    投票数:4

    環境問題を考える際の一つのヒントを投げかけている、といことで、読書会の対象テキストとなっているため。 (2023/05/22)
  • 世界の奴隷制の歴史

    世界の奴隷制の歴史

    【著者】オルランド・パターソン

    投票数:4

    古今東西の奴隷制を総覧しているという点で類書がなく貴重。 (2019/07/16)
  • 長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産
    復刊商品あり

    長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産

    【著者】高原至 写真 / 横手一彦 文 / ブライアン・バークガフニ 英訳

    投票数:4

    忘れてはいけない貴重な歴史を記録した写真集です。 ぜひ欲しい。 (2019/01/09)
  • 妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか
    復刊商品あり

    妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか

    【著者】江口聡 編・監訳

    投票数:4

    amn

    amn

    道徳的被行為者性に関する議論を含め重要な論点が各論文でかなり取り上げられている (2022/01/08)
  • 流言とデマの社会学(文春新書)

    流言とデマの社会学(文春新書)

    【著者】廣井脩

    投票数:4

    一般向けに紹介できるデマ・流言・風評被害について、学問的に裏付けされている本は少ない。ネットの普及で、さらにデマ・流言・風評被害が容易に広まるようになった現代でよりこの本の重要性が増しているよ... (2018/10/02)



  • いま自然をどうみるか 増補新版

    【著者】高木仁三郎

    投票数:4

    原子力資料情報室の代表をなさっていた高木さん、その自然観を知りたいと思います。 (2018/01/13)
  • 責任の意味と制度 負担から応答へ
    復刊商品あり

    責任の意味と制度 負担から応答へ

    【著者】瀧川裕英

    投票数:4

    戦争責任、戦後責任、植民地責任と、日本社会では過去といかに向き合うかを巡る責任が常に厳しく問われてきたと言って良い。しかし、最近は不祥事を起こしても「責任を果たすために精進する」とのたまう政治... (2022/12/26)
  • 悪の論理―ゲオポリティク(地政学)とは何か

    悪の論理―ゲオポリティク(地政学)とは何か

    【著者】倉前盛通

    投票数:4

    昔読んだが、国際政治の理解に凄く役にたちました。現在の国際情勢理解のために、いま是非、読むべき一冊、と思う。 (2022/02/28)



  • 彼女の「正しい」名前とは何か 第三世界フェミニズムの思想

    【著者】岡真理

    投票数:4

    前から読んでみたい本だったので。 (2017/01/18)



  • 近代日本交通史 明治維新から第二次大戦まで

    【著者】廣岡治哉 編

    投票数:4

    趣味・研究分野。 通史関連は類書が少ない。 (2016/02/27)
  • 錬金術の世界
    復刊商品あり

    錬金術の世界

    【著者】ヨハンネス・ファブリキウス 著 / 大瀧啓裕 訳

    投票数:4

    読みたい。 (2016/01/16)



  • 死に魅入られた人びと

    【著者】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ

    投票数:4

    祈り以外の本も読みたい (2016/01/20)
  • 民衆の芸術

    民衆の芸術

    【著者】ウィリアム・モリス

    投票数:4

    プロダクトデザインの歴史を学ぶ上で出発点となる基本中の基本文献にもかかわらず、読めないのは残念だから。 (2019/03/05)
  • 経済学史講義
    復刊商品あり

    経済学史講義

    【著者】内田義彦

    投票数:4

    『経済学の生誕』『社会認識の歩み』等とともに本書も繰り返し読んだ。ヨーロッパ近代市民社会への知的関心を掻き立てられた。 本屋さんの本棚には専門書として並べられる(られた)のだろうが、内田の文... (2015/01/08)



  • 意味に餓える社会

    【著者】ノルベルト・ボルツ 著 / 村上淳一 訳

    投票数:4

    村上淳一氏の翻訳書に興味があるので。 (2016/01/20)
  • 独裁と民主政治の社会的起源 1・2
    復刊商品あり

    独裁と民主政治の社会的起源 1・2

    【著者】バリントン,Jr. ムーア

    投票数:4

    読みたし!! (2014/02/14)



  • 組織行動の原理

    【著者】ピーター・フォレット 著 / 米田清貴 三戸公 訳

    投票数:4

    経営学に出てくる組織行動の学説の裏付けを深く知りたい。 (2016/02/27)
  • 核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976

    核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976

    【著者】黒崎輝

    投票数:4

    核の問題を考える際に、基盤となる文献だから。 (2016/06/16)
  • 号外!!虚構新聞

    号外!!虚構新聞

    【著者】虚構新聞社

    投票数:4

    虚構新聞大好きです。新聞形式でより新聞っぽくなっているこの本をやっぱり自分の手元に置いておきたい!そう思ってリクエストしました。ぜひぜひよろしくお願いします。ネットでは現在2700円超え・・・... (2012/07/03)



  • 日本と支那の諸問題

    【著者】長野朗

    投票数:4

    宮崎正弘さん、西尾幹二さんのコメントを拝見し、長尾朗氏の本の存在と実情を知り、ぜひ読みたいと思ったと同時に、多くの人に「中国」という国の実情を知ってもらうために必要な本だと感じたから。 日本... (2013/07/12)
  • 国民国家と経済政策
    復刊商品あり

    国民国家と経済政策

    【著者】マックス・ウェーバー / 田中真晴 訳

    投票数:4

    ウェーバーの本であること。訳者が田中先生であること。 (2012/01/23)
  • テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説
    復刊商品あり

    テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説

    【著者】ヴィレム・フルッサー 著 / 村上淳一 訳

    投票数:4

    コミュニケーションが重要視される中で、新しいコミュニケーションのあり方を考える上でいろいろと示唆に富む内容が含まれていると恩師からレクチャーを受け、是非読んでみたいと思いました。 私自身... (2020/06/23)
  • 本朝男色考・男色文献書志(合本)

    本朝男色考・男色文献書志(合本)

    【著者】岩田準一

    投票数:4

    r

    r

    ずっと前からこの本が欲しいが、入手する方法がありません。是非復刊してほしいです。よろしくお願いします。 (2022/02/27)
  • 日本の自殺

    日本の自殺

    【著者】グループ一九八四年

    投票数:4

    図書館で借りて読んでみました。 過去のあらゆる文明は、外からの攻撃によってではなく、内部からの社会的崩壊によって破滅していったという。この内部崩壊の原因は、豊かさの代償であるとして198... (2011/10/31)



  • ジェイムスン、アルチュセール、マルクス

    【著者】ウィリアム・C.ダウリング 著 / 辻麻子 訳

    投票数:4

    興味があります (2016/02/28)
  • 小説テレビディレクター

    小説テレビディレクター

    【著者】田原総一郎

    投票数:4

    現在、アマゾン・マーケットプレイスでも「この本は現在取り扱いできません」の表示が付いて、仮に同欄に出品しようとしてもはじかれる状態のようだ。それだけ、内容に問題があるのでしょうね(もしかすると... (2011/02/05)
  • バートランド・ラッセル著作集
    復刊商品あり

    バートランド・ラッセル著作集

    【著者】バートランド・ラッセル

    投票数:4

    新しい解説をつけて復刊すれば多数の読者を獲得できると思われます。 ただし、文庫本のほうがより多数の読書が入手しやすいと思います。 みすず書房が復刊するつもりがないのなら、筑摩書房などに身売... (2010/11/22)
  • 男は虐げられている

    男は虐げられている

    【著者】竹中英人

    投票数:4

    昨今、男女平等を誤って認識して発達障がい者男性等の弱者男性を激しく攻撃する健常者女性がネット上にいる。「男どもを去勢しろ」「男児出産罪」などという醜いヘイトスピーチも男女平等の名の下に罷り通っ... (2025/07/13)
  • 階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見

    階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見

    【著者】新井潤美

    投票数:4

    同じ著者の『不機嫌なメアリー・ポピンズ』を読み、イギリスの階級制度のうち日本人には理解しにくい”中流階級”に関することを知り、これまでモヤがかかっているようにわからなかった事が、ぱっと晴れた様... (2010/09/02)
  • 言語のざわめき 新装判

    言語のざわめき 新装判

    【著者】ロラン バルト

    投票数:4

    是非読んでみたいバルトの一冊です。 手に入りにくいので、ぜひとも復刊して欲しいです。 (2010/04/16)
  • 語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
    復刊商品あり

    語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート

    【著者】住田功一

    投票数:4

    1999年初版、2003年に増補版が出ましたが、6刷まで重ねた直後の2009年5月に、出版社が自己破産して流通しなくなってしまいました。地域の自主防災グループや、神戸を訪れる修学旅行生からは根... (2009/11/04)
  • ティエポロ画集

    ティエポロ画集

    【著者】宮下規久朗

    投票数:4

    たまたま図書館で見つけて以来、度々借りて見ています。ハードカバーでデザインも素敵です。この本に限らずトレヴィルの本は素敵な物が多いのに、絶版ばかりで残念です。 (2009/07/27)
  • 畜生道の地球

    畜生道の地球

    【著者】桐生悠々

    投票数:4

    正確な情報を国民に伝えるべきマスコミさえも、軍部に逆らえず戦争に突入していった異常な時代に、どんなに迫害されようが進むべき道を発信し続けた桐生悠々氏の「畜生道の地球」、ネットでどこを探しても手... (2009/11/19)
  • 月の神殿

    月の神殿

    【著者】恋月姫

    投票数:4

    恋月姫自身がとらえたショットということで、今までに無い作品集となっている。 (2009/04/24)
  • 雨のことば辞典
    復刊商品あり

    雨のことば辞典

    【著者】倉嶋厚 原田稔 編著

    投票数:4

    「雨のことば」だけが書かれている辞典です。大学のときに図書館で出会ったのですが、ぜひ手元に置いておきたい一冊です。 (2009/04/18)
  • イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    【著者】エンマ ミケレッティほか

    投票数:4

    絵画や彫刻などの人類の宝物、遺産は天上からの贈り物であるが、 それを後世に広く的確に、興味を誘って時代に繋げる役割は やはり人である。このイタリア・ルネサンスの巨匠たちは、教養と本物を知る... (2009/06/23)
  • かたちの生命

    かたちの生命

    【著者】アンリ・フォシヨン(著)、阿部成樹(訳)

    投票数:4

    面白いと聞き、欲しいのですが、古本も高値となってしまってますので、是非お願いします。 (2022/04/06)
  • 幕の内弁当の美学―日本的発想の原点

    幕の内弁当の美学―日本的発想の原点

    【著者】栄久庵憲司

    投票数:4

    大学の准教授な方と飲んだ時、その席で薦められました。 これは大学の方に聞いたのではないですが、筆者は醤油の瓶の形をデザインされた方らしく、デザインの世界では有名な方らしいです。 (2010/12/16)
  • 生き方の人類学(講談社現代新書)

    生き方の人類学(講談社現代新書)

    【著者】田辺繁治

    投票数:4

    理由も何もこの本を品切れにしている講談社の見識を問いたい(それとも何か特別な理由でもあるんだろうか。事情があるならあやまります)。 どうせなら大幅に増補改訂して学術文庫に入れて下さいよ。... (2020/08/09)
  • フランス女性の24時間

    フランス女性の24時間

    【著者】著:ドミニク・ドアン、ドミニク・プジュベ 、ルース・ペノー 、レイラ・セバー  訳: 萩原 葉

    投票数:4

    出版された当初に買って、中身を覚えてしまうほど読んだので 引越しの際に思い切って処分・・・したのが悔やまれる本です。 フランス女性と言うと「おしゃれな」という面しか取り上げられませんが、 ... (2009/02/15)



  • 藤牧義夫画集

    【著者】小野忠重版画館編

    投票数:4

    図録扱いなので、一般書店では流通しませんでしたが、ぜひ書籍化して欲しい。 (2008/06/22)
  • 新しいシステムアプローチ

    新しいシステムアプローチ

    【著者】ピーター・チェックランド

    投票数:4

    妹尾さんの人生を変えた本らしいから。 (2009/12/18)
  • サラ・ミッダのガーデンスケッチ

    サラ・ミッダのガーデンスケッチ

    【著者】サラ・ミッダ

    投票数:4

    余りに素敵な画集で、大好きでした。 大切なものだから、大切な友人にプレゼントしました。 その後自分用にもう一度購入しようとしたら既に絶版になっており、大きな衝撃を受けました…… 日本語訳... (2008/02/02)
  • レーニン10巻選集 別巻2巻

    レーニン10巻選集 別巻2巻

    【著者】レーニン

    投票数:4

    ますます労働者の権利が奪われ、苦闘を強いられている現代において、力強く労働者権力を謳いあげるレーニンの復活は必要である。 だがレーニンに接近を試みる若者には「レーニン全集」は重すぎて「積んで... (2007/04/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!