3 票
著者 | 橋本毅彦 栗山茂久 編著 |
---|---|
出版社 | 三元社 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784883030835 |
登録日 | 2020/10/17 |
リクエストNo. | 70290 |
リクエスト内容
いつから時計が気になるようになったのか。
明治6年1月1日をもって、日本は太陽暦、定時法の社会へと転換した。鉄道、工場、学校における時間規律の導入はいかにして行なわれ、そして、人々の生活をどのように変えていったのか。現在に至るまでの、時間意識の変遷をたどる。
投票コメント
全3件
読後レビュー
NEWS
-
2020/10/17
『遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成』(橋本毅彦+栗山茂久編)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
まさお