出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ
ショッピング314件
復刊リクエスト2,250件
-
力学系入門
投票数:6票
私は松坂和夫先生の数学書が好きなのだが,その松坂先生の「線型代数入門」の318ページに「実ベクトル空間の線型変換の実標準形や,S+N分解の意義ないし効用などについては,たとえば,スメール-ハー... (2006/03/31) -
岩波講座 現代物理学 全12巻
投票数:6票
大学の図書館で借りて読んでいるのですが、ぜひ手元に置いておきたいと思いました。 復刊してほしいです。 (2009/12/17) -
復刊商品あり
家なき子 全3巻
投票数:6票
先日NHKのBS-2で家なき子のアニメの放送があり、非常に感動しました。ぜひ本でも読みたいと思いました。現在は偕成社という子供用本の出版社から発売されていますが、私は岩波書店版の子供向けでない... (2004/12/04) -
神々は渇く
投票数:6票
フランス革命に関心があり、歴史小説でどのように描かれているのかを、『神々は渇く』を含む色々な作品を読んで比べてみたいと考えています。ぜひ復刊してほしいです。 (2023/03/20) -
幻想薔薇都市
投票数:6票
学生時代に本書に出会い、未だに印象に残る一冊です。不幸にして災害で逸してしまい、その後書店等で見つけることは出来ませんでした。 先般お亡くなりになられた著者の重要な一冊として後世に残していた... (2010/02/25) -
復刊商品あり
中国医学の起源
投票数:6票
同じテーマの一般向け新書版を読み著者の推論・歴史的考察をおもしろいと思った。とくに『黄帝内経』に興味をそそられたが、根拠があいまいなところがあったり、批判的なコメントを寄せる学究がおられたりで... (2007/04/25) -
コザック
投票数:6票
すき (2005/11/25) -
顧りみれば
投票数:6票
ユートピア文学史のテキストである川端香男里『ユートピアの幻想』で言及されるのに絶版というのは由々しいことです。ユートピア文学の復権を願って、また私個人のユートピア文学への学問的探究心からも、こ... (2004/05/22) -
復刊商品あり
コモン・センス 他3編
投票数:6票
絶版と聞いて、まさかぁと思ったが、どうも本当らしいので投票。 USAの成り立ちを知る基本として、売っていなければならない本。 現在のUSAへの好き嫌いに関わらず、読むと発見がある。 『フェデラ... (2004/02/29) -
宗教的人間
投票数:6票
以前、私の先生から借りて読んだが、手許に置いて おきたいと思いました。また最近出たばかりの、 平凡社新書『白川静』の中でも、白川さんが ボロボロになるまでこの本を読んでいたとの 記述を... (2008/11/30) -
復刊商品あり
長靴をはいた牡猫(赤443ー1)
投票数:6票
是非、読みたいと思っています。 (2006/01/08) -
小説神髄
投票数:6票
-
復刊商品あり
星界の報告
投票数:6票
はじめて望遠鏡を天体の世界に向けたのはガリレオです。 新しい世界に夢中になったガリレオの興奮が伝わる本です。 小さな本ですが、記念碑的な著作だと思います。 復刊されなければ「ならない」本だと思... (2003/08/17) -
科学の起源
投票数:6票
大学生時代に類似の本を読み感動した記憶がある。 その本の題名は忘れてしまったが、この「科学の起源」はそれに近い内容が書かれている。そう思うのは、この本が科学を大事に思う気持ちで書かれているとい... (2006/05/20) -
復刊商品あり
日常生活に於ける精神病理
投票数:6票
臨床心理学を学んでいますが、日常生活に於ける言い間違いやうっかりミスにも見方を変えるとそこに特別な意味が潜んでいたりすることを感じます。それらを単なる間違いやミスとして片付けるのではなく、本人... (2003/05/22) -
復刊商品あり
プロヴァンスの少女 ミレイユ
投票数:6票
ノーベル賞作家の作品が絶版だなんて悲しすぎますし、 ノーベル賞作家の作品なら是非読んでみたいと思います。 何より、パリを舞台にした物語というのは割と多めですが、 南仏が舞台だというものは少ない... (2003/06/19) -
復刊商品あり
近代法の形成
投票数:6票
西洋法制史の基礎文献 (2004/04/19) -
菅家文草・菅家後集(日本文學体系72)
投票数:6票
定番なので。復刊は不可能だろうから、別に単行本化してもよい。 (2013/03/03) -
果てしなき探求 全2巻
投票数:6票
うん (2013/04/08) -
復刊商品あり
純粋法学
投票数:6票
国際法を研究していますが、国際法でもケルゼンの理論を引っ張って議論をなさっている方が多く、ケルゼンとは誰か?どういう理論の持ち主か?ということを知るにはこの本が一番ではないでしょうか。是非復刊... (2003/01/28) -
復刊商品あり
ブラウン運動
投票数:6票
再び絶版になっているので. (2014/05/07) -
海の彼方より 聖ユルゲンにて
投票数:6票
図書館ではじめて読んで以来のファンです。古本で持っているのですが、もう何度も読み返してぼろぼろになってしまいました。古本で探せばわりと見つかりますが、状態の良いものはまず無理のようです。是非新... (2002/12/11) -
寄生木 全3冊
投票数:6票
司馬遼太郎が 青春時代にすごく影響をうけた本だそうで 是非読みたいのですが 廃盤のためとても高い値段でしか 手に入りません。 司馬遼太郎が 作者の名前と題名を上げて 影響をうけましたと... (2010/08/25) -
集合論とその論理
投票数:6票
読みたい (2010/09/28) -
ラモーの甥
投票数:6票
ルソーに影響を与えた百科全書派の代表的著作 (2003/08/07) -
復刊商品あり
三国志演義
投票数:6票
最近、宮城谷昌光さんの著書のおかげで、中国歴史物にはまり ました。三国志はずっと前に柴田さんのだけを読んだきりで、そ れで済んだなど!と思っていました。 でも宮城谷さんも現在連載中で、北方兼... (2002/09/28) -
こぐま星座(上・下)
投票数:6票
「ソ連の子どもってこんな風に暮らしてるんだ」と、初めて鉄のカーテンの向こうをかいま見たような気がした事を覚えています。 一気に読んでしまったし柄にもなくあれこれ考えてた記憶があるのでたぶんいい... (2002/05/22) -
復刊商品あり
初等代数幾何講義
投票数:6票
双対曲線が論じられていますか? 此処 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59650068&comm_id=1008468 ... (2011/01/27) -
レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)
投票数:6票
興味があるため。 (2003/12/27) -
近代経済学の解明 (全2巻)
投票数:6票
名著の誉れが高いのに入手は困難。 (2004/10/16) -
ぼくの町に原子力船がきた
投票数:6票
昔、原子力関係のブックリストを見たときに見つけて、図書館で 借りて読んだ。原子力行政の(少なくとも当時の)高圧的な態度、 そして、それに挫けず地道な活動を続けることによって理解者を 獲得してい... (2002/03/11) -
復刊商品あり
キリシタン時代の研究
投票数:6票
ポルトガル、スペインやローマ教皇、イエズス会が、16世紀に行った侵略行為の日本に於ける実態を研究した書籍だと認識している。立花京子著『信長と十字架』に引用されていたことから、この書籍の存在を知... (2006/09/05) -
復刊商品あり
太陽のない街
投票数:6票
今の時代は、こういうのはダサイ(死語か?)が、だから、読ん でみたい。 (2003/02/04) -
理性と革命 ヘーゲルと社会理論の興隆
投票数:6票
興味があるから (2002/05/12) -
復刊商品あり
歴史哲学
投票数:6票
歴史哲学 上 Vorlesungen u¨ber die philosophie der Geschichte. ゲオルク・ヴィルヘルム・フリ-ドリヒ・ヘ-ゲル、武市健人 ¥660発... (2003/03/15) -
復刊商品あり
新生
投票数:6票
-
「都市と交通」
投票数:6票
1980年代初頭に、今日当たり前になっている、バリアフリーや、LRT、コミュニティーバスの考え方を、横文字を一切使わずに紹介しているところがすごいし、今でも交通やまちづくりに通用する考えがたく... (2004/11/13) -
はるかな国の兄弟
投票数:6票
リンドグレーンの作品集は、以前は全部入手できたのに・・・ 私は全巻持っておりますが、この本どころか、「やかまし村」や 「名探偵カッレくん」シリーズといった比較的メジャーなシリーズさえ、今は入手... (2001/05/31) -
お伊勢まいり
投票数:6票
岩波新書の『「おかげまいり」と「ええじゃないか」』を読んで興味がわきました。是非読みたい。 (2002/02/08) -
ロティの結婚
投票数:6票
30年前からフレンチポリネシアにあこがれて当時出版されていた南太平洋関係の本のかなりを読み漁りました。ロティのこの本は当時から探しているものですがいまだ見つかりません。是非読んでみたいと思って... (2003/04/29) -
復刊商品あり
モントリオル
投票数:6票
数多くの短編と6編の長編を残したモーパッサン。「女の一生」は読んだことがあっても、その他の長編はその存在さえご存じでない方も多いのでは? フランス自然主義の代表作家の貴重な作品を、もっと深く味... (2000/09/08) -
陽気なタルタラン
投票数:6票
40年ほど前にラジオで放送していたのを聴き、大変面白かったので (2001/12/26) -
笛師のむれ 上・下
投票数:6票
今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからな... (2004/05/09) -
山の上の火
投票数:6票
小学生の頃、誕生日に購入した記憶があります。 とても印象に残っているのが、「はんたいばかりのおかみさん」です。 ぜひもう一度読みたいと思う気持ちと同時に友人の小さいお子さんに読み聞かせてあ... (2011/07/09) -
『涅槃経』を読む(岩波現代文庫 学術322)
投票数:5票
自己啓発として読んでみたい為。 (2023/02/09) -
西洋哲学史 上・下
投票数:5票
この本に大学院入試を救われた人間は少なくないはず。私もその一人です。 (2021/09/04) -
イーリアス
投票数:5票
ホメロスは初等文法を終えていたとしてもなかなか読むことは困難である。そうした状況で、日本語でここまで目の行き届いた注釈があるのはとてもありがたいこと。ホメロスに原典で触れることができ、西洋古典... (2021/01/06) -
復刊商品あり
伝わる英語表現法
投票数:5票
岩波新書事業部のブログで、目にしました。復刊希望いたします。 (2021/08/24) -
復刊商品あり
ミス・ビアンカシリーズ(7冊)
投票数:5票
私が中学生当時、学校の図書館にあったのを読みましたがその時も全巻揃っていなくて残念な思いをしました。 姪っ子と一緒に読みたいので復刊を希望します。 ディズニー映画化されている割に余り知名度... (2016/02/16) -
急げ 草原の王のもとへ
投票数:5票
上橋菜穂子さんのエッセイに「コサック軍シベリアをゆく」と対をなすものとして取り上げられていて、地元の図書館になかったので県立図書館から取り寄せて読みました。 圧巻!でした。知らなかった自分に... (2015/07/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!