出版社「角川書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング44件
復刊リクエスト1,798件
-
ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝
投票数:11票
ゴクドーくん漫遊記は子供の時にアニメで見てビデオで録画して何度見たアニメを見て漫画も見て面白く楽しい作品!! ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝の作品は見た事がないので是非とも読みたいです!... (2024/03/25) -
復刊商品あり
蝶々殺人事件
投票数:11票
評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30) -
復刊商品あり
ロゼアンナ
投票数:11票
ミレニアムを読んだあと、あまりの素晴らしさに、次に何を読めばいいのか悩んでいたところ、この本にたどり着きました。是非素晴らしい本の復刊をお願いします。 (2010/10/25) -
みずき健コミック未収録作品
投票数:11票
今か今かと待ち続けて早10年。今では商業誌はおろか同人誌でさえ活動しているのか不明です。みずきさんの魅力はなんといってもカラーイラストの綺麗さです。透明感があり思わずほぉとしてしまう感じ。活動... (2006/05/15) -
金陵城内記 全3巻
投票数:11票
発行されていた頃も「思い出した頃に発売」だったため、数年間4の発売を待っていました。が、気付けば「全三巻」…残念でしかたありません。 どの話も日常の話で、ライトノベルとしてはあまり目立つ作品で... (2006/03/23) -
星の大地 全三巻
投票数:11票
当時、中学生の時に読みましたが凄い震えて、暫く何も手につなかない位の絶望感を味わいました。 こういった話もあるのかと、衝撃を受けたのを今でも覚えています。 是非、今の若い世代の方た... (2012/03/13) -
遠い海から来たCoo 上下
投票数:11票
映画と小説でみました。漫画も読んでみたいです。 (2017/02/05) -
復刊商品あり
夏子の冒険
投票数:11票
三島由紀夫の中間小説は筑摩文庫版が現役なのに、角川文庫版は「不道徳教育講座」のみで、本作品は絶版のまま。ミシマ流ラブ・コメディの本作は、高価な全集(第2巻に収録)よりも、文庫で幅広く読まれるべ... (2005/04/17) -
アイン・ラーガ
投票数:11票
佐々木淳子さんの書かれるストーリーが好きでアイン・ラーガ以外にも色々買い読みました。今でも大事に保管してあります。しかしアイン・ラーガの6巻だけがないことがわかり、色々な書店にいって探しました... (2007/07/07) -
NADESICO THE MISSION ストーリーブック
投票数:11票
絶版となってしまいなかなか見つかりません (2006/11/03) -
涼月記
投票数:11票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
ガサラキ戦略装甲兵器解説読本 上・下
投票数:11票
本書は、2017年春に復刊された『青の騎士ベルセルガ物語』の原作である『装甲騎兵ボトムズ』の原作・監督の高橋良輔氏が監督を務めた作品のフィルムブックです。 本作は1998年の放送開始なので、... (2017/07/05) -
ヴァンパイア・コレクション(完訳版)
投票数:11票
この様な、古典的作品から現代までの吸血鬼小説を収録している 吸血鬼小説のアンソロジー本はなかなか見かけませんので、 ぜひ私も完訳版のものを読みたいです。 また、特に昔の作品が読めないのは残念に... (2004/08/17) -
ファイブリア・シリーズ 全10巻
投票数:11票
中高生の頃に全巻揃えて読んでいました。 大人になった今、当時とはまた違った視点で作品を読んでみたいと思っていましたが、入手困難な状況で寂しく思っていました。 「コクーンワールド」シリーズは... (2020/06/28) -
復刊商品あり
人形はなぜ殺される
投票数:11票
復刊する、しない以前に高木彬光氏の『人形はなぜ殺される』が、現在新刊書店で流通していないということに衝撃を受けました。本当ですか?とても信じられません。傑作で有り、名作ですよっ。忘れ去られるく... (2003/11/22) -
シャンバラ 全3巻
投票数:11票
「Madman Call」を読んだのですが、そちらの登場人物が活躍する話よりも、先祖の話が好きでした。ですので、「シャンバラ」が気になってしょうがありません。 他に関連作品で、コミックス未収録... (2005/05/09) -
黒髪のキャプチュード 全7巻
投票数:11票
単行本6巻まで古本屋で購入+最終回、雑誌で確認済み……。 そんなワケで、一番盛り上がっている(であろう)部分をいまだ に読めずじまいで、長年もやもやし続けているのでぜひ復刊して ほしいです!(... (2004/01/20) -
魔境学園風雲記ハーフ&ハーフ下巻
投票数:11票
この下巻だけ角川書店でも問い合わせたのですが、在庫がないとの事。古書店などでも探してみたのですが、いまだに見つかりません。 上巻も持っていますし、今現在『魔境学園風雲記ハイパーハーフ&ハーフ』... (2002/08/01) -
青年の樹
投票数:11票
入院することなり本を持って行こうとひさしぶり本棚を開く 青春時代に集めた本を見ていたら当時を思い出した 小林哲子にあこがれていたあの時青年の樹を思い出した 買ったような気がして探したが見... (2009/03/31) -
ゲッタウェイ
投票数:11票
あの傑作映画とは別物のような作品らしいです。だからこそ読みたい。 (2009/12/06) -
北へ100マイル南へ101マイル
投票数:11票
著者のテーマである「若者の葛藤」を描いた、初期の名作だと思うから。自分のことと重ね合わせて、一緒に切なくなったり、慌てたり、怒ったりできる小説です。こういう素敵な小説に、ぜひ復刊して欲しいと思... (2006/10/13) -
棄子のフランソワ
投票数:11票
「愛の妖精」ではじめてサンドに触れ、これが田園小説4部作のひとつと知りました。「魔の沼」「笛師のむれ」は古本屋で入手、この「棄子のフランソワ」だけが手に入らず、探していました。他の3作と同様期... (2002/05/15) -
復刊商品あり
遥か群衆を離れて
投票数:11票
ハーディの四大傑作は『帰郷』『キャスターブリッジの市長』『ダーバヴィル家のテス』『日陰者ジュード』といわれるが、本作はそれらに次ぐ秀作で、美しい田園風景のなかで展開する、1人の女と3人の男との... (2010/05/12) -
日本のいちばん長い日
投票数:11票
先日、半藤一利『日本のいちばん長い日<決定版>』(文藝春秋) を書店にて購入しましたが、古書店で入手した大宅壮一編『日本 のいちばん長い日』(角川文庫)(実際の執筆者は半藤一利)<以 後、これ... (2003/10/13) -
パイナップル巨人軍
投票数:11票
発売後10数年を経ても色あせない輝きがあります。 喜多嶋作品に流れる爽やかさ、痛快さがあるのはもちろん、日系移民の暮らし・歴史にもふれていて、考えさせられる作品です。しかも、重い雰囲気はありま... (2000/06/03) -
MUTUALITY:CLAMP works in CODE GEASS
投票数:10票
YouTubeでの無料配信で好きになったはいいものの、アニメの放送が10年以上前だったこともあって画集、設定資料集etc…は既に絶版のものがほとんど… ぜひCLAMPさんの画集だけでも良いの... (2024/05/14) -
パターン・レコグニション
投票数:10票
様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。彼らの作品は文庫でも古本で高い値段となっています。一部の人間が独り占めしていて、新規のフ... (2015/03/09) -
余の名はズシオ
投票数:10票
最高のギャグマンガです。 斜め上に全力疾走して大気圏突入して燃え尽きるような、キレのよさとブッ飛んだ頭のおかしさがクセになります。 コミックスは持っているのですが、本誌ではそのあと数話未収... (2023/02/14) -
六道ヶ辻シリーズ全六作
投票数:10票
古本屋に行くとつい探してしまいます。綺麗な状態で手元に欲しいです。何度読んでも面白い。 (2012/08/09) -
復刊商品あり
生きるよすがとしての神話
投票数:10票
神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29) -
フィルムからの言葉―山本二三画集
投票数:10票
山本さんの描く背景がとても好きで、意識したのは「天空の城ラピュタ」頃からです。本画集は「ラピュタ」とその前後の作品が見られるようなので復刊を希望しました。また発売日が随分昔のようですし、大手の... (2009/01/28) -
.hack//G.U.The World Vol.2
投票数:10票
このゲームが大好きで、買うつもりでいたのですが、買い損なったまま、気付いたら3巻でした。 オークションの有り得ない高騰には付いていけないです。 下手したらゲームソフト自体が買えてしまいます。 ... (2006/09/09) -
聖なる黒夜 番外編
投票数:10票
これの存在は知りませんでした 正直、抽選という限定的に配布されたものに対して復刊を求めるのは何か違うような気はしますが、この作者のファンとしては是非読みたいものではあります というわけで、駄目... (2006/04/23) -
牙龍 Ga-Ryu
投票数:10票
リアルタイムの読者でないためその後のエメドラが読みたいので (2007/07/01) -
黒猫の三角
投票数:10票
web探索をしていた際に気づきました。 普段は書店で皇先生の作品が棚に並んでいるのを発見し購入するのですが『最近出されてないな~』と思っていたらいつの間にかに発売…! 調べてもどこも品切れ状態... (2005/11/01) -
ウルティマコレクション日本版 公式クルーブック ClueBookシリーズ
投票数:10票
本書は伝統的なロールプレイングゲーム、ウルティマ1から8までを一枚のCD‐ROMにまとめた究極のウルティマソフト、『ウルティマコレクション日本版』の完全攻略本です。特に、ついに日本語化されるこ... (2005/05/25) -
ふたりのかつみ
投票数:10票
昔読んだことがあって、続きが気になっていました。 続きは入ってなくとも、もう一度読みたくて、 投票しました (2012/05/06) -
ロードス島戦記 角川サウンドコレクション1~6
投票数:10票
これからのロードス島戦記のファンになる人にぜひ聞いてもらいたいシリーズ。 ロードス島戦記の本編では明かされていない外伝で構成されているもので、ロードス島戦記を2倍にも3倍にも美味しく楽しめるよ... (2005/07/16) -
大藪春彦の角川書店、徳間書店出版の全著作
投票数:10票
現実逃避のような「癒し」などいらない。俺達が欲しいのは魂の解放だ。どこまでも熱く、強く、激しい、力と精神力の権化のような男達が登場し、活躍する大藪小説の主人公達は、やわな現代人の俺達に、たまら... (2005/11/30) -
合本 三太郎の日記
投票数:10票
舊制高校の教養主義を語る上で切っても切れない關係であるから。 臺灣前総統の李登輝を始めとする戰前のエリートは必ず讀んでゐる古典であるので、私も是非讀んでみたい。 ゆとり育から國語育にシフトする... (2006/02/10) -
水縞とおる コミックス未収録作品単行本化
投票数:10票
懐かしい名前です。当時、大好きでした。コミックス派なので未収録作品は読んだことがありません。ぜひ読んでみたいです。 (2017/01/26) -
不思議の国のアリス
投票数:10票
原文の言葉遊びをよく理解したら上で、日本語で考えうる言葉遊びを使って翻訳してあって、凄いなぁと思ったものです。たくさんの邦訳がある中、なんど読んでも味わいある岩崎民平訳、手持ちがボロボロなので... (2016/11/01) -
疾走(T.M.R.)(T.M.R-e)
投票数:10票
ファンになりたての頃、まだまだお金に余裕がなかった私は、本を買う事すら出来ませんでした。 今になって集めだした書籍たち… でも、絶版されたものはどう足掻いたって手に入りません。 是非復刊を希望... (2005/03/05) -
キャッツ・ワールド 全2巻
投票数:10票
当時はokamaさんにそれ程思い入れもなく、読んだ後手放してしまったのですが、画集やイラスト展などで氏のデザインに惹かれ大ファンになり、ふとキャッツワールドを思い返すとキャラクターや世界観、服... (2007/11/14) -
〈Ruri〉機動戦艦ナデシコ文庫写真集
投票数:10票
ぜひに (2006/07/11) -
戦国期の室町幕府
投票数:10票
今谷氏の最も初期の研究書です。必ず参考文献として引用されるにもかかわらず、まったく再販されない。講談社学術文庫へでも再録されれば、ありがたいと思います。季刊論集日本文化にはいい研究書がたくさん... (2005/04/08) -
オルディコスの三使徒 全3巻
投票数:10票
皆さん、名作「メルサスの少年」「雨の檻」をご存知ですか ~!? そう、あの、菅浩江です。完璧でない自分のままで、顔 を上げて生きてゆくこと、前を向いて少しずつ歩いていくこと… そんなブラウリカ... (2005/08/13) -
水木しげるコレクションIII 雪姫ちゃんとゲゲゲの鬼太郎
投票数:10票
ただ読みたい! (2007/01/03) -
天界のゲゲゲの鬼太郎
投票数:10票
第3部の鬼太郎世代です。 映画の妖怪大戦争を見て、妖怪熱が燃え上がり、鬼太郎が読みたいと思い本屋へ行きましたが、なかなかありません。鬼太郎シリーズの復刊をリクエストします。 (2005/08/20) -
ガープス・リング★ドリーム 女子プロレス最強伝説
投票数:10票
プロレスを再現したTRPGで完成度が非常に高い。ガープスがベースなだけに本当に様々なタイプのレスラーを作成でき、またオリジナル必殺技を作成できる自由度も高かった。 おそらく版権(著作権?)の... (2004/03/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!