「第二次世界大戦・太平洋戦争」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング205件
復刊リクエスト945件
-
戦争はペテンだ: バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定
投票数:2票
日本本土のために沖縄県民が犠牲になるという悪しき現状を打破するための一助となり得る良書と考えられるから。また、昨今の保守系の戦争容認の潮流に対する抵抗となり得るから。 (2024/06/29) -
復刊商品あり
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
投票数:2票
「慰安婦」問題は何一つ「解決」などしていない。これについて考えるためにも、帝国日本における性の利用の実態を知らないでは済まされない。 (2024/01/06) -
復刊商品あり
ヒトラーを支持したドイツ国民
投票数:2票
最近、ナチスあるいは「悪の凡庸」をめぐって、議論が盛んだった。ナチスの、そしてファシズムの歴史に学びたい人はまだまだ多いと思うが、学ぼうと思った時に良書が手に入らないということほど、間の悪いこ... (2024/01/06) -
シュガーローフの戦い
投票数:2票
友人から「非常に面白く、また資料的な価値も高い漫画である」「漫画を描かれた当時、ご存命の方々から直接お話を伺いながら描いた」等、この漫画がいかに素晴らしいかを聞き及び、是非手に入れてみたくなっ... (2023/11/22) -
荒鷲の要塞
投票数:2票
もう一度読みたいので、是非復刊して欲しい。 (2022/03/14) -
復刊商品あり
日本の従軍看護婦
投票数:2票
従軍看護婦を知る上では最も適したよくまとまった本と聞いています。 ぜひとも再刊して欲しい。 (2022/01/31) -
第二次世界大戦歴史地図
投票数:2票
第2次世界大戦を豊富なグラフと図で解説した一品。 類書は数あるがこちらの本が未だに一番良くまとまっており分かりやすい。 欧米人の著書はアジア・太平洋戦線についての記載が薄いこともあるが... (2021/12/26) -
戦争案内
投票数:2票
貴重な本 (2021/09/22) -
ミズーリ号への道程
投票数:2票
この著者は、日米開戦史に関する著作など興味深い著作があるので、深く読んでみたい。 (2021/02/12) -
上海敵前上陸
投票数:2票
日中戦争についての手記は数多くある。 しかし、この本は筆者の若い頃からの生い立ちが書かれており、 1920〜30年代の筆者や日本における軍隊に対する思想の変遷 を理解することのできる貴重... (2023/12/13) -
東京裁判の国際問題
投票数:2票
発刊当時、新世代による労作として東京裁判研究の名著と評価されている。分析の鋭さや網羅性に照らしても、東京裁判研究の必読書とのことにも拘らず重版未定となっており、異常な価格で中古市場に出回ってい... (2020/08/26) -
東京裁判 勝利の裁き
投票数:2票
新たな歴史認識への挑戦をうかがえそうだから (2020/05/07) -
復刊商品あり
戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか
投票数:2票
著者の作品で未読のため (2020/01/09) -
少年少女講談社文庫少年版・太平洋戦争シリーズ
投票数:2票
懐かしい。是非復刊して欲しい。 (2019/11/25) -
武漢兵站
投票数:2票
日本軍慰安所の管理を行った元将校による貴重な記録だ。 慰安婦制度は現在、政治問題にもなっている。この本によると朝鮮人慰安婦の中には看護の仕事として騙されて連れてこられた少女が多かったのは... (2021/04/05) -
いのちが未来をもてるように : 平和の語り部=広島・長崎
投票数:2票
作曲家林光による組曲「生命の木、空へ」を合唱している時、この写真集を実際に持っている人から見せていただいた。原爆被害のすさまじさは、数によって示されることが多いが、実際に人間の作り出した火によ... (2019/04/26) -
大虐殺―リディツェ村の惨劇
投票数:2票
エンスラポイド作戦の映画には『死刑執行人もまた死す』、『暗殺』、『暁の7人』、『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』、『ナチス第三の男』など様々ありますが、こういった作品と史実との微妙な... (2021/07/05) -
追憶のドイツ
投票数:2票
当時のドイツと日本の技術交流。読んでみたい。 (2022/12/23) -
暗号名はマジック―太平洋戦争が起こった本当の理由
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2018/07/11) -
源田の剣 米軍が見た「紫電改」戦闘機隊全記録
投票数:2票
初版絶版のため、双葉社刊の改訂増補版の再刊を望みます。尚現在も、電子版なら正規流通されているので高価中古本には手を伸ばす気になれません。 (2018/05/22) -
8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記
投票数:2票
2018年のTEAM NACSの舞台の原案を書かれた、森崎さんが参考にされたとのこと、廃刊のため、中古品も高額で取引されていますが、単純にこの話をより多くの人に知って貰いたいと思い、投票します... (2018/04/08) -
嵐の生涯 - 飛行機設計家ハインケル
投票数:2票
良質な自伝とのことで,手に取って読みたいと思いました. (2017/05/09) -
復刊商品あり
ウクライナ・ナショナリズム 独立のディレンマ
投票数:2票
池内恵氏のブログで紹介されていたと思います。 (2017/01/16) -
鷲と太陽
投票数:2票
第二次世界大戦を考える上で、貴重な書籍。 (2016/04/06) -
歴史群像『太平洋戦史シリーズ』
投票数:2票
本シリーズの発刊によって、太平洋戦争時の日本陸海軍の兵器に関する情報の密度が確実に上がったと言って良い程、資料性の高い書籍集です。 このシリーズの解説陣の中には、現在軍事雑誌で健筆を振るって... (2020/01/21) -
復刊商品あり
パールハーバー トップは情報洪水の中でいかに決断すべきか
投票数:2票
太平洋戦争を考察する上で、貴重な著作。 (2016/02/22) -
潜艦U-511号の運命 : 秘録・日独伊協同作戦
投票数:2票
第2次大戦の日独潜水艦作戦に直接携わった人の話は貴重。 (2021/03/24) -
闇の男―野坂参三の百年
投票数:2票
野坂参三という共産主義者の人生は、昭和史を勉強するのに重要な人物の一人だと思う。こう言う書物こそ、復刊されるべきだと思います。 (2016/05/09) -
私の戦争犯罪
投票数:2票
絶版させず、反省資料として永く世に恥をさらさせるべきかと。 (2014/11/15) -
日本戦争経済の崩壊―戦略爆撃の日本戦争経済に及ぼせる諸効果
投票数:2票
敗戦直後にアメリカの調査団によって編まれた貴重な記録であるため。 (2014/11/09) -
りんこちゃんの8月1日 : とやま大くうしゅう
投票数:2票
毎年8月1日は花火大会でにぎわう神通川ですが、 その8月1日に空襲があったこと、町が燃え、大勢の人が亡くなったことを知らない人の方がおおくなってしまいました。 戦争の悲惨さを語り伝えるため... (2014/09/09) -
主婦之友 昭和19年12月号(滅敵生活・アメリカ人をぶち殺せ!)
投票数:2票
戦争の愚かさを考えるためにも、絶対に覆刻して欲しいが、まず無理だろうなぁ。 (2014/07/07) -
第二次・交換船 帝亜丸の報告
投票数:2票
祖父が帝亞丸に乗船していて戦死しました。この本は現在国会図書館にしかないようですが、閲覧不可となっています。また、帝亞丸沈没時の情報が乏しく、遺族である私の母も詳しい状況は伝えられなかったそう... (2016/12/24) -
プライベートライアン
投票数:2票
是非、復刊して欲しい。 (2014/04/08) -
我ら戦争犯罪人にあらず 復刊「幽囚回顧録」
投票数:2票
4年前に出版された本だが、現在は新品を入手出来ない (2014/03/25) -
教科書に書かれなかった戦争 (Part 22) [単行本]
投票数:2票
平成26年3月にアマゾンで注文したら、いつの間にかキャンセルになっていた。時期が時期だけに注文が殺到したのか?どこかで誰かが回収しているのかわからないが、重要な慰安婦に関する1次資料であり、フ... (2014/04/12) -
ワイルドムック35 日本陸軍兵器集
投票数:2票
もう一度読みたい。 (2014/03/20) -
幻想の英雄
投票数:2票
一部で英雄視されている小野田氏の虚像を剥いだルポルタージュ。小野田氏の”著作”と併せて読むことで氏の嘘や妄言が顕になる。 (2014/01/19) -
大もりいっちょう
投票数:2票
集団疎開を題材にした絵本です。平和学習の際に「お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて」と同じように読み聞かせにも使える貴重な絵本が絶版で手に入りません。戦争・平和絵本が軒並み絶版になっている昨今、... (2013/11/18) -
十三階段を上る
投票数:2票
東京裁判に興味があり、どうしても読んでみたいため。 (2013/10/15) -
朝日写真紙芝居 日独伊同盟 若い国々
投票数:2票
これを演じてみたい。是非とも復刊お願いします。 (2016/12/15) -
大恐慌の教訓
投票数:2票
名著だから (2013/07/24) -
復刊商品あり
最強の狙撃手
投票数:2票
筆を濁すこと無く戦争を描写している。 古書店の価格もプレミア付きで、需要はあるのだろう。 自分は定価の2倍で手に入れたが、いまや3倍にまで高騰している。 この価格差は、読者をかえって... (2013/07/21) -
オランダ兵士長崎被爆記
投票数:2票
自身の捕虜としての日本での生活。連合軍兵士として長崎で被爆した体験を生々しくも、また非常に客観的な『神』の様な視点で見つめながら書かれた本です。反日感情の激しい母国オランダでの出版は全て拒否さ... (2013/05/24) -
図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)
投票数:2票
他のシリーズもそうですが、図説や解説が詳しく、とても読みやすいシリーズだと思います。またドイツ海軍についての本は、Uボート関連を除くと、とても少ないので、是非、普通に購入できるようにしてほしい... (2013/05/10) -
明日への道 全報告グアム島孤独の28年
投票数:2票
10年前に図書館で借りて読んだのですが(その時点で絶版状態でした)、著者が終戦を知らずにジャングルの壮絶な環境下でサバイバルしてゆく生存本能に驚愕し感動しました!手元に置いて何度も読み返したい... (2013/01/26) -
萌え萌えナチス読本
投票数:2票
読んだことはないが読んでみたいです。 (2012/11/14) -
第二次大戦中における米英ソ秘密外交書簡 上・下
投票数:2票
第二次世界大戦を研究する上で、第一級の重要資料である。 (2012/09/07) -
孤高の鷹
投票数:2票
正しい日本の歴史を知る上で、絶対に必要な書籍であるからです。 (2012/08/29) -
女の戦記〈第1〉
投票数:2票
このシリーズは全15巻だが、すべて復刊して欲しい。 特にもの第1巻は入手ができないので、どうか復刊して 下さい。宜しくお願い致します。 (2014/05/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!