「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング167件
復刊リクエスト1,189件
-
栄光のナポレオン全12巻
投票数:4票
2025年「劇場版ベルサイユのばら」が公開されました。 「ベルサイユのばら」のサブキャラのその後が描かれているので ベルばらファンが読みたい作品になりますが、現在オークションサイトで高額な... (2025/09/22) -
復刊商品あり
フランス語解釈法
投票数:4票
フランス語の学習を始めたところで、このお知らせを見かけて、手元において学習を深めていきたいと思いました。 (2024/01/04) -
本当の話
投票数:4票
人を尾行したコンテンポラリーアートのフランス人、ソフィカルの唯一の日本語で書かれた本です。 今もそうですが、彼女はかなり斬新なことをしており、常に手元に置いてみたい、と私は思ったのですが、現... (2021/12/17) -
パリ日記
投票数:4票
図書館で読んだ。しかし手元に置いて何度となく読みたいと思う一冊であります。 (2024/10/03) -
合本 異国迷路のクロワーゼ memoire
投票数:4票
ファンの人のため (2018/08/16) -
闘争領域の拡大
投票数:4票
中古品の値段が高くなっている為 (2017/11/19) -
レヴィナス序説
投票数:4票
日本で出版されているレヴィナス研究書のなかで、おそらく一番分かりやすい。問題背景を理解するには最も適した本。 (2011/12/11) -
復刊商品あり
焔の文学 完本
投票数:4票
最近、ブランショへの関心が自分の中で高まっていて、色々と著作を漁っているけれども、多くが今では変えなくなっている。科学と文学を横断したその思想は、今こそよまれるべきでは無いかと思う。 (2012/02/25) -
復刊商品あり
知覚の現象学 文庫化リクエスト
投票数:4票
単行本では学生の身ですと高価でなかなか手を出せないので、文庫化していただけると助かります。同じように思っている方がたくさんいると思います。 (2017/06/17) -
復刊商品あり
テレヴィジオン
投票数:4票
非常に手頃な頁数(ラカンの本文・114頁、ミレールの解説・44頁)でありながら巻末の用語集など充実していて、チャレンジのしがいがある難解な本であるため。 (2010/06/18) -
真理の探求(真理の探究)
投票数:4票
日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29) -
チボー家の人々
投票数:4票
読みたい本No1! (2009/12/07) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
バルト没後、『ロラン・バルト(全10巻)』が出版されており、バルトの論考のほぼ全てが出版されたとうたわれているが、本書『言語のざわめき』はただいま品切れ中。ようやくその全貌が現れんとするのに、... (2009/11/15) -
弁証法的理性批判 文庫化リクエスト
投票数:4票
『存在と無』とセットで文庫化してもらわないと困ります。 (2013/06/17) -
フランシス・ポンジュ詩集 (双書・20世紀の詩人)
投票数:4票
20世紀フランスを代表する特異な詩人フランシス・ポンジュ。貧しい勤労生活の傍ら、ジャン・ポーランと親交を結び詩壇に登場。語と、語の対象である物の物質性を回復することによって現代人の精神の危機を... (2009/08/10) -
責苦の庭
投票数:4票
読んでみたいのですが、図書館にもありませんし、古本屋に出ているものは高価で手が出ません。 復刊を希望します。 (2009/02/25) -
復刊商品あり
ルソー全集
投票数:4票
ルソーの死後200年(1978年)を機に出版された全集ですが、現在、絶版になっています。生誕300年には再翻訳の計画?といううわさも聞きません。多分野にわたる膨大な著作を残したルソーだけに、そ... (2009/02/19) -
かたちの生命
投票数:4票
面白いと聞き、欲しいのですが、古本も高値となってしまってますので、是非お願いします。 (2022/04/06) -
フランス女性の24時間
投票数:4票
フランスの女性10人の日常生活を記録した本です。出版当初よりは、日本の女性も、自分のライフスタイルについてかなり自由で自立したものになっていると思いますし、生活系雑誌が多い今、あらためて受け入... (2008/08/13) -
スタンダードフランス語講座 8 文学鑑賞
投票数:4票
このシリーズの作文は持っていて愛用しています。フランス語で文学作品をよみたくなり、そのための参考書を探していたら、本書が色々なところで紹介されているのですが、残念ながら、品切れのようで、是非復... (2008/06/19) -
百年戦争とリッシュモン大元帥
投票数:4票
私は世界史、取り分け西洋史が好きなので、最近出た某ゲームをきっかけに初めて彼の存在を知ったのですが、当時のことを調べようと思っても、出てくるのはジャンヌのことばかりで、リッシュモン元帥について... (2008/05/19) -
『失われた時を求めて』草稿研究
投票数:4票
惜しまれつつ早世された天才的プルースト研究者の文字通り心血をそそいだ名著であり、現在絶版、古書での市価は暴騰し、普通の読者には手が届かない。プルーストの名作「失われた時を求めて」をより深く味わ... (2008/05/04) -
グランド・マドモアゼルの生涯
投票数:4票
今、脚本の勉強をしていて、フランスの「鉄仮面」の話をモチーフにしたものを書く為の資料として、国会図書館で見つけたのですが、全編コピーするわけにもいかず(笑)、手元に置いておきたくて、古本屋でも... (2008/03/11) -
デュマの大料理事典 特装版
投票数:4票
知らない本ですが、推薦文に惹かれて。 (2008/04/10) -
かえってきたビップ
投票数:4票
マルセル・マルソーの著書を探しているが、現行書籍はまったくなく、DVD等もこれというものがないので。詳細下記(他人のブログで恐縮です) http://snakeintherainbow.bl... (2007/09/25) -
ポール・ニザン著作集
投票数:4票
なぜ、著名な一文で始まる『アデン・アラビア』しか入手できないのか? もっと読まれてしかるべき作家ではないだろうか? ポール・ニザン: フランスの作家。共産党員で,人民戦線時代には最も注... (2007/08/15) -
シェリの最後
投票数:4票
学生時代に「シェリ」を読んで、続編が読んでみたかったのですがその頃は探す機会がなく、読んでみたいと思っていました (2007/05/30) -
ナポレオンの元帥たち—フランス帝国の群雄伝
投票数:4票
日本語で、ナポレオン配下の元帥達について扱っている書籍が殆ど無い中で、本書はそれなりにまとめて扱っているので、是非目を通してみたいと考えたため。また、amazonなどで古書が出ているものの、非... (2007/09/30) -
復刊商品あり
愛書狂
投票数:4票
アンドルー・ラングの『書斎』、ウィリアム・ブレイズの『書物の敵』と並ぶ愛書家のバイブル。収録作品のうち、フローベールのものは、かつて庄司淺水氏の名訳がありましたが、生田氏の翻訳も好きです。 ... (2007/03/26) -
性的差異のエチカ
投票数:4票
読まれるべきだと思います。 (2008/02/25) -
ルイ・アラゴン詩集
投票数:4票
読んでみたいが、図書館にもないため。 (2017/11/23) -
復刊商品あり
役人の生理学
投票数:4票
同じ筑摩書房ちくま文庫の「ジャーナリズム性悪説」(品切れ絶版)とペアで読んでみたいです。 (2006/12/31) -
ノディエ幻想短篇集
投票数:4票
もう一度読みたい! (2007/03/10) -
復刊商品あり
老い
投票数:4票
「老い」の下巻のみが出版されているのも不思議です。 ボーヴォワールは、若いうちに読んで欲しいとも書いております。 ですので、これを定番の書にしないのはもったいないような気がしますので、復刊... (2006/12/21) -
香水の本-香りへの招待
投票数:4票
紹介された香水のうち、現在は廃番となっている品もあると思いますので、カタログを更新したうえで復刊して欲しい。 (2006/11/16) -
復刊商品あり
ゲームの規則 ビフュール
投票数:4票
読んでみたいので。 (2006/11/13) -
復刊商品あり
おしゃべり・あるオペラ歌手の華麗な瞬間・鏡の中で
投票数:4票
-
夏の雨
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
アーサー王物語とクレチヤン・ド・トロワ
投票数:4票
すでに日本語でアーサー王伝説の解説書はたくさん刊行されていますが、信頼できる参考書は少ないのが実情です。原著は1968年刊なので内容的には古いのですが基本図書としての価値は失っていないと思いま... (2019/04/14) -
真紅のカーテン
投票数:4票
この作者の作品はいまなかなか手に入らないので是非! (2006/10/07) -
妻帯司祭
投票数:4票
この本は持っている。しかし、読んでいないので、内容を語ることはできない。いずれ読んだら、情報を追加しよう。帯の文章「破戒僧とその娘とが古城に繰りひろげる血と残酷の壮大なドラマ。その過激なロマン... (2009/09/14) -
孤独な男
投票数:4票
とりあえず。 (2006/09/12) -
寓話(上下)
投票数:4票
何故か上巻だけ在庫切れ。上下巻揃えて読みたい。 (2013/06/25) -
『わたしのフランス菓子』NO215 1994年暮らしの設計
投票数:4票
復刊を強く希望します。 この著者をもっと早く(生前)知りたかったです。 パリのコルドンブルー製菓上級コース、ルノートル製菓学校での学びを経て、ホテル・ル・ブリストルで修業、帰国後は、1... (2025/09/23) -
娼婦の栄光と悲惨(上・下) バルザック「人間喜劇」セレクション
投票数:4票
藤原書店に問い合わせたら、2007年6月に重版の予定 との返事が来ました。 「幻滅」-「娼婦の栄光と悲惨」とすると、 バルザックの長編小説としては一番長いですね。 どれだけ人間存在に関... (2007/04/04) -
背徳者(新潮文庫)
投票数:4票
好きな作家の本ですので是非読みたいです。 (2006/08/12) -
ポール・エリュアール詩集 (世界現代詩文庫)
投票数:4票
読んでみたいので。 (2006/05/26) -
復刊商品あり
超函数の理論
投票数:4票
超関数は偏微分方程式の解析をする上で非常に重要であるにも関わらず、超関数の理論そのものを扱った本は極めて少ない。それらの本の中で『超函数の理論』は史上稀に見る良書であり、超関数を本格的に勉強す... (2006/05/21) -
ミラノ通り
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2006/09/21) -
文学の可能性―文学、耳と眼
投票数:4票
読みたいです。 (2007/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































