復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 176ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • グイン・サーガ 愛蔵本 全巻

    グイン・サーガ 愛蔵本 全巻

    【著者】栗本 薫

    投票数:21

    もう15年ほど前から文庫を図書館で借りて読んでいました。愛蔵版が出版されたときは貧乏で買えず、そのままになっており、最近文庫も読んでいません。最初から現在のまで続けて読みたいのですが、最初から... (2004/07/13)



  • 復刊商品あり

    大日本帝国陸海軍 軍装と装備

    【著者】中田忠夫ほか

    投票数:21

    もう一度読みたい (2012/08/14)
  • 糞神島
    復刊商品あり

    糞神島

    【著者】水木しげる

    投票数:21

    先日古書店で5千円で売っているのを見かけた。もう少し安く手に入るようになればうれしい。 (2010/08/10)



  • 不滅の少女

    【著者】矢川澄子(文)、宇野亜喜良(絵)

    投票数:21

    矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27)
  • 甦る!市川雷蔵限定秘蔵版

    甦る!市川雷蔵限定秘蔵版

    【著者】近代映画なつかしの仲間たち

    投票数:21

    もちろん雷さまのファンだからです。映画専門出版社ならではの愛のこもった本と期待します。是非是非手に入れたいのです。ホームページでは在庫有りとなっていたので喜び勇んで本屋に注文したら、「絶版です... (2002/10/24)
  • スター・トレック 救世主の反乱

    スター・トレック 救世主の反乱

    【著者】T.コグズウェル、C.スペーノ 南山宏:訳

    投票数:21

    昔、一度購入したのですが、結婚やら引越やら繰返す内に行方不明となってしまいました。たしか、スターフリート未加入の惑星で、狂った思考を持つ現地人と精神がリンクしたままになってしまったミスタースポ... (2003/06/27)
  • マシンハヤブサ

    マシンハヤブサ

    【著者】望月三起也

    投票数:21

    私が望月三起也さんの漫画を初めて知るきっかけとなったのが この、「マシンハヤブサ」です。当時アニメの「マシンハヤブ サ」を見て凄く好きになり「ワイルド7」や「夜明けのマッ キー」などの名作を立... (2002/12/05)



  • ロンドン塔

    【著者】エインズワース

    投票数:21

    ヘンリー8世やエリザベス1世の時代が映像化されるたび、子供の頃読んだこの「ロンドン塔」を思い出します。運命に翻弄されながらも気高く生きるジェーン・グレイの姿に憧れ悲劇の結末に涙しました。ぜひま... (2025/03/30)
  • ウルトラQ
    復刊商品あり

    ウルトラQ

    【著者】多数

    投票数:21

    ウルトラQが放映されていた当時、幼稚園だった私には、テレビの内容は難しすぎて理解出来ず、ウルトラQ関連の書籍も何冊か持ってはいたが、その頃読み書きが出来なかったので、ただ絵を見てそれに飽きたら... (2007/10/21)
  • ミサイルマン・マミー
    復刊商品あり

    ミサイルマン・マミー

    【著者】一峰大二

    投票数:21

    一峰氏は、別ジャンルの作品をカバーする事が多い印象の作家ですが、その実オリジナルにおいて今作のみならず「電人アロー」等は子供にもわかり易い科学知識で話を構成する力量はもっと評価されてしかるべき... (2003/10/26)
  • Macintosh Repair & Upgrade Secrets

    Macintosh Repair & Upgrade Secrets

    【著者】Larry Pina前田 恵三 訳

    投票数:21

    たしか、この本持ってます。さらに原書も。 OldMacの修理のプロが永年の経験からこの症状の時はこの素子というように基盤単位じゃなく、コンデンサーや半導体等の素子単位で原因箇所を割り出していま... (2003/08/04)
  • 破壊しに、と彼女は言う

    破壊しに、と彼女は言う

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:21

    デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22)
  • HAYATE 全12巻

    HAYATE 全12巻

    【著者】風童じゅん

    投票数:21

    92~94年という、まだかろうじてプライベーターが夢を見られた時代。その奇蹟のような時代に描かれたこの弱小プライベーターがF1でのし上がろうとする漫画は、友達にも勧めたい。でも手に入らないんじ... (2004/08/28)
  • みすてないでデイジーforever 全2巻

    みすてないでデイジーforever 全2巻

    【著者】永野のりこ

    投票数:21

    アニメ版よりファンの評価が高いのでとても気になっています。 アニメ版しか御存知ない方も、原作はもっとディテールや 人物描写などがきちんとしているそうなので少なくとも、 後半で一度でも泣いた方は... (2002/08/30)



  • 作法心得

    【著者】林實

    投票数:21

    私もWebに公開されているものを読みました。 1981年に出版されたとのことですが、2008年現在は洗練より喪失された大切な作法が記載されていると感じました。 そして、これは是非印刷物の形... (2008/02/02)



  • 羅符

    【著者】岩崎陽子

    投票数:21

    岩崎陽子の初単行本『王都妖奇譚』のイラスト集だが、画力の高さには、本当に感心する。近々『羅符2』も出る予定なので、それに併せて出版して欲しい。実物はもっていないが、岩崎氏いわく、装丁もラフらし... (2005/08/13)
  • 八極拳

    八極拳

    【著者】劉 雲樵 (著), 大柳 勝 (翻訳)

    投票数:21

    少し前に地元の図書館に当書籍が所蔵されており、閲覧したことがありました。李書文公の関門弟子、劉雲樵老師の著書ということもあり、かなり貴重な書籍だと思い、この本の存在を知っておどろいたのを覚えて... (2006/01/31)
  • ROCK'N ROLL STANDARD CLUB

    ROCK'N ROLL STANDARD CLUB

    【著者】水橋貴章

    投票数:21

    2年前くらいから探していたのですが、いくら探しても見つからず… そしてもう絶版とのこと… この楽譜は松本ファン、B'zファンならずとも、ギターを弾く者、古き良きロックを演奏したい者にとって良き... (2002/08/26)
  • 日本の海軍兵備再考 なぜ帝国はアメリカに勝てなかったか?

    日本の海軍兵備再考 なぜ帝国はアメリカに勝てなかったか?

    【著者】兵頭 二十八

    投票数:21

    この本は、これからの熾烈な国際競争を生きる日本人の教科書となる本です。ぜひ、この本にあわせ日本の防衛力再考も手元においておきたいですね。紙なら燃えない限り何年も持ちますし・・・・。多少高くても... (2003/12/01)
  • 極道辻説法

    極道辻説法

    【著者】今 東光

    投票数:21

    何よりも愛があります。読者の人生相談は、実際どれも自分自身考えてきたことと同じようなことでした。恥ずかしくて、人に聞けないようなこと。問題が大き過ぎて、誰にも答えられないようなこと。人に聞くべ... (2003/06/14)
  • ギルティギア ゼクス ドラフティング アートワークス ARCADIA eXTRA VOL.3

    ギルティギア ゼクス ドラフティング アートワークス ARCADIA eXTRA VOL.3

    【著者】アークシステムワークス

    投票数:21

    最近になってギルティギアに嵌ったのですが、関連書籍の中にはすでに絶版してしまっているものが多く手に入れることが困難です。 この書籍自体の内容などはまったく情報がないのでどんなものかは知らないの... (2004/09/08)



  • パズル幕の内弁当

    【著者】おおやちき

    投票数:21

    ピアのパズルは懐かしいです。 確かにありました。 それをまとめた本が出版されていたのですね。 あのパズルは、答えがないようのパズルで解答してもそれが最善なのかどうかがはっきりしなくて、答えの号... (2002/10/15)
  • 地べたっこさま

    地べたっこさま

    【著者】さねとうあきら

    投票数:21

    純粋で多感な時期にこそ、ぜひ読んで欲しい。初めは、怖く、暗く、悲しい話にしか感じられないかもしれないが、その記憶は心のどこかにしっかりと根を張り、やがて大人になる頃に、それは切なくも美しいもの... (2010/04/05)



  • 復刊商品あり

    光学概論 I・II (理工学基礎講座シリーズ 11)

    【著者】辻内順平

    投票数:21

    是非読みたい一冊です。 光学について本格的に学び始めたのですが、 よく参照されている本は、ほとんど絶版になっており 古書店を探し回ってもほとんど見つかったためしがないです。 光学屋さんの需要... (2003/01/12)
  • まぼろし新撰組

    まぼろし新撰組

    【著者】栗本薫

    投票数:21

    読んでいて、新選組が現代に来たら、こうなっちゃうんだろうなぁ・・・とか思ったりしてずいぶん楽しめました。バイトしたりスーツを着た素敵な土方さんなど、見所いっぱいですよ! そして総司が泣けてくる... (2002/07/01)



  • 南十字星共和国

    【著者】ワレリィ・ブリューソフ

    投票数:21

    自分も探していますが、見つかりません。 図書館で借りて読みはしたんですが、是非、手元に置いておきたいです。 何と言っても、題名が良いです。 本棚に並べた所を想像しただけで、何だか嬉しくなってし... (2002/07/26)



  • 愛のちかい

    【著者】上原きみこ

    投票数:21

    昔、読んでました。 もう一度、読みたいです!! (2006/10/02)
  • おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」

    おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」

    【著者】河合豊彰

    投票数:21

    子供のころに、愛読し、折り紙を楽しませて頂きました。折り紙本のなかでは一番の傑作だと思います。災害ともに失ってしまいましたので、ぜひ復刊をお願いいたします。 (2022/08/17)



  • 『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』

    【著者】安房直子

    投票数:21

    子供の頃(30年くらい前)、とてもすきだった本ですが、大人になって気がつくと、すでに捨てられていました。 でも自分に子供ができたいま、もう一度読みたい、子供に見せたい、と思っています。 優... (2017/06/04)
  • アスタ・マニャーナ

    アスタ・マニャーナ

    【著者】かわみなみ

    投票数:21

    小・中・高とかわみなみさんの作品に影響を受けまくった私。 第二外国語は迷わずスペイン語を選び、「アスタ・マニャーナ」(=別れの言葉だけど、直訳すれば「また明日」、永遠の別れではない)という言葉... (2002/07/09)
  • サイボーグ009 11巻(shotaro world)

    サイボーグ009 11巻(shotaro world)

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:21

    資料性の高さと、なにより他の出版コミックスでできなかった、雑誌掲載順番にできるだけ忠実にするという編集姿勢が評価されるべきなのですが、現在出版社は重版予定なし、本屋やネット販売でも絶版で検索リ... (2003/06/11)
  • 勝つための詰将棋81

    勝つための詰将棋81

    【著者】桑原辰雄

    投票数:21

    将棋の強い人に名著だからお勧めと言われた本だが、もう絶版で入手できなかったため。(段位認定の基準が正確で、素晴らしいそうです) この本の続編とともにお勧めされたので、復刊の際には2冊合本にし... (2021/05/14)
  • かぼちゃごよみ
    復刊商品あり

    かぼちゃごよみ

    【著者】川原田徹、谷川俊太郎

    投票数:21

    川原田徹さんの描く不思議なかぼちゃの世界12ヶ月。を更に不思議な世界へといざなう谷川俊太郎さんのミステリアスな詩の数々。もうハマらないわけにはいかない!何故「かぼちゃ」なのか?何が「ごりめたー... (2002/10/03)



  • 冒険日本号

    【著者】小沢さとる

    投票数:21

    小学生の頃、新刊で全2巻揃いを入手しましたが、子供心に「あんまり聞かない出版社だな」と思っていました。事実、発行部数も少なかったとのことで、今では結構なプレミアム商品となっています。 「サブマ... (2002/05/17)
  • 黄金バット(永松健夫版)

    黄金バット(永松健夫版)

    【著者】永松健夫

    投票数:21

    是非全てを読みたいですね。 比較的まとまっている桃源社版は印刷が悪く、読めない箇所が随分あります。 冒険活劇文庫版は黄金バットの誕生篇といわれる「アラブの宝冠」に、桃源社版にも掲載されてる... (2009/01/06)
  • シリーズ危険な子供たち 死体あそび

    シリーズ危険な子供たち 死体あそび

    【著者】日菜さちこ

    投票数:21

    日菜さちこさんの作品は単行本未収録が多く、貴重な1冊です。日菜さんのファンとしてはどうしてももう一度読みたいです。それとできましたら、『死体あそび』に収録されている作品だけではなく、単行本にな... (2003/10/18)
  • てんとう虫の歌

    てんとう虫の歌

    【著者】川崎のぼる

    投票数:21

    アニメしか見ていなかったけれど、けっして恵まれた経済環境ではない中で兄弟の助け合う姿は、作品のちょっと前の年代のことなのかもしれないけれど、深く心に残っています。今こんな時代だからこそ、もう一... (2003/01/15)
  • アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    【著者】伏見健二 /F.E.A.R.

    投票数:21

    手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26)
  • ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    【著者】ホルトハウス房子

    投票数:21

    料理本は、たくさん出版され、あっという間に書店の棚から消えてしまいます。本当に、しっかりとした流行に流されないレシピは、古くならないもの。料理本は、絶版になりやすいし、古本市場にもなかなか出て... (2003/03/23)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    yo

    yo

    小学校の図書室で借りて読みました。20年以上前の事となりますが、未だに忘れられません。霧の濃い日に生まれたので、霧子という名の主人公が夢見がちで、夢想家だった自分もきれいな情景を思い浮かべて読... (2006/09/23)
  • シェパートン大佐の時計

    シェパートン大佐の時計

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:21

    朋

    結構年齢が上になってから読んだのに、小学生の頃のように夢中になれた数少ない本です。 是非手元に、と思ったのにどこを探してもみつかりません。 「ハイフォースの地主屋敷」、「シーペリル号の冒険」そ... (2003/04/05)
  • 決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    【著者】クライン,ゲーリー【著】〈Klein,Gary〉・佐藤 洋一【監訳】

    投票数:21

    いろいろな意思決定の書物を読んだが,一番説得力のある内容. 豊富な実例も伴って単なる読み物としても面白いと思う. 以前図書館で一度読み.もう一度読みたくなり,図書館へ行くも,紛失により無くな... (2005/07/07)
  • 10年と20日間

    10年と20日間

    【著者】カール・デーニッツ

    投票数:21

    第二次世界大戦のヨーロッパでの戦いについて知るうえで、カール・デーニッツは外せない人物です。マンシュタインやグデーリアンの著作は比較的簡単に入手できるのに、この本は古本屋にさえありません。是非... (2002/04/01)
  • 山本七平全対話

    山本七平全対話

    【著者】山本七平

    投票数:21

    山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05)



  • うたう!大竜宮城!!

    【著者】玉井たけし

    投票数:21

    玉井たけしさんが大好きです。2004年11月に亡くなられたと知り、大変ショックを受けています。現在玉井さんの作品はほとんど入手困難になりました。淋しいです。この作品は、このサイトで「玉井たけし... (2005/06/29)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20)



  • 門茂男のザ・プロレス365 全8巻

    【著者】門茂男

    投票数:21

    角川文庫版3部作を読み、当時大衝撃でした。 隠された昭和文化史として、このまま埋もれてしまうのはもったいない です。昭和という時代の中でプロレス(特に力道山の)の占める 位置は決して低くないと... (2002/10/02)
  • ネコのマッサージのしかた

    ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    投票数:21

    私も、ネコ好きの、ものすごく端っこに居るものですが、 あの ネコの、クニャクニャしたからだを、触っていると、そのように したくなる気分、ものすご~~く分る!! そして、こうした、 人を食った本... (2003/01/03)
  • 少年少女科学名著全集 算数の先生
    復刊商品あり

    少年少女科学名著全集 算数の先生

    【著者】板倉聖宜、 国元東九郎

    投票数:21

    「少年少女科学名著全集」の中の一冊ですが、いずれの本も素晴らしいものばかりで、この本もその中の名著の一つです。 理系離れが叫ばれて久しいですが、ぜひこの素晴らしい本を復刊させ、今の子どもたちに... (2006/06/20)
  • ペール・ギュント
    復刊商品あり

    ペール・ギュント

    【著者】ヘンリク・イプセン

    投票数:21

    私自身はグリークによる舞台音楽のCDで内容を知りましたが、 ぜひとも戯曲で読んでみたい。 全集で読もうにも、普通の区立図書館程度では置いていないこと が多い。 ペール・ギュントはノルウェーの国... (2002/10/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!