復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 173ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド

    ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド

    【著者】角川書店装丁室 編

    投票数:21

    以前勤めていた会社で使ってました。 その後フリーランスになり、自分用に買い求めようとしたらすでに廃刊してました。 蛍光色を掛け合わせるとき、とても参考になります。 これがないと仕事になり... (2007/07/25)
  • 倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
    復刊商品あり

    倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話

    【著者】エマニュエル・レヴィナス

    投票数:21

    大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25)
  • 「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」
    復刊商品あり

    「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」

    【著者】コードウェイナー・スミス

    投票数:21

    コードウェイナーに捨て駒はない(あんましモジれてないな) 全篇を読んで各篇同士のエコーを感じて補完機構シリーズはますます 深みを増していくものなのに・・・ スミス補完計画はエヴァ・ファンを... (2008/06/02)



  • 宙球戦士アブソルト

    【著者】もとはしまさひで

    投票数:21

    小説家になろうで「異世界からの侵略で子供がドッジボールをする」という作品を目にしてそういえば昔この作品を読んだなと思いだして調べてみました。 復刊どころか単行本にすらなっていなかったんですね... (2021/01/24)
  • 不当利得法の実務

    不当利得法の実務

    【著者】滝澤 孝臣

    投票数:21

    今現在、市立図書館から借りて手元にあるのですが、たいへんな労力を費やして、実務において非常に有益な形で不当利得についての裁判例の分類・整理がなされている書籍であると感嘆しました。平成13年12... (2005/12/29)
  • オズの魔法使い

    オズの魔法使い

    【著者】ロバート・サブダ、ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30)
  • オオカミ その行動・生態・神話

    オオカミ その行動・生態・神話

    【著者】エリック・ツィーメン 著 / 今泉みね子 訳

    投票数:21

    狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29)



  • マヤよーこ単行本未収録作品集

    【著者】マヤよーこ

    投票数:21

    20年近く経った今でも、「もう一度見たい!」と思わせる絵の魅力があります(実家には、表紙に載った「穴ザわあるど」のイラストを見て、衝動買いした週間サンデーが、未だに捨てないで残してあります)。... (2005/10/16)
  • 書物の出現 上下巻

    書物の出現 上下巻

    【著者】リュシアン・フェーヴル/アンリ・ジャン・マルタン著 関根素子・長谷川輝雄ほか訳

    投票数:21

    重要な本だと思います。 (2016/07/08)
  • ロックンゲームボーイ 全5巻

    ロックンゲームボーイ 全5巻

    【著者】池原しげと

    投票数:21

    ゲームの紹介や攻略をするだけでなく、さらに立ち入ったところまで入り込んでストーリィが展開していくので、ある意味普通にゲームをする以上に感情移入できたような気がします。コロコロ派ではありましたが... (2007/06/30)
  • 自然科学者のための数学概論 応用編
    復刊商品あり

    自然科学者のための数学概論 応用編

    【著者】寺澤寛一

    投票数:21

    基本の方は持っているが応用編も欲しいため 復刊したら必ず買いたい (2014/01/06)



  • デュアルマガジン

    【著者】タカラ

    投票数:21

    当時タカラがスポンサードしていたダグラム・ボトムズ・ゴーグ・ガリアンは放送当時はアニメ雑誌での取り扱いは小さかった為それほどムック等が出版されていませんでしたが、それを補って余りあるほどデュア... (2005/08/07)
  • 東欧怪談集

    東欧怪談集

    【著者】沼野充義・編

    投票数:21

    元々、ロシア・東欧といったものはことごとくマイナーで知りたいと思っても資料が少なく苦い思いをしていました。 この本はその数少ない東欧系の中で有力なものの一つとして読んでは見たいと思っていまし... (2010/06/06)



  • ピアノ弾き語り 谷山浩子・ザ・ベスト

    【著者】谷山浩子

    投票数:21

    声楽を習っているので、その練習を兼ねて、先生に弾いてもらって私は歌いたいです。是非ともほしい楽譜の1冊です。 (2014/03/14)
  • イチコロ島SOS

    イチコロ島SOS

    【著者】加納一朗

    投票数:21

    怖がりの私が子どもから大人になるまでの間に読んだ本で これほど危機的状況でこれほど大笑いした本はあっただろうか。いやない。 うちの3兄弟にも呼んであげたいのです。そしてまた読み聞かせ活... (2010/07/15)
  • 小さな郵便飛行機ペドロ

    小さな郵便飛行機ペドロ

    【著者】森はるな

    投票数:21

    昔家にあり、3人兄弟の全員がみんな大好きだった本です。大人になりタイトルすら思い出せなかったのですが、あの飛行機の絵本・・・と今でも家族で話題になります。たまたまTVでアコンカグアという山の名... (2012/02/19)



  • 福袋

    【著者】ふくやまけいこ

    投票数:21

    青春時代の宝物でした。 ふくやまセンセイの萌えどころ等を語る項もあり、オリジナルの作品とまた違った楽しさが満載の一冊。 最近わんさと出ているエッセイコミックのハシリ…? あの縦長の大... (2011/04/23)



  • ねむの木のはなし

    【著者】今西祐行/作、生悦住喜由/画

    投票数:21

    40年前図書館で見つけた「ねむの木のはなし」の本が忘れられず50代を迎えました。小学生だった私が、異国情緒あふれるこの本の世界にどっぷり浸かる事ができたことはとても幸せだったと思います。今もこ... (2010/06/10)
  • ヒーリング・ルーン

    ヒーリング・ルーン

    【著者】ラルク・ブラム

    投票数:21

    いろいろ調べたところ、レビューがかなり良く、試してみたくなりました。 (2010/07/20)
  • アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    【著者】ジョルジュ・ディディ=ユベルマン

    投票数:21

    人間の探求の書においての一般に手に入れることのできる、 貴重な資料で史実の書。それが今やプレミア付きで手の出せる金額を 越えており、当時市販価格の3~4倍。 写真と文章は、当時の時代背景... (2008/02/06)
  • 3時間でわかる論文の書き方入門

    3時間でわかる論文の書き方入門

    【著者】乾 一

    投票数:21

    ys

    ys

    司法試験の論文式における過去問集は一般に市販て合格答案は提示されているのですが、その書き方が詳しく書かれたものはあまりないと思います。噂に聞いたこの本は絶版になっていると聞き残念に思いました。... (2006/05/21)
  • マロリオン物語(シリーズ名)

    マロリオン物語(シリーズ名)

    【著者】デイヴィッド・エディングス

    投票数:21

    n.u

    n.u

    マロリオン物語が絶版になっていると知って驚きました。ベルガリアード物語で分からなかった謎や世界の様子がマロリオン物語で分かる仕組みになっていると思います。前作を読んでから続編に興味を持つ方もい... (2005/05/07)



  • 復原された古事記

    【著者】前波仲尾

    投票数:21

    古代史研究に欠かせない資料だからだけでなく、どうしても読みたい。 (2017/02/08)



  • ディズニーリゾート物語

    【著者】特にナシ

    投票数:21

    東京ディズニーリゾートのアトラクションのポスターが付いてくるなんて今ではとてもレア! 昔から東京ディズニーリゾートが大好きで今でも月に何度も行きますが、当時まだ5歳だった私には到底買うことも... (2016/05/16)
  • マクベス夫人症の男

    マクベス夫人症の男

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:21

    ぜひ復刊を!! あらすじ紹介 ウルフの友人の医者が持ってきた話はなんとも奇妙なものだった。 精神科医が見放した患者の話を聞いてやってくれというのだが、その患者の症状とは、両手が血まみれにな... (2007/03/26)
  • 夜の魚

    夜の魚

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:21

    手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15)
  • イエペさんぽにいく

    イエペさんぽにいく

    【著者】石亀泰郎

    投票数:21

    「イエペはぼうしがだいすき」と出会い、イエペと写真絵本の虜になりました! イエペの、違う一面を見たいです。そのためには、「イエペさんぽにいく」を、どうしても手にいれたいのです。自分が生まれる前... (2005/11/18)
  • 絢爛たる暗号

    絢爛たる暗号

    【著者】織田正吉

    投票数:21

    田辺聖子さんの百人一首の本に紹介されていて、非常に興味を持ちました。 そちらには、ほんのさわりだけ紹介されており、全貌を知りたいと切に願っております。 某古本サイトでも、何人かが入荷待ちされて... (2005/06/19)
  • 聖剣伝説 LEGEND OF MANA ポストカードブック

    聖剣伝説 LEGEND OF MANA ポストカードブック

    【著者】不明

    投票数:21

    LEGEND OF MANAは、RPGをあまりやった事がなかった私にお兄ちゃんが貸してくれたゲームでした。絵の具で描いたような独特でかわいい色彩が本当に大好きで、ゲーム自体も面白くて、何回クリ... (2005/12/04)
  • ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻
    復刊商品あり

    ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻

    【著者】ウィリアム・ジェイムス 著 / 桝田啓三郎 他 訳

    投票数:21

    新カント派やベルクソン、フッサールらよりも一世代前の人物にも拘わらず、その思想の開明的なこと、柔軟性に富んでいること、視野の広さなど、驚嘆に値する。ベルクソンやフッサールその他の重要思想家にな... (2010/10/26)
  • ひまわり地獄

    ひまわり地獄

    【著者】林家志弦

    投票数:21

    小学生の頃に兄が持っていたものを読み、衝撃を受けました。 忘れられずずっと探していたのですが、絶版と聞き、涙…。 あの頃の空気というか、流行っていたものを懐かしみつつ、もう一度読んでみたい... (2008/05/15)
  • 数理統計学

    数理統計学

    【著者】竹内啓

    投票数:21

    絶版にされたのは、竹内先生のご意志なのでしょうか、そうだとすれば、この本を超えるテキストを作られるということなのでしょうが、そうでなければ、竹内先生の代表作であり、日本の統計学のテキストの中で... (2007/10/31)
  • 魔獣水滸伝Kizna

    魔獣水滸伝Kizna

    【著者】ビトウゴウ、夏野すいか

    投票数:21

    大ファンです。私的に中国小説の少年向け漫画化は、 1、西遊記=最遊記(月刊ゼロサム、続) 2、三國志演義=龍狼伝(月刊マガジン、続) 3、封神演義=封神演義(週刊ジャンプ、終) 4、水滸伝=... (2005/11/15)
  • 瑠璃の波風 全4巻

    瑠璃の波風 全4巻

    【著者】かわぐちかいじ

    投票数:21

    つい最近「沈黙の艦隊」を読みました。 それでこういう外伝があると知り、購入しようと思ったら絶版。 結構最近の本なのに・・・とがっかりしていたので 是非復刊を希望します。 復刊された際は、是非購... (2006/01/07)
  • 超能力現象のカラクリ

    超能力現象のカラクリ

    【著者】坂本種芳 / 坂本圭史

    投票数:21

    えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01)
  • 戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:21

    ディックにドハマり中の経済学部の学生です。 文学とかよく分かりませんが、ディックの描く世界がぼくの肌に合うようです。ハヤカワや創元から結構出ていますが、この本はSFではない、ということを知り、... (2006/06/10)
  • マーティン・チャズルウィット(上・中・下巻)

    マーティン・チャズルウィット(上・中・下巻)

    【著者】チャールズ・ディケンズ

    投票数:21

    この作品と『我らが共通の友』がちくま文庫から刊行された時はとても驚いた。さして売れるとはとても思えなかったからである。どちらも即座に購入したが、その後ほどなくしてやはり絶版になった。絶版後に読... (2010/05/26)
  • ツィス

    ツィス

    【著者】広瀬正

    投票数:21

    広瀬氏の作品がその優れた内容にも関らず、一般的認知度が低いのは、その題名の付けかたにあったとする星新一氏の指摘も頷けます。本書はまさにそんな一冊でありますが、それは昔の話。今こそ氏が再評価され... (2004/09/29)



  • ガルシア=マルケス全短篇集

    【著者】G・ガルシア=マルケス 著 / 山蔭昭子 森下英子 神代修 山蔭孝夫 訳

    投票数:21

    新潮社で出ている「ガルシア=マルケス全小説」は、現在入手できる文庫のものと翻訳者はほぼ同じであるが、この本は、翻訳者が違う。そして日本語として自然で読みやすく面白く感じられる点では、こちらの翻... (2011/03/21)
  • 傾城水滸伝

    傾城水滸伝

    【著者】滝沢馬琴(作) 歌川豊国・国安(絵)

    投票数:21

    当時の流行語にもなったという傾城水滸伝はきっと貴重な史料になるだろうし、その影響力を考えれば、滝沢馬琴による水滸伝物と云うだけでも復刻する価値はあるかと思われます。いえ、そんなアカデミックな理... (2006/04/23)



  • 楽園のこちら側

    【著者】フランシス・スコット・フィッツジェラルド

    投票数:21

    現実よりイメージが重要視される現代にこそ、 必要とされる物語だと思います。 光が強く当たる裏には、やはり濃い影が存在します。 この作品はフィッツジェラルドの作品にある、 そんな共通のテーマの原... (2006/09/24)
  • アメリカの鏡・日本
    復刊商品あり

    アメリカの鏡・日本

    【著者】ヘレン・ミアーズ 著 / 伊藤延司 訳

    投票数:21

    絶版になっていたとは非常に残念です。自分は入手済みですが 読んでこれは非常に良いと感じたので、多くの人に読んでもらい たく是非復刊をお願いします。ちなみにこれ、日本人癒しの書 と思って読むと失... (2004/10/15)
  • マザー2のすべて

    マザー2のすべて

    【著者】必本スーパー!編集部

    投票数:21

    とてもMOTHERが好きなのでお願いします! (2012/04/13)
  • 地方公務員の法律全集1 『憲法』

    地方公務員の法律全集1 『憲法』

    【著者】戸波江二

    投票数:21

    この本は、一部論点を除き、芦部説に立っている。芦部の”憲法”を分かりやすくしたような内容で、芦部の”憲法”に挫折した私でも憲法の理解を進めることができました。 また、問題点が明確なので、司法... (2004/12/22)



  • グランゾート同人誌『15の夏シリーズ』

    【著者】橘水樹&櫻林子

    投票数:21

    特に初期の『15の夏』シリーズは、同人誌版の「Cダーウィン」に収録されていたため、商業化するにあたり省かれてしまった。 現在では、これを読むために中古同人誌を探しまくって、さらにものすごく高価... (2004/07/02)



  • 典型的な悪友+未収録作品

    【著者】水樹和佳子

    投票数:21

    「まぶしくてみえない」本誌掲載時に読み、ずっと気になっていた作品です。いつかコミックスになったら・・・と思いつつ、30年ぐらい経ってしまいました。その他にもこんなに沢山の未収録作品があったとは... (2008/02/10)
  • 高校放浪記
    復刊商品あり

    高校放浪記

    【著者】稲田 耕三

    投票数:21

    高校の同窓生(同学年)です。高校の仲間達(同学年)は意外とこの本の存在を知りません。青春(高一時代)の思い出として復刊を希望します。 なべさんへ 登場人物のW君やU君は遊び友達でした。著者... (2008/12/07)



  • ギフトピアブック

    投票数:21

    私が中学生の頃、一番ハマっていたゲームがどうぶつの森とこのギフトピアでした。ギフトピアの不思議な世界観、音楽が本当に大好きでした。そして、おばさんになった今でもふとギフトピアのあるシーンを思い... (2018/08/21)
  • シネマきもの手帖

    シネマきもの手帖

    【著者】森恵子

    投票数:21

    着物が日常着だった時代の着物やその頃を演じた女優さんの着付けを見たい!映画を制覇するのは大変なのでこの本で勉強したいです!! どこかの本屋さんや古本専門店に無いものかと立ち寄ってみても既に置い... (2005/12/13)
  • ホーンブロワーの誕生
    復刊商品あり

    ホーンブロワーの誕生

    【著者】セシル・スコット・フォレスター

    投票数:21

    この本だけが読む事が出来ないというのがとても残念です。是非 復刊して欲しいです (2006/05/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!