復刊リクエスト一覧 (投票数順) 161ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,659件
-
人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版
投票数:23票
私はガードナー『奇妙な論理』やシャーマー『なぜ人はニセ科学を信じるのか』など、擬似科学つながりの関心から本書を図書館で読みました。 大部な本ですが、手軽に入手できないのが残念です。 そういえば... (2006/08/07) -
復刊商品あり
ブルー・ノートと調性 インプロヴィゼーションと作曲のための基礎理論
投票数:23票
下方倍音列の是非はともあれ、実はリディアンクロマチックコンセプトの優良な解説本になっている。筆者は不本意かもしれませんが。 この手の理論書が絶版により変に神格化されるのもどうかと思うので、所... (2013/05/12) -
時計草だより
投票数:23票
当時、友達から借りて読みました。 独特のほのぼのした世界がちりばめられているのが忘れられなくて、 結局、自分も買い求めました。 もはや2×年以上もたちますが、ときおり読み返して楽しんでい... (2010/07/05) -
復刊商品あり
パリっ子の食卓 四季の料理90皿
投票数:23票
日本とパリと行き来しているので、著者の佐藤真さんとは知り合いになり、彼はまた隠れた顔があって、世界の一流ミュージシャンとも共演するジャズドラマーでもあるので、演奏も聞きに行っています。ところで... (2009/04/16) -
掠奪美術館
投票数:23票
その美しい姿、この場で奪い去って私だけのものに。 奪い取らずにはいられないほど魅力的な、絵画たちとの妖しい関係を 余すことなく語った、あまりにも自己中心的なエッセイ集。 身もだえするほどの佐藤... (2005/06/06) -
復刊商品あり
私のおもてなし料理
投票数:23票
ホルトハウス房子さんの本はとても美しく 眺めるだけでも十分に楽しいのですが、 実際に作ってみても美味しいレシピばかりで大好きです。 この『私のおもてなし料理』の本は見たことがありませんが、 ... (2005/07/30) -
マクロビオティックと暮らす
投票数:23票
マクロビオティック入門書として、とても読みやすい本です。 もう本屋さんで売ってないので、まぼろしの本になってしまいま した。読みたいのに手に入らない、という声を多く聞きます。ア マゾンの中古本... (2005/08/02) -
少年ガンガン増刊 増刊 鋼の錬金術師1&2
投票数:23票
元が少年誌だけに成人としては購入しづらく、単行本から鋼に入った私のような者は増刊があった事自体をかなり後になって知り、その時にはもう入手不可能だった!荒川先生のデビュー作を読みたいと切に願って... (2005/01/27) -
ホレーショ・ホーンブロワーの生涯とその時代
投票数:23票
フォレスターのホーンブロワーサーガに最近ハマりました。 関連本も読もうと思い、この本を知ったのですが廃刊だったので残念です。 私が生まれる前くらいの本なので仕方がないのかも知れませんが ... (2008/04/24) -
マクロ経済学のパースペクティブ
投票数:23票
日本語の文献で大学院レベルのマクロ経済学を解説した本が他にないからです。アマゾンの中古では常に1万円前後で取引がなされています。本格的にマクロ経済学を勉強しようと思う人には必須の文献です。ぜひ... (2008/04/02) -
逆転!維新箱館戦争
投票数:23票
最近になって幕末(特に新撰組)に興味を持ち始めました。友人のお勧めする本と言うことで探していたのですが、絶版していると言う事が判明。 ショックを隠しきれず、ネット上を駆け回っていると、WEB上... (2004/10/05) -
エロス
投票数:23票
マイナスゼロにつづきぜひ復刊をお願いします。 広瀬正のような宝を埋もれさせてはいけない。 この作家には深く考えさせられるところがありますが、そこがまたセンスオブワンダー!です。 (2008/07/09) -
ヴァンデミエールの翼
投票数:23票
2008年の再販分も今や在庫なしとなりましたので、2回目の復刊を希望します。新品が手に入らなかったので、最近中古で入手しましたが、とても良い作品でした。シンプルで素朴な絵柄も可愛らしく、お話の... (2017/02/22) -
浜田省吾コンサートドキュメント 2001年音楽の旅
投票数:23票
ぜひ 読んでみたいです。 (2009/01/20) -
川本真琴/ギター弾き語り全曲集
投票数:23票
刊行当時にどうして買っていないのか、悔やまれてならない1冊です。復刊時にはいろいろな事情が発生するかもしれませんが、できれば表紙のポートレートは当時のまま復刊してほしいと思います。どうか票数が... (2016/12/22) -
りんごまつりにいらっしゃい
投票数:23票
以前、イベントのおはなし会で読み聞かせをしました。子どもたちが40人くらいいたのですが、皆集中して聞いてくれました。読みながら、お話の筋、訳の良さを感じました。秋になると毎年使います。でも地域... (2025/01/19) -
任天堂マザー2最終攻略読本 大人のための決定版
投票数:23票
マザー2攻略本の中で一番希少な存在だと思います。 他の攻略本は高価ながら取引されていたりしますが、この本は全然見たことがありません。 表紙のデザインでさえも分からない人が多いと思います。 よろ... (2004/09/27) -
復刊商品あり
この本の名は? 1
投票数:23票
ハッカー(クラッカーではないですよ!)の心構えを解いた有名なWEB上の文章『ハッカーになろう(How To Become A Hacker)』の中に、論理的な能力を試す良い本として登場します。... (2010/08/03) -
「カルメンマキ&OZ」ロック・バンド[パート譜]シリーズ
投票数:23票
昨年、カルメンマキ&OZの「私は風」を初めて聴き、すぐにファンになりました。そして全アルバムのCDを買い揃えました。また、「午前1時のスケッチ」、「空へ」、「私は風」の3枚のEPレコードも集め... (2009/09/28) -
リスティス 第3巻
投票数:23票
うたたねひろゆき先生は現在、天獄でも活躍され、一部のアニメーション製作関係者の間でも高い評価を受けている。(現在2巻までなのでアニメ化には踏み切られていない) 1)作画はもちろん一流にうまい ... (2006/09/28) -
トリコ
投票数:23票
トリコは読んだことがないのですが、友達の話でチラリと聴きました。 友達の話でもとても面白そう。なので、実物を見たい。しまぶーの漫画が読みたいです。 たけしも復刊しました。トリコも是非復刊できれ... (2004/07/17) -
高橋留美子選集
投票数:23票
単行本が出ていた頃は、小学校の低学年だったので、内容も、詳しくは覚えていません。 今現在、ものすごく、高橋先生の作品が読みたくて、色々古本屋を捜し歩いている日々です。 ゲームもやりたくて仕方あ... (2006/05/24) -
20世紀の作曲 現代音楽の理論的展望
投票数:23票
現代音楽は理論先行でつまらない、というある意味では正当だが、しかしながら誤解に満ちた通俗的見解が、いつの日か払拭されることはあるのか?とはいえ、本書はどうやらそうした啓蒙書の類ではないようであ... (2008/11/04) -
スニーカー増刊 「The Beans Vol.2」
投票数:23票
予約発売なのか、すぐに絶版になってしまうので、あとは古本屋さんをこまめに回るか、ネットオークションで落札するしかありません。ネットを見ているとたくさんの人が欲しがっているのがわかります。これだ... (2004/11/15) -
ロミオの青い空 設定資料集
投票数:23票
復刊願っております! (2009/10/10) -
復刊商品あり
ぼくらは海へ
投票数:23票
文句なし。衝撃作。 最近なにかにつけて思い出して仕方ない。表紙の絵も、ストーリーも、描写も。もう10年も前に読んだ本で、覚えているのも不思議なんだけど。これが「文学」なのかな〜、と幼心ながら... (2007/05/11) -
復刊商品あり
ジュリアとバズーカ
投票数:23票
『ジュリアとバズーカ』でアンナ・カヴァンに魅せられました。ここ数年、奇妙な味を作風とした異色作家の作品が刊行されていますが、なぜアンナ・カヴァンが出ないのかが不思議でしょうがない。「季刊NW-... (2008/01/24) -
SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚
投票数:23票
ファンタジーの基礎知識はこれ一冊で大丈夫、と人にすすめられる素敵で便利な本だったんですが、手に入らなくなったのでおいそれと紹介できなくなりました。 これの代わりになるような本も見たことが... (2004/04/17) -
独裁者たちへ!! ひと口レジスタンス459
投票数:23票
ソ連人民の独裁者たちへの反逆の気持ちが生み出した「アネクドート」。 バレたら粛清される命がけの笑いと風刺を混ぜ込んだアネクドートが ぎっしり詰まったこの一冊を是非ぜひみなさんの読んでいただ... (2010/02/05) -
ムーミン谷のサムライ
投票数:23票
持ってました~~~!! でも、引越しの際行方知れずに... まず、電車内で読めない本でした (噴き出すから…周りに白い目で見られます) からかわれてパニくるシンや、ムーミンと一緒にボケ... (2006/11/03) -
(1)硝子の殺人者 (2)虚構の殺人者 (3)東京ベイエリア分署
投票数:23票
「神南署安積班」を読んで以来、今野さんのファンです。主人公を始めとする登場人物の心理描写、ぐっとくるせりふがたまりません。安積シリーズに関する本はほとんど購入しましたが、これらの本だけが絶版と... (2005/02/27) -
CONTINUE?コンティニュー?全2巻
投票数:23票
コミックゲーメストで連載していたとき、この作品が好きで読んでいたのですが、新声社が倒産して単行本が絶版。古本で探そうにも、実店舗にもネットにもない。 どうしても欲しいので、復刻して欲しい。 (2019/05/22) -
復刊商品あり
幻想と怪奇
投票数:23票
絶版状態なのが納得いかない!ほどの豪華作家陣!だと思います! ぜひ、復刊を! (2019/09/24) -
魔法のプリンセス ミンキーモモ
投票数:23票
20年程前、ミンキーモモの公式ファンブックを購入しました。 その本の中にみさきのあさんのモモ漫画がちょとだけありまし た。アニメ版ともまた違う、とっても素敵なモモがいました。そ の呪文も違って... (2004/02/29) -
復刊商品あり
異端カタリ派の研究 中世南フランスの歴史と研究
投票数:23票
カタリ派の研究をする際に、日本で一番重要な研究書です。絶版しているために、図書館などにもあまり入っておらず、カタリ派の研究が日本で発展することを妨げているように思います。ぜひとも復刊していただ... (2005/12/30) -
復刊商品あり
懺悔
投票数:23票
クロイツェルソナタを読んでからトルストイの反出生主義的思想について興味を持ったからです。 (2019/06/23) -
復刊商品あり
道化師をごらん!
投票数:23票
ナボコフの遺作。ロシアからの亡命作家の自伝という体裁の小説であるが、そこにはナボコフ自身とは似て非なる人生が鮮やかに描かれている。『賜物』『プニン』に連なる系譜の作品と言えようか。翻訳は小さな... (2009/12/26) -
真田一族のすべて
投票数:23票
読んでみたい (2016/04/05) -
復刊商品あり
大逃亡
投票数:23票
「大逃亡」「呪われた孤島」「銀色の髪の亜里沙」3作品とも ミステリーボニータで付録で付いていました。 他の作品もちょくちょく付録になっています。 読んでかなり面白かったのでもし復刊したら... (2006/12/11) -
クロッキー教室 新しいクロッキーのための12ステップ
投票数:23票
アニメーター井上俊之氏絶賛の書であり、私自身、良質のクロッキー技法書を探していたので、ぜひ読みたいと以前から探していました。先日、某ネットオークションでやっと出品されているのを発見しましたが、... (2004/01/21) -
ひばり鳴く朝に
投票数:23票
とにかくもう一度読みたい作品です。当時の少女漫画では衝撃的でしたが、子どもだった自分に良い影響しかありません。当時はリアリティはともかく、海外を舞台にしたドラマティックな作品や、ロマンチックな... (2014/02/22) -
クロノ・クロス アルティマニア
投票数:23票
最近プレイしているのですがやはり攻略本がないと進めにくいです・・・。 発売時私はまだハードをもってなかったために買えませんでした。 なので発売から結構発ってからのプレイになり攻略本ほしいなー、... (2004/03/08) -
高台寺党の人びと
投票数:23票
これは、御陵衛士を知ろうとする時には欠かすことの出来ない書籍だと思います。 図書館で借りた友人から内容のあらましを聞いてはおりますものの、やはり自分の目で読みたいものです。出版形式から考える... (2004/01/15) -
極値統計学(極値の理論と工学的応用)
投票数:23票
名著を読んでみたいです (2011/04/23) -
TRICK完全マニュアル
投票数:23票
トリック大好きです! ドラマ、映画と絶好調のTRICKの完全マニュアル本は 現在では入手困難で、ファンとしては非常に残念でなりません。 ですので、是非復刊してください! 復刊した場合、自分は必... (2006/06/30) -
復刊商品あり
都会と犬ども
投票数:23票
バルガス・リョサン若き日の傑作である。一度は海外文芸部門の屋台骨を支えた「百年の孤独」のマルケス以外は、ラテンアメリカ文学を絶版にしてしまった新潮社には猛省を促したい。 一層、国書刊行会にでも... (2003/12/07) -
どんなケーキがいいかしら
投票数:23票
子どもの時大好きで、なんども読みました! 京都市の図書館どこにも置いてなくて、もう読めないのかと思うととても残念でなりません。。 ぜひもう一度、いろんなケーキが並んでるページを見て、当時わ... (2017/10/08) -
妖世紀水滸伝 全14巻
投票数:23票
三部作でしたよね?なぜだか、里見8犬士が敵で、さらに全員が終結して、さあ、ここからが戦いだ~みたいな終わりかたで「えっ‼️」って思いました。まあ、作者は飽きちゃったみたいなので続きは期待しませ... (2021/06/03) -
回想の第三帝国 反ヒトラー派将校の証言1932-1945
投票数:23票
ナチスの内幕を描いた回想録の中でこれほど中身の濃いものは類を見ない。著者の詳細な記憶によって、ナチスの政権獲得期からの反ヒトラー派の動向が余すところなく描写されている。ぜひ復刊されて多くの読者... (2006/09/06) -
はるまつり
投票数:23票
遠い昔のお祭りの時の、わくわくした気持ちがよみがえってきます。 また、子どもだけで街にくりだす開放感とちょっと不安な気持ちも。 緻密であたたかい絵からは、祭りの音やざわめきや屋台のやきそばの香... (2003/11/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































