復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 157ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,659件

  • ガネシス
    復刊商品あり

    ガネシス

    【著者】高橋良輔

    投票数:24

    数年前に古本屋でニュータイプ誌の1994年頃のバックナンバーを読んでこの作品を発見。一読してみたところ結構面白くて、単行本化されていないのかと思い探してみましたがされておらずあまりいい思いをし... (2004/08/17)



  • 瑞樹奈穂さん短編集コミックス

    【著者】瑞樹奈穂

    投票数:24

    他の方が書かれているように、コミックス化されていないのが不思議です。 「緑はささやく~サイレント・ヴォイス」と「private moon」を読んだことがありますが、どちらも絵も綺麗でストーリ... (2012/10/08)
  • 光電気化学とエネルギー変換

    光電気化学とエネルギー変換

    【著者】坪村宏

    投票数:24

    現在、大学の研究で光電気化学について勉強を行っているのですが、先輩が読みやすい本で一度読んだほうが良いということを言われていたので、どういったものか、また、自分の研究に役立てることができるので... (2004/07/16)



  • 「半田さんちのお嫁さん」

    【著者】ぬまじりよしみ

    投票数:24

    10年前、「週刊漫画アクション」誌に3話連続で掲載された作品です。 ファンでも存在を知らない人が多いので、ぜひ単行本化して下さい。 できれば、他の単行本未収録作品(「びびで・ばびで・ぶ」等)も... (2003/05/20)
  • 新数学シリーズ 経済のための線型数学

    新数学シリーズ 経済のための線型数学

    【著者】二階堂副包

    投票数:24

    現在数理ファイナンスの仕事に従事していますが、線形代数の参考書として用いている東京大学出版会の「線形代数」に、この本で触れられていない正値行列、行列不等式にかんする記述がこの本にあると参考文献... (2006/06/14)
  • 南インドの瞑想  ラマナ・マハリシとの対話
    復刊商品あり

    南インドの瞑想 ラマナ・マハリシとの対話

    【著者】おおえまさのり 訳編

    投票数:24

    教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16)
  • ひらめきクッキングの秘密

    ひらめきクッキングの秘密

    【著者】武田 三花

    投票数:24

    武田さんのお名前は、以前、雑誌の料理コンテストなどで良くお見かけしておりました。最近パソコンが常時接続となりネット泳ぎをしているうちに武田さんのホームページを知り、当書を知りました。一度見てみ... (2003/05/04)



  • 秘密戦隊ゴレンジャー(やまと虹一版)

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / やまと虹一 画

    投票数:24

    テレビランドコミックスの同シリーズでも、石川森彦版とはまた違ったゴレンンジャーが見られる作品で、好みはそれぞれでしょうが、是非3冊(①と③が石川氏、②がやまと氏)同時復刊で、読み比べてほしいと... (2010/01/21)



  • SFロマン 科学忍者隊ガッチャマン

    【著者】鳥海永行

    投票数:24

    タツノコプロ55th記念作品Infini-T Forceからガッチャマンをhuluにて拝見しました。さらに著作関連本を拝読したく復刊を希望します。 (2018/03/27)



  • 浪漫狩り(「少女帝国」版)

    【著者】岩崎陽子

    投票数:24

    雑誌廃刊のためにコミックス化がされていなくて非常に残念で す。1話1話のクオリティは当然ながら、岩崎先生ならではのネ タ、キャラクター、ストーリーは必見です! 現在連載の「浪漫狩り」とちょこっ... (2005/01/21)



  • 世界怪奇ミステリ傑作選(全2冊)

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:24

    書誌入れときますね。 『世界怪奇ミステリ傑作選-オカルトと超神話』番町書房イフ・ノベルズ 昭和52年10月10日初版発行 新書版256頁 定価650円 巻末エッセー 「超神話について」矢野浩三... (2003/08/07)



  • 栄光の仮面ライダー

    【著者】石川森彦(原作:石森章太郎)

    投票数:24

    石川森彦先生の仮面ライダーが読みたい。 (2013/09/23)



  • ボヘミアの民話(世界の民話シリーズ)

    【著者】イルジー・ホラック(編)乾侑美子(訳)イルジー・ツルンカ(絵)

    投票数:24

    20年位昔に、トルンカのアニメーションの上映会に行った時に、会場でこの本が売られてて、とても欲しかった本です。その時に持ち合わせがなく買えなくて、その後いろいろ探したのですが、入手できませんで... (2004/02/03)
  • 秋への小径

    秋への小径

    【著者】太刀掛秀子

    投票数:24

    つい最近太刀掛秀子先生の作品に目覚めた者です。 秋への小径は先生の最後の連載作品で、少し前に古本で入手し、ものすごく感銘を受けました。このような作品こそ、もっと世の中に出されるべきだと思います... (2005/02/07)
  • 日米・開戦の悲劇

    日米・開戦の悲劇

    【著者】ハミルトン・フィッシュ

    投票数:24

    日米開戦に至るアメリカ側の工作とは? 未だ変わることのない、対日不信を根底としたアメリカ民主党政権の対日政策の原点にして、最悪のシナリオ。 仮にケリーが勝っていたら?2008年度大統領選で民主... (2004/12/17)
  • スター・ウォーズ 嵐の予兆(上・下)

    スター・ウォーズ 嵐の予兆(上・下)

    【著者】マイケル・P.キュービ・マクダウエル

    投票数:24

    映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07)
  • 時間蝕

    時間蝕

    【著者】神林長平

    投票数:24

    初めて読んだ(図書館で借りて)神林作品です。その頃でもう手に入らなかったよう な気がします。『完璧な涙』が話題になって読み始めたのでもう、15年位前ですか ね? その他の作品はほぼ持っていると... (2004/06/25)
  • ミッドサマーイブ 夏の夜の妖精たち

    ミッドサマーイブ 夏の夜の妖精たち

    【著者】辺見葉子

    投票数:24

    ネットを巡っていて、アーサー・ラッカムの描いたものは今では殆ど手に入らないことを知りました。最も有名なラッカムを始め様々な画家の妖精画が見られるということで、妖精を取り扱う色々なサイトで一様に... (2004/05/23)



  • 必勝 試験に出る!女子高生

    【著者】粉味

    投票数:24

    すごく面白かった!塾へ行く前に立ち読みした「リュウ」に載っててインパクトの強さ、楽しさ!娯楽性にワクワクし一発で名前を覚えた作家さん。 書店で偶然、コミック出てるの見つけた時は嬉しくて即買い... (2007/04/05)
  • 秘密の花園・松本隆詩集

    秘密の花園・松本隆詩集

    【著者】松本隆

    投票数:24

    eko

    eko

    松本隆さんの歌詞が大好きです。 松本隆さんの歌詞は松田聖子さんが歌うと更に更に心に響きます。 当時新刊で購入、傷みが出てきたのでその後中古で1冊再購入。 保存用にキレイな復刻版を... (2021/04/24)



  • 火の子

    【著者】松林清明

    投票数:24

    子どものときに読んでとても強く感動した記憶があるからです。人のために行動することの大切さややさしさについて大人の今になっても考えさせられるところのある児童文学の傑作だと思います。自分にとってと... (2012/02/10)
  • 伊藤果直伝!風車の美学

    伊藤果直伝!風車の美学

    【著者】週刊将棋編

    投票数:24

    現在、序盤の研究が進みAIが右玉を採用するようになっている。しかし以前よりこのような右玉の戦術は存在し独自の進化があった。アマチュアではよく見るがまとまった書籍はこの本以外にほとんど存在しない... (2024/03/29)
  • ウゴウゴルーガ

    ウゴウゴルーガ

    【著者】株式会社フジテレビ出版

    投票数:24

    この番組が好きだった・・・なのに勝手にいつの間にか終わっていた。だから本だけでも復刊してほしい。 こっちでは「人生いろいろ~」シリーズの復刊を目指しています。投票お願いします。 http://... (2004/02/04)
  • 花のワルツ

    花のワルツ

    【著者】上原きみ子

    投票数:24

    小学生のころこのまんがを読みました。そしてバレエを知りました。うちはあまり裕福ではなかったので母にバレエ教室に通いたいとお願いしても聞き入れてもらえませんでしたが、まんがの中の世界に浸ることで... (2005/01/26)



  • 徳南晴一郎の全作品を未収録作品を含めて全集の形で復刻して欲しい。

    【著者】徳南晴一郎

    投票数:24

    徳南晴一郎の自伝「弧客」を読み、作者の生まれながらにして負債をおった人生に興味をもち、作者の漫画家としての正当な評価をするためにも、人生から漫画界からにも虐げられてきた1人の男の作品をすべて白... (2004/07/16)
  • 江戸役人役職大事典

    江戸役人役職大事典

    【著者】新人物往来社編

    投票数:24

    きっとこれだけ詳しい本はないと思います。様々な本で調べていましたが今ひとつで、具体的なものが知りたいのに書いてない上、何冊も調べないといけない。それがこの一冊に詰まってる。図書館で出会った時は... (2005/08/22)
  • En Famille 全2巻

    En Famille 全2巻

    【著者】Hector Malot

    投票数:24

    子どもの頃みていた、世界名作劇場のアニメ「ペリーヌ物語」が忘れられなくて、原作を検索していたところ、今は児童書以外は手に入らないことを知りました。”手に入らない”となると、ますます読みたくなり... (2011/03/29)
  • 仮面レンジャー田中

    仮面レンジャー田中

    【著者】くぼたまこと

    投票数:24

    持っていますが、くぼたまことの原点だと思います。復刊してみんな読んで下さい。 (2006/12/21)
  • トゥインクルスターのんのんじー

    トゥインクルスターのんのんじー

    【著者】竹本 泉

    投票数:24

    竹本氏もかなりノリノリで書いてたように思える作品なんだけど、出ませんね2巻。もう10年経ってしまう、いまこそ。 (2003/11/08)



  • 限定発行愛蔵版 銀河鉄道999

    【著者】松本零士

    投票数:24

    いいところで、止まっている。もっと見たい!! 先生は愛蔵版21巻で終わってはいけないと思います!! (2015/06/26)



  • 復刊商品あり

    高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド

    【著者】黒田俊郎、森毅、野崎昭弘

    投票数:24

    他の数学を理解するための本と比べても、 黒田氏の本は、その分かりやすさ、楽しさには格別なものがある。 数学がいかに役に立つのか、 また、身近なところにどれほどの数学があるのかというこ... (2008/09/29)
  • 入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:24

    入玉の本は本当に貴重です。感覚を身につけたい。 (2010/07/28)
  • セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋

    セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋

    【著者】金井美恵子 金井久美子

    投票数:24

    ずっと探しているのですが、ヤフオクは高すぎ! かつ先生には一銭も入らないので抵抗があります。 是非復刊していただきたい作品です。 (2007/05/01)
  • コットン4
    復刊商品あり

    コットン4

    【著者】宮部みゆき

    投票数:24

    宮部みゆきさんのファンサイトで復刊希望と書いてあり この作品の存在を知らなかったのでぜひ読んでみたいと 思いました。読んでいない作品があって楽しみが増えました。 ぜひぜひ復刊していただきたいと... (2004/06/03)
  • 少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    【著者】ゲーテ

    投票数:24

    よく覚えていないので、もう一度読み返したい。 子どものころには理解できなかったことが 今ならわかる気がするから。 (2013/11/03)
  • switch古今亭志ん朝特集

    switch古今亭志ん朝特集

    【著者】スイッチコーポレーション

    投票数:24

    最近になって志ん朝さんにハマった、完全に遅れてきた“志ん朝ファン”です。 最近出た「二朝会」のCDを繰り返し聴いています。河出書房新社のムック本も増補新版が出ました。自伝や、聞き書きの類を残... (2019/10/08)



  • こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー

    【著者】100%orange

    投票数:24

    いきいきとしたぶぅさんたちの表情と動きに引き込まれました。 自分にはまだこどもがいないためたったの!かうのをとても迷った末、390円を節約(いや!けちって)しまってとても後悔しています。本屋に... (2003/01/21)
  • 短編集『待っていたのは』

    短編集『待っていたのは』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:24

    いつもの「ブッツァーティー節」の読める数々の作品の他、私個人は人生のペーソスがもう間に合わないという不安感にまで突き詰められた「夕闇の迫るころ」 や、少年の目から人生の不条理の語られる「冒?」... (2003/04/01)
  • グルマンくん 全4巻

    グルマンくん 全4巻

    【著者】ゆでたまご

    投票数:24

    全く見つからないから (2018/02/03)
  • 知性改善論
    復刊商品あり

    知性改善論

    【著者】スピノザ

    投票数:24

    鮒

    エチカとワンセットで出すべき本だと思うが、なぜこれだけ出さないんだろうか? 不思議だ。 (2011/01/04)
  • 赤電話

    赤電話

    【著者】水木しげる

    投票数:24

    水木しげるという、最後の大御所。 手塚治虫や松本零時、梅図かずおなどのデビュー作は復刻されている。 当然ながら、水木しげるという漫画家の原点を知りたいと思う読者は 多いはずである。 是... (2007/05/29)
  • カムフラージュ

    カムフラージュ

    【著者】リンダ・ハワード

    投票数:24

    リンダ・ハワードの本を、読み始めてまだ、6ヶ月位なのですが、読んでみたいと思う本を、買う事ができずに困っています。どうか、復刊してください。 (2003/06/23)
  • 魔法 その歴史と正体
    復刊商品あり

    魔法 その歴史と正体

    【著者】K・セリグマン

    投票数:24

    内容にとても興味があります。 (2021/02/16)
  • まんが日本昔ばなし

    まんが日本昔ばなし

    【著者】愛企画/グループ・タック

    投票数:24

    友人の娘に是非あたえてやりたいから。 幼き頃より日本の文化、習慣をしることは、大人として 成長するための礎となることでしょう。いい加減なもの、 現実味のない土台に良い心は育ちません。昔話には、... (2005/10/17)
  • たまらなく、アーベイン
    復刊商品あり

    たまらなく、アーベイン

    【著者】田中康夫

    投票数:24

    オヤヂ的には懐かしいです。 しかし、若い世代の方にも新鮮なんでしょうね、ここで語られる音楽って。各シチュエーションごとの音楽なんてありはしないのだけれど、カタログ的展開は読み物としての面白さが... (2002/09/17)
  • ウォッカ・タイム

    ウォッカ・タイム

    【著者】片山まさゆき

    投票数:24

    昔持っていました。あまりにおもしろいので友人に貸しました。その友人が又貸しして戻ってこなくなったので、また買いました。 又友人に貸して同じことになりました。 また買いたいのに売っていません。ぜ... (2004/02/29)
  • 劇場都市―古代中国の世界像

    劇場都市―古代中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:24

    tue

    tue

    埋もれさせるべきではないと考えます。 (2007/06/24)



  • 絵独楽

    【著者】おおやちき

    投票数:24

    とても綺麗な本です。 一枚絵に込められた情報量、圧倒な描写力…。 この画集が多くの漫画家さんや、絵を描く人に与えた影響を差引いても、永遠のスタンダードとして、書店や図書館にあって欲しい良書だと... (2003/04/06)
  • 吸血鬼ハンターD画集 かんおけ
    復刊商品あり

    吸血鬼ハンターD画集 かんおけ

    【著者】天野喜孝

    投票数:24

    「魔天」「飛天」「花天」「グインサーガ」「タロットカード」と共に親に処分されてしまったので買い直したいと思いましたが既に手に入らなくなっていました。 どうしてもほしいのでお願いいたします (2022/06/20)
  • ヨーロッパ退屈日記
    復刊商品あり

    ヨーロッパ退屈日記

    【著者】伊丹十三

    投票数:24

    以前ラジオで永六輔さんが、伊丹十三さんの凄さを彼のヨーロッ パへの眼差しの鋭さを例に話されていた事を思い出した矢先、日 経(夕刊)で若い人に読んで貰いたい本として紹介された一文を読 みました。... (2004/07/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!