復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 942ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件




  • 朱もどろの華―沖縄日記

    【著者】東松照明

    投票数:3

    古本バカ高。写真も多かったとおもうがマット地の紙で画質は悪かったと思う。復刊するのであれば写真重視で再編集が望ましい。 (2016/02/27)
  • 朱子の自然学
    復刊商品あり

    朱子の自然学

    【著者】山田慶児

    投票数:0




  • 朱房の小天狗

    【著者】うしおそうじ

    投票数:5

    朱房の小天狗は、難事件を次々と解決していく少年目明かしのものがたりです。うしおそうじ先生の児童漫画は、ひとコマひとコマがとても丁寧に描かれており、ストーリーも子供の心をひきつけるに十分な内容だ... (2011/02/01)



  • 朱氏頭皮針

    【著者】朱 明清、彭 芝芸、 『朱氏頭皮針』翻訳グループ

    投票数:3

    東洋医学をされている医師から是非読む様に薦められたため。 (2011/11/10)
  • 朱舜水 [人物叢書83]

    朱舜水 [人物叢書83]

    【著者】石原道博

    投票数:1

    朱舜水に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/18)



  • 朴正煕選集 全3巻

    【著者】朴正煕

    投票数:5

    朴正煕自身の著書であることから、著者逝去で絶版になったと考えられる。鹿島研究所出版会も契約年数終了と同時に再契約を朴家に申請をしなかったと考えられる。古書店(ネット検索の廃位だが)でも、出版オ... (2013/01/28)



  • 朴達の裁判

    【著者】金達寿

    投票数:0

  • 机上の九龍

    机上の九龍

    【著者】青木朋

    投票数:5

    20世紀少年の制作者長崎尚志氏らしい先の掴み難いストーリー構成と青木朋先生のやわらかい作風がマッチした絶妙のミステリーまんがです。新潮社から出されてる真机上の九龍の先駆けになった作品なのでぜひ... (2009/09/13)
  • 朽ちていく命 被曝治療83日間の記録

    朽ちていく命 被曝治療83日間の記録

    【著者】NHK「東海村臨界事故」取材班

    投票数:5

    福島原発事故がおきてしまった現在、もう一度振り返って教訓が生かされたか、改めて考えるべき。 (2013/04/14)
  • 朽ちる散る落ちる

    朽ちる散る落ちる

    【著者】森博嗣

    投票数:1

    文庫版ではなく、新書版で読みたいから。 (2013/12/13)
  • 杉 真理[楽譜全集]レコードコピーギター弾き語り

    杉 真理[楽譜全集]レコードコピーギター弾き語り

    【著者】杉真理

    投票数:4

    当時の楽譜が今でもオークションなどで手に入ると思うのですが、かなりの経年がありますし、やはり状態のいい本が欲しいなと思うんです。 (2017/01/28)
  • 杉みき子選集

    杉みき子選集

    【著者】杉みき子

    投票数:1

    『加代の四季』や『あの坂をのぼれば』等、教科書やテストで必ず会って印象に残っている著者ですが、書籍がほぼ絶版状態です。 新潟日報事業社に連絡してみましたが、古い本ですので再販の予定はない、と... (2021/06/18)
  • 杉山メモ

    杉山メモ

    【著者】参謀本部編(杉山元)

    投票数:5

    戦争研究には欠かせない逸品。 (2002/10/23)



  • 杉山和一と大久保適斎

    【著者】木下晴都

    投票数:3

    先日、同書の一部を録音テープで聞きました。杉山検校の業績と杉山流三部書の重要ポイントについての解説でした。テープは全体の一部でしたが、あらためてて日本鍼灸史における三部書の意義、杉山検校が何を... (2008/08/18)
  • 杉本博司 seascapes

    杉本博司 seascapes

    【著者】杉本博司

    投票数:1

    あ

    海景がまとめられた一冊を手元に置きたく、復刊を希望します。 (2023/04/28)



  • 杉本愛紗 作品集(仮)

    【著者】杉本愛紗

    投票数:5

    小学生の頃りぼんで掲載されていた「スクールガボカン」という作品に一目惚れしましたが、単行本が無い事にびっくり。 大人になってから「そういえば」と調べましたが、単行本が出ていなかったので、作品... (2025/02/09)
  • 杉本秀太郎文粋(1)エロスの図柄

    杉本秀太郎文粋(1)エロスの図柄

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:1

    アナトール・フランス「赤い百合」の新訳で再注目しています。氏の数多いエッセイ集のなかから選ばれ、まとめられた珠玉の五冊。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06)
  • 杉本秀太郎文粋(2)京住記

    杉本秀太郎文粋(2)京住記

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:1

    代表作「徒然草」「洛中生息」をはじめとする京洛の氏ならではの鋭い視点が冴える著書です。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06)
  • 杉本秀太郎文粋(3)諸芸の論

    杉本秀太郎文粋(3)諸芸の論

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:1

    この美術論集では、京とパリを重ね合わせたくだりがユニークでした。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06)
  • 杉本秀太郎文粋(4)蔦の細道

    杉本秀太郎文粋(4)蔦の細道

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:1

    本書は氏の代表的著作「大田垣蓮月」をはじめとする江戸期の歌人たちについての評論集です。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06)
  • 杉本秀太郎文粋(5)幻城

    杉本秀太郎文粋(5)幻城

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:2

    本書は永井荷風や伊藤静雄などについての優れた評論集です。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06)
  • 杉森建の仕事

    杉森建の仕事

    【著者】ニンテンドードリーム編集部

    投票数:4

    ポケットモンスターで杉森建さんを知りました。他の作品も色々知りたくなったので復刊を希望します。 (2025/07/13)
  • 杉浦日向子全集 特に百物語 7,8巻

    杉浦日向子全集 特に百物語 7,8巻

    【著者】杉浦日向子

    投票数:15

    著者の死後、全集がオークションで高値取引され、本自体が希少になっています。 他の巻は百日紅(3巻,4巻)も高値取引されており同時に復刊を望みます。 文庫版じゃ読んだ気がしません。 せっか... (2008/08/05)
  • 杉浦茂のちょっとタリない名作劇場

    杉浦茂のちょっとタリない名作劇場

    【著者】杉浦茂

    投票数:57

    文学作品と映像作品などの比較研究などを授業に取り入れたり,文学作品における視点などに注目して読み解いたりすることに関心があり,さまざまな立場・観点からの文学作品の読み解き方を知りたいと考えてい... (2003/05/16)
  • 杉浦茂マンガ館 全5巻

    杉浦茂マンガ館 全5巻

    【著者】杉浦茂

    投票数:4

    杉浦茂の作品を気軽に手に入れられる世界になってほしいから。 自身の好きな作家が影響を受けているのが杉浦茂だと知り、読んでみたくなった。というか読む必要にかられている。しかし近くにマンガ図書館... (2022/02/20)



  • 復刊商品あり

    杉浦茂傑作漫画全集

    【著者】杉浦茂

    投票数:8

    全8巻のうち、4巻分が復刻されましたね。造本、カラーページの再現が素晴らしいです。残り4巻の復刊を期待! http://sugiura.pecori.jp/kinen/2013/01/syo... (2013/01/30)
  • 杉田玄白
    復刊商品あり

    杉田玄白

    【著者】片桐一男

    投票数:10

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)



  • 杉野たくみ未収録作品・単行本化

    【著者】杉野たくみ

    投票数:5

    杉野先生の作品を初めて読んだのは中学生のころ、別花でです。ストーリーの面白さと絵柄に、一気に夢中になりました。他作品も含めた単行本化を待ち望んで、それから早幾年…。初期の作品の掲載されている雑... (2007/02/16)
  • 杉野昭夫 作品集

    杉野昭夫 作品集

    【著者】杉野昭夫

    投票数:42

    杉野昭夫さんが参加されている作品は、子どもの頃も大人になっても大好きな作品ばかりです。杉野さんの強く逞しくそして美しい画風が大好きで画集があれば欲しいと強く願ってました。 大人になってからネ... (2017/05/17)
  • 李さんちの物語 全4巻

    李さんちの物語 全4巻

    【著者】黄美那

    投票数:4

    モーニング連載中に読んでました。 韓国版サザエさん(?)みたいな感じで好きでした。 韓流ブームとかいうそうなんで、とっくに文庫化などされているかと思いきや。 あれ? 復刊された... (2011/08/05)



  • 李小龍大全―ブルース・リー・ライブラリー

    【著者】ブルース・リー

    投票数:5

    日本国内で唯一、某団体の規制に遭っていない、ブルース・リー財団推奨の完全な資料がこのシリーズです。この李小龍大全ではその内3冊しか発行されませんでしたが、このシリーズは重要な内容を伴って7巻以... (2018/08/01)



  • 李王宮秘史

    【著者】権藤四郎介

    投票数:1

    張赫宙が「秘苑の花」を書く際に少なくとも李鍾賛少佐(後の韓国国防部長官)の出征祝いの講演に呼ばれた時からは面識がある趙重九元男爵から借りた本として書名が言及されている本。「秘苑の花」には「李王... (2021/11/14)
  • 李珍宇全書簡集

    李珍宇全書簡集

    【著者】朴壽南

    投票数:2

    朴寿南さんの映画をふたつ見ている。「ぬちがふう~玉砕場からの証言」と、「沈黙~立ち上がる慰安婦」。日本社会に向けられた証言の刃は私の胸に傷を残した。私たち「日本人」が負うべき「恥」という傷。 ... (2018/06/20)
  • 李白 詩と心象

    李白 詩と心象

    【著者】松浦友久

    投票数:1

    公立図書館でも常に貸出中で予約が途切れず、中古サイトでも高額すぎて手が出ない逸品。 (2024/06/29)
  • 李箱作品集成
    復刊商品あり

    李箱作品集成

    【著者】李箱

    投票数:121

    ヨーロッパ諸国の書物に比べ、アジア圏の作品というものは特に手に入れづらいのが現状。今年、光文社から翼とその他短編集が発売されました。そちらを読み、この作家に興味を持ったのですが…生憎こちらの作... (2024/09/26)
  • 李良枝全集

    李良枝全集

    【著者】李良枝

    投票数:10

    李良枝は戦後文学の転機として今読み直されるべき最も重要な作家だと思います。中上健次が戦後文学の最重要人物ならば、彼が認めその作家的才能に期待していた李良枝こそ21世紀の作家の旗手であったはずで... (2008/03/10)
  • 李賀詩選

    李賀詩選

    【著者】李賀

    投票数:2

    大学の講義で李賀の詩を読み、ぜひ手元に一冊置いておきたいと思ったのですがなかなかまとまった量の作品を読める本がないので、こちらの本を復刊してほしいです。 (2023/10/29)
  • 李陵

    李陵

    【著者】護雅夫

    投票数:1

    一度は読んでみたい本の一冊です。 (2006/11/02)
  • 杏&影シリーズ
    復刊商品あり

    杏&影シリーズ

    【著者】前原滋子

    投票数:13

    読みたいです (2008/07/16)



  • 材料の科学と工学3 材料の物理的・化学的性質

    【著者】W.D.キャリスター

    投票数:1

    図書館で閲覧した程度だったが、講義でどうしても 必要な重要な情報が書かれているらしいことを 教員が話していた。 図書館には1冊しかなく、e-honも取り寄せ不可であり、 1巻と2巻... (2015/09/19)



  • 材料力学と変分法

    【著者】C.L.ディム I.H.シャームス

    投票数:8

    m7

    m7

    「科学者・技術者のための変分法」(エルスゴルツ著・ブレイン図書出版)がとても分かりやすい名著で、たまたまこの本の広告が巻尾にあって、「同じ出版社だから同じような編集方針で、同じように分かりやす... (2005/08/27)
  • 材料力学史

    材料力学史

    【著者】S.チモシェンコ

    投票数:1

    名著と名高いが手に入らない (2007/04/17)
  • 材料力学演習500題

    材料力学演習500題

    【著者】沖島喜八

    投票数:1

    材料力学の演習問題を集めた良書で、現在このような演習問題集は共立出版のものしか有りません。豊富な例題が掲載されており、辞書的にも使えます。こうした演習問題集は類書に例を見ません。材料力学の学習... (2008/10/07)
  • 村のお医者さん

    村のお医者さん

    【著者】三芳悌吉

    投票数:1

    子供が生まれて、成長したら一緒に読みたい本です。 …長い目で見れば、生活や仕事について考えるきっかけにもなる本だと思います。 (2024/09/15)



  • 村のかじやさん

    【著者】楠高治

    投票数:1

    デビュー作なので (2010/01/18)
  • 村のエトランジェ
    復刊商品あり

    村のエトランジェ

    【著者】小沼丹

    投票数:3

    ぜひ読みたい。 (2008/11/05)
  • 村のクリスマス物語

    村のクリスマス物語

    【著者】ミス・リード

    投票数:3

    15冊あるシリーズのこの本だけありません。全部集めたいので、是非欲しいです。 (2005/12/13)
  • 村のセレナーデ

    村のセレナーデ

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:21

    小学校の時に読んで好きだったけれど、あれ以来見かけないのがとても残念。あのシリーズは相当読んだ記憶があるのですが。読んでいて主人公たち二人の成長ぶりが見えるのがとてもよかったと思います。他の登... (2004/05/01)
  • 村は大きなパイつくり

    村は大きなパイつくり

    【著者】ヘレン・クレスウェル

    投票数:4

    是非この楽しさを気軽に手にはいるようにしたいです。誰かを傷つけるユーモアが目立つ今、無条件に笑える作品は貴重だと思います。 (2002/01/25)



  • 村を育てる学力

    【著者】東井義雄

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!