復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 897ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,662件

  • 日本の名随筆 別巻100 聖書

    日本の名随筆 別巻100 聖書

    【著者】田川建三編

    投票数:4

    読みたい。 (2018/07/22)
  • 日本の名随筆 別巻3 珈琲

    日本の名随筆 別巻3 珈琲

    【著者】清水哲男編

    投票数:3

    珈琲あるところに物語あり。ぜひとも読みたい一冊です。 (2011/06/02)
  • 日本の商人 全8巻

    日本の商人 全8巻

    【著者】内容を参照

    投票数:3

    読んでみたいです (2010/09/16)
  • 日本の図書館建築 建築からプロジェクトへ

    日本の図書館建築 建築からプロジェクトへ

    【著者】五十嵐太郎 李明喜 編

    投票数:1

    新品での入手が困難である。図書館建築学の専門書であり、全国図書館及び個人所蔵されていることが望ましいから。 https://bensei.jp/index.php?main_page=p... (2025/02/16)
  • 日本の国会政治 全政府立法の分析

    日本の国会政治 全政府立法の分析

    【著者】福元健太郎

    投票数:1

    日本の国会研究・議会研究の重要文献だと思うから。 (2024/10/16)
  • 日本の国宝、最初はこんな色だった

    日本の国宝、最初はこんな色だった

    【著者】小林泰三

    投票数:0

  • 日本の地名 由来のウソと真相

    日本の地名 由来のウソと真相

    【著者】楠原佑介

    投票数:0

  • 日本の埋蔵金 全2巻

    日本の埋蔵金 全2巻

    【著者】畠山清行

    投票数:5

    昔、八門遁甲に関するくだりに胸をわくわくさせて読んだことを思い出します。1995年に出た中央公論新社の文庫版(絶版)は抄録なので、ぜひ完全版の番町書房版を復刊させて欲しい。 (2007/05/23)
  • 日本の埋蔵金100話

    日本の埋蔵金100話

    【著者】八重野充弘

    投票数:11

    先日、近所の図書館でたまたま読んで面白かったので購入しようと思ったら 絶版でがっかりした。 (2008/02/26)
  • 日本の城 大名の生活と気風

    日本の城 大名の生活と気風

    【著者】稲垣史生

    投票数:1

    城の一日を実況的に解説したユニークな本。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/15)
  • 日本の堆積岩

    日本の堆積岩

    【著者】水谷伸治郎,斎藤靖二,勘米良亀齢

    投票数:1

    体系的な(最低限の)基礎知識をいつでも誰でも手にできることが地球科学の発展に 必要であると考えるため.或いは基礎知識を手にできないことが地球科学の現状を反 映し一関係者として危機感をおぼえるた... (2005/12/01)
  • 日本の塔

    日本の塔

    【著者】濱島正士

    投票数:1

    仏像に関する本は多々あれど、仏塔に関する本はあまりない。宗教的見地からだけでなく、美術的価値も見直されるべきだと思います。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/01)



  • 日本の塩道

    【著者】富岡儀八

    投票数:2

    興味津々 (2003/09/02)
  • 日本の壁

    日本の壁

    【著者】山田幸一(文)井上博道(写真)

    投票数:1

    一部はINAX出版からも出版されていますが、到底満足できるものではありません。ぜひオリジナルに忠実な復刻をお願いします。 (2006/10/14)
  • 日本の変形菌

    日本の変形菌

    【著者】山本幸憲

    投票数:5

    長らく絶版の状態にあり、入手が困難である。 出版社に問い合わせたが、採算がとれないとの理由から再刊の予定はないという。 多くの問い合わせがあるようなので、本サイトの助力を得て再刊への道を開... (2010/11/16)
  • 日本の大砲

    日本の大砲

    【著者】竹内昭・佐山二郎 共著

    投票数:11

    日本陸軍が使用した20mm以上の火砲(国内製造品、外国からの購入品、鹵獲品)が網羅されている稀有な資料です。 もともとは戦車マガジンに連載されていた「知られざる日本の兵器」をベースに旧陸軍関... (2011/03/25)



  • 日本の天文台

    【著者】天文ガイド編集部 編

    投票数:1

    発売当初買いそびれたため (2025/10/30)
  • 日本の女性名全三巻

    日本の女性名全三巻

    【著者】角田文衛

    投票数:41

    この本はほとんど重要視されなかった女性名の歴史にはじめて光 をあてたもので、非常に貴重な存在です。 専門の研究者や女性史などを学ぶ人に必携の本なので、ぜひ復刊 して、研究をする人などだけでなく... (2001/08/28)
  • 日本の妖怪大図鑑 (フタミのなんでも大博士)

    日本の妖怪大図鑑 (フタミのなんでも大博士)

    【著者】中岡俊哉

    投票数:6

    表紙の「六つ目入道」など、圧倒的クオリティの妖怪たちのオンパレード! 石原豪人による妖怪たちは冴えわたり、とりわけ「火車」の妖艶さは群を抜いており、唯一無二のビジュアル! ジャガーバックス... (2021/02/12)



  • 復刊商品あり

    日本の子守唄

    【著者】松永伍一

    投票数:3

    もとより日本人の子守唄に興味がある。ぜひ復刊してほしい。 (2014/01/13)



  • 日本の安全保障とキリスト者の課題

    【著者】高橋三郎 ほか

    投票数:1

    覆刻不可能なんだろうなぁ。 (2010/09/13)
  • 日本の宗教とキリストの道
    復刊商品あり

    日本の宗教とキリストの道

    【著者】門脇佳吉

    投票数:5

    類書がありそうで無く、1997年の刊行ということでまだ新しい本と言えると思いま すが版元品切れの為、復刊を希望します。キリスト教と日本の諸宗教を比較して考え る為、それぞれの宗教について敵意な... (2005/02/22)
  • 日本の家 北から南まで

    日本の家 北から南まで

    【著者】織田憲嗣

    投票数:1

    日本各地の家の特徴がわかりやすく、小学校3年生の国語の「人をつつむ形」での調べ学習に使える本です。 個人で眺めているだけでも楽しい貴重な本なのに、なぜか現在手にはいりません。 是非復刊して... (2013/04/24)



  • 日本の家庭料理独習書

    【著者】土井善晴

    投票数:4

    世代を超えて愛される名著だと思います。日本文化のひとつともいえる「日本の家庭料理」を、ここまで理論的に説いた本は(一般書では)他に知りません。地元の図書館で読んで、ぜひ手元に一冊と思いましたが... (2017/01/22)
  • 日本の家郷
    復刊商品あり

    日本の家郷

    【著者】福田和也

    投票数:5

    著者の論壇を舞台にした活躍は、その筆量もありめまぐるしいものがありますが、ご本人にとっても、また読者にとっても、福田和也の本業は文芸批評です。月に一冊出るかというペースで著者は多作していますが... (2007/04/11)
  • 日本の山河

    日本の山河

    【著者】緑川洋一

    投票数:2

  • 日本の川を旅する カヌー単独行
    復刊商品あり

    日本の川を旅する カヌー単独行

    【著者】野田知佑

    投票数:2

    gen

    gen

    自分がアウトドアに目覚め、その後の人生の選択に大きな影響を与えてくれることとなった一冊。 インターネットの情報に左右されがちな若い人にこそ読んでもらいたい本なので、復刊を希望します。 (2016/07/05)
  • 日本の川地図101 カヌー・ツーリングマップ

    日本の川地図101 カヌー・ツーリングマップ

    【著者】斎藤康一、矢野哲治

    投票数:124

    昨年からカヌーをはじめて、あるショップでこの本の存在を知りました。ぜひこの本が欲しいと思って探したのですが、廃刊となっているということで、とても残念に思っていたところ復刊ドットコムを知り投票し... (2003/03/17)



  • 日本の幼稚園

    【著者】上笙一郎 山崎朋子

    投票数:2

    日本の子育てを学ぶのに欠かせない名著だから (2012/08/20)
  • 日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    【著者】上笙一郎、山崎朋子

    投票数:2

    無

    幼児教育の歴史を 知りたいから。 (2009/01/26)
  • 日本の底力(原題:日本はある)

    日本の底力(原題:日本はある)

    【著者】徐賢變

    投票数:1

  • 日本の庭

    日本の庭

    【著者】立原正秋

    投票数:1

    美しい写真を活かすため、ぜひ単行本で復刊して欲しい。現行の全集ではカットされています。 (2005/10/17)



  • 日本の建築 明治・大正・昭和 1~10巻

    【著者】村松貞次郎

    投票数:7

    勉強のため (2006/04/07)



  • 日本の後宮

    【著者】角田文衛

    投票数:12

    kai

    kai

    研究の主要書籍のため。 女官に関する資料は大変少なく,また図画が多いので参考になります。 また,古書で手に入れようとすると大変高価なため,復刊してほしいです。 (2015/01/14)
  • 日本の従軍看護婦
    復刊商品あり

    日本の従軍看護婦

    【著者】西堀岳路

    投票数:2

    従軍看護婦を知る上では最も適したよくまとまった本と聞いています。 ぜひとも再刊して欲しい。 (2022/01/31)
  • 日本の思想-土着と欧化の系譜

    日本の思想-土着と欧化の系譜

    【著者】上山春平

    投票数:1

    無

    読みたい。文庫化してほしい。 (2008/02/20)



  • 日本の怪奇

    【著者】里見勝也

    投票数:1

    nf

    nf

    この本を引用した本があり、興味を持ち、何年にもなるが、未だにオークションでも古書でも見かけることがない。ぜひ入手したい。 (2015/08/21)
  • 日本の憑きもの
    復刊商品あり

    日本の憑きもの

    【著者】石塚尊俊

    投票数:6

    妖怪学周辺の資料を探している途中で参考文献として何度か見掛けたので、図書館で一度借りて読みました。どのような環境で「憑きもの」が生まれるのかを考察したもので、地名等の明記は避けているものの、実... (2024/01/04)
  • 日本の憑きもの 社会人類学的考察

    日本の憑きもの 社会人類学的考察

    【著者】吉田 禎吾

    投票数:1

    興味があるので (2025/06/07)



  • 日本の懐中時計

    【著者】江口 茂

    投票数:2

    最近、日本の懐中時計をコレクションし始めたのですが、その際購入先のアンティークショップの店主様よりこちらの本を紹介されました。私も入手方法を色々検討したのですが、発行年代が20年以上前でしかも... (2007/02/09)
  • 日本の戦争 図解とデータ

    日本の戦争 図解とデータ

    【著者】桑田悦 前原透

    投票数:1

    大日本帝国の戦争の経過が分かる本である。戦争の経過は、文章で読んだだけでは理解することは難しい。本につけられた付表・地形図だけでは、軍の動きがどこから始まってどこを経由し、どこをめざしたといっ... (2011/03/11)
  • 日本の戦争画  その系譜と特質

    日本の戦争画  その系譜と特質

    【著者】田中日佐夫

    投票数:2

    宙

    日本近代美術史の空白と呼ばれる、十五年戦早期の戦争画。 国立近代美術館に眠るこれら153点の戦争画の研究を進めるためにも、復刻すべきである。 (2006/03/13)



  • 日本の戦史4 小牧・九州・小田原の役

    【著者】旧参謀本部

    投票数:4




  • 日本の戦時経済 計画と市場

    【著者】原朗 編

    投票数:5

    日本もいつ戦争に巻き込まれるかわからない。 戦争を忌避しても、相手が居るものである限りこちらの都合が通るわけではない。 そうやって戦争状態になった時に嘗ての教訓を得られた方がいいと... (2012/01/26)
  • 日本の戦艦 上・下

    日本の戦艦 上・下

    【著者】泉 江三

    投票数:1

    滝

    グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑シリーズは、資料性が高い書籍と思います。サイトでの古本は高額化しており、入手しずらい状況です。ぜひ復刊をお願いします。 (2021/05/25)



  • 日本の戦車

    【著者】原乙未生 栄森伝治 共著

    投票数:33

    kdm

    kdm

    日本の戦車研究に必須な史料です。 1961年の発売以来、日本戦車研究の基本文献として読み続けられてきました。 現在でも多くの日本戦車ファンが入手を望んでいますが、一番新しい1978年の新装... (2019/09/15)



  • 日本の手道具

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:0

  • 日本の折形

    日本の折形

    【著者】山根 章弘

    投票数:2

    日本古来の伝統や礼法が詰まっている本です。 昨今忘れられつつありますが、由緒正しい礼法を後世に残す意味でも大変貴重本なので是非復刊して頂きたいと思います。 (2009/06/20)
  • 日本の政治
    復刊商品あり

    日本の政治

    【著者】京極純一

    投票数:2

    昔受けた講義。あらためて読み返したい。 (2016/01/16)



  • 日本の教育

    【著者】堀尾輝久

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!