復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 29ページ

ショッピング270件

復刊リクエスト623件

  • 藤井さんちの通園べんとう―作るおかずは、いつも1つ!    婦人生活ファミリークッキングシリーズ

    藤井さんちの通園べんとう―作るおかずは、いつも1つ! 婦人生活ファミリークッキングシリーズ

    【著者】藤井恵

    投票数:12

    今春から幼稚園に通う息子のために簡単で楽しく作れるお弁当の本を探していて、いざ購入しようとした時に、買えないのは残念でした。早く販売再開して欲しいです。 藤井恵さんの本ということで大変興味があ... (2003/04/27)

    投票ページへ

  • 西川治のウィークエンド・バーベキュー

    西川治のウィークエンド・バーベキュー

    【著者】西川治

    投票数:1

    jim

    jim

    ホームセンターに行けばバーベキューセットが山積みになっているほど、キャンプやバーベキューという遊びは一般的なものとなりました。書店に行けば山ほどバーベキューに関する本が並んでいます。本書は、こ... (2009/06/07)

    投票ページへ




  • 言わでもの事

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:2

    この本は歌舞伎に興味を持ち始めた方にぜひ読んで頂きたい。わかりやすく歌舞伎や先人達の芸の魅力を説き、てすさび以上の料理、そして優れた審美眼に思わず唸らせられる。しかし、博学多才、名文に満ちた坂... (2004/10/23)

    投票ページへ




  • 評判のよいおかず

    【著者】日本放送協会

    投票数:11

    kei

    kei

    母が愛用していて、この本のレシピは我が家の『家庭の味』です。娘の私も使っていますが、どのレシピも飽きず濃すぎず、定番レシピが幅広く載っていてどれも美味しいです。野菜や肉、魚の扱い方から下ごしら... (2018/09/30)

    投票ページへ




  • 詳細図鑑 きのこの見分け方

    【著者】大海 秀典

    投票数:2

    リクエスト内容を見て、私も読んでみたくなりました♪ (2013/01/21)

    投票ページへ

  • 誰も知らないインド料理

    誰も知らないインド料理

    【著者】渡辺玲

    投票数:56

    渡辺玲氏の著作、誰も知らないインド料理と、ごちそうはバナナの葉の上には、どちらも古書市場で5,000円を超える価格で取引されています。 ファンとしては、その価格で購入しても良いのですが、でき... (2009/01/12)

    投票ページへ

  • 諸国空想料理店ーkuukuuのごちそう

    諸国空想料理店ーkuukuuのごちそう

    【著者】高山なおみ

    投票数:16

    作者が料理研究家に専念する前に、どういった思いでお店やメ ニューを作っていたのかが知りたいと思ったので投票します。 料理が好きな人でも好きで無い人でも、高山なおみさんの文を読 むと、普段の生活... (2004/10/25)

    投票ページへ

  • 豆蔵

    豆蔵

    【著者】林真理

    投票数:2

    料理研究家、水彩画家、フードイラストレーターである著者ならではの、かわいい装丁の本で、キッチンでも使いやすいように、ビニールカバーがついています。体にいい豆料理のレシピが、豆の種類ごとにたくさ... (2008/03/21)

    投票ページへ

  • 賢者の食欲

    賢者の食欲

    【著者】里見真三

    投票数:1

    ある図書館で見つけて読んだので。 (2004/12/17)

    投票ページへ

  • 赤ちゃんの心を育てるよい食事

    赤ちゃんの心を育てるよい食事

    【著者】坂本洲子

    投票数:1

    イラスト入りで読みやすそうなので是非購入したいので。 (2002/01/04)

    投票ページへ

  • 路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ

    路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ

    【著者】中村 直也 (著), 清水 樵 (著)

    投票数:12

    実際に現地で接した味を家庭で再現したい。日本人料理研究家の「モドキ」でもなく、タイ人の著わした家庭料理のレシピ本ともまた違った本場の屋台料理のレシピは情報としての価値も非常に高いのだけれど、残... (2006/11/23)

    投票ページへ

  • 辰巳芳子が薦めるぜひ取り寄せたい確かな味

    辰巳芳子が薦めるぜひ取り寄せたい確かな味

    【著者】辰巳芳子

    投票数:6

    最近、“食”に関する事に関心があり、特に辰巳芳子さんの提案される食にハマっております。そこで、その辰巳さんがお薦めされる味とは、どんな物か(安全でおいしいと思っています)是非読んでみたいと思っ... (2005/08/07)

    投票ページへ

  • 辻 静雄著作集

    辻 静雄著作集

    【著者】辻 静雄

    投票数:7

    辻静雄の著作の中で、料理専門書を除く所謂随筆については新潮社が殆どを版権を有しています。その随筆を著作集としてまとめた大刊。海老沢氏の直木賞受賞「帰郷]の一作前「美味礼賛」のモデルとして描かれ... (2001/08/20)

    投票ページへ

  • 週刊ポスト・デラックス 「男の料理」

    週刊ポスト・デラックス 「男の料理」

    【著者】週刊ポスト・デラックス編集部

    投票数:2

    減点パパが連載されていて、巻頭には男の料理が。 和歌山の御坊まで醤油を買いに行き、高速道もない頃に山の中を走って松阪までたどりついて和田金へ。店頭で上質の松阪牛を求めたら一般の客には売れ... (2009/08/10)

    投票ページへ

  • 週刊ポスト・デラックス2 「男の料理 私もつくる」

    週刊ポスト・デラックス2 「男の料理 私もつくる」

    【著者】週刊ポスト・デラックス編集部

    投票数:1

    登場者、執筆者ともに大変豪華な顔触れである。佐伯義勝の写真も素晴らしく、今見ても全く古びていないことに驚かされる。連載時は「料理天国」などのテレビ番組の影響もあり、男が厨房に入ることが流行りは... (2009/01/23)

    投票ページへ

  • 週末、山の家に行く

    週末、山の家に行く

    【著者】土器典美

    投票数:19

    土器さんの飾らない文章と、天性のセンスが感じられるインテリア、そしてその場の空気感や匂いまで伝わってきそうな写真が大好きです。ヤフーオークションでも軒並み低下の2倍、3倍の価格で落札されていま... (2003/09/23)

    投票ページへ

  • 週末だけのキッチンガーデン

    週末だけのキッチンガーデン

    【著者】吉田エリ

    投票数:1

    美味しい物食べるの大好き。イラストとエッセイ入りなんて読んでみたい (2013/06/09)

    投票ページへ




  • 運鈍根 井上梅女聞き書き

    【著者】扇谷 正造

    投票数:1

    「丸梅」という料理屋主人の聞き書き本。 「丸梅を知らずして美食家と言うなかれ」と言われた、知る人ぞ知る今は幻の名店。…とは料理家ホルトハウス房子氏の言葉ですが、この方の本(「日本のごはん、私... (2015/05/30)

    投票ページへ

  • 道草を食う

    道草を食う

    【著者】岡本 信人

    投票数:8

    以前から野草料理を行ってるのですが、岡本信人氏の料理法で道端の草を食してみたいです。 (2009/10/17)

    投票ページへ

  • 酒中趣

    酒中趣

    【著者】青木正児

    投票数:7

    現代人には読みにくいが、面白い本だ (2004/05/13)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!