復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1112ページ
ショッピング10,169件
復刊リクエスト64,643件
-
復刊商品あり
総合英文読解ゼミ
投票数:6票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
復刊商品あり
総員起シ
投票数:0票
-
総天然色のタイムマシーン-フルカラーでよみがえる地方私鉄の黄金時代
投票数:5票
カラーの少ない時代のカラー写真、とても資料的価値がある本です。鉄道コレクションなども出て地方私鉄への注目が高まっている今こそ手に入れたい本なのですが、残念ながら入手が困難なようです。プレミア価... (2006/06/06) -
総天然色バカ姉弟
投票数:19票
手にして読みたいのにどこの書店にもなくすがる思いでネット検索すると高額転売ばかり…ご姉弟の可愛くて何とも癒やされるあの世界を電子書籍ではなく、手にして読みたいです!総天然色の1巻しか手元になく... (2023/01/08) -
総統の子ら
投票数:28票
古書でもないのに絶版とは。皆川作品は古書でも出回ることがないので復刊で読みたいです。 (2019/01/20) -
総統は女子高生〈1〉めざせ!悪の一番星!!
投票数:1票
書籍を所持して読みました。第1巻なのですが結局レーベルの「竹書房ゼータ文庫」自体が廃刊になって続刊はありませんでした。 是非とも続刊も出して欲しいと言う願いを込めてリクエストしました。... (2022/12/12) -
総統ヒットラァ
投票数:1票
SIEG HEIL! (2010/10/02) -
総統奪取
投票数:18票
何度も読み返した大好きなシリーズです。友人に勧めたいのに本が手に入らないとは…… (2008/11/16) -
総解英文法
投票数:20票
高校入学時に学校指定で買った参考書です。 3年間使い倒してマーカーで一杯になりました。 約40年後再購入し、マーカー、アンダーライン、付箋でまたもや一杯に。白黒なので色分けし甲斐があり、自... (2019/08/14) -
総解説 世界のSF文学
投票数:11票
出されたのが、改訂版ですらもう20年ほどのものだけど、それまでに出どのような本が出ていたかの資料もあまりなく、貴重だと思う。 ただしあらすじが最後の落ちまで割ってしまっているものも多い。 ... (2011/04/24) -
総解説 日本の艶本・珍書
投票数:3票
よく知らないんですが、興味があります。 (2004/03/03) -
総解説 世界の奇書
投票数:47票
1978年12月20日初版発行 239頁 昔は『世界の奇書101冊』というタイトルでした。なかでも吉田八岑氏による「悪魔学の古典書案内」は斯道を志す者にはよき指針でした。この書と『世界のオカ... (2003/10/14) -
総説キリスト教―はじめての人のためのキリスト教ガイド
投票数:3票
他人にすすめられたので。 (2014/08/03) -
総説・図説旧約聖書大全
投票数:9票
聖書関係では様々な書籍が出ているが、この本は信仰を押しつけるようなものではなく、考古学や歴史学、文化人類学、聖書学、宗教学などをしっかりと押さえた上で、脚注もたいへんわかりやすく示唆に富み、い... (2008/10/14) -
総門谷
投票数:1票
新聞連載時から好きでしたが、この横尾忠則装幀版は挿絵も良く、夢中で読みました。 (2004/08/20) -
緑のオリンピア
投票数:1票
まだ若い頃手にとって読み、とても面白く、最近になって再読しようとして図書館で借り、手に入りにくいと知りました。 残念だったので副官を希望させて頂きました。 (2018/06/24) -
緑のダイヤ
投票数:6票
どちらかと言えば、併録のデイヴィス「霧の夜」を単独で刊行して欲しい (2011/03/13) -
緑のハインリヒ 全4巻(岩波文庫)
投票数:7票
教養小説の一つとして読んでおくべき本と思っていますが、松籟社版のケラー作品集(全5巻)に収録さてていないのでぜひ復刊を、 (2013/09/16) -
緑のマント
投票数:3票
傑作であるのに絶版期間があまりにも長すぎる。 (2006/01/07) -
緑の世紀 全2巻
投票数:35票
エンパシー能力者(エンパス)は、アメリカで20人に1人、日本では5人に1人なんだそうです。 私はこのマンガでエンパシーを学び、それによって救われたので、みんなにも読むチャンスを与えてほしい。... (2008/12/30) -
緑の侵略者
投票数:0票
-
緑の天使
投票数:24票
よく覚えてないのですが…確か「松本あきら」の名で出していた本でしょうか?当時貧しくて買いたくても買えなかった本だったと思います。当時紙が貴重でしたもの。それなりに高い値段だったのでは???復刊... (2004/05/12) -
緑の太陽シリーズ(全3巻)
投票数:5票
全3巻とあるが話は終わっていない。続きも含めて刊行をお願いします。 (2008/08/27) -
復刊商品あり
緑の家
投票数:48票
リョサは作家として信頼ができる。 いくつもの時代や場所が交錯しあう南米作品の中でも特に錯綜して いる作品。過去と現在が会話したり、別々の人が重なりあったり、 文章構成は幻想的であるけれど、作者... (2002/09/17) -
緑の年の日記
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
緑の書
投票数:3票
今、グローバリストたちが世界を牛耳る中改めて殺害されたカダフィの言葉を蘇らせ多くの人々に読んでいただきたいと思います。訳者の藤田進先生もご高齢になられ、この書を翻訳された思いを今一度広めていき... (2024/09/11) -
緑の海の海賊たち 世界新少年少女文学選11
投票数:13票
小学5年生の夏休みに読んだ思い出のある本です。あれから45年経ちやっと古書店で手に入れることができましたが、もったいなくて全部読み切れずにいます。解説や折込がなかなか良いのでぜひこれを含めて復... (2017/10/19) -
緑の王 VERDANT LORD
投票数:1票
マガZで一部見た事がありますが、どうしてもっと早く興味を持って全体的に読んで、評価しなかったんだろうかと後悔しています。 (2011/01/05) -
緑の瞳
投票数:4票
一度読んでみたいと思っていたから (2004/10/17) -
緑の瞳 上・下
投票数:30票
ウッディウイスの作品は大好きです。是非復刊してください。 (2016/01/08) -
緑の草原 大きな木
投票数:6票
小林さんの本は今となってはぜんぜん見つからず悲しい思いをしています。ぜひとも復刊をお願いいたします。m(_ _)m (2009/06/14) -
緑の革命とその暴力
投票数:1票
アグリビジネスのはらむ問題を精密に考察し、「エコ」を考える上ですでに古典となっているといえる。環境問題に関する関心がますます高まり、これからも衰えることがないであろうことは明白なのに、なぜ本書... (2022/10/02) -
復刊商品あり
緑の館―熱帯林のロマンス (岩波文庫)
投票数:4票
子供の頃にドキドキしながら読みました。人生で一番夢中になった本です。 (2017/07/16) -
緑の魔人
投票数:1票
緑の魔人を初めて読んだのが高校時代であり、今でも忘れられない思い出として心の片隅に残っています。 (2018/01/01) -
緑の黙示録
投票数:3票
岡崎さんは素晴らしい。 全巻コンプしたいので。 (2010/04/08) -
緑夢(グリーンドリーム) 全7巻
投票数:7票
「KIRAI」「リターン」などでファンの多い三浦実子さんですが、この「緑夢(グリーンドリーム)」は、SF的なストーリー展開と、少女マンガならではの登場人物の心理描写などが描かれていて、私が読ん... (2003/08/22) -
緑山高校
投票数:3票
配信アニメを見て久しぶりに読みたくなった (2015/11/15) -
緑川ゆき未収録作品の短編集
投票数:238票
「アツイヒビ」「あかく咲く声」で緑川ゆきさんにもの凄くハマリました。緑川さんは中・短編がすごく上手だと思うので、未収録作品ゼヒゼヒ復刊お願いします!雑誌「ダ・ヴィンチ」の読者投票でも小説とかと... (2008/02/08) -
緑川洋一旅日記
投票数:1票
ご自分の写真集のテキストにもその才筆をふるっておられた緑川氏の名随筆集です。ぜひ文庫化を希望します。 (2006/01/15) -
緑幻想グリーン・レクイエムII
投票数:46票
傑作と呼び声の高い前作ですが、私は泣きませんでした。 リリカルで美しいけれど、ラストが好みじゃなかったから。 けれど、数年後明日香と再会したとき、私は号泣しました。あの初恋がもっともっと大... (2007/03/18) -
緑星
投票数:33票
月光界秘譚を読み始め、これが続編と知り前のシリーズも読もうと探したら、どこにも売ってない、とても気に入っているので続きを読みたいのは勿論ですが、前のストリーも、とても気になるのですが読みたいの... (2004/06/22) -
緑本
投票数:1票
z会の緑本は赤本よりも解説が優れている。そのため受験生にとって緑本は評価がよいためぜひ復刊してほしい (2004/04/06) -
緑色のストッキング
投票数:47票
緑色のストッキング』の既読者が増える事は「文学の発展」に直結すると思うから。「文学の発展」は言葉ほど重苦しい意味でなく、単純に「真に新しい作品を生み出す」という意味で。安部公房氏の作品はすべか... (2006/03/14) -
緑色の亀の秘密
投票数:2票
少年向きの内容で、さすがクリーンだけあって、読み応えがあります。「ジュナの冒険シリーズ」というシリーズタイトルがあり、他に「黒い犬」「金の鷲」「赤いリス」「茶色の狐」「白い象」「黄色い猫」「青... (2004/03/23) -
緑色の休み時間
投票数:59票
子供の頃に何度も読んだ大好きな本。30年以上経った今でもふと思い出し懐かしむ。手放してしまった事を非常に後悔しています。名作と言っても良いこの本が絶版になってると知り、残念で仕方がありません。... (2023/05/29) -
緑色研究 全2巻
投票数:3票
あやしいの大好きです。 (2003/09/18) -
緑色遺伝子
投票数:43票
本屋で見かけた当時はまさかサンリオSF文庫が消滅するとは思いもよらず、面白そうとは思いながらも個人的には知らぬ名前ということで(ハヤカワや創元推理文庫ではなじみのない作家だったので)買うのは留... (2005/12/19) -
緑色革命
投票数:7票
機は熟しました。今こそこの本を復刊すべき時だと思います。 BLOG・SNSなどのオンライン・コミュニティの可能性やLOHASなど新しい消費者主導のエコシステムが見えつつある現在、この本に書いて... (2006/03/02) -
緑茶夢
投票数:57票
以前、友人が貸してくれて読みました。弘のキャラクターが鮮烈でした。もう一度読んでみたいです。是非、手元に置きたい作品です。文庫でも良いけど、森脇真末味先生の作品はデッサンが確かで素晴らしいので... (2001/06/24) -
緑野
投票数:87票
私も何年も探してやっと手に入れました。でも、病院の所蔵本 だったんで、べったりゴム印が押して有ります。古本屋さんで 売っていたんで、無理矢理持って来た本じゃ無いんですが、自分 で新しい本が買い... (2001/11/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































