57 票
| 著者 | 森脇真末味 | 
|---|---|
| 出版社 | 小学館 | 
| ジャンル | コミック・漫画 | 
| 登録日 | 2000/09/07 | 
| リクエストNo. | 1590 | 
リクエスト内容
「スラン」というバンドの物語。
最初バラバラだったバンドがまとまっていく過程が描かれている。
主人公である「天才」阿部弘は最初は「ただの」子供だったのが
取り巻く人々と関わる事で、成長していく。
阿部弘はもちろん、登場する人々もそれぞれ魅力的。
愛蔵版には弘と母親の話「ピンクエンジェル」も収録されている。
投票コメント
全57件
- 
                        「我が身の手柄みたいな」評論をする音楽雑誌は今も昔も同じだなと思った。GOOD!1
歌謡ロックのタイアップ曲しか知らない耳は持ちたくない。
名前だけ知ってたジョイディビジョンを聴くきっかけになった。
弘の声は、どんな声なんだろう?
もしスランが居たら、きっと言葉で埋め尽すアノ雑誌は絶賛しちゃったりするかな?
音は無いけど、バンドの音を感じる事が出来るのは
森脇真末味の音楽に対する愛情だと思えてくる。
音を感じさせる絵を描ける人ってなかなか居ない。
私は学生の頃にこの作品と出会った事に感謝してる。 (2002/02/25) - 
                        
                        最近、森脇さんにはまりまして、古本屋さんで少しずつ集めています。GOOD!1
緑茶夢も全巻集めましたが(読んで本当に感動しました!)古い作品だけに、あまり状態が良くありませんでした。やはりきれいな本が欲しいですし、何より私のように、今になって出会ってファンになる方も絶対にいるでしょうから、ぜひとも復刊してほしいです! (2001/06/26) - 
                        
                        以前、友人が貸してくれて読みました。弘のキャラクターが鮮烈でした。もう一度読んでみたいです。是非、手元に置きたい作品です。文庫でも良いけど、森脇真末味先生の作品はデッサンが確かで素晴らしいので、できればもっと大きい版で見たいです。 (2001/06/24)GOOD!1
 - 
                        
                        昔『好きなバンド何?』と聞かれてスランとかステッカー(これは『おんなのこ物語』)とか答えてました。それと、ジョイ・ディビジョン、ゴドリー&クリーム(おっと日本流だとゴドレイ&クレームか)などの音楽の趣味も多大な影響を受けて現在に至ります。GOOD!1
まあ、私の世代からすると『おんなのこ物語』とあわせてロックマンガのNO1です。 (2001/04/01) - 
                        
                        「ドラマー」というスランのシリーズを最初に読んだのはラストサマーというロック喫茶ででした。その時は読みきりの1篇として雑誌で読んだのですが、画の感触・ストーリーの運びと凄い感銘を受けました。後にシリーズとなっていることを知り一度は揃えたのですが、現在は欠番ありです。GOOD!1
このシリーズの作中にでてくる登場人物達の「やさしさ」はまさに一言ではいえない、嘘も本当も混ざった「やさしさ」で、他の創作ではまず見ることのないリアリティがありました。 (2001/01/08) 
読後レビュー
NEWS
- 
                            
2022/09/30
コミックパークのサービス終了にともない、当サイトからコミックパークへのリンクを削除いたしました。 - 
                            
2008/01/18
『緑茶夢 全4巻』販売開始しました! - 
                            
2002/03/05
『緑茶夢(グリーンティードリーム)-スラン-』販売開始しました! - 
                            
2000/09/07
『緑茶夢』(森脇真末味)の復刊リクエスト受付を開始しました。 
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







かな