復刊リクエスト一覧 (投票数順) 87ページ
ショッピング10,035件
復刊リクエスト64,363件
-
鉄砂掌
投票数:47票
これほど強烈な中国拳法の本は存在しないから。 (2020/09/29) -
ビックリマン(沢田ユキオ版)
投票数:47票
めちゃめちゃ可愛くて、ロココ様が何故かマスクしてる沢田先生版が大好きです!!小学一年、三年、五年で同時連載していらしたので話は微妙に違いながら被るかもしれませんが、そんなもの問題ないのでどうか... (2009/01/07) -
なべつぐのひける数学I・IIB・III
投票数:47票
受験生だった頃から、30年以上経過してしまいました。受験生だった頃、直接渡辺次男先生に池袋の英進予備校で教わっていましたし、数研出版の教科書、チャート式数学や本書に先生に印をつけてもらって、勉... (2012/03/22) -
キングダムハーツ ファイナルミックス メモリアルアルバム ~ダイブ トゥ ハート~
投票数:47票
発売当時あとでも大丈夫。と思っていたら、肝心の版元が無くなってしまい絶版、うっかり買いそびれてしまった一品。 『キンダムハーツ』の関連書籍はほとんど購入しておきながら、これだけ持っていないのが... (2004/10/11) -
ぼくのおじさん
投票数:47票
小学校六年生の時に出会い、何度も何度も読みました。それからしばらくは北杜夫さんの本しか読みませんでした。ずうずうしく気が小さく、狂気をはらんだ大人になりきれないほら吹きおじさんと、それを冷静に... (2011/12/16) -
千明初美 コミックス未収録作品の単行本化
投票数:47票
すばらしい作品を多数生み出した千明初美さん。しかし、その半数以上がコミックス化されずに埋もれたままです。これら良質な作品群が散逸してよいはずがありません。復刊が叶い、一人でも多くの方が千明初美... (2004/08/20) -
新井葉月KC未収録作品
投票数:47票
特に「12月のパズル」が読みたいです。 既存のコミックスにいい作品が多い方なので、 未収録も見てみたいです。 非常にしっかりした短編だし、絵もかわいいです。 こういう良質であたたかいタイプの作... (2005/03/08) -
復刊商品あり
バレエ星/さよなら星/かあさん星
投票数:47票
「みんなよんでる かなしい おはなし」という煽り文句通り、毎号毎号主人公を襲う不幸が昼ドラを思わせます。どんな不幸にも負けず、プリマドンナを目指します。 こんな物語が「小学○年生」で連載して... (2014/02/26) -
薔薇の全貌~少女革命ウテナ~
投票数:47票
幼いころにウテナのアニメを見ていて、最近見直しましたら再度夢中になってしまいました。 ウテナは世界観や美術がとても素晴らしい作品なので、この本はどうしても欲しいです。 オークションなどでは... (2008/04/01) -
少女日記 -宮崎あおい写真集
投票数:47票
今、多数の映画出演などで女優として活躍する宮崎あおいさん。数少ない彼女の写真集の中で、女性のカメラマンが撮影したものらしく、彼女の女性らしさが見られる写真集だと聞きました。よく店頭など昔の彼女... (2007/02/03) -
復刊商品あり
所有せざる人々
投票数:47票
こんな良作まで絶版とは、早川は何をしているのでしょう。 早川には、今までのル・グイン作品の総てを常時手に入る状態にしてほしいものです。SF者には、「闇の左手」と同じく、マスト・ハブな作品だと... (2008/08/23) -
徳間文庫版 銀河英雄伝説3 雌伏篇
投票数:47票
現在ケーブルテレビでこのアニメを放送中で終了に近づきつつあり原作を読んでみたいと思い2まで読みまして3を買おうと市内の本屋を何店かまわりましたがどこにもありません。とりあえず4~10を買って置... (2003/11/29) -
総解説 世界の奇書
投票数:47票
1978年12月20日初版発行 239頁 昔は『世界の奇書101冊』というタイトルでした。なかでも吉田八岑氏による「悪魔学の古典書案内」は斯道を志す者にはよき指針でした。この書と『世界のオカ... (2003/10/14) -
復刊商品あり
ビッグX 全10巻
投票数:47票
ビッグXは秋田書店のサンデーコミックス版と講談社全集版しか知りません。 手塚作品の中でも、連載当時のままの完全復刻と集英社の大判での復刻を是非読んでみたいものです。 この時期の手塚... (2011/03/30) -
日本のロック大特集 第2弾
投票数:47票
WANDSの曲が10曲も!!しかも名曲ぞろい!!これはもう是非とも復刊していただきたいっ!!!WANDSファンでバンドやってる人なら誰もがのどから手が出る思いのはず、このスコアすっごく欲しいで... (2003/09/11) -
JAPAN UNDERGROUND
投票数:47票
今回の企画・趣旨に賛同いたします。 私自身は、実物を見た事はありませんが、皆さんのコメントを 拝見していたら、ぜひ購入したいという気持ちになりました。 やはり、IIIが出るのですから、そのと... (2005/11/28) -
中畑のインテグラル英文読解S
投票数:47票
代ゼミTVNETのテキスト(リニューアルして現在も残っているものだと荻野「勇者を育てる数学3C」や為近「基礎物理」、岡島「イメージでおぼえる基礎化学」、富田「ビジュアル英文読解」、など)だった... (2007/12/20) -
憩写真帖 全12巻
投票数:47票
ヌマおじさんの手による憩写真を手にとって愛でたい。 どうしてもどうしてもどうしても! 自分のものにして、自分の手で、指でペェジを繰りたいのです。 直に自分の部屋でお茶を飲んだりして憩いながら、... (2005/04/25) -
闇よ落ちるなかれ
投票数:47票
歴史改変(オルタネートヒストリー)SFの怪作。 徒手空拳で過去に放り出された主人公は、 果たして単身、暗黒時代の帳が落ちて来るのを止められるのか? 名手ディ・キャンプの軽妙洒脱な筆致で描... (2007/05/08) -
皆月つなみ短編集コミックス
投票数:47票
絵の可愛らしさや上手さはもちろん、ストーリーがとてもあったかくて、大好きです。雑誌では見つけたらいつも読んでいますが、雑誌を買いそびれて読めなかったりした作品も多いので、ぜひコミックス化してほ... (2004/04/29) -
天下御免 全4巻
投票数:47票
子供のころ,金曜8時が待ち遠しかった. ビデオが実質入手不可能ということは知っていたが シナリオが入手可能かもしれないとは知らなかった ぜひとも読んでみたい.記憶の中の源内・小野寺・玄白... (2007/05/11) -
バーブシカの宝石
投票数:47票
十数年前に、著者が小澤夫人のお母様とも知らず、何とな~く読んだ本でしたが、内容はまるで大河ドラマでした。とても読み応えがあり、面白かったです。 もう一度読みたいと思っていたところなのに、絶版に... (2003/05/16) -
ガンダムセンチネルRPG
投票数:47票
当時もあまり見かけることのなかった数少ないガンダムセンチネル関連の書籍。 ぜひ復刊して欲しいです。 (2025/05/14) -
蝶々姫綺譚
投票数:47票
去年発売された「玄琴打鈴」「伽椰琴打鈴」の物語の美しさにハマりました。それからこの銀葉亭シリーズを全部読みたくなり探したのですが「蝶々姫」と「蕾姫」が廃刊となっていると知り大きなショックを受け... (2003/03/27) -
てんとう虫コミックス「ドラえもん」44.5巻
投票数:47票
てんとう虫コミックス全45巻を揃え、そろそろ全巻読み終わる頃 44.5巻がある事を知ってはみたものの、現物はおろかその写真すら見た事がない。発売されているDVDも半分以上は買いそろえたが、自分... (2005/03/04) -
オールザットウルトラ科学
投票数:47票
既刊のものだけでなく、連載開始時の「おもしろ、おかし、はかなし、恋しの電脳科学講座」からLOGiN誌上で連載していた「さいてっくゴーゴー」まで全て単行本化して欲しい! 当時も今も、科学的好奇... (2007/02/05) -
Disc station Vol.15,16
投票数:47票
Disc station Vol.15,16はかなり欲しいです。 もちろん15も欲しいのですが、16に私の好きな魔導物語シリーズの作品 「魔導師の塔」 が収録されているからです。 プレイしてみ... (2004/11/26) -
飛鳥昔語り
投票数:47票
本誌で一度読んだきりの作品ですが、強烈な印象が幼心に残りました。コミックスを買うと言うことも知らなかった頃です。美しいお話でした。あれから私は日本史に興味を持ち、今に至ります。ストーリーもうろ... (2005/07/02) -
風の吹く日にベランダにいる
投票数:47票
まだ目にしたことがないこの本を歌人枡野浩一さんが紹介しておられました。 よちよちと歩き始めたばかりの短歌の道ですが、 眺めていただけの時は気付かなかったでこぼこがたくさんあってうまく歩けない日... (2005/10/17) -
ちょっと だけかえってきたDr.スランプ 全4巻
投票数:47票
4巻が手に入りません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... (2006/05/15) -
復刊商品あり
映画とは何か全4巻
投票数:47票
ちくま学芸文庫からの復刊、 あるいは2分冊での美術出版社からの新装版復刊 を期待します。本書を読めるのは、大学図書館利用者か、所蔵している公立図書館の利用者しかいなくなってしまったようです。 ... (2004/09/15) -
月夜のバイオリン
投票数:47票
単なる「人気漫画家が描いた童話」というだけでない非常に完成度の高い、一冊の心に残る本です。ぱっとした派手さはないけれどお話のひとつひとつに70~80年代の穏やかな良き時代の匂いがします。読んで... (2003/06/13) -
みつやくんのマークX
投票数:47票
今でも古さを感じさせない文章とイラスト。特にマークXが作られていく過程は必要最低限の内容に押えながらも緻密で繊細。イラストもこれに準じて実に魅力的。今の子ども達にもぜひ読んでもらいたい一冊。ア... (2006/01/19) -
80386プログラミング
投票数:47票
この本の出版に、編集として少しかかわったものの1人です(この本は数人で編集しています)。内容は素晴らしいものでしたが、出した当時はさして話題にならなかった記憶があり、いま大勢の方が復刊を希望し... (2006/06/25) -
らんま1/2/ピアノ・ソロ・アルバム
投票数:47票
私はらんま1/2が、大好きです。アニメでは、とても良い曲が使われています。それをどうしても、ひきたいんです。あんまりピアノは、上手ではないですけど、楽譜があれば必ず1曲たりともひけないなんて事... (2003/04/19) -
復刊商品あり
白いおうむの森
投票数:47票
なんと表現して良いのか判らない感動を覚えます。初めてこの本を読んだ時は、心が震え、ドーンという、不思議なショックを受けました。とにかくお薦めです。今、こういう話を書ける人っていないのではないで... (2006/09/01) -
江戸川ハートブレイカーズ
投票数:47票
作者の飲み友で、その他の作品、「ウルティモスーパースター」 「ハードコアパパ」の作品を読んだこともあり、作者の熱い人間 性に心ひかれて、ぜひとも、読んでみたい、幻の作品でと思い。 作者本人にも... (2005/10/03) -
ハイチムニー荘の醜聞
投票数:47票
ハヤカワは、翻訳権を所有しておきながら、あまりにも長く入手 不可にしている作品が多すぎる。この作品も、そのうちのひと つ。ハヤカワは、読者に対する責任からも、翻訳権所有している 作品は、常時入... (2003/03/08) -
カオス
投票数:47票
野波浩さんは、私が唯一ファンになった写真家さんです。 写真家というより、画家に近い方ですね。 野波さんの写真は絵画のように美しいです。初めてこの方の写真集(アビス・ユリカ)を手にした時は、こん... (2003/07/15) -
「王様のレストラン」の経営学入門
投票数:47票
さまざまな大学で教科書になった実績もあるようですし、私自身 も読んでみて応用してみたいと思いました。会社、研究室、大学 のゼミ、野球チーム、病院、NPO、サークルなど、いかなるグルー プ(チー... (2003/08/17) -
ミュージック・エッセイ レナ
投票数:47票
「ミュージック・エッセイ レナ」は大好きな本だったのですが、いつの間にか行方が分からなくなり、残念でしょうがなかったのです。あきらめていたら、先日ヴィレッジ・ヴァンガードでこちらから出版された... (2015/06/28) -
復刊商品あり
天文対話 (上、下)
投票数:47票
文科系・理科系という学問の区分がまだなかった時代の、総合的な「知」の探求者の、生き生きとした息吹が伝わってくる本。細分化した学問しか学ぶ機会のない現在の大学生に、学問の初心を知るためにぜひ読ん... (2004/02/11) -
悦ちゃん
投票数:47票
母が大ファンで、女の子が産まれたら主人公の悦ちゃんのようにどんな事にも負けず明るく育ってほしいという願いから私に悦子と命名したからです。 名前の由来については小さい時から聞いていましたがなか... (2012/09/07) -
復刊商品あり
昭和一代女
投票数:47票
雑誌連載中に読んだ記憶があります。私は梶原一騎氏の熱烈なファンというわけではないので、読んでいない作品は多々ありますが、氏の作品の中で最も良いもののひとつなのでは、と思います。 上村一夫氏の... (2005/10/17) -
おそばのくきはなぜあかい
投票数:47票
とにかく、初山先生のやさしくて繊細なタッチの絵が私を昔の小さかった頃に連れ戻してくれると思います。4歳の頃にたなばたという本でこの初山先生の絵に出会い、そんな小さい頃でも初山先生の絵をみると不... (2003/05/13) -
武田泰淳全集全21巻
投票数:47票
武田泰淳が日本近代文学最大の巨人のひとりであることは間違いない。 「戦後派」と呼ばれた作家たちの作品世界が持つ広さ、深さ、豊かさは、いわゆる「私小説」が主流でありつづける日本にとっては異例と... (2006/11/12) -
吉田とし青春ロマン選集 全5巻
投票数:47票
学生時代先生の作品は大好きで読みました。一冊だけ手元にボロボロの状態で残っている「たれに捧げん」何度読んだことでしょう。ここ数年古本市など廻って吉田先生の本を探していました。先生については何も... (2007/11/17) -
復刊商品あり
オブジェクト指向ソフトウェア工学 OOSE
投票数:47票
初学者でこの本は読んだ事が無いのですが、オブジェクト指向や UML 関連の書籍を読んでいると、必ず参考文献に挙げられるのがこの本です。是非一度目を通したいと思った時には、出版社が活動休止になっ... (2002/01/07) -
雨の檻
投票数:47票
菅浩江さんは最近「永遠の森」を読んでとても好きになりました。その他にも2,3冊読みましたがどれもとても面白くて、菅浩江さんはすごい作家だなぁと実感しています。けれど菅浩江さんの本はなかなか手に... (2001/09/18) -
緑色のストッキング
投票数:47票
シュールリアリズムを追求し、独自の世界観が作品に広がっている 安部公房さんは好きな作家の一人です。 砂の女はもちろん、箱男、棒になった男など数々の 作品を読みました。どれも引き込まれ、時には怖... (2003/10/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!