復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 25ページ

ショッピング272件

復刊リクエスト623件

  • 手の味こころの味

    手の味こころの味

    【著者】辰巳芳子

    投票数:9

    辰巳芳子さんの料理本は、単なるレシピ集にとどまらない面白さがあり、ついつい、読み耽ってしまいます。その著者の人生論とは如何なるものか。お料理の本を読んでいるだけでも、言葉の端々に彼女の人生観の... (2006/04/02)

    投票ページへ

  • デリシャス!スイート・クッキング

    デリシャス!スイート・クッキング

    【著者】あゆみゆい 小林深雪

    投票数:10

    786

    786

    買おうと思ったら絶版でした。 買い逃しをしてしまいました。 お菓子作りが楽しくなるデリシャス!のレシピ本、ぜひ見たい読 みたいです。 簡単にできて特別な材料もなくできるお菓子を集めたレシピ集な... (2003/11/21)

    投票ページへ

  • デリシャス!全7巻

    デリシャス!全7巻

    【著者】あゆみゆい 小林深雪

    投票数:18

    コミックは全巻揃えてますが、新刊では手に入らず古本屋で購入したので、新刊で揃えたいです。 また、復刊の際には、連載終了後本誌に読み切りとして掲載された番外編も収録して頂けると嬉しく思います。... (2008/03/15)

    投票ページへ

  • パンの日本史 食文化の西洋化と日本人の知恵

    パンの日本史 食文化の西洋化と日本人の知恵

    【著者】安達 巌

    投票数:4

    こんなに面白く、優れた名著が絶版で入手不可能という現実に愕然とし、いたく衝撃を受けました。以来、八方手を尽くしている最中ですが、絶望的な現状です。『パンの日本史』はパン伝播に至る歴史や雑学のみ... (2003/11/21)

    投票ページへ

  • あったかいきもちいっぱい 川内翔保子ナチュラル・レシピ集

    あったかいきもちいっぱい 川内翔保子ナチュラル・レシピ集

    【著者】川内翔保子

    投票数:4

    私も、これに近い「桜沢式食養法」を、長年やっております。 特にマクロビオティックの理論を知らなくとも、このレシピ に沿って、やって、食べてゆけば「おなか」のほうから、 段々と知識や、知恵が「... (2003/11/14)

    投票ページへ

  • シンプルクッキング

    シンプルクッキング

    【著者】ジェイミー・オリヴァー

    投票数:9

    ジェイミの料理って素材を生かしたヘルシな料理なんですよね。是非一冊入手したいと思っておりますので一票投票します。 でも、料理している過程を見ているとなぜこんなザッパな作り方でこんな繊細な料理が... (2005/05/04)

    投票ページへ

  • ドン・キホーテの食卓

    ドン・キホーテの食卓

    【著者】荻内勝之

    投票数:1

    黒田硫黄「茄子」の中にも紹介されていた。 牛島信明「ドン・キホーテ」は読み易かった。 15年前には価値がわからなかった。 読みたいときにないなんて悲しい。 (2003/11/12)

    投票ページへ

  • たかがカレーというなカレー

    たかがカレーというなカレー

    【著者】究極グルメ軒/編

    投票数:13

    執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15)

    投票ページへ

  • イギリス料理を召し上がれ

    イギリス料理を召し上がれ

    【著者】北野佐久子

    投票数:7

    レシピ本ではなく、イギリスの生活、風土性がわかる本です。 料理、食べ物を通してイギリスを知るには最適の本で、他に類書がありません。その点から見ても今でも復刻すれば読みたい人は大勢いるはずです。... (2006/10/13)

    投票ページへ

  • 暮らしの設計196号京菓子読本

    暮らしの設計196号京菓子読本

    【著者】京都・末富 山口富蔵

    投票数:4

    この暮らしの設計何冊かはもっているんですがこれを買いそびれてしまいその後バックナンバーで注文しようにもこの号ははやばやと品切れになっていました。山口さんの和菓子に魅せられている私としてはどうし... (2003/09/27)

    投票ページへ

  • 至高の釣魚料理

    至高の釣魚料理

    【著者】遠藤十士夫

    投票数:2

    藤井克彦氏の本を読んでから購入したくなったから (2006/10/15)

    投票ページへ




  • フランス料理仏和辞典

    【著者】杉 冨士雄 (編著)

    投票数:2

    欲しい本の1つ。こういうのが意外にヨーロッパ舞台の歴史小説の執筆に役立ちそう。 (2004/03/03)

    投票ページへ

  • フランス料理の歴史 : その栄光の軌跡

    フランス料理の歴史 : その栄光の軌跡

    【著者】ブロン BLOND, Georges 他

    投票数:1

    フランス料理の奥義書。 (2003/09/02)

    投票ページへ

  • 英和料理用語小辞典

    英和料理用語小辞典

    【著者】岩立エミー/キャサリン・フォックス/共編

    投票数:4

    たしか1998年くらいだったと思いますが、某書店にて手に取ったことがあり、 分量換算や材料や料理アイテムの英名、和名等が表記されていて、 海外のレシピ本なども楽しむ私は、とっても欲しい! と思... (2003/08/28)

    投票ページへ

  • プチシェフのためのフレンチレシピ

    プチシェフのためのフレンチレシピ

    【著者】リッツ・エスコフィエフランス料理学校/制作

    投票数:32

    umi

    umi

    イラストもお料理もとてもおしゃれで、それでいて子供が楽しく作れるような構成になっています。すでに1冊持っていて、今までにも人に何冊かプレゼントしてきました。またプレゼントしたいと思いネット検索... (2017/12/20)

    投票ページへ

  • カフェのごはん 大阪・神戸・京都のレシピ71

    カフェのごはん 大阪・神戸・京都のレシピ71

    【著者】アスキー

    投票数:1

    きっと東京とは全面的に違う味のレシピなんだろうなぁと思って欲しかったのですが…。アスキーから書籍部門が独立した時に絶版になってしまいました。ぜひ復刊を願います。 (2003/08/26)

    投票ページへ

  • 中国の賢いキッチン

    中国の賢いキッチン

    【著者】原口純子

    投票数:7

    とってもとっても好きな本です。 手軽にできて美味しい料理ばかりです(ちょっと珍しい材料を 使った料理もいくつかありますが)。 今1冊持っているのですが、ぼろぼろなので復刊したら是非もう 1冊買... (2004/02/17)

    投票ページへ




  • サンタンジュ、フランス料理

    【著者】サンタンジュ 翻訳  辻 静雄

    投票数:2

    フランス料理の基礎についての名翻訳であり、是非復刊してほしい。フランス料理を志す人は持っていて損はないと思う。 (2006/08/05)

    投票ページへ

  • 修道院の台所から

    修道院の台所から

    【著者】エリーズ・ボウルディング

    投票数:31

    子供の頃、装丁に惹かれて手に取り、何度も公共の図書館で借りて読んでいたのですが、いつしか棚から消えて「除籍、絶版ってものが、この世にあるんだ!」と、初めて知ることになった本です。 四季に分か... (2016/05/25)

    投票ページへ

  • 娘につたえる私の味

    娘につたえる私の味

    【著者】辰巳浜子

    投票数:31

    「料理歳時記」「手塩にかけた私の料理」(こちらは辰巳芳子さんが復刻された方のものですが)の2冊は時々手に取り、毎日の食事づくりのお手本にしています。この本についてもぜひ読んでみたいのでぜひ復刊... (2003/12/12)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!