復刊リクエスト一覧 (投票数順) 209ページ
ショッピング9,934件
復刊リクエスト64,338件
-
巌窟王
投票数:17票
私の両親は共に大正生まれですが、母が女学生時代に 夢中になって読んでいたそうです。 その面白さは通常の翻訳本を遙かに越えるとの母親の評であり、 今でもその話をすると母の目が女学生になります。 ... (2002/09/25) -
すでにもう善人 全2巻
投票数:17票
いらかの波は、もちろん全巻そろえて、ご町内のミナさんもなんとか3年がかりくらい(?)で、定価以上の値段でそろえ(復刊が待てなかった・・)ました。河作品は昔ずいぶん読みましたが、この作品の記憶が... (2006/10/27) -
復刊商品あり
ビザンツ皇妃列伝
投票数:17票
ビザンツ皇妃列伝 類書が他にありません。できれば文庫化を希望します。 (2009/03/14) -
セトロの海
投票数:17票
子供の頃大好きで、多大なる影響を与えてくれた本、"おれはシャチだ"の関連書籍に、"セトロの海"が存在したことを知りました。いずれも絶版になってしまい、読むことができません。 復刊していただけ... (2021/04/12) -
六覇国伝 ユナンの天女
投票数:17票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
セイガの歌姫―六覇国伝
投票数:17票
これは読むべきです。 (2006/02/15) -
ボンボン 全3巻?
投票数:17票
子供の頃、両親に買ってもらった数少ないマンガで、それこそボロボロになるまで何十回も読んでました。大人になった今、もう一回読んでみたいのですが、どこを探してもありません。新品で読みたい!99年に... (2002/09/14) -
愛の二重唱(デュエット)
投票数:17票
昔読んで大好きでした。毎週ドキドキしてましたー♪以前、復刊ドットコムさんで扱っておられないか検索したのですが、なくてしょんぼりしてました。ら、『~二重″唱″』だったんですね。「そら出んわー!」... (2016/06/12) -
復刊商品あり
静電三法
投票数:17票
現代の風水ブーム、波動ブームの草分け的な存在とも言える本書の 著者である楢崎皐月氏の功績は大きく、なぜこのような名著が復刻 されないのか不思議なくらいです。 本書を読まずして風水や波動は語れな... (2005/02/28) -
数学基礎論講義 不完全性定理とその発展
投票数:17票
教養だ古典だなんて生ぬるいことを言わず、現代数学基礎論を教えてくれ! (2011/04/17) -
建武年中行事註解
投票数:17票
歴史を学ぶ際に、どうしても必要な年中行事を学ぶための、ハンディかつポイントを的確に押さえた、名著だから。さすが、和田英松。今の学者とでは、底力が違いすぎる。是非とも、後輩達の為にも、入手しやす... (2002/08/12) -
復刊商品あり
モッコロくん
投票数:17票
「幼稚園」や「小学一年生」など低年齢向けの雑誌に連載された為か、 今まで単行本に収録されていないのが、大変勿体無く思えます。 カラー版ドラえもんのように何らかの形でまとめてほしいものです。 ※... (2002/09/15) -
ランニング登山
投票数:17票
どこに注文しても購入できないので、図書館で借りて読みました。 内容は大変素晴らしく、現在でも色褪せしておらず、名著だと思います。 昨今、トレイルランニングがスポーツとして人気を帯びてきましたの... (2006/09/03) -
復刊商品あり
量子統計力学 <近代物理学全書>
投票数:17票
一票しか出ていないので応援の意識を込めて投票します。自分 自身はこの手の分野から遠く離れた辺境をウロウロしています が、しかし、家主のコメントを見る限り、この本は復刊すべきと 思われましたので... (2002/08/01) -
傾く滝
投票数:17票
八代目団十郎はなぜ自殺したのか……という謎解きだけでなく、江戸末期の歌舞伎役者の家の生活事情、俳優たちの生き方が鮮やかに描かれていて、とても面白い小説でした。もっと多くの人にぜひ呼んでもらいた... (2004/03/22) -
テンソル解析と連続体力学 (理工学海外名著シリーズ)
投票数:17票
現在ある他の教科書は応用面では充実していますが、肝心の基礎の部分がおろそかになっています。この教科書では、基礎、特にテンソル解析の部分がしっかり書かれており分かりやすいので、是非、復刻をお願い... (2002/07/30) -
全訂日本国憲法
投票数:17票
当初の日本国憲法の解釈を知りたい (2017/04/18) -
フランス料理の本 食卓のエスプリ 全5巻
投票数:17票
筆者が御存命の時は、料理が好きな方だなあ?程度の認識でしたが、近年、料理に興味が深まり、同時に筆者の身近におられた方々とお話する機会が増えたことで、筆者がどのように料理に対峙されていたのか、と... (2013/10/26) -
アレクサンドロス大王の父(新潮選書)
投票数:17票
古代ギリシア史の本の中で、アレクサンドロス大王を扱った本は多くあります。しかしアレクサンドロス大王以前のマケドニア、紀元前4世紀のギリシアについてまとめられた本はなかなかありません。フィリッポ... (2002/07/11) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59
投票数:17票
さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18) -
半導体結合論
投票数:17票
昨今、時代の流れの速さとともに、ますます多くの新事実、発見がなされ、それらを網羅した新刊が出版されております。しかしながら、その基礎を紹介する本はどんどん廃刊されていく傾向にあります。新しい現... (2004/09/20) -
霧
投票数:17票
かって、100冊の徹夜本に掲載され、一度図書館で借りて読んだkとがあります。この徹本100を我が物にしようと野望のもと、転勤先で古本屋めぐり、最後までのこつたのが、この霧と暗い鏡の中ででした。... (2019/02/13) -
魔法のなべと魔法のたま
投票数:17票
『12月くんの友だちめぐり』の復刊が決まったとのこと、うれしいです! でも、私は『魔法のなべと魔法のたま』の話の方が好き! 今年の初めにはドゥシャン・カーライ展にも行きました! こちらも... (2010/03/08) -
まぼろしの祭り 立原えりか童話集II
投票数:17票
「雪むすめ」は、「ことばの教室6年生」でドラマ化されてましたが、子供向けの脚本ではなかったですね。立原さんの文体の方が子ども向けにはよいです。それで親しんだ子どもたちが今の「おはなしの旅」で聴... (2006/08/04) -
奇跡の華僑金儲け術
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ピクニック
投票数:17票
樹村みのりさんの1960年代の初期作品は「男性作家が少女のために描く少女漫画」から「少女が少女のために描く少女漫画」へと創作の担い手が変わっていった時代を象徴する、漫画史的には重要な作品群です... (2004/04/09) -
原色日本菌類図鑑 全8巻
投票数:17票
良質の菌類図鑑を探している (2006/01/25) -
英知の探求
投票数:17票
この本はクリシュナムルティの本の中でも 非常に秀逸な一品の一つです。 どちらかというと「英知の教育」と同じような構成に なっています。 「英知の教育」があってこの本が訳されていないのは 片手落... (2005/01/15) -
SMSG新数学双書8-幾何学再入門
投票数:17票
良い本だと聞いています。是非読みたい。 (2011/01/30) -
笑点
投票数:17票
このような本が出ていたのですね。 談志師匠の大ファンなので欲しいです。 復刊宜しくお願いします。 (2022/01/28) -
戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8
投票数:17票
前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05) -
世界古典文学全集48 (ラシーヌ)
投票数:17票
私がラシーヌを知ったのはつい最近…ある舞台を観てからです。 フランス文学、古典・・・今まで馴染みない分野ですが、たくさんの作品を読んでみたいと思ったときに出版されているものがないと知り愕然とし... (2002/04/26) -
銀の森のパット
投票数:17票
「パットお嬢さん」の前編にあたるものですね。 図書館で読みました。「パットお嬢さん」も、今は品切かも・・・ この訳者は、村岡花子氏の弟子で、「アン」シリーズのほんとの 翻訳者だという噂のあった... (2002/04/15) -
モリエール全集
投票数:17票
以前、モリエールの作品が大好きだったことがあって、10個ばかりの作品を文庫本で持っているのだが、まだ読んでいないものも読みたい。 それに、持っているのは古い本ばかりなので、そろそろ傷みがきてい... (2002/04/08) -
ランダウの生涯
投票数:17票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
悪魔の国からこっちに丁稚(上下巻)
投票数:17票
友達に貸したら帰ってこなかったのですが タイトルも曖昧にしかおぼえて無い状態で、それでもどうしても 読みたくて探し出したら入手困難なんて…。 とにかく面白かったです。どうしてももう一度読みたい... (2003/10/14) -
狐狸庵vsマンボウ1、2
投票数:17票
遠藤周作、北杜夫両氏のユーモアあふれた活字でのやりとりをぜひ読みたいため。読んだ人によると、遠藤周作氏の新たな一面をみつけた気がし、彼自身の人間としての幅のひろさ、すごさを改めて感じたというこ... (2002/03/14) -
水平思考の世界
投票数:17票
出版されてから40年近く経ちながら今でも読者の心をひきつけるものがあります。水平思考の原点である本書が今では手に入りづらい。それを復刊することが、この素晴らしい思考法をできるだけ正確に世に広め... (2008/02/17) -
ルービンシュタイン自伝
投票数:17票
ずっと探してきました。 ルービンシュタインはその華やかな人生遍歴で知られる、大ピアニストです。CDの解説で、40歳で子どもが生まれるまでは豪快に遊び、ピアノに向き合う姿勢も真摯なものではなか... (2008/02/17) -
幸田露伴
投票数:17票
読みたい。 (2005/12/04) -
耳をすませば
投票数:17票
是非読んでみたいです。 (2014/08/12) -
太霊道及霊子術講授録
投票数:17票
この書籍は世界のオカルト界やヒーラーの方たちにとっては 絶対の必至な書籍です!!中国の気功やレイキの原点です!! 是非とも当時のまま原本で全巻で1000ページほどになりますが ... (2008/05/08) -
ケティ物語
投票数:17票
小学館の世界文学全集で読みました。 ケティが足のけがで成長していく姿がとても好ましくて、アドバイザー的ないとこのヘレンさんも魅力的でした。解説にその後のシリーズもあるとありましたが、いまだお... (2008/06/12) -
張学良の昭和史最後の証言
投票数:17票
私は学生なんですが、今日張学良を日本史で習いました。 先生がこの人はすごいと言っていたので、興味が出ました。 なので、早速家のパソコンで調べたところ、検索でこのページに辿り着きました。 本があ... (2003/10/24) -
中国仏教史辞典
投票数:17票
初版本持っていますが、ある方にプレゼントしようと WEB検索したところ、絶版・・・ 古本市場でも驚くほど高値で売買されているようです。 昨今の研究からすれば、著者の記述に?の面もなく... (2008/03/21) -
ニッポン縦断日記
投票数:17票
日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02) -
中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州
投票数:17票
最近、『ヨーロッパ覇権以前』という書が岩波から出版された が、この著者アブー=ルゴドが本書を絶賛している。ヨーロッパ 中心主義を相対化しなければならない新時代にあって、せっかく 邦訳された良書... (2002/01/12) -
ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険
投票数:17票
「四つの署名」事件で出会い、ワトスンと結婚したメアリ・モースタン。元々活発だった女性だが、ホームズと組ませて事件を解決させるという設定がすごい。着目点が見事。あ、偉そうにレビューみたいなもの書... (2005/06/14) -
藤野真紀子お菓子&器
投票数:17票
藤野真紀子さんが大好きになり著書を集めています。この本はタイトルがとっても気になるのですが、まだ一度も目にしたことがありません。きっと、藤野さんのすばらしいセンスで集められた器とステキなお菓子... (2002/04/10) -
神仏に訣別せよ
投票数:17票
以前から探していましたがつい最近になって、絶版になっていることが分かり愕然としていたところでした。古本屋を探し歩きましたが、どこにもありませんでした。 著者は既に他界していること、丸亀市の人と... (2002/01/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!